« メール返信できないあなたへ | トップページ | このブログのガイド »

陰門掻痒症・陰嚢掻痒症・陰部掻痒症・陰裂掻痒症・肛門掻痒症・肛囲掻痒症

病名はいろいろありますが、要するに人に見せない大事なところが無性に痒い病気です。
原因として、精神的ストレス、糖尿病、カンジダ、前立腺肥大症、前立腺ガン、子宮筋腫、ギョウ虫、痔、神経症など考えられるあらゆる原因を医師によって告げられますが、その治療を行ってもなかなか治らないのが、現状です。

以前にも、「陰嚢のかゆみ」について述べましたが、原因不明の「陰嚢掻痒症」の患者さんの多くに、排尿機能障害が隠れていることが分かりました。そして、その排尿機能障害を治療すると、なかなか治らなかった痒みが何と消えたのです。

症例が集まることにより、膀胱や前立腺の感覚が「陰嚢の痒み」として錯覚していたことが判明しました。これは膀胱や前立腺に限らず、あらゆる内臓・臓器が原因で起きる関連痛の症状にしかすぎません。ですから、特定の内臓や臓器を治療することで、「痒み」症状が治るのです。ある意味、発見です。

« メール返信できないあなたへ | トップページ | このブログのガイド »

コメント

硬化性リンパ管炎だと思うのですがしこりがあるまま性行為をしたところペニスの左側がぼっこりと腫れ上がってしまいました、よろしければ写真でみて頂きたいのですが・・・・


最初の症状としてはカリ首のすぐ下くらいに長さ3センチほど横一線に血管が詰まったようにパンパンになったしこりができ、なにかと思いながらも性行為をしたところペニスの左側面にぶよぶよした腫れ物ができてしまいました   


どうかよろしくお願いします

【回答】
どうぞ。

投稿: てる | 2010/05/04 12:48

硬化性リンパ管炎だと思うのですがしこりがあるまま性行為をしたところペニスの左側がぼっこりと腫れ上がってしまいました、よろしければ写真でみて頂きたいのですが・・・・
【回答】
どうぞ。

最初の症状としてはカリ首のすぐ下くらいに長さ3センチほど横一線に血管が詰まったようにパンパンになったしこりができ、なにかと思いながらも性行為をしたところペニスの左側面にぶよぶよした腫れ物ができてしまいました   


どうかよろしくお願いします

投稿: てる | 2010/05/04 12:50

先生の提唱している痒みの症状の考えかたと考察に同感なのですが現在では薬を飲み続ける事しか

症状を緩和や改善させることは出来ないのでしょうか?

例えば自分でできる事とか・・

薬に弱い体質なので民間療法とか日ごろから心懸けて症状を緩和させる方法があったら

教えてほしいのですが・・・

【回答】
排尿障害が原因であれば、水分(お茶・コーヒーを含む)を極力控えてください。

投稿: とまと | 2010/08/17 02:27

81歳の高齢者です。陰嚢掻痒症は50歳代から始まりました。
執務中に痒くなり、急いでトイレに行き痒みを抑えるため、下着の上から揉むようにしていました。30年の付き合いです。痒み止めにオイラックスを常用しています。痒みを抑えるには患部を蒸れないようにすることが良いようで、風呂にはいるときは、手で押さえて湯に接しないようにしています。
でも、就寝中は、冷温にすることができず、夜中に数度起きてしまいます。その度にオイラックスを使っています。まだ、認知症の気はないので、自分で処理できますが、更なる高齢化をひかえ、完治しなければと思っています。外見上は何の変化もありません。宜しくお願いします。
【回答】
原因不明の陰嚢掻痒症のほとんどが、排尿機能障害のためです。
排尿障害の治療をすれば軽快します。

投稿: | 2011/05/07 14:01

26歳です。陰のうが昔から痒くて、約15年です・・・。皮膚科からステロイド剤の塗薬をもらい塗っては再発を繰り返しています。最近、残尿感があったのと、先生のページに偶然めぐり合えたこともあり泌尿器科に行きました。そうしたら小便に細菌が見つかったのと、左側の睾丸付近を触診され痛みを感じました(日常では痛みは感じませんでしたが)。飲み薬でもらったのが、エルサメット配合錠とトラネキサム酸錠500㎎「YD」とセフジニルカプセル100mg「YD」でした。以上の薬はどう思いますか?
【回答】
効かないでしょう。

また、私だったら何んという名前の薬が適しますか?
【回答】
原因不明の陰嚢掻痒症は、排尿機能障害が原因です。
ですから、α‐ブロッカー(エブランチル・ハルナール・ユリーフ・フリバスなど)が治療薬になります。

投稿: 小○原 | 2011/05/18 02:03

去年の11月あたりから亀頭に強いかゆみがあり発赤がみられました。
女性経験はありません。

先生が話されるカンジダだと思いラミシールを塗って、痒みの部位がモモや膝の裏、臀部にひろがっていたのですがこれらは抗真菌薬を塗っていて発赤はよくなりそれらの部位はたまに痒いくらいになったのですが…


慢性的に陰嚢のかゆみが続いておりまして最近では尿道にもいたかゆい症状が時折あります。カンジダが影響しているのでしょうか?


それともこちらで話されている前立腺の病気などを疑った方がよろしいのでしょうか?
【回答】
排尿障害を疑います。

投稿: 金田 | 2012/11/08 05:53

45歳女性です。30歳頃から陰部、鼻、口角、耳の中、肛門という順番に粘膜ばかり痒い部位が広がっています。尋常でない痒さで何軒も病院をまわりましたが、産婦人科も皮膚科もアトピー或いは脂漏性皮膚炎の診断で治療法はステロイド。大学病院では最初は何らかの原因で痒くなったが掻き壊しで悪化したものと言われました。今となっては皮膚が薄くなって少しの刺激でも皮膚が裂けたりひっかき傷で赤身が出ておしっこをするにも悲鳴をあげるほどになっています。これももしかしたら排尿障害の疑いがありますでしょうか?夜中、痒みでは目が覚めますが、トイレに行きたくて目は覚めません。可能性があるなら遠方からになりますが是非東京までお伺いしたいと思っています。
【回答】
排尿障害が原因の痒みの可能性はあります。

投稿: mayu | 2013/01/29 21:34

35才女性です
もう10年前から陰部痒みで悩んでいます。病院では、色々いきましたが、原因不明、菌はないとのことでした。
婦人科、皮膚科ではいつもステロイドです。最初はききますが、同じ繰り返しです。あとは、神経からきているのか?と。アレルギーともいわれましたが、血液検査ではありませんでした。花粉では、ありますが、精神安定ざいになりました。イライラすると、痒くなります。
いまでは、肛門まで痒くなってきました。
よく、昔から膀胱炎になります。竜胆瀉肝湯と当帰飲子を飲んでおります。これも排尿障害からきてますでしょうか?それとも、
神経からなのでしょうか?
【回答】
排尿障害です。
神経から来る病気とは、幻想です。
必ず、シッカリした原因があります。
排尿障害の治療薬で改善するでしょう。

投稿: ひよこ | 2013/03/18 21:18

陰嚢湿疹で悩み、このサイトでハルナールを知り近所の泌尿器科でハルナールのジェネリックだというタムスロシン塩酸塩を処方してもらいました。
なんとなく掻痒感は改善の兆しがあります。やはり排尿障害が原因なのかなと思っております。ありがとうございます。

 ただ 恥ずかしい話、逆行射精という症状がでているのですが、ネットで調べたら副作用でそういうこともあるとのことですが・・・
【回答】
薬を中止すれば戻ります。
心配無用です。』

 つらい痒みの改善の兆しもあるだけに服用を続けたいと考えているのですが、この副作用がある中で、服用続けて大丈夫でしょうか?このまま精子がでなくなるなんてことはないでしょうか?
【回答】
心配無用です。』

またどれくらいの期間服用すれば完治するのでしょうか?
質問が長くすみません。ご返答お願いします。
【回答】
しばらくは服用しなければ治りません。

投稿: 鉄 | 2013/04/26 01:47

58歳、男性、先生のブログを拝見し、感銘を受け投稿しました。先程、ご送信したかもしれません、失礼しました。私は亀頭4分の1露出の仮性包茎です。10年以上前より、下記症状を、発症、治癒、再発を繰り返しています。 1,亀頭の赤い発疹、カリ部分と皮の間の白い恥垢やカサカサ。2,陰嚢の痒みと、かくことによる湿疹。 痛がゆいので、メンタムを患部全体に塗ると、1,3日程度で、症状が、改善します。それから、起床時など、尿道口に、薄クリーム色の先走り液のような粘り気のある液体が僅かですが出ることがあります。また2年位前、頻尿、尿意切迫で泌尿器科を受診しました。エコー、CT検査で異状なし。年齢に比べ前立腺が大きいと言われました。膀胱の緊張緩和剤を1週間服用、改善しました。その後特に自覚症状はありませんが、下腹部に違和感があるような気もします。 以上が私の現状です。先生のブログを拝見して、亀頭包皮炎とおもいます。キチンと治そうとおもいますが、このように長期に亘り再発を繰り返すものでも、ラミシールを塗ることで良いせすか。問題点があればご指導下さい。必要があるようでしたら、先生をお訪ねし受診させて頂きたいと思います。お忙しいところ恐縮ですが、よろしくお願いいたします。
【回答】
排尿障害が原因の慢性前立腺炎症状です。
排尿障害を治せば、全て改善するでしょう。
http://hinyoukika.cocolog-nifty.com/cp/cat7049655/index.html
をご覧下さい。

投稿: ss | 2013/08/24 14:33

24歳男性です。 
三年ほど前から陰嚢のかゆみがおさまりません。

近所の皮膚科でたいして見もせずにステロイドを処方され、塗り続けたところいんきんたむしを発症し、それでもステロイドを処方されるため別の医者に診てもらい、ゲーベンクリームなどの非ステロイドの塗り薬でいんきんたむしは治ったものの、陰嚢のかゆみだけはおさまらないままです。

医者を何件も変えているのですが一向に回復の兆しは無く、いろいろ調べているうちに先生のブログにたどり着きました。

今現在のかゆみは我慢できるところにあり、かゆいときにだけ市販のかゆみ止めを塗っているのですが、陰嚢の片方だけがボコボコとしていて見た目が気になります。
多発性ふんりゅうのように思えるのですが、腫れている方にだけかゆみがあります。
ふんりゅうができやすい体質だと思うのでもしかしたらと思ったのですが、これはふんりゅうでしょうか?

関係あるかわかりませんが、手のひらに陰嚢にあるのと似たぼこぼこがあります。これもどの医者に聞いてもはっきりしないのですが、掌蹟のう胞症かと思われます。

地方住みなので近場で治したかったのですが、もし先生のところで治せそうなら是非伺いたいと思っています。
【回答】
難治性の陰嚢掻痒症は、排尿障害が原因です。
排尿障害の治療で改善します。

投稿: 里 | 2013/08/26 22:31

高橋先生
お世話になります。
診察No23663です。
最近になって、排尿障害と陰嚢かゆみの症状を自覚するようになりました。(排尿障害は約半年前、陰嚢かゆみは数年前からです)
一度先生の診察をおねがいします。今週末土曜日に受診に伺う予定です。宜しくお願い致します。
【回答】
検査のため、尿をある程度ためた状態でお越しください。

投稿: とも | 2013/11/26 20:37

高橋先生
お世話になっております。
診察No23663です
先月末に受診後、ハルナールを処方して頂き服用しておりますが、現状の報告とお薬の処方(宅配)をお願いしたく、ご連絡させていただきました。
まず、陰嚢かゆみは服用直後から症状が治まりはじめて、
現在はほぼかゆみはありません。また、排尿障害の方は個人差もあるのか現在は「少し勢いが出てきたかな?」程度
と報告させていただきます。水分を1L/日に抑えていますのでトイレの回数も5~6回/日程度になっています。
来月末、受診させていただきます。
宜しくお願い致します。

投稿: とも | 2013/12/25 00:03

高橋先生
お世話になっております。
診察No23663です。
少し間が空いてしまいましたが、経過報告と服用薬についてお伺いしたいと思います。
ハルナール服用後の経過ですが、陰嚢のかゆみは前回報告よりもさらに良くなり現在はかゆみがありません。
しかし、排尿障害の方は一進一退?の状態でが続いています。このまま服用は続けたいのですが、この冬アトピーの
症状が強い為、以前に皮膚科で処方していただいた、アレグラ60を服用(朝・夕)したいのですが、ハルナールと一緒の服用は可能でしょうか。
宜しくお願い致します。൳
【回答】
可能です。

投稿: とも | 2014/02/19 23:08

お世話になります。
先日、尿道口が赤くなり、排尿時にむず痒いとのことで、診察に行きました。尿検査と綿棒を尿道に入れての培養検査の結果、尿には白血球、膿がでており、ブドウ球菌がみつかったのことで、ミノマイシン6日とおしりに注射3日で治療しました。しかし、まだ、尿に少量の膿があるので、フラジール10日を処方されました。しかし、現在は、尿はきれいになってるとのことですが、陰茎の付け根(会陰部)あたりの尿道が時々痒くなります。もむと楽になります。また、おしっこの勢いもあまりなく、頻尿です。医者に伝えると、痒いのは考えすぎ。おしっこの出の悪いのは、肛門に指を入れた結果、前立腺が少し大きいからとのことです。一体、体に何が起きているのでしょうか?薬もいらないとのことです。
【回答】
排尿障害が原因慢性前立腺炎症状でしょう。
排尿障害の治療薬であるα‐ブロッカー(エブランチル・ハルナール・ユリーフ・フリバスなど)を服用すれば改善するでしょう。

投稿: YY | 2014/09/21 14:32

34歳の男性です。最近、玉袋がかゆく、赤くはれているのですが、陰のう湿疹を疑うべきでしょうか?
ブログを拝見すると排尿障害を改善すれば治るとのことですが、京都で先生のようなお考えの主治医がいれば
ぜひ、受診したいのですが
【回答】
いないと思います。」

また、最近痔の手術をして肛門まわりがかゆいのでそのことも関係しているのでしょうか?
【回答】
恐らく・・・。

投稿: 白 | 2014/11/06 23:41

高橋先生、はじめまして。53歳男性です。半年前から原因不明の右股関節部の疼痛で整形を受診しMRIとるも異常なしとのことでした。また、1年ほど前から勃起時に陰嚢から陰茎にかけて刺すような痛みが時々あり気になりED気味になっております。また最近では陰嚢の痒み、チクチク感のために泌尿器科に受診するも陰嚢部の細菌検査をして検査待ちです。とりあえずステロイド剤を渡されました。持病は糖尿で1年前HA1cは11でしたが、GLP-1の自己注射で5.9になっております。ただ足の末梢神経障害でピリピリ感が頑固に残っております。自分では陰嚢の痒みも糖尿の影響だと思い込んでいたのですが、専門医は否定して泌尿器科の受診を勧められました。あとは1日8回から10回はトイレに行きますが、残尿感はありません。以上ですが先生のHPを拝見しまして是非ご高診していただきたく存じます。木曜日午前に受診したいのですが、よろしいでしょうか。宜しくお願いします。
【回答】
どうぞ。

投稿: moto | 2015/04/17 20:46

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 陰門掻痒症・陰嚢掻痒症・陰部掻痒症・陰裂掻痒症・肛門掻痒症・肛囲掻痒症:

« メール返信できないあなたへ | トップページ | このブログのガイド »