« 過活動膀胱 | トップページ | 排尿障害の関連症状 »

傍外尿道口嚢胞#2

以前にも傍外尿道口嚢胞について解説し、手術療法(電気焼灼手術)についても解説しています。
傍外尿道口嚢胞は先天性の良性の病気です。特に害はありませんが、外見でコンプレックスになることと、排尿時に尿線が曲がることがあるので、若者で悩まれる方が多くいます。

昨年2015年だけでも、27人、今年は1月から3月までで10人の傍外尿道口嚢胞の患者さんを手術しました。ここでは、様々なタイプの傍外尿道口嚢胞を提示します。

加工処理した性器画像です。自己責任でご覧ください。Bulla
一般的なのが、外尿道口の左右どちらかに隆起しているタイプです。

嚢胞の大きさはまちまちで、小さいものから大きいものまでいろいろです。

加工処理した性器画像です。自己責任でご覧ください。Bulla4
これは大きいタイプの傍外尿道口嚢胞です。
大きいと、反対側の尿道口にも変形が出てきます。

加工処理した性器画像です。自己責任でご覧ください。Bulla2
外尿道口の左右両方に隆起している場合も少なからずあります。

外尿道口を傷つける可能性が大きいので、細心の注意が必要になります。

加工処理した性器画像です。自己責任でご覧ください。Bulla3
外尿道口ではなく、尿道の真上か、真横に袋状にできる人もまれにおられます。
袋が大きいことが多いので、除去する際に死腔ができないように注意しなければなりません。


« 過活動膀胱 | トップページ | 排尿障害の関連症状 »

コメント

初めまして、お世話になります。
今年に入ってから、近所の総合病院の男性不妊外来にかかっています。

夫はヨーロッパの人なのですが、五年前に自国で精索静脈瘤の手術をし、術後の精液検査結果はとても良い値でした。
しかし日本に来て結婚し、手術から5年経ち、先日泌尿器科で検査をしたところ、精子数は2.5、動いているものは目視できず…と、とても悪くなっていました。(数は10分の1になったそうです)

ホルモン検査も異常なく、手術後の問題も見られません。
原因がわからないとのことで、顕微受精しかないと言われましたが、並行して漢方(補中益気湯)やビタミンEやアルギニン、コエンザイムなどの入ったサプリメントも試すことになりました。

念のため精液の培養もしたところ、Escherichia Colliが見つかり、これが不妊の原因にはならないと思うが念のため…と、フロモックスを一週間飲みました。

飲み終えた時に再培養をしてもらえず、数週間後に心配になって再度検査していただいたところ、陽性でした。

そこでサワシリンが処方され、服用二日目に薬疹が出て、すぐミノマイシンに切り替わりました。
今はアレロックとミノマイシンを飲んで三日目です。(皮膚科にはかからなくて良いと言われ、塗り薬も使っていません。)

ご質問はここからです。

1.まだ薬疹は消えず、間隔を開けずにミノマイシンを飲み続けて大丈夫なのか不安なまま飲んでいます。大丈夫なのでしょうか?
【回答】
意味がないでしょう。

2.サワシリンにアレルギーがあったのか、他のサプリメントや漢方と併用したために代謝の問題があったのか、可能性を検討していただきたいです。
【回答】
分かりません。


3.先生は不要だとおっしゃいましたが、妻である私も上記の感染を調べるべきでしょうか。
【回答】
E coliは大腸菌のことです。
誰にもあります。
大腸菌を悪者にするとは、短絡的です。
素人的発想でしょう。


4.フロモックスを飲んだ後、性行為があったため、私から夫に感染した可能性もあるのでしょうか。
【回答】
無関係です。

5.先生は大丈夫だとおっしゃいましたが、抗生物質を飲んでいる間、カンジダのリスクを考え性行為は控えるべきでしょうか。
その場合、服薬期間を終えてからどれくらい控えれば良いでしょうか。
【回答】
どちらも治療の必要はありません。


6.上記の菌が不妊の原因になることは考えにくいものなのでしょうか。
【回答】
はい。

7.ヨーロッパでの薬の常用量は日本より多いですが、日本の量で治療しても効果はあるのでしょうか。
【回答】
無意味です。

8.5年の間に値が悪くなった原因には何が考えられますでしょうか。
【回答】
おそらく、排尿障害による前立腺の負担でしょう。
オシッコが近くありませんか?
下記をご覧ください。
http://hinyoukika.cocolog-nifty.com/cp/2016/04/7-dba9.html


長くなりましたが、お教えいただきたく、どうぞ宜しくお願い致します。

投稿: 匿名希望 | 2016/04/15 17:54

早々にお返事をいただき、ありがとうございました。

大腸菌を抗生物質で殺すという治療に意味がないことはわかりました。
病院での検査結果は大腸菌の有無しかわからなかったのですが、単位辺りどれくらいの数がいるかが重要だとも知りました。
(多すぎると精子の運動を抑制するとか)
【回答】
そんな馬鹿な。」

本人はせっかくミノマイシンを飲み始めたからと、次回受信日まであと5日飲み続けることにしたようです。(副作用のふらつきはあるのですが)

理解不足で恐縮ですが再度お教えいただきたいのですが

1.ミノマイシンを飲み終えてからどれくらい間隔を開ければ性交しても問題ないでしょうか。
カンジダなどが心配です。
【回答】
ミノマイシンの服用自体が無意味なので、期間の言及も無意味です。」

2.ヨーロッパの人に日本の常用量で抗生物質など投与しても、効果がないのでしょうか。
体重などで換算して処方していただくべきでしょうか。
(ヨーロッパの量にあわせると、保険外になってしまうのでしょうか。)
【回答】
通常倍量でしょうが、無意味なので必要ありません。」


3.夫は排尿障害について自覚はないようです。
それ以外にも原因は考えられますか?
日本に来て寝不足の他、ストレスもあったと思います。(日本で5年暮らし、今は39歳です)
【回答】
自覚しない排尿障害です。」

4.自覚がなくても前立腺に炎症があるならば、治療を受けさせたいと思います。
炎症の有無は排尿の具合だけでなく、泌尿器科で客観的に調べていただくことはできるのでしょうか。
【回答】
炎症が問題ではなく、排尿障害が問題なのです。」


再度恐縮ですが、どうぞ宜しくお願い致します。

投稿: 匿名希望 | 2016/04/18 12:51

おはようございます
毎年3月の健康診断で今年初めてPSA4.08が出ました
1か月後4.3、更に2週間後4.46でエコーとMRIで白でした 現在、針生倹を進められていますが受けたくない状態です。排尿は正常と考えています。大豆イソフラボン試そうと考えています。宜しくお願いします。広島 高橋
【回答】
どうぞ。

投稿: 高橋 広島 | 2016/05/11 05:58

はじめまして、
いきなり質問なんですが、
嚢胞があり病院にいったのですが
潰れていたため手術が出来ないと言われたました。
焼く方法でも潰れていたら出来ないのでしょうか?
宜しくお願いいたします。
【回答】
できます。

投稿: 松原 | 2016/06/03 20:47

14歳です。傍外尿道口嚢胞が尿道の所と裏筋あたりにあるんですが、一回の手術で2つ取れますか?
【回答】
はい。」

僕は新潟に住んでるんですが、泌尿器科なら取ってもらえますか?あと、県立病院とかで大丈夫ですか?
【回答】
どちらもOKです。

投稿: 匿名 | 2016/07/16 00:59

二度も申し訳ないんですが、そこら辺の泌尿器科で手術して、傷とか残ったりしませんか?それと尿線曲がるとかありませんか?泌尿器科なら大体、傍外尿道口嚢胞の手術はできますか?
【回答】
手術は可能です。
あとは術者の腕次第です。

投稿: 匿名 | 2016/07/16 17:05

傍外尿道口嚢胞って電話で予約して病院行った日にすぐ手術するって出来ますか?それか一回見てもらって数日後なんですか?
【回答】
手術はすべて予約制です。
電話で直接ご予約してください。
事前診察は不要です。

投稿: | 2016/08/05 15:38

この病気は性行為で相手の女性にうつってしまうことはありますか?
ちゃんと赤ちゃんは産めるのでしょうか?
★回答
この病気は先天性のもので、性病ではありません。

投稿: 匿名 | 2019/02/10 22:20

質問失礼致します。
嚢胞が気になり切除したいと思っておりますが、事前診察は不要とのことで地方ということもあり、予約してからの手術を考えております。5万円ほどということで支払い方法としましては現金のみか、クレジットの分割も可なのかお聞きしたいです。
【回答】
現金のみで、3万円です。

投稿: | 2019/09/07 04:02

ご返信ありがとうございました。
今度お電話でも相談しようと思っておりますが、事前に質問させてください。
当方、成人済み。地方の為、日帰りでの診察、手術をお願いしようと思っておりますが、10月前半でも大丈夫でしょうか。
【回答】
可能です。」

また増税がありますが費用は3万円のままになりますでしょうか?
【回答】
領収書が要るのであれば、3万3千円です。
領収書が要らないのであれば、3万円です。
お忙しい中申し訳ありませんが、よろしくお願い致します。

投稿: | 2019/09/19 16:53

傍外尿道口嚢胞が今出来ているのですが、放置したら膨らみ自体は治りますか?
回答 老人まで継続します。

投稿: あ | 2023/01/03 18:34

夜分遅くにすみません。
傍外尿道口嚢胞が出来ているのですが言い方おかしいかもしれませんが害などはありますでしょうか?

また除去したいと考えているのですが今もまだやってもらえるのでしょうか?

傷などは綺麗に完全に治りますか?

手術後、尿をした時痛みなどありますか?

手術中の痛みはどれくらいですか?

回答いただけたら嬉しいです。
よろしくお願いします。
回答 午前中に電話で質問して下さい。03.3771.8000です。

投稿: | 2023/11/11 04:02

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 過活動膀胱 | トップページ | 排尿障害の関連症状 »