両側尿管瘤 Ureterocele
以前に、「慢性前立腺炎の周辺疾患」として解説しています。重複しますが、再度ここで解説します。
【参考】
ご婦人の尿管瘤の患者さんにも遭遇しました。治らない慢性膀胱炎として来院した患者さんです。
このご婦人の患者さんも内視鏡手術で治しました。
6ヶ月前から、おしっこが途中で突然止まり、会陰部痛が出るようになった28歳の男性です。
大阪の地元の市立病院泌尿器科を受診し、「慢性前立腺炎」と診断されました。抗生剤(クラビット)の投与を受けましたが治りません。
そこで当院を受診しました。検査を実施すると全く違う事実が判明しました。
一般的な超音波エコー検査で、尿管口に袋状の物体が観察でき、その袋が収縮・拡張を繰返しています。
・
・
・
・
・
・
・
3D画像で確認すると、膀胱壁内の尿管も拡張しているようです。
・
・
・
・
・
・
・
3D画像で、膀胱三角部を中心に観察すると、右の写真のようです。
これは両側尿管瘤といって、尿管口が何らかの原因で狭くなり、尿管の末端が風船のように膨らんでしまったのです。
・
・
・
・
・
医学専門書に掲載されているイラストです。【ネッタ・チバコレクションから】
上記のように解説してもなかなか理解できませんが、イラストを参考にするとイメージできるでしょう。
・
・
・
そこで、尿流量測定ウロフロメトリー検査を実施すると、確かに年齢の割には尿の勢いが悪いのです。
これは内視鏡手術しか治療の方法はありません。日を改めて手術することになりました。
・
・
・
・
・
・
・
手術直前の膀胱鏡検査の写真です。
膀胱出口側から観察しているので、3D画像と左右が逆になります。薄い風船のイメージが分かりますね。
前立腺まで膀胱鏡を退けて膀胱出口を確認しながら、膀胱内の水を抜いていくと、右側の大きい方の風船が、完全に排出しないうちに膀胱出口を塞いでしまいました。つまり、これが患者さんの訴えていたオシッコが途中で突然止まる原因だったのです。
・
・
・
・
・
・
・
電気メスを利用して、それぞれの風船(尿管瘤)を一部切除すると、薄かった風船の壁は収縮して肉厚になります。
・
・
・
・
・
・
・
手術後の2D超音波エコー検査で、大きく開いた尿管瘤の口から尿線の軌跡が確認できます。
・
・
・
・
・
・
・
3D画像でも、風船が小さくなっています。
左側の尿管瘤は風船として確認できません。
・
・
・
・
・
・
・
手術5日目の尿流量測定ウロフロメトリー検査でも、尿の勢いの改善は明白です。
会陰部痛もなくなりました。慢性前立腺炎の症状ではなかったのです。
コメント
57歳既婚者子供アリ男性です。数週間前からSEXをした後などに、切れたような痛みが陰茎にあり、それ以降は大事に乱暴に扱わないようにしていましたが、一向に治りません。
仮性包茎なので、なかなか剥いて観察することもなく、
ほっておいたのですが、治るどころか少しづつ痛みは増すばかり。先日風呂場で剥いてみて驚きました。
亀頭を覆っている包皮の亀頭と接触するあたりにポチポチと2ミリていどの白い円形の塊が3つついていました。かゆみは全くなく、とにかく清潔にと毎日石鹸で良く洗っていましたがまったく治りません。
普段痛みはそれ程ありませんが、排尿の時に尿が包皮のその部分に触れているのかとても痛みがあります。観た感じカビのようなので、ネット検索したらこちらを発見しました。カンジタ制亀頭包皮炎なのでしょうか?
ただかゆみは全くありません。マメに洗っているためか白いカスのような物も出ていないように感じます。
とりあえず、自己責任で「ラシミール軟膏」をためしてみようと思います。ご診断お願いいたします。
【回答】
自己治療もいいですが、地元の泌尿器科専門医を受診して下さい。
投稿: よし | 2013/01/25 17:33