« 2019年6月 | トップページ | 2019年8月 »

医師の使命

風邪や怪我などは、1週間から数カ月で治りますから、患者さんの将来の人生に影響を与えません。

ところが、原因不明の病気にかかると、患者さんの人生はガラッと変わります。治らないために、長い間の病気によって、患者さんが想像できる将来の自分の人生は、おそらく地獄でしょう。医師は患者さんのその病気を完璧に治せないまでも、日常生活に支障のないまでに軽快させることです。

C4a8596074424fd395330baa582976d6

ところが医師には、経験を重ねる毎に名声・社会的地位・趣味・お金に目標を持つ人間がかなり多いのです。テレビドラマの「白い巨塔」は、その典型的イメージでしょう。本来ならば、「赤ひげ先生」であるべきです。医師は人を助けること、そのヒトの人生を幸福にさせることが第一の使命です。

しかしながら、そうはならない理由があります。医師になるためには、人よりもたくさんの勉強と、人を押しのけて受験を勝ち続けなければならないのです。幼少期から、それらの事を繰り返し繰り返し行なって、医学部に入るまで12年以上も勝ち抜いてきた人間に、困っている人を助けようとする気持ちに、果たして自然になると思いますか?

自分で得た知識や技術が『これで全てだ!』と勘違いしてしまうから、次の目標(名声・名誉・社会的地位・趣味・金銭)に興味が移ってしまうのです。「甘〜い!」神さまの作ったこの世界や人間の体が、たかが人間の知識だけで、全てが理解できる訳がないでしょう!混沌としたこの世界を単純な科学や医学知識を寄せ集めて理解しているだけのことです。それらの知識が全てを網羅する訳がありません。さらに、的を得た知識であっても、学会発表で何回も何百人症例も報告し、常識的な知識の医師に理解してもらわなければ、標準的知識にはならないのです。結局、社会的地位の高い常識的な考えの医師が、たくさんの部下に意味のないデーターを集めさせた報告しか表に出ないのです。

私は認められなくても、一人でコツコツと自分の使命を果たしたいと思います。医学会に認められることがなくても、たくさんの人々を救うことができれば、使命を果たせ、死ぬ間際でも十分に満足です。

| コメント (0)

前立腺ガンの性格


926325e66a47463789354919242fee71 前立腺ガンは、ご存知のように多くが前立腺の外腺から発生します。外腺はそれまで散々内腺と硬〜い前立腺被膜によって挟まれ圧迫され続けたのです。そんな時に更年期になり頑張っていたエネルギーの男性ホルモンが一気に低下したために、男性ホルモンに依存していた外腺の細胞が、体質的にさらに苦しくなり、才能のある前立腺細胞が、遂に男性ホルモンを究極作ることのできるガン細胞に変身したのです。つまり、前立腺外腺の細胞は物理的にもホルモン的にも、常に緊張状態が続いた結果です。前立腺外腺は生まれてから更年期に至るまで、一生緊張状態にあったとも言えます。

Sitenno

さらに検査のための針生検で刺激(攻撃)され、ホルモン治療で刺激(攻撃)される訳ですから、ず〜っと緊張しっぱなしです。刺激されれば刺激されるほど、攻撃されれば攻撃されるほど、才能のある前立腺ガンは抵抗力を増して前立腺ガンの悪性度を高める=男性ホルモンを作ることのできる=去勢抵抗性前立腺ガンの原因になるかも知れません。でしたら、ガン細胞が緊張しないように『リラックス』させてあげれば良いことになります。

ガン細胞の緊張を解くリラックスさせる方法を考えてみました。

❶排尿機能障害の治療薬であるα1ブロッカーのフリバスが、前立腺ガンの再発を抑えてくれるという文献データがありました。α1ブロッカーは平滑筋だけでなく、その他の細胞の緊張をも解いてくれるのでしよう。それを元に、当院で前立腺ガンの患者さんにはフリバスを処方しています。でも、効いているとは思えない患者さんもおられます。これは、フリバスの作用するα1受容体が主にα1‐d受容体で、前立腺ガンによってはα1‐d受容体が存在しないので、フリバスを処方してもガン細胞の緊張が取れないのでしょう。

Furo

❷やはり排尿機能障害の治療薬であるザルティア=タダラフィルは、細胞膜表面の受容体を介さないで全ての細胞の緊張を抑えてリラックスさせてくれます。細胞が裸でゆっくりとお風呂に入っているイメージです。当然、前立腺ガン細胞も同じで、リラックスして緊張も取れるでしょう。緊張が取れれば、裸ですから防御能力は低下して、医師の行う様々な治療攻撃に負けてしまうのです。

ですから、今後の前立腺ガンの患者さんには、前立腺ガン細胞をリラックスさせる排尿機能障害の治療薬であるフリバスと、さらにザルティアを処方するつもりです。もちろん、この考えは私の思い付きですから、正しいかどうかは、今後を観ていかなければ分かりません。

 

| コメント (0)

バランス

生命は幾重にも重なるバランスで成り立っています。しかしながら、歳を重ねらごとにバランスが乱れて来ます。

Balance例えば、ご婦人が更年期を過ぎると、卵巣が老化のため萎縮し女性ホルモンが低下します。中枢は、その事を察知して女性ホルモンを増やそうとします。女性ホルモンの材料であるLDLコレステロールを肝臓で増やします。ところが、萎縮した卵巣はLDLコレステロールを利用しませんから、LDLコレステロールが大量に余ってしまいます。しかしLDLコレステロールは貴重な材料なので、分解代謝しないで血管壁内膜に蓄えます。

血管壁内膜に次第にコレステロールが貯まります。すると、血管壁中膜の平滑筋細胞がコレステロールを固定しようと、中膜から内膜に浸潤して平滑筋が貪食肥満細胞に変身してコレステロールを食べます。たくさん食べた貪食肥満細胞は泡沫細胞に変身します。

泡沫細胞を固定するために、別の平滑筋細胞が線維芽細胞に変身してコラーゲン線維を大量に作り、血管壁内膜にシコリが出来上がります。これが動脈硬化になり、シコリが大きくなると脳梗塞・心筋梗塞になります。シコリの周囲に血栓ができて、それが剥がれると脳血栓・動脈血栓になるのです。

では、治療はどうすればいいか想像できますよね?女性ホルモンを増やすか、擬似ホルモンの大豆イソフラボンを服用すれば、中枢は女性ホルモンが低下していないと騙されて、コレステロールを増やしません。

血管年齢の若い人は、動脈硬化になりにくいのですが、そんな人のコレステロールを下げると、ますます動脈硬化にならずに、さらに血流が良くなります。すると、末梢の毛細血管の血流もさらに良くなります。毛細血管近くの細胞は十分に栄養が良くなります。しかし、毛細血管の届かない細胞との相対的差が開いていきます。相対的栄養不足の細胞は困り果てて変身するのです。それがガン細胞になるのです。実際にコレステロールを下げると、一定の確率でガンのリスクが増えるのです。

550771f2da2e47e6afa28d485c3264ea更年期を過ぎた男性に「うつ病」になる確率が高くなります。一般人はご存知ありませんが、脳中枢でも男性ホルモンが作られているのです。『え〜!脳で男性ホルモンが?』とお思いでしょう?実は、男性ホルモンは「ネガティブな心」を吸収してくれるのです。実業家や出世街道真っしぐらのヒトの男性ホルモンは常に高いのです。40年間以上に渡って血液中の男性ホルモンが高ければ、脳中枢は血中の男性ホルモンに依存して、脳中枢での男性ホルモンの生産が『バランスを保つ』ために落ちてしまいます。ところが、更年期を過ぎて、睾丸での男性ホルモンの低下に対して、脳中枢での男性ホルモン生産が対応仕切れないのです。すると、脳中枢での男性ホルモン全体量が低下しますから、ネガティブな心を吸収することが当然できなくてなります。結果、元気だった人ほど更年期を過ぎると「うつ病」になるのです。逆に、ご婦人の場合は、若い時も血中の男性ホルモンは少なかった訳ですから、脳中枢の男性ホルモン生産は常に多くて、更年期になっても脳中枢で男性ホルモンは十分に作られていますから、更年期を過ぎたご婦人で「うつ病」になる人は少ないのです。逆に元気で男らしくなるのです。

前立腺に隠れていた前立腺ガン(ラテント癌)は、正常組織内でひっそりとバランスよく存在しています。ところが、PSA値が高いと針生検でそのバランスを崩してしまうので、ガン細胞に火がつき、命にかかわる悪性度の高いガン細胞に変身してしまうのです。病気に対してワンパターン認識だけでは、人の複雑なバランスを必ず崩してしまいます。

 

バランスの乱れで生じるヒトの病気は、幾重にも重なるバランスを十分に認識して治療しなければ、逆効果になるので注意が必要です。

| コメント (0)

初対面の人に自己紹介


47427cbba39d4657867eb2d5f990053e週3回の透析をするために、品川駅近くのクリニックに行きます。品川駅にたまたま早く到着したので、品川駅構内のコーヒー店でユックリと休憩していました。アイスコーヒーと蛸のマリネを注文してオリーブオイル(+亜麻仁油+ごま油+胡椒+すり胡麻の混合ドレッシング)をかけようとしていました。

すると隣席のご夫婦の奥さまが「ご自分のドレッシングを持参されているのですね?」と驚かれていました。「実は私は身体障害者(透析患者)で、生きる世界が狭い(空間的にも時間的にも)ので、少しでも興味を持った事に熱中してしまうのです。その一つがオリーブオイルに凝っている事です。」神さまは人生にいろいろな仕掛けをするのです。私が医師にも関わず慢性腎不全になってしまいました。でも、限られた人生と認識すると、残りの人生を一生懸命に生きようとします。そう言った意味では、何事もなくダラダラと生きる人生よりも充実した人生だ思っています。小説にすれば、ダラダラ人生の主人公の小説よりも波乱万丈の主人公の小説の方が、はるかに面白いでしょうね。

病気のお話しをすると、その奥さまもご自分は膠原病だとおっしゃるのです。その症状は目の渇きと口の渇きなのだそうです。主治医は血液検査を行ってもハッキリした原因は不明とのこと、結果、膠原病と診断されたのです。『あれ?よくあるパターンだ!』と思いました。原因不明の症状の患者さんで頻尿があれば、ほとんどの病気の原因が排尿機能障害で、それを治すと症状は改善するのです。

そこで、排尿回数をお聞きしたら、……案の定、何と毎日12回だったのです。名刺をお渡しし、私の自著をAmazonで紹介して、日常の生活習慣をアドバイスしました。私に声をかけた事が、この奥さまのラッキーになると良いですね。

| コメント (0)

上皇陛下と前立腺ガン

ニュースの記事で下の記事を見つけました。私の考えを✴️【備考】で解説しました。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

89800dc86f1a4a6fb66169873832b4ea
現在、上皇陛下は公務から離れられ、皇居内の生物学研究所で専門のハゼの研究を続けられたり、美智子さまと共に都内のテニスクラブをお忍びで訪問されたりと、日々を慈しむように過ごされている。だが、陛下は「がんサバイバー」としてのお姿もある。

 陛下の前立腺がんが見つかったのは、2002年末のことだった。検査結果について、当時の皇室医務主管だった金沢一郎さんは会見でこう説明した。

「お採りした組織の病理検査の結果、前立腺にがん細胞の存在が確認された。高分化型腫瘍で、比較的たちのよい腫瘍で転移はないと判断される。関係する医師の協議の結果、前立腺全摘出手術をお受けいただくこととした。手術は東京大学医学部附属病院で、東大病院と国立がんセンターの合同チームが行う」

✴️【備考】高分化型とはグリソンスコア6以下の前立腺ガンです。通常であれば、そのまま放置か、あるいは放射線治療になります。それを前立腺全摘手術をされたのです。』

 ステージ(進行度)について記者から質問が飛ぶと、「真ん中ぐらい」(金沢さん)と答えたので、ステージII程度だったと推測される。

✴️【備考】ステージ❷は前立腺の被膜を超えていない『限局型』の前立腺ガンです。』

 翌年1月18日、東大病院で、手術を受けられた。この時、陛下に病名を伝え、治療方針やリスクについて説明し、手術を取り仕切ったのが、国立がんセンター名誉総長の垣添忠生さん(78才)だった。

 がんの専門医としてがんセンターに長年勤務し、中央病院長や総長を歴任してきた垣添さんは、医師人生をがん治療に捧げてきた人物だ。

「手術に際しては、前立腺の絵を描いて、それをご覧いただきながらがんがあると思われる場所をお伝えし、手術や放射線治療など、考えられる治療方法についてご説明しました。

 結果的にはありませんでしたが、前立腺を摘出することで尿失禁が起きる可能性があります。そういったリスクも含めて、治療はどういう経緯をたどることが想定されるのか、包み隠さずお話ししました。それをお聞きになったうえで陛下は、『わかりました、お願いします』とおっしゃいました」(垣添さん)

✴️【備考】結果的には、上皇さまは、その後に前立腺ガンの転移が認められてホルモン治療を受けることになったのです。と言うことは、ステージ❷が誤診だったのか、あるいは針生検によってガン細胞が転移したのかも知れません。』

 一般的に、がんの告知を冷静に受け入れることができる患者は少ないとされている。特に告知されてからの2週間は「魔の2週間」と呼ばれ、受診結果が信じられず、セカンドオピニオンを受診したり、うつ病になったりするリスクがもっとも高まる期間だという。

「陛下は常に冷静でいらして、私どもが提案した治療方針に真摯に耳を傾け、受け入れてくださいました。陛下はサイエンティストでもいらっしゃるから、がんとわかっても客観的に、科学的にご自分の体を見つめていらっしゃるのだと感じました」(垣添さん)

 治療や病状の説明へのご質問や異論を口にされることはほぼなかった陛下が、1つだけ強く主張されたことがあるという。

「それは、ご自身の病状や手術の経過を『包み隠さず国民に伝えてほしい』ということでした」(垣添さん)

 皇室ジャーナリストの神田秀一さんは、上皇陛下の意図をこう解説する。

上皇陛下は1989年、即位後初めてのお言葉で《皆さんとともに日本国憲法を守り、これに従って責務を果たす》と誓われました。憲法を守るとは、天皇として『国民主権』を宣誓されたということです。

 陛下は、がんを告知されるという極限の状況においても、“天皇は自分自身が第一であってはならず、その身体は国民のためにある”とお考えになられた。そこで、病状を包み隠さず、国民に逐一伝えてほしいと述べられたのでしょう」

 父である昭和天皇が、十二指腸がんを告知されないまま崩御されたことも、公表を強く望んだ理由の1つだったのかもしれない。神田さんが続ける。

「昭和天皇ががんになられた当時は、手術ひとつとっても『玉体にメスを入れるとは何事か』と、宮内庁や政府、医師の間で大激論を重ねるほどがんに対してナーバスだった時代です。国民の間でも“がんは死の病である”という認識が強く、当然国民にも昭和天皇の病状は伏せられていました」

 昭和から平成への御代がわり(1989年)当時は、昭和天皇に限らず、患者本人にすら病名が伝えられないことが一般的だった。実際、厚労省が行った「第42回がん対策推進協議会」(2014年)の資料によると、1993年頃までは、終末期の患者に告知する割合は2割を切っている。

「昭和天皇ががんであったことは、崩御されたあとの宮内庁記者会見により発表されました。がんとわかっていながらも告知することができなかった担当医の苦悩や、病名は伏せられているのに連日のように血圧値や脈拍数が報道され、不安を煽られる国民の姿をご覧になられていたことも、陛下がご自身の病状を公表することを強く望まれた一因だったのではないでしょうか」(宮内庁関係者)

 がんと向き合い、闘病するお姿をすべて公表する――そのお言葉通り、手術が終了したあとは、宮内庁より、

《天皇陛下の前立腺全摘出手術は,本日午前執刀を開始され,3時間40分で無事終了いたしました。(中略)手術は順調に進み,予定通りの手術ができ,前立腺の全摘除及び両側閉鎖リンパ節廓清は成功裏に終わりました》と病状が発表された。上皇陛下ご自身も手術後の退院に際して次のようなお言葉を表明されている。

✴️【備考】ステージ❷であれば、リンパ節の郭清をする必要があるのだろうか?ステージ❸であれば、リンパ節廓清の必要がありますが。』

《今回の入院に際し,治療に当たってくれた医療陣の努力に深く感謝します。また,大勢の人々が,心配し,回復を願ってくれたことを,心からうれしく思っています。退院に当たり,今病を得ている人々の回復を祈り,国民皆が,それぞれ体を大切に,元気に過ごすよう願っています》

※女性セブン2019年7月18日号

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

✴️【備考】日本で最高のVIPである上皇陛下が、最高の医療機関と一流の医師たちによって、標準的診断と標準的治療を受けたのです。しかしながら、その結果は一般の人々と変わりませんでした。それから想像できることは、前立腺ガンに対する考え方の甘さと、標準的な診断と標準的治療の間に矛盾が存在していると考えられます。陛下は、ある意味で、現代医療による被害者だとも考えられます。

| コメント (0)

PSA値と前立腺ガン発見率

PsariskPSA値が高いと前立腺がんを強く疑われます。このグラフは日本泌尿器科学会が公表しているものです。見て分かるように、PSA値が4.0を超える(〜10.0)と前立腺がんの発見率は40%〜50%を超えます。

しかし、高橋クリニックでPSA値が高いと言われて来院された患者さん500人の中、私の触診とエコー検査でがんを見つけることが出来たのは、60人つまり500人の12%でした。しかし、棒グラフの発見率と比べると、28%〜38%のこの差はどうしてでしょうか?

 

Stage5y_20190707170401これは、実は私が『前立腺針生検』を行わないで診断しているからです。針生検をすれば、前立腺に隠れているガン細胞(ラテント癌)が発見されるからです。エコー検査や触診で見つけることの出来ない前立腺がんは、ステージ❶と言う事になります。ステージ❶の前立腺がんの5年生存率と10年生存率は、ガンのなかった健康な人とまったく同じ生存率なのです。触診で判定可能なステージ❷、ステージ❸も5年生存率は健常人ろほぼ同じ生存率です。それでは、針生検をしてまで前立腺ガンを発見する必要があるのでしょうか?……ガンを発見したことで、ガン死のリスクよりも、ガンの恐怖で精神的に追い詰めることの方が、患者さんの人生のQOL(人生の充実度)低下のリスクの方がはるかに高いと思います。

| コメント (1)

Tumor Dormancy Therapy 癌の休眠治療

Tumordormancybook癌の治療で手術ができない場合、あるいは不完全な手術の場合は、手術後に抗ガン剤などを使用した化学療法が一般的に行われています。

通常は体重当たり(◯◯mg/kg)、体表面積当たり(◯◯mg/m2)の投与量が決まっており、一般的にその通りに処方し治療します。検査などで確認できるガンの大きさが縮小して、主治医も患者さんも安心します。

しかし、それは一定期間に限られているのです。ある時期を境にガンの勢いが急に増して増加・増大し、最終的には患者さんはガンでお亡くなりになります。現実的にはあらゆる診療科でそのような症例がたくさん存在します。

素人的発想で思えば、ガン細胞を殺す抗がん剤で、何故に全滅出来ないのだろうと思いますよね?何故このような現象が起きるのかと言えば、抗ガン剤でガン細胞のすべてを消滅させることが出来ないからです。ガン細胞に抗がん剤の効果を確認する実験は、ガラス・シャーレで培養したガン細胞に薬液(抗がん剤)を注入し反応を観察するのです。実験のガラス・シャーレにガン細胞は2次元的に均一に広がっていますから、薬液は満遍なく注がれます。ところが、生体内のガンは3次元的立体的構造で存在します。表面に存在するガン細胞と、深部に存在するガン細胞とでは生きるための環境が異なります。毛細血管に接する表面のガン細胞は、当然ながら抗がん剤で容易に死滅しますが、毛細血管の届かない深部のガン細胞は生き残ります。生き残ったガン細胞は、死滅したガン細胞の情報を得て、抗ガン剤を勉強して抵抗力を工夫し、そして一気に増えるのです。

Tumordormancyppイラストは高橋豊著の「Tumor Dormancy therapy」という医学書に記載された、抗がん剤の治療での効果推移と生存期間を示したイメージグラフです。常識的・標準的な投与法・投与量でガンを治療すると、一時的には極端に収縮(50%以下)しますが、一定の期間が過ぎるとガン細胞が急に増え始め、抗がん剤も効かなくなり患者さんは亡くなるのです。しかし、抗がん剤の投与量と投与法を少なくすると、当然としてガン細胞の減少・収縮の効果はそれほど期待できませんが、不思議なことに生存期間は、延びるのです。そうです、延命効果が期待できるのです。このイラストを考案した研究者によると、抗がん剤の処方量が少ないと、免疫力の低下や体調の低下もわずかなので、ガンに対する抵抗力も維持できるので、標準治療に比べて延命効果が出ると言うのです。ガン細胞を抹殺するのではなく、抗がん剤を利用してガン細胞を休眠・冬眠させようとする考え方です。ある意味でガンと共存しようとも言えます。

しかし、この先生の考え方は、私は不十分だと思います。抗がん剤の副作用だけに注目しているからです。なぜかと言えば、ガン細胞は物でなく生命そのものです。例えば、細菌感染症の患者さんに、抗生剤や抗菌剤を長期間繰り返し繰り返し投与すると、抗生剤の効かないバイ菌が生まれるのです。いわゆる、薬剤抵抗性細菌と呼ばれます。バイ菌でさえ工夫して工夫して薬剤抵抗性の能力を確保するのに、高度の細胞である人間の細胞は、もっと能力が高いのに決まっていますよね?人間の細胞から変身したガン細胞にも同様の能力があるはずです。

前立腺ガンも他のガン細胞と同じです。標準的なホルモン治療を行うことで、50%以上の危険率で発生する「去勢抵抗性前立腺ガン」も、これまでお話ししたガン細胞の努力・工夫の結果と同じと考えます。以前にお話しした「去勢抵抗性前立腺ガンの対応」で解説したように、少量・微量の抗がん剤やホルモン剤で前立腺ガン細胞は確実に抑えることができるのです。

  【参考】去勢抵抗性前立腺ガンの対応 

 

| コメント (0)

隠れた排尿困難で苦しむ前立腺ガンの患者さん

 静岡から70歳代の男性が前立腺ガンの相談に起こしになりました。PSA値が162(正常値4.0)にもなり、地元の基幹病院で骨シンチ検査を行ったら、左肩・左肋骨・骨盤・左大腿骨に前立腺ガンの骨転移が発見されたのです。

4月25日に前立腺針生検を行ったところ、14本中14本にガン細胞が発見されました。前立腺全体にガンが広がっていることを示しています。悪性度はグリソンスコアGS4+4=8の悪性度の高いガンだったのです。(GS5以下=軽度悪性、GS6・7=中等度悪性、GS8・9・10=極めて悪性)

ところが、患者さんは骨の痛みを訴えているのではなく、排尿困難と尿失禁、下腹部の痛みと陰部と下半身の浮腫み(むくみ)を訴えているのです。地元の主治医に症状を訴えても、「前立腺ガンだから仕方がない。早く前立腺ガうンの治療をしてください。」と言うだけで、症状に対する治療はしないのです。

Pcaretension37235m76pp悩んでいた時に、ある製薬会社の主催する前立腺の講演会が地元で行われていました。もちろん参加して視聴していた時に、隣の席の人と会話をしたのです。ご自分の今の悩みを少し口にしたら、その人が「騙されたと思って高橋クリニックに相談に行きなさい」と勧められたのです。たまたま当院に通院している患者さんだったのです(笑)。

早速、エコー検査を行い前立腺ガンを観察しました。先ずお腹を見たら…『!?……何だこれは!』お腹がパンパンでガッチガッチなのです。どう見ても「尿閉」です。そして陰部もむくんでいるのです。エコー検査で観ると、膀胱はパンパンです。そして、膀胱の粘膜が凸凹=肉柱(にくちゅう)形成が認められました(白い矢印)。これは明らかに排尿障害の後遺症の所見です。

2fae7c7c41074a9ea574a7cad162a238早速、カテーテルを使って導尿をしました。何と!1700㎖(写真)も取れたのです。患者さんはお腹がスッキリになりました。数ヶ月前に残尿が500㎖と言われましたが、「前立腺ガンだから」と言って主治医はそのまま放置したのです。そして体重も、この1ヶ月で5kgも増え、下半身もむくんだのです。その話しを必死に訴えても、無視されたのです。どう考えても、【前立腺肥大症→→→排尿障害→→→尿閉→→→閉塞性腎機能低下→→→浮腫み→→→体重増加】だったのです。

Pcaretension37235m762ppさらにエコー検査で前立腺を詳細に観察しました。前立腺の大きさは70cc(正常20cc)の一見前立腺肥大症ですが、前立腺の全体像が均一ではなく、外腺の左右に黒い部分(赤い矢印)が認められ、おそらく前立腺ガンの所見です。直腸触診で前立腺は全体的に硬く、左右のそれぞれ一部にさらに硬いシコリが触れました。おそらく、この2つの部分が前立腺の被膜を破り、前立腺の外に出て骨転移になったのでしょう。

この患者さんの現時点で一番辛いのは、前立腺肥大症による排尿障害です。前立腺ガンの治療も大切ですが、今、命に関わる病気は閉塞性腎機能障害に他ありません。ガンのことしか考えていない馬鹿な医師がいるのです。患者さんの状況を把握して、治療の優先順位を考えなければならないのです。もしかすると、4月ごろに行った前立腺の針生検がキッカケで、排尿障害が増悪して尿閉になったのかも知れません。取り敢えず先に、前立腺を小さくするプロスタールを処方して、排尿障害の治療薬であるユリーフを処方しました。

骨転移しているステージ④の前立腺ガンの治療は、針生検を実施した地元の基幹病院で行なってもらったら?とアドバイスしました。しかし、患者さんは当院での治療を希望されました。私の奇想天外の治療も同時に開始することになったのです。

| コメント (0)

« 2019年6月 | トップページ | 2019年8月 »