« 2008年11月 | トップページ | 2009年3月 »

両側尿管瘤 Ureterocele

以前に、「慢性前立腺炎の周辺疾患」として解説しています。重複しますが、再度ここで解説します。
【参考】
ご婦人の尿管瘤の患者さんにも遭遇しました。治らない慢性膀胱炎として来院した患者さんです。
このご婦人の患者さんも内視鏡手術で治しました。

6ヶ月前から、おしっこが途中で突然止まり、会陰部痛が出るようになった28歳の男性です。
大阪の地元の市立病院泌尿器科を受診し、「慢性前立腺炎」と診断されました。抗生剤(クラビット)の投与を受けましたが治りません。
そこで当院を受診しました。検査を実施すると全く違う事実が判明しました。
Ureterocele22398m2832din一般的な超音波エコー検査で、尿管口に袋状の物体が観察でき、その袋が収縮・拡張を繰返しています。






Ureterocele22398m282invert3D画像で確認すると、膀胱壁内の尿管も拡張しているようです。






Ureterocele22398m2853dpp3D画像で、膀胱三角部を中心に観察すると、右の写真のようです。
これは両側尿管瘤といって、尿管口が何らかの原因で狭くなり、尿管の末端が風船のように膨らんでしまったのです。





Netterureterocele医学専門書に掲載されているイラストです。【ネッタ・チバコレクションから】
上記のように解説してもなかなか理解できませんが、イラストを参考にするとイメージできるでしょう。



続きを読む "両側尿管瘤 Ureterocele"

| コメント (1) | トラックバック (0)

« 2008年11月 | トップページ | 2009年3月 »