« 慢性前立腺炎の治療 | トップページ | 包茎手術の傷跡の治し方 »

傍外尿道口嚢胞の手術

おチンチンの尿道口のすぐ横に、嚢胞(水ぶくれ)が生まれながら付着している男性がいます。

❶本人1人では問題ありません。ところがご婦人とセックスをする時に、相手から違和感を感じてしまうのです。

❷除去するためにクリニックや病院に行くと、「手術をすると尿道口が変形して尿線の方向が変わるので手術をしない。」「水泡を切って縫合します。」「三日間入院して、料金は15万円です。」と言われます。

❸患者さんが仕方なく、インターネットで調べると、高橋クリニックが見つかるのです。私は特殊な電気治療器で、水泡を凝固焼灼して潰すのです。手術時間は30分です。当然日帰りです。

❹手術した火傷部分に、私が作った特別軟膏をつければ、傷も無く治るのです。みんな満足してくれます。

❺ただ私は入院手術して体調が悪かったので、7ヶ月も手術をしませんでした。最近、何とかやっと始めました。もちろん成功です。嬉しい😀😃😆

❻手術料金は、20歳代までは4万円、30才代以上は5万円です。年齢的には70才以上の人があーました。入院した時に恥ずかしいからと言う理由でした(笑)。

« 慢性前立腺炎の治療 | トップページ | 包茎手術の傷跡の治し方 »

コメント

高校生の息子が小さい頃から亀頭に水疱があり、おそらく傍外尿道口嚢胞ではないかと思います。本人も嫌らしく、手術してほしいと行ってきました。手術してもらうには、何回か受診が必要でしょうか?
回答、1回だけです。
それとも行ったその日に手術していただけるのでしょうか?
回答、電話で午前中に予約して下さい。
電話03.3771.8.00

投稿: | 2022/07/29 23:24

昨年、傍外尿道口嚢胞の手術をある病院で受けたものです。内容は切除して縫合するというようなものだったと思います。今現在、亀頭が左右非対称でそれが原因かは定かではないですが、排尿や射精の時に左斜め45°くらいの方向に飛んだり、散らばったりします。もしこれを改善できるような施術を先生がご存じであれば興味があるので是非方法など教えていただきたいです。
回答
切除して縫合すると、そのようになります。
その場合は、特殊な電気凝固器械で火傷を作り、広げます。そこを特殊な軟膏で皮膚を再生させて尿道口を元に戻します。費用は五万円です。

投稿: | 2022/08/10 14:53

先日、切除して逢合という流れの手術をしておしっこが飛び散ってしまう。それを治す方法を教えてほしいというコメントをした者です。その治す手術はおよそどれくらいの時間かかりますか?
回答
30分です。

投稿: | 2022/08/19 19:47

傍外尿道口嚢胞の切除手術を受けたいと思っているのですが、真性包茎のため嚢胞が露出していなくても手術することは可能でしょうか?
回嚢胞が分かるということは、包皮がむけたということですから、可能です。せつじよする訳ではなく、電気焼灼ですから。

投稿: | 2023/01/12 17:47

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 慢性前立腺炎の治療 | トップページ | 包茎手術の傷跡の治し方 »