血精液症と隠れ排尿障害
射精した時に精液に血液が混じることがあります。精液全体が真っ赤の場合、血の塊が混じるような場合、精液が白くなくコーヒー色になる場合など、色いろです。
この状態を「血精液症(けつせいえきしょう)」といいます。
出血の出所は、精嚢腺・前立腺・先天性嚢胞など色々言われていますが、未だハッキリした原因は泌尿器科学会でも確証されていません。
さて、男の身になってみると、射精した精液が真っ赤だとしたら、ほとんどの男性はビックリ仰天です。原因が分からないので、驚いて泌尿器科を受診しても、ほとんどが何もしない、つまり放置です。
以前にも血精液症に関してブログで解説しています。ご興味ある方は、そちらもご覧下さい。
さてここで一人の患者さんをご紹介しましょう。
患者さんは44歳の男性です。平成23年11月から血精液症になり治りません。地元の某私立病院泌尿器科を受診し、抗生剤を処方され服用し続けましたが治りません。そこでインターネットを見て平成24年8月(発症してから10ヵ月後)高橋クリニックを受診しました。
患者さんは血精液症以外に特に悩むような症状はありません。
超音波エコー検査では、前立腺の大きさは24ccと若干大きく(正常は20cc以下)、前立腺結石とうっ血所見を認めます。また、膀胱頚部に硬化像があり、膀胱出口はV字状に開いているように見えます。全て膀胱頚部硬化症の所見です。
尿流量測定検査(ウロフロメトリー)では、正常の尿流曲線ですが、排尿量521mLの割には尿の勢いが37mL毎秒と勢いが今ひとつです。
この尿流曲線単独では排尿機能障害は無視される程度ですが、超音波エコー検査の所見を考えれば否定できません。
排尿機能障害の存在を強く疑い、α‐ブロッカーであるハルナールを処方しました。すると、10カ月間治らなかった血精液症が消失したのです。
この患者さんはとてもマメな人で、血精液症の出血の具合を記録してくれました。4回目の射精で出血が改善の兆候が認められ、6回目の射精つまり20日目の射精で出血は完全に消失しました。10カ月間治らなかった出血が完全消失したのです。偶然とは思えないでしょう。その後も出血は再発していません。
排尿機能障害のお薬で血精液症が治る事実に、患者さんはとても不思議がられています。
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
父に前立腺癌の疑いがあり、生検のため入院したのですが、生検から4日経っても濃い血尿が出て、未だに退院の目途が立ちません。このようなことは普通でしょうか? また、医師の技術不足による原因は考えられますか? 万一、前立腺癌が見つかった場合、病院を変えようかと考えています。
【回答】
針生検では、一定の確率で血管を傷つけることがありますから、技術不足とはいえません。
投稿: シップ | 2012/12/23 20:09
はじめまして高3男子です。
ペニスを真上から見下ろして性器の付け根の真ん中からちょっと左にしこりのようなものが出来ました。特に痛みなどはないのですが何かの病気でしょうか?
追記 恐らくしこりが出来たのはここ1週間(気がつかなかっただけかもですが)だと思います。今は成長してBB弾位の大きさで成長は止まったと思います。
お忙しいとは思いますがご返事をまっています。
【回答】
単なるオデキ(粉瘤・アテローマ)でしょう。
心配無用です。
投稿: ギル | 2012/12/25 18:54
ご返事ありがとうございます。悩みの種が消えました。それでは今年も残り少ないですがご自愛ください。
投稿: ギル | 2012/12/27 12:52
先生、こんにちは。1つご相談があります。
先日、彼女からあそこを洗った後でもイカ臭いと言われ、原因はオナニーをやりすぎている人は臭くなりやすいと言われました。果たしてこれは本当なのでしょうか?毎日やると臭くなりやすくなるのでしょうか?
専門家の意見を聞かせてください。
【回答】
包茎の人は亀頭が蒸れていますから「イカ」臭いのは仕方がありません。
投稿: 佐藤 | 2013/01/03 09:01
先生、回答ありがとうございます。
オナニーのやり過ぎとにおいは比例しますか?
【回答】
無関係です。
投稿: | 2013/01/05 09:26
20代後半の男です、はじめまして。ご相談させていただきたい事があります。
完全に勃起しているのに陰茎があまり固くなくて、軟らかいのですが、これはなぜなのでしょうか?血流が悪いのでしょうか?高校生くらいの時から気が付けば軟らかくなっていました。もう何年もその状態です。中学生の時は固かったのを覚えているので、気が付けばそうなったかと記憶しています。
性交は今でも普通に出来ている(しかし、早漏です。それと、性交を少し時間あけて2回目やろうとすると、たまに勃起が持続せずに終わってしまう時もあります)ので、EDではないのかなとそこまで深刻には考えずに生活していたのですが、最近になって本当に大丈夫なのだろうか…
と、もしかしたら何かの病気なのではないかと本気で心配になってきましたので、回答よろしくお願いいたします。
【回答】
硬さもその人その人の個性です。
病気とは考えません。
どうしても改善したいのなら、プラズマ療法が効くかもしれません。
http://hinyoukika.cocolog-nifty.com/daitai/
をご覧下さい。
投稿: ヨハン | 2013/01/10 09:04
今晩は。陰嚢にしびれを感じ、翌々日に陰茎にかゆみを感じたので観察すると、黒っぽい斑点のようなものが陰茎にでていたので泌尿器科を受診しました。原因は不明ですがアレルギー性皮膚炎の疑いと言われ、ゲンタシンとロコイドの混合軟膏、経口薬としてフロモックス、ムコスタ、アレグラを処方されました。顕微鏡での検鏡はされませんでした。4日経過して症状は悪化し、皮膚表面が下着に擦れると刺す様な痛みがあります。亀頭は特に症状はなく、また包茎ではありません。風俗や性行為などありませんが、自慰は行いました。何が原因と考えられますでしょうか、お忙しいところ申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。
【回答】
帯状疱疹でしょう。
ヘルペスの薬と神経痛の薬(ビタミンB12)で改善します。
投稿: うさぎ | 2013/01/10 23:08
始めてご質問します。
先月、泌尿器科でクラミジアの疑いということで薬を処方され、1週間でほぼ治ったのですが、残尿感が少しあったので別な薬を5日間のみ症状は無くなりました。それから2週間くらい立つのですが、数日前から残尿感が出てきました。排尿後に透明な液が混ざることがあるのですが、再発してしまったということでしょうか?お忙しいとは思いますが、お返事いただければと思います。
【回答】
慢性前立腺炎症状です。
http://hinyoukika.cocolog-nifty.com/cp/cat7049655/index.html
をご覧下さい。
投稿: sato | 2013/01/11 19:04
57歳になる男性です。1年ほど前、血精液症になり、また、精液も少なくなりました。そして排便時にいきむと尿に血が混じるような症状が出たため、近くの泌尿器科で、血液、エコー、内視鏡の検査を受け、異常は無いが結石があると言われました。その後、射精量は改善されませんが、血液は出たり出なかったりの状況でした。前回は、何の症状も無かったのですが、1ケ月程前から勃起すると左陰嚢付け根の中に痛みを感じ、射精時も痛みと共に詰まって出るような感じになりました。
【回答】
排尿障害による慢性前立腺炎症状です。』
排尿は普通です。
【回答】
自覚していないだけです。』
前立腺石のせいなのか、また、石は内視鏡でとれるのか教えてください。
【回答】
結石は原因ではありません。
結石を取る必要はありません。』
お忙しいなか大変とは思いますが、よろしくお願いいたします。
投稿: hide | 2013/02/11 14:28
血精液症になりました。そこで心配なのですが、血液が固まって次に射精したときに組織を傷つけるまたは破壊することになりませんか?
【回答】
なりません。
投稿: | 2013/03/27 12:17
はじめまして。
3年位前から排尿とは関係なしに尿道から出血します。(レバーのような塊です。)
一晩止まらなかったので翌日病院に行きました。
抗生物質と止血剤で終了。
その後も出たので別の医院を訪問。
尿細胞診検査3回(いずれもクラス1)、膀胱エコー数回。どれも異常なしでした。
最終的に尿道のどこかの血管がが弱っていて血がでるのだろうとなりました。
一方で慢性前立腺炎の可能性もあるとしてセルニルトンを処方され2ヶ月位のみました。
その後、4ヶ月位出血がなかったのですが、7月6日に再度出血しました。
今年に入り精液に血が混じるのが2日続いたり、マイコプラズマ性病に感染していたのが発覚したりしました。
膀胱鏡は不要と言われたのでしていません。
不安です。本日受診させていただきます。
投稿: わんた | 2013/07/08 07:15
はじめまして。
歳は20代半ばになります。
射精の際に血が出るようになり何年も治りません。
もちろん病院をいくつか受診したのですが、前立腺触診と尿検査のみで、「多分、慢性前立腺炎でしょうね」と言われ、セルニルトンとセフゾンを処方されて終わりです。
が、しかし治りません。
具体的な症状としては、精液に血が混じったりするのではなく、精液が出る前に血が出るというものです。
痛みや不快感などは特にありません。
血が出た後は、普通の色をした精液がでてきます。
精液自体は白で問題ないように思います。
血が出るときはきまっていて、性交した時に限ります。
性交以外では血がでることはありません。
※興奮した時や血流がよくなるような状況で出ることが多いように感じます。
血が出た後は、直後の尿にも血が混じり、血の塊がまじります。
出終わった後は通常に戻ります。
これは慢性前立腺炎なのでしょうか?
他に何かこれではないかというものがあればご指摘をお願いいたします。
【回答】
排尿障害が原因の血精液症でしょう。
排尿障害の治療で改善します。』
※補足なのですが高校の時に前立腺付近を蹴られて、それからのような気もしなくもないです。
【回答】
無関係です。
投稿: tatsu | 2013/07/19 21:05
20代後半です。先月、精液に血が混じり症状を探している内にこのサイトを見つけました。最寄りの泌尿器科で血精液症と診断され、一回目の尿検査で潜血があり、アドナ錠、オゼックス錠、セルニルトン錠を10日きちんと飲み、二回目の尿検査とエコーで異常無しで、様子見に終わりましたが、まだ尿に血塊が出ます。他に原因があるのでしょうか?
【回答】
私の考える血精液症は、必ず排尿障害が原因ですから、排尿障害を治療しない限り治らないと考えます。
投稿: | 2013/09/09 22:10
28歳です。射精時に血が混じった真っ赤な精液が出ました。その翌日、再び射精したところ、ピンク色の精液が出ました。泌尿器科のクリニックを受診したところ、校門に指を入れられ、前立腺が少しはれているとの診断。念のため次回血液検査で前立腺がんの検査をするとの事で、不安になり、その日のうちに県立中央病院にいき尿検査を行いました。尿は正常で血精液症の診断で炎症を抑える薬を処方されましたが、血液検査を受けた方がよいのでしょうか。
【回答】
血精液症の原因は、排尿障害であるというのが私の自論です。
ですから、排尿障害の治療で改善します。
投稿: HO | 2013/09/30 09:05
36歳です。半ばあきらめていたのですが、ウェブで拝見し相談致します。射精時に精子に血が混じる、血精液症です。15年前(21歳)に発祥し、現在も完治しておりません。
当時はワインのように真っ赤でしたが、抗生剤等を服用していました。(3病院診察を受けましたが同じ診断でした。抗生剤でお腹を下しがちで途中であきらめました。)少しづつ回復しましたが、白色にはなりませんでした。精子も検査してもらい、問題ない、子供も出来るとい言われ、事実子供も2人出来て健康に過ごしています。痛みや腫れもなく、いたって健康なのですが、白色になるものなら治りたいです。
色々と検索していると2から3ヶ月で完治する方が多いという事ですので、自分は当てはまらず、昨年秋にエコー検査を受けましたが、特に問題はない、がんの心配も無いと診断されました。(オゼックス、エブラチル、ツムラ八味地黄丸→ミノマイシン、エブラチル、ツムラ八味地黄丸 処方)約2ヶ月服用、少しましなくらいです。射精時は第一波は白く2波が血が混じりピンク、と別れています。
MRI検査がいいのでしょうか?当方は大阪在住ですが、2月に一度位は東京へ出張いたします。次週も東京へ参りますので、一度診察を受けれますでしょうか?
宜しくお願いいたします。
【回答】
1月27日に来院されました。
排尿障害の治療で経過をみましょう。
投稿: | 2014/01/26 02:05
こんにちは
私は先生に排尿障害と診断されたものです。
現在処方された薬を服用していますが、先週あたりから立ち上がったりした時に尿道の方に尿漏れ感があり、実際にはもれていないのですが、その後はいにょうなどをすると尿道がじんじんします。
また、下腹部あたりに鈍痛や痛みがあるのですが、これも排尿障害に起因するものでしょうか?
【回答】
はい。」
また、もしそうでないのなら先生に見せに行ったほうがよろしいでしょうか?
【回答】
様子をみてください。」
よろしくお願いします。
投稿: 排尿障害と診断されたものです | 2014/02/09 13:21
診断お願いいたします。昨日マスターベーションをしていたら精液に血が混じりピンク色になっていました。その後、排尿すると出だしの尿に血が混じった薄赤色の尿がでます。薄赤色の尿は最初だけでその後は普通の色です。 最後の出しつくす際に赤い血の塊がでます。特に痛み等はありません。
先程も精液がピンク色でした。
とても不安です。
よろしくお願いいたします。
【回答】
前立腺からの出血、血精液症でしょう。
心配無用です。
投稿: JZ | 2014/02/28 16:16
こんばんは。お忙しいところ失礼します。
23歳のゆう(男)と申します。
6ヶ月ほど前にオナニーをして射精したときに
初めて血が混じったもの(ピンク色)が出てきました。
その時は、安静にしておけば治るだろうと思い、
オナニーをする頻度を下げることで、
血が出ることは無くなりました。
しかし、先日オナニーをした時に
射精時に尿道口付近から、痛みがはしり
(尿道口を無理矢理左右に押し広げられた…そんな痛みでした)
また、血が混じっていました。
この時の血の色は、初めて血が出た時より
赤い色でした。
その後の排尿では、現時点で特に痛みは感じませんし、
膿なども出ていません。
オナニーの頻度は1週間に2~3程度です。
性行為は、5ヶ月ほど前からしていません。
この症状は、血精液症や前立腺炎か何かなのでしょうか。
それとも、オナニーを当分禁止し、安静にしておけば
治るのでしょうか。
ご回答のほどよろしくお願いします。
【回答】
排尿障害が原因の血精液症です。
排尿障害の治療で改善します。
投稿: ゆう | 2014/03/24 19:50
高橋先生、初めまして。39歳の男性です。
今年1月上旬、性行為中に尿を我慢する時に力を入れる辺りのところがチクッとして、
何だ?と思って外したらペニスの先から出血が・・・
トイレで排尿すると小さな血の塊がたくさん混じった血尿がでました。
排尿していても自然に止まってしまい、少しクッと力を入れるとまたたくさんの塊と共に血尿がでる状態でした。
血尿が出たということで、夜間救急外来の内科で診察。
尿検査と腹部エコーの結果、血尿と膀胱内に腫瘍のような物があると診断、
アドナ錠とリカバリンカプセルを3日分処方、3日後泌尿器科を予約して帰りました。
帰る途中トイレに立ち寄り排尿しようと思ったら出てこない、
少しクッと力を入れると何かが押し出されてくるような感覚があり、
大きなレバーのような塊が出ました。
そして徐々に赤みが薄くなっていき出終わる頃には尿の色に戻りました。
3日後泌尿器科を受診、膀胱部のエコー検査では腫瘍のような物が消えており、
レバーのような塊がそれだったのではという見解に。
念のため膀胱鏡検査もしましたが異常なし。処方箋無し。
一週間ほど経ったころに自慰行為をしたら、
射精の最初だけがピンクで後は若干黄色ぽいのがでました。
その後の排尿がまた出てこない、少しクッと力を入れると大きめの血の塊が、
出終わる頃には尿の色に戻りました。
この時にいろいろ調べて、血精液症ではないか?と思いました。
最初の病院が遠かったので病院を変えました。
精液に血が混じる、その後の排尿が血尿になるということで受診。
どこか炎症しているのではということで、
アドナ錠・トランサミンカプセル・クラビット錠・セルベックスカプセルを処方、
2週間ほどそれで様子見となりました。
一週間ほどおいて射精したら今度は真っ赤な精液がでました。
再診後、一か月先に造影剤によるCT検査をしましたが異常なし。
血液検査も異常なし。
上記の薬で治ったのだと思いましたが、性行為で再発。
再診するも同じ薬でまた様子見。
2回ほどこの繰り返しでした。
この間に、会陰辺りに違和感があり、
排尿後精液のようなどろっとした液体がでたことがありました。
3月最初の性行為では見た目は異常なしでした。
それから10日後くらいの性行為で再発。
普段の排尿は普通です。
再診してもまた同じ見解に同じ薬なのではと思ったので、
こちらで相談させていただきました。
当方京都の木津川市なのですが、私としては時間を作って来院をと現在調整中です。
血精液症かと思いますが、どのような治療があるのでしょうか?
お忙しい事と思いますが、宜しくお願いします。
【回答】
血精液症は、このブログで解説しているように排尿障害が原因ですから、排尿障害の治療を続ければ改善・軽快します。
薬剤としてはα‐ブロッカー(エブランチル・ハルナール・ユリーフ・フリバスなど)です。
投稿: 麦 | 2014/04/23 00:06
高橋先生、おはようございます、初めてご連絡いたします。私は47歳、妻と子供3人の家族構成です。
2012年年末ごろより血精液症になり、病院で薬を頂いてのみましたが、あまりききませんでした。日常生活には支障がない為、その後は、特に病院に行きませんでした。 先日、妻が妊娠したのですが、私は血精液症の為、妊娠している子供に何かしらの影響はあるのでしょうか?? 漠然とした質問ですみませんが、宜しくお願いします。
【回答】
全く影響はありません。
心配無用です。
投稿: West | 2014/06/04 09:22
私は現在32歳です。20代前半より精子に血液が混ざるというよりは血液がでているような状況にしばしばなります。初期は症状がでる間隔が数年間あいていましたが、現在は年間2回位なります。治るまでに2~3ヶ月かかるので1年の半分位は血が出ているような状況です。病院にも2度ほど行き、抗生剤を服用し、2~3週で治まりましたが、その時治ってもまた症状がでます。完治させたいのですが治りますか?ご回答よろしくお願い致します。
【回答】
このブログに記載しているように、排尿障害が血精液症の原因です。
ですから、排尿障害の治療しなければ治りにくいと考えます。
投稿: 鯉 | 2014/08/03 21:27
高橋先生よろしくお願いします。
私は現在54歳です。
12年前血尿により泌尿器科を受診、前立腺結石と診断されそれが原因かは分かりませんが
4・5年位前から精液が茶色い状態が続いています。
また、3年前には前立腺肥大の指摘も受けています。
3か月位前から、排尿開始時に会陰部にジリジリとした灼熱感、排尿終了後に陰茎の先にチク
っという痛み、また、排尿には関係なく会陰部に痛みを感じるようになりました。
慢性前立腺炎だろうと素人判断し、痛みが我慢できる程度だったので暫く様子をみることに
したのですが、4日前射精したら精液に鮮血が混じっていて急に不安になりました。
近日泌尿器科を受診するつもりではいますが、54歳という年齢故癌ではないかと心配でなり
ません。
現在の症状、既往歴、年齢等から考えて癌の可能性は高いでしょうか。
【回答】
膀胱頚部硬化症による排尿障害が原因の血尿と血精液症と前立腺結石と慢性前立腺炎症状と、最終的には前立腺肥大症になったのでしょう。
前立腺癌は無症状です。
心配無用です。
投稿: トマ | 2014/09/10 08:16
初めてご連絡いたします。26歳男性です。今日自慰行為をしたら精液に血液が混じってでてきました。色はピンク色でした。血精液症の時に性行為をしてしまったら女性側になにか悪影響がでてしまうものなのでしょうか?よろしくお願い致します。
【回答】
心配無用です。
投稿: 男 | 2014/09/27 17:04
19歳男です。精液が薄いピンク色でした。不安です。ちなみにワーファリンを心臓病の関係で服用しており、前に血尿が出た時も検査で全く異常はありませんでした、おそらくそれかなと思いましたが不安です。最近自慰行為を雑にしていて思い当たる節はあるのですが
ちなみにそれ以外に症状はありません
よくあることなのでしょうか?
【回答】
血精液症という状態です。
ワーファリンを服用していなくても出血する人はいます。
投稿: のぴ | 2014/10/20 14:49
先生こんばんは。
はじめまして。34歳、リュウイチと申します。
先程。自慰行為を行いました。
射精の時に、最初に少しだけ血が混じってるような精液が、でてきました。
最初は少しだけ赤く、あとは薄くなり精液とまざりピンク色っぽいような感じです。
不安になり症状などを検索していくなかで、こちらのサイトにたどりつきました。
癌や前立腺の病気かと不安です。
ちなみにその時に痛みや不快感などはありませんでしたし、その後の排尿も問題ありませんでした。
忙しい中、申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。
【回答】
射精による前立腺酷使で出血したのでしょう。
貴方の年齢で前立腺癌の心配は無用です。
投稿: リュウイチ | 2015/01/07 20:50
先生、おはようございます。
ありがとうございました。
先生に相談できて、よかったです。
最後にお聞きしたいのですが、しばらくは自慰行為を行わないようにした方がいいのでしょうか?
何日か間隔をあければ大丈夫でしょうか?
お忙しい中、申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。
【回答】
少し控えめにしましょう。
投稿: リュウイチ | 2015/01/09 09:22