「陰嚢のかゆみ」 陰嚢掻痒症と排尿障害
臨床の現場では、時に原因が分からない病気に遭遇することがあります。
その例として、陰嚢掻痒症(いんのうそうようしょう)があります。別名、陰部掻痒症・陰門掻痒症です。女性の場合もあります。何しろ男女の区別なく、ハッキリした皮膚に所見もなく、外性器・肛門が痒くなる病気です。皮膚の所見は掻きこわしの所見だけです。
皮膚科は視診がとても重要です。皮膚にできた皮疹・湿疹・丘疹・発疹などを観察して、病気を診断するのです。なのに、皮膚が全く正常で、それでいて異常にかゆいのです。これでは皮膚科医も困るでしょう。原因が分からないので、取り合えず対症療法として痒み止めの軟膏や抗ヒスタミン剤を処方しますが難治性で再発を繰返すようです。
さて、ある時、皮膚科の病気に関して調べ物をしていたら、たまたま陰嚢掻痒症なる言葉を見つけ、詳細に読むと原因が前立腺肥大症・尿道狭窄となっているではありませんか!一般的な泌尿器科医にはこのような知識はありません。(私だけがないのか?・・・少し心配になりますが・・・)
皮膚科の先生は、恐らく前立腺肥大症のような排尿障害は尿の切れが悪く、陰嚢に尿が付着してかゆくなるのだろう思っているのではないでしょうか。
しかしこれは誤解でしょう。なぜなら、陰嚢が尿でかぶれて痒みが生じるのであれば、赤ちゃんのオムツかぶれのように陰嚢皮膚が赤くただれていなければなりません。ところが陰嚢掻痒症の場合、ほとんど方が原因不明とされるように陰嚢皮膚は正常です。
では、なぜ痒くなるのでしょう。その原因を考えるのに関連痛という生理学的生体反応を知ると容易に理解できます。
生理学では、痒み=微細な痛み感覚として考えます。ですから陰嚢のかゆみ=陰嚢の痛みとして理解できます。もう少し正確に表現すれば、陰嚢の皮膚のかゆみ=陰嚢の皮膚の微細な痛みということになります。すでに説明したように、関連痛は現在痛みのある場所・部分とは異なる、離れた他の臓器・器官の刺激が、投影されて感じる痛みのことを指しています。しかし、そこには一定の法則があります。関連痛を感じている皮膚と同じ脊髄中枢の位置でコントロールされている臓器・器官の病的刺激の投影であるということです。
陰嚢の皮膚を支配している脊髄中枢は仙骨部脊髄2番~4番です。仙骨部脊髄2番~4番中枢で支配されている臓器は、膀胱・前立腺・尿道・直腸・子宮頚部(女性のみ)です。ですから、膀胱・前立腺・尿道・直腸の病的刺激で陰嚢は関連痛が生じることになります。
陰嚢のかゆみ(関連痛)を訴える患者さんに遭遇(診察)した場合、これらの臓器・器官の病気を選択肢として考えなければならないことになります。
【写真】の患者さんは76歳男性です。
夜間2回の頻尿と陰部のしめり感を訴え、近くの病院から紹介されて来ました。
ご覧のように陰嚢部の痒みで皮膚を掻き壊しています。陰嚢から股間にかけて皮膚が痛々しく見えます。
排尿障害を改善させれば、この痒みもおさまると考え、排尿障害の治療薬であるハルナールDを処方しました。
患者さんが服用し続けたら、かゆみは収まりました。その結果、【写真】のように皮膚はきれいになり正常の状態に戻りました。
【参考】
最近(平成19年8月から)、産科用の3D4D超音波エコー検査を駆使して膀胱出口を観察しています。この陰嚢掻痒症の患者さんの立体画像を説明していますから参考にご覧下さい。
【備考】
この記事をもとに、「陰嚢掻痒症」の患者さんを集め2009年10月松本で開催された日本泌尿器科学会で報告しました。興味ある方は、そちらをご覧下さい。
【後日談】
先日、この記事を読んだ眼科医が来院しました。
診察室に入る直前に、クリニックのトイレで排尿してしまいました。この記事に書いてあるように、原因不明の陰嚢掻痒症は排尿障害が原因です。その原因を調べるために排尿障害の検査(尿をためた状態で行ういろいろな検査)を行わなければなりません。
そのことを注意すると、「そんなことは書いていない!」と逆切れされる始末。素人が失敗するのは分かりますが、医師だったらなおさら、書いていなくとも、「陰嚢掻痒症と排尿障害」というテーマを読んだのなら理解判断出来るでしょう。
「受付で排尿しないように注意しろ!」とか「トイレに張り紙をしろ!」などと院長の私に意見、あらゆる患者さんが来院するクリニックで(外科・整形外科・内科・胃腸科・泌尿器科・リハビリを標榜)、いちいち患者さんの病名が分かるような質問をしませんし、トイレにベタベタ張り紙もしたくありません。眼しか診ていない人間の発想でしょう。
「皮膚の所見も見ないで、なぜ排尿障害が原因と分かるのだ?」「直接触れない医師はダメだ!」と陰嚢掻痒症の眼科医が、それを治せるかも知れない泌尿器科医にさんざん意見をして(捨て台詞を吐いて)、診察券も受けとらずに帰っていきました。この先生は、きっと患者さんに対してもこうなのでしょう。(私に似ている・・・)
今までに眼科医が想像できる診察と治療しか受けていないから、治らないという事実に疑問を持たない哀れな医師です。
患者さんとして来院した医師が、「医師の理想」を語り、治療者としての医師(私)がそれを拝聴したという構図です。
私も含め、理想を語る医師のいけ好かないこと・・・人のふり見て我がふり直せ・・・ですね。
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
オナニーをしたあとにきんたまがかゆくなります?Bそれと体ある部分部分もかゆくなるのですこれってせいしんてきなものなんですかね?H 先生教えて下さい
【高橋クリニックからの回答】
射精後の前立腺や尿道の運動刺激が脊髄を刺激し、陰嚢の痒みを誘発するのでしょう。
投稿: まさや | 2006/08/04 09:53
85才の父親に大量の血尿があり、エコー、尿、血液検査の結果、膀胱に1センチ位の腫瘍があるとの事で、膀胱鏡をする事になりました。
数年前から陰嚢の強い痒みを訴えており、皮膚科で頂いた副腎皮質ホルモン軟膏などを縫っていましたが、未だに痒い様です。又、頻繁にペニスを触っているのも気になっていました。泌尿器の医師には話していませんが、今回の膀胱がんとの関係はあるのでしょうか。
又、父は胸部大動脈瘤、心房細動、狭心症、脳梗塞などを抱えており、脳梗塞以後、軽い痴呆もあるのか、腕の血液採取でも痛がって暴れることがある為、膀胱鏡はかなりの痛みや苦痛があると聞き、耐えられるのか、心臓への負担などは大丈夫かなど、大変不安です。
受けざるを得ない検査とは解っていますが、アドバイスをお願いします
【高橋クリニックからの回答】
陰嚢のかゆみは、前立腺肥大症か膀胱頚部硬化症による排尿障害が原因でしょう。膀胱鏡検査の時に確認していただいて下さい。一般的に膀胱腫瘍とは無関係です。
膀胱鏡検査は上手な医師が行えば痛くはありません。
私は無麻酔で行うこともあります。
投稿: happi | 2006/09/16 11:08
早速のご回答、有難うございました。痒みの原因が泌尿器にあるとは、、先生のHPに出会えて本当に良かったです。今少し質問させて下さい。
1、医師よりワーファリン服用中止を指示され、それにより血尿も止まるでしょう、との事でしたが、辞めて6日経った今も、濃い血尿が続いています。心配ありませんか。
【回答】
心配ないでしょう。
2、初診の医師は絶対、飲酒タバコ禁止との事でしたが、再診の医師には少し位は良いと言われました。本人は欲しがります。どう思われますか。
【回答】
患者さんが30歳というのなら、止めましょうと言いますが、高齢者の楽しみを奪っても、病気や寿命に影響あるとも思えません。
3、検査医師が上手な方である事を祈るばかりですが、今回は局部に麻酔注射を打つとの事で、それだけでも辛そうです。下半身麻酔や全身麻酔で行う方もある様ですが、父の場合にはどうでしょうか。
【回答】
医師に任せるべきです。
投稿: happi | 2006/09/18 00:08
お忙しい中、ご回答有難うございました。
お蔭様で、無事検査を終える事ができました。
来週、腫瘍切除手術を行う事になりました。
母をがんで亡くしていることもあり、父の高齢になってのがん宣告は、大変辛く、不安な日々の中、先生にご相談できた事で、随分気持ちが救われました。
まだまだ不安は続きますが、もしまたご相談させて頂いた折には、どうぞ宜しくお願い致します。
今後も先生のHPを参考にさせて頂きます。
本当に有難うございました。
投稿: happi | 2006/09/20 22:20
陰嚢に白いぼつぼつが見られます。
かゆみ等はあまりありませんが、これは異常なのでしょうか。
どちらかというと陰茎の方に多いようです。
お忙しい中と思いますが、解答いただけたら幸いです。
【高橋クリニックからの回答】
フォアダイスかアテロームでしょう。
投稿: AG | 2007/10/02 00:16
迅速な解答、ありがとうございました。安心しました。
投稿: AG | 2007/10/03 00:03
はじめまして。
現在、いんのうのカユミで困っています。4ヶ月ほど前から始まり、非ステロイド系の塗り薬で様子を見てきましたが、現在も痒いままです。さらに、初期はいんのうの皮の厚みは気にならなかったのですが、ここ一月くらいは皮が厚く(腫れ?)熱を持っているような気がします。いんのう湿疹以外の原因がありますでしょうか?
突然のコメントで申し訳ありませんが、ご助言いただけると大変ありがたく思います。なお、現在まで病院にはかかっておらず、いんのう湿疹に効くといわれている漢方を飲んでいます。
よろしくお願いいたします。
【高橋クリニックからの回答】
原因不明の陰嚢掻痒症はこのブログのように排尿障害が原因だと信じています。
陰嚢皮膚に原因がなくとも、薬を塗りかきむしっていれば、陰嚢の皮膚も厚く熱を持っても不思議ではないでしょう。
投稿: K | 2007/10/07 18:15
早速のご助言ありがとうございました。
確かに原因不目であり、今回先生のおっしゃるような排尿障害の可能性もあるかもしれません。今回のような場合、受診するとしたら泌尿器科を受診すべきでしょうか?また、受診の際には排尿障害の相談も一緒にすべきでしょうか?厚かましくも、再度ご助言いただければ幸いです。
【高橋クリニックからの回答】
残念ながら、一般の泌尿器科医に「排尿障害と陰嚢の痒み」の関係を知る人はほとんどいません。
このブログを印刷して、かかられる主治医にお見せ下さい。
投稿: K | 2007/10/08 20:20
はじめまして。
お忙しいところ申し訳ありません。
自分も同じような痒みに悩まされているのですが、特に排尿障害という自覚はないのですが、その他の原因などは考えられるのでしょうか。
また、その場合は何科に行けばよろしいのでしょうか。
一日も早くこの辛さから解放されたいです。
【高橋クリニックからの回答】
排尿障害を自覚していないからこそ、貴方の体が、その異常を知らせるために痒みの症状になるのです。
投稿: ken | 2007/10/31 21:27
ありがとうございました。
このブログを印刷して泌尿器科に行って見ようと思います。
投稿: KEN | 2007/11/01 22:52
たまたまinternetからこの記事に遭遇し九死に一生を得た思いです。足の爪水虫に始まり、陰嚢のかゆみが既に10年以上治らず最近では年のせいか、小便が出にくくなると共に勃起せず、おまけに夜中には必ず1度排尿に行くという生活から抜け出せずにいます。早速にでも診察に伺いたいのですが小生は57才の大阪住まいで、簡単には先生の診察を受けられそうにありません。大阪近辺で先生からご紹介頂けるような医院はありませんでしょうか?一日も早くこの苦しみから逃れたい一心でメールしました。よきアドバイスをお願いします
【高橋クリニックからの回答】
大阪に存じ上げる医師はいません。
普通の病院の泌尿器科を受診し排尿障害の症状を強く訴えれば、前立腺肥大症の排尿障害治療薬のハルナール・ユリーフ・フリバスなどを処方してもらえるでしょう。
それらのお薬で痒みなどの症状は落着く筈です。
投稿: Terry | 2008/01/30 21:00
はじめまして。
自分も中学2年の初めの頃から10年以上も陰嚢の痒みに悩まされています。掻いている最中にも痒くてどうにも成りません。
自分は中学1年の時、連れションで1時間おきにトイレに行き、そのたびに、ちょびちょびと排尿していました。
それとオナニーを開始したのもこの時期なんですが、どちらかによって前立腺の異常になった可能性は無いでしょうか?
今まではずっとインキンだと思っていましたが、先日おもいきって皮膚科の病院に行ったら、そうではなく、皮膚の炎症と言われて、ステロイドの軟膏をもらいました。
ですが、薬で一時的に痒みが抑えられるだけで完治しません。
現在も排尿後の切れが悪いような気がして、残尿感も少しあります。
あと、別の方がオナニーあとが痒いとありましたが、自分はオナニー後よりもオナニーを2,3日しなかった時が特に痒いような感じがあります。
【高橋クリニックからの回答】
地元の泌尿器科で排尿障害を調べていただいて下さい。
貴方の年齢では、前立腺肥大症の排尿障害改善剤はまだ処方できませんが、神経因性膀胱の薬でエブランチルが処方化膿です。
4月~6月ごろには、前立腺肥大症の治療薬であるハルナールが、「下部尿路症」の薬として若い男性から処方可能になる予定です。それを服用すれば痒みが改善するでしょう。
また、日頃の水分を控えて下さい。ブログに理由が掲載されています。
投稿: honkong | 2008/02/22 23:01
はじめまして。今、26歳なんですが、半年ほぼ前から陰嚢にかゆみがあるので、調べていたらこちらのページを見つけ、参考にさせていただきました。一日の排尿回数も10回ほどあるので泌尿器科へ行ったところ、尿に微量の血が混じっていたみたいでした。そして塩酸プロピベリン、セフラターゼというお薬をいただきました。このお薬で陰嚢のかゆみも治まるのでしょうか?お忙しいと思いますが、コメントをいただけるとありがたいです。失礼します。
【高橋クリニックからの回答】
陰嚢掻痒症は排尿障害が原因だと考えます。
貴方の年齢だと、エブランチルというα-ブロッカーが効き目があるでしょう。
主治医に相談して下さい。
投稿: K | 2008/05/02 19:51
質問ですが
・お風呂で暖まったあと特にかゆくなる
・掻いても症状が変わらない
・痒いときと痒くないときの差が激しい
・掻いてすり切れたところをさわると痛みと同時に激しい痒みを感じる(痛みだか痒みだかわからなく、痒いので痛みを我慢して掻くと、痒みの神経を直接刺激しているような感じでさらに痒い)
・薬の効果がない(ステロイドでも非ステでも)
これらの症状で、前立腺の異常による痒みと因果関係がなさそうな症状はないでしょうか?
【高橋クリニックからの回答】
前立腺ではなく、排尿障害が陰嚢掻痒症の原因です。
あと陰嚢の皮膚の下に小さな白いつぶつぶ(直径0.5mmくらいで、盛り上がりはほとんどない)があるんですが(皮脂の固まりかもしれませんが)、普通はないんでしょうか?一度皮膚科に行ったときは異常はないと言われ、「掻くから痒いんだ、掻くな」と言われステロイド軟膏もらい言われたとおりにしたんですが直りませんでした。
【高橋クリニックからの回答】
フォアダイスでしょう。
こういう医師が存在するのです、患者さんの痒みの原因が分からないので患者さんの精神疾患と誤診するのです。
「痒いから掻くのです!」とハッキリというべきです。患者さんの訴えを信じないのですから・・・。
投稿: かんくろ | 2008/06/12 21:49
追加の質問ですが
泌尿器科へ行って検査してもらおうと思っていますが。
なんと言って検査を受ければ良いでしょうか?
先生のサイトを拝見しましたら、前立腺のほかにも膀胱出口の異常の例とかで3Dなんとかの検査もでていたので、どこまでの検査が必要なのかわかりません。
【高橋クリニックからの回答】
とにかく、オシッコが出にくいと訴えて下さい。そこの泌尿器科医が考えられる検査を行ってくれるでしょう。
3D画像検査は、泌尿器科医で行なっているのは日本でも私だけですから、他の医師に期待しないで下さい。その医師が可哀想です。
ちなみに私ですが
・なんとなく残尿感があるような無いような。
【高橋クリニックからの回答】
膀胱刺激症状です。
・尿を出した後すぐ歩いたらほんの少し出ることがある
(尿の後、ペニスを振ってしっかり出したことを確認すれば起こらない)
【高橋クリニックからの回答】
遺尿状態です。
・射精後、しっかりと絞り出してきれいにしても何分か 後にまた少しぬれていることがある(これは普通なの でしょうか?)
などの症状があります。
【高橋クリニックからの回答】
排尿障害による自律神経過敏状態で、尿道分泌腺が過剰に出る現象です。
回答どうかよろしくお願いします。
投稿: かんくろ | 2008/06/12 22:31
かんくろです
回答ありがとうございました。
先日泌尿器かへ行ってきました。残尿間とか訴えて検査をお願いしたら、尿検査だけされたのですが、結果は正常との事でした。
医者の説明では慢性前立腺炎かもしれないと言われ、薬をもらいました。セルニントン錠とクラビット錠とソロン細粒20%という薬です。弱い薬との事でしたが、前回質問した私の症状(排尿障害)に効果があるんでしょうか?
ちなみに、泌尿器科で陰部の痒みも訴えましたが関係ないと言われ、それまででした。
【高橋クリニックからの回答】
このブログを印刷して主治医に読んでいただいて下さい。
それが出来なのであれば・・・
セルニルトンは、排尿障害を多少改善させます。
投稿: かんくろ | 2008/06/16 18:46
かんくろです
セルニントンの方は1ヶ月分もらったので少し様子を見てみます。(4日目ですが今のところ改善は見られません)
ところで関連痛の質問なんですが、陰嚢の皮膚を支配している脊髄中枢は仙骨部脊髄2番~4番とのことですが、陰嚢の皮膚に竿の方の皮膚も含まれますか?最近こちらも痒くて困っています。(こちらはなぜかくすぐったいような痒みです)
【高橋クリニックからの回答】
陰嚢も陰茎も同じと考えます。
痒みの性状の違いは、部位による違いと考えます。
投稿: かんくろ | 2008/06/18 13:34
38歳ですが、1週間前から陰嚢が痒く市販薬(塩酸ジフェンヒドラミン、グリチルレチン酸、イソプロピルメチルフェノール、l-メントール、酢酸トコフェロール(ビタミンE))を塗っていた所、痒み事態はおさまりつつありましたが、陰嚢の皮膚が黒ずみ・かさかさになり・少し痛みを感じてきています。尿の際にも少し違和感を感じますがこのよな症状は何でしょうか。
【高橋クリニックからの回答】
ハッキリした原因が無ければ、陰嚢掻痒症です。
原因不明の陰嚢掻痒症は、排尿障害が原因と私は信じています。
投稿: コム | 2008/06/29 15:18
質問させて下さい。例えば、エブランチルという薬などの、排尿障害の薬はどのくらいの期間服用すればいいのですか?
【高橋クリニックからの回答】
私の根拠とする排尿障害は、機能的(生まれつき)・器質的(形態異常)な異常ですから、手術をしなければ生涯かけての服用になります。
もちろん、一時的な排尿障害であるならば、短期間でよいでしょう。
投稿: | 2008/07/01 22:50
こんばんわ。27歳(男)です。主治医にこのブログのことを相談してエブランチルを2週間服用したのですが、陰嚢の痒みは改善されませんでした。期間が短かったのでしょうか?他に効果のありそうな薬はありませんか?主治医はハルナールが効果あるかもしれないと言ってたのですが、保険適用外らしいので...。
【高橋クリニックからの回答】
少なくとも3ヵ月は服用します。
飲水も制限して下さい。食事以外での水分は、0.5リットル以下です。
今年の秋か来年の春には、下部尿路症でハルナールが若い方にも保険で処方できます。
投稿: | 2008/07/08 22:57
かんくろです。
前回、泌尿器科でセルニントンを処方され一ヶ月たちましたが陰部の痒みにも排尿障害の方にも効果は感じられませんでした。
今回、再び泌尿器科へ行き経緯を話したら、過活動膀胱の疑いがあるとして
ベシケア錠2.5mg
ツムラ八味地黄丸エキス顆粒(医療用)
という薬をいただきました。(2週間分)
陰部の関連痛のことをネットで見たと言ってフリバス・アビショットとデパスの処方もお願いしたんですが、年寄り用の前立腺の薬だからと断られました。デパスも精神の薬だからと。
フリバス・アビショットもハルナールと同じくまだ若い人には処方出来ないのでしょうか?
【高橋クリニックからの回答】
どの薬も、前立腺肥大症の排尿障害の薬ですから、若い患者さんには、保険で処方できません。
神経因性膀胱の薬のエブランチルであれば、年齢制限はありません。エブランチルを処方していただいて下さい。
また今回僕が病院で頂いた薬について陰部の痒みに対しても効果が期待出来るかどうか教えてください。
【高橋クリニックからの回答】
可能性は少ないでしょう。
投稿: かんくろ | 2008/07/12 13:03
エブランチルを処方してもらいました。
が、しかし逆行性射精になってしまいました。
射精後、膀胱のほう(たぶん)が少しずきずきとした感じになります。体外には一切なにもでてきません。
薬を飲み始め2日後にはなっていました。
薬をやめれば直るとのことですが、このまま薬を飲み続けても大丈夫でしょうか?長く飲んでいると治りずらいとかありますか?
また、逆行性射精が膀胱刺激になり痒みが悪化することはないですか?
3日目ですが今のところ痒みは続いています。
薬を続ける場合 逆行性射精になるので性的な行為は一切しない方がいいでしょうか?
【高橋クリニックからの回答】
逆向性射精は心配いりません。薬を中止すれば元に戻ります。
性的行為もOKです。
薬は、少なくとも1ヶ月服用しないと、効果判定はできません。
投稿: かんくろ | 2008/07/29 09:41
はじめまして。
勃起したさい亀頭周辺がチンカスみたいのに覆われます。
また陰茎と亀頭の境がかゆくなります。
これはなんという病気でしょうか。
またこれは性交する際、女性にうつってしまうのでしょうか。
教えてください。
【高橋クリニックからの回答】
カンジダ性亀頭包皮炎でしょう。
投稿: たん | 2008/09/20 14:28
はじめまして!わらにもすがる思いでメールしました。
私も、陰部掻痒症だと思うのですが、何軒もの病院に行きましたが、もう5年以上も治りません。
そして、先生のブログを拝見して気になり質問しようと思いました。先生は、排尿障害が原因とのことですが、私は、子供の頃から残尿感があるのに、30過ぎてから陰部掻痒症になるものなのでしょうか?私は、現在36歳です。教えて下さい。
【高橋クリニックからの回答】
「残尿感」という症状で貴方に病気を警告しているにもかかわらず長期間放置したので、身体としては困惑して他の手段を警告として選択するのです。それが「陰嚢掻痒症」です。
投稿: せーい | 2008/09/28 17:45
私は10年位前から、排尿後に、陰嚢と肛門の間の尿道を押しながら尿を絞るような感じで尿を出し切らないと、排尿後にふとした拍子に少量の尿が出てしまうといった症状を持っております。そして、ここ数ヶ月異常なまでに陰茎(包皮)が痒く(陰嚢はそれ程ではありません)厚味を帯びて、深い皺が刻まれるようになりました。泌尿器科にもなかなかいけないため、市販薬の六味地黄丸やハルンケア等を試してみようかと思うのですが、やはり泌尿器かに行くべきでしょうか。現在35歳です。
お忙しいところ恐縮ですが、お願いいたします。
【高橋クリニックからの回答】
排尿障害が原因であれば、それらの薬は効くかも知れません。
一般的に泌尿器科医は陰嚢掻痒症=排尿障害の症状を知りません。この事実を来年の泌尿器科学会で発表するつもりです。
投稿: こてつ | 2008/10/24 00:36
はじめまして
最近陰嚢が汗も掻いていないのに常に濡れている状態で、とても痒いです。何の病気なのでしょうか。
回答お願いします、
【高橋クリニックからの回答】
膀胱頚部硬化症などの排尿障害を疑います。
投稿: やす | 2008/10/31 12:23
初めまして。自分も中学の時から20年も陰嚢が痒く、このサイトを見て泌尿器科に行ってきました。
尿検査で異常なしでそれで終わり。今度は皮膚科に行ったら、細菌はいなく原因は不明でした。
陰嚢全体に蕁麻疹のような湿疹がででいます。
ステロイド軟膏でかゆみが収まりますが、薬を塗っている状態で、普段一番痒い所にたまに電気が走ったような感じがします。
このような症状でも泌尿器の異常が考えられるでしょうか?
【高橋クリニックからの回答】
はい。
排尿障害は尿検査では「異常なし」のことがほとんどです。
また先生は この事実を来年の泌尿器科学会で発表する とありますがこれによってほとんどの医者に認知されるようになるんでしょうか?
【高橋クリニックからの回答】
ならないでしょう。
学会に発表して、その内容をまとめて医学論文として投稿して、受理されて初めて認知されます。
文献となっても興味のない医師からは、見向きもされません。
下記のブログも一緒にご覧下さい。
http://hinyoukika.cocolog-nifty.com/cp/2008/09/2-1bf0.html
投稿: べん | 2008/11/01 22:29
回答ありがとうございます。疑問に思うのですが、ステロイド軟膏は皮膚の表面の炎症を抑えてかゆみがとれる薬だと聞きました。ということは、排尿障害によって皮膚の炎症または湿疹がひきおこされていると言うことでしょうか?(ステロイドがとてもよく効いています)
あと、北海道に住んでいますが、どうしても高橋クリニックを受診したいときは予約を取れませんか?
遠距離ですので確実な予定をたてたいもので・・・
【高橋クリニックからの回答】
排尿障害が陰嚢の痒みを錯覚させます。すると、自律神経や免疫システムが反応して、陰嚢に本当の炎症を作ります。それが更に陰嚢掻痒症に発展します。ですからステロイドなどの軟膏が効くのは当然です。
原則として診察は木曜日・土曜日を除く午前中診療で、予約は無用です。
ご心配なら、数日前に診療しているかどうかを直接お電話下さい。
投稿: べん | 2008/11/04 23:31
はじめまして
32才の男です
ちょうど一度泌尿器科に行こうか悩んでいる時にこのサイトを見つけたので少し質問させてください・・・
私は仮性包茎なんですが、それでカスが溜まり易いのはわかるのですが、風呂上りから数時間後に勃起しても亀頭やその下の部分から薄い皮のようなカスがはがれる様にこぼれてきます。特に、一日経ったときなんかはこれでもかというくらいはがれてきます。
なんだかその量が、ある時から気づけば増えているような気がして、なんかの薬を塗らなければならないのかと気になりだしました。
ちなみに、時折陰茎にかゆみもあります。
やはり何かの病気なんでしょうか?
もしそうなら性交相手の口や陰部にうつるのでしょうか?
教えてください!
【高橋クリニックからの回答】
カンジダ性亀頭包皮炎でしょう。
石鹸で陰部を洗わないようにしましょう。
洗い過ぎは、カンジダ性亀頭包皮炎を悪化させます。
投稿: ばん | 2009/01/11 11:39
ご回答ありがとうございました!
ちなみに、治すにはやはり薬を処方してもらって塗るしかないのでしょうか?
このままほっといていいものかどうか教えてください!
あと、性交相手の口や陰部にうつるのでしょうか?
【高橋クリニックからの回答】
自然治癒することもあります。
感染に関しては気にすることはありません。
投稿: ばん | 2009/01/16 14:31
中年の男性です。陰嚢が痒くなるのですが、寒い時はなりません。暖かくなって就寝中に痒くなります。消毒用のアルコールを塗ってもよいでしょうか?
それと、陰嚢の毛根がブツブツになっています。これは大丈夫なのでしょうか?
最後に、性器が精液の臭いがします。射精していなくても、汗をかいただけで、パンツにも精液の臭いがします。仮性包茎なのですが、これと関係あるのでしょうか?ちなみに、体重は太めです。
高橋クリニックからの回答
陰嚢掻痒症も異臭症(幻臭症)も排尿障害が原因です。
地元の泌尿器科を受診して下さい。
投稿: ma | 2009/03/23 00:05
はじめまして。
28歳男性です。いろいろな方の質問に分かりやすく説明されているので是非悩みを聞いて欲しいと思い投稿しました。
率直に言うと、陰茎部の痒みが悩みです。
正確な場所は、陰茎部の表面の皮です。亀頭部は特に問題ありません。実は6ヶ月前に包茎治療をしたのですが、これで改善するのかと思ったのですが一向に良くなりませんでした。 発症して一年位になるのですが、泌尿器科にも通い色々な薬を服用したり、外用したりしました。(モルダインクリーム、VG、クラビットetc)
ですが、痒みはおさまるのですが、また少したつとまた発症するというような状態です。二日前にも泌尿器科に行ったのですが、内部のほうに問題があるのかもと言われ、クラビットを処方されそうになったので、持っていると言って断りました。
とにかく痒いので掻いてしまうのですが、そのときは赤く腫れて、数日経つと皮膚が落屑するというような感じです。時には皮膚の表面に黒い筋ができることもあります。そのことを先生に言うと皮膚がいかれてるから、ひどくなったときに来てと言われました。
もうどうすれば良いのか分かりません。
一ついえることは、蒸れると痒みは出ます。
ご返答のほど宜しくお願いいたします。
高橋クリニックからの回答
治りの悪い陰部の掻痒は、排尿障害が原因だと信じています。
http://hinyoukika.cocolog-nifty.com/cp/
の「慢性前立腺炎の症状」の分類ページをご覧下さい。
投稿: たろう | 2009/03/31 21:09
初めまして。
35歳男性です。
陰嚢の臭いに悩まされています。検索しているうちにここに辿り着きました。
ここ1年ほどですが、時間が経つとパンツからの臭いがきつくなってきました。
朝風呂に入っても、夕方には臭います。
必ずパンツが湿っているのですが、尿漏れではなく、どうも陰嚢の汗のような気がしています。
このような状態で臭いが強くなる場合は何が考えられるでしょう?
陰嚢の痒みは一切ありません。
尿のキレは良い方ではありませんが、正常な範囲だと思います。
【回答】
http://hinyoukika.cocolog-nifty.com/cp/2007/02/post_1f2b.html
をご覧下さい。
投稿: たけ | 2009/06/06 00:41
四年くらい前から、陰茎、陰のう、肛門の痒みに悩んでます。掻きすぎによる擦り傷はあちこちにある状態で、いい加減直したいです。排尿は、特に異常が無いと思います。
皮膚科と泌尿器科のどちらへ行くべきでしょうか?
また、これは完治するのでしょうか?
【回答】
一般的には皮膚科です。
難治性陰嚢掻痒症=排尿障害という考え方は一般的ではありません。泌尿器科医も知りません。
また、陰嚢掻痒症の患者さんのほとんどに排尿障害を認めますが、ご本人はあなたと同じように自覚していません。
投稿: けんゆう | 2009/06/23 00:10
24歳一児の母です。
おりものは普通ですが、かなり激しいかゆみがあり、子供を産んだ病院で検査をしましたが、カンジダ菌は見当たらず、アレルギーによる物だという事でアゼプチンを処方してもらいました。
しかし痒いのが我慢できず血が出るほど掻き毟りストレスがどんどんたまります。先生、私はどうしたらよいのでしょうか。
【回答】
ご婦人の場合は、「陰門掻痒症」あるいは、「陰裂掻痒症」と呼ばれます。
もしかすると排尿障害や子宮の病気が隠れていて、痒みとして表現されているのかも知れません。
投稿: 奈美絵 | 2009/07/07 22:39
早速のご返答ありがとうございます。
病院は産婦人科のほうが良いのでしょうか。皮膚科でしょうか。
【回答】
まずは婦人科です。
投稿: 奈美絵 | 2009/07/08 10:57
51歳男性です。私15年ほど前にパイプカットの手術を泌尿器科で行いました。その時から陰嚢の激しいかゆみが始まり現在も続いております。それ以前は一切ありませんでした。最初は何か病気を移されたかと思いましたが先生のホームページを読み一度ご意見を伺いたいと思いました。是非お願いします。ちなみにこの年ですので若干は前立腺も弱っているかと思いますがまた、排尿も 夜中に起きることはないです。
【回答】
ご自分では自覚しない排尿障害が痒みの原因になることがあります。
パイプカットは、おそらく「きっかけ」にしかすぎません。
投稿: モヤ | 2009/09/25 21:22
突然すみません
4・5日前から陰部に白いボツボツが出来て、痒みにも悩まされています。
色々調べて、フォアダイスかタイソン腺?コンジロームかと思ったのですが、
痒みの症状がないと、どこのサイトにも載っていたので、何か分からず質問を致しました。
また、どういう処置をすれば良いか教えていただきませんか?
白いボツボツは、1mmに満たないものが、密集している感じです。
【回答】
この内容では判断できません。
地元の泌尿器科医を受診して下さい。
投稿: 19歳の男 | 2009/10/05 14:12
高橋先生へ
51歳の男性です。ここ3年位前から陰嚢の耐え難いかゆみに苦しんでおります。しかも1年ほど前から、寝てからだいたい3時間くらいでおこる夜尿症(週2回~3回くらい下着か寝巻きが濡れる位漏れます)と、夜尿症が起こらないまでも夜中に1~2回トイレに起きてしまう頻尿も併発してしまいました。起きているときはそんなにトイレは近くなく尿漏れなどは無いのですが。陰嚢も最近は、ステロイドの塗りすぎか、痒いと言うより痛痒い感じになっています。
これはやはり前立腺の何かの病気でしょうか。
排尿障害治療薬(ハルナール・ユリーフ・エブランチル)で上記の症状が治るでしょうか。
また、ネットで調べたら3つ隣の町で内科・皮膚科・泌尿器科を診療科目としているお医者様がいらしゃるみたいなのですが、ホームページで外陰部の皮膚疾患も泌尿器科の対象と謳っているので、早急に受診しようと思っているのですが、受診後、前述の薬が処方されなかったら、こちらからこの薬をお願いしますと言ったほうが良いでしょうか。
お問い合わせばかりで誠に申し訳ありませんが、ご回答頂けましたら幸いです。
【回答】
原因不明の陰嚢掻痒症は、ほとんどが排尿障害が原因です。
ですから排尿障害治療薬である上記のα‐ブロッカーが効きます。
しかし、この事実を一般の泌尿器科医や皮膚科医は知らないのが現実です。
投稿: | 2010/03/21 00:32
33才男性です。
5年ほど前から陰のうが痒く、特に就寝中に掻いてしまいます。半年ほど前には、皮膚科にも行き、ステロイド軟膏やかゆみ止めの飲み薬で、少し回復もしましたが完治は出来ずに現在にいたります。泌尿器科にも、陰のうが痒くなる数年前に、「尿の切れが悪い」と伝え検査してもらいましたが、「異常は特にありません」と言われました。私としては、尿の切れはあきらかに悪く、トイレで20秒くらい振っても、パンツがしみたりして、1日何度もパンツ履き替えて生活しているので、いまひと納得出来ずのまま、このページを発見する昨日まで、尿の切れは諦めていました。
今日から、市販の八味地黄丸を飲み始め、まだ1日目ですが尿の切れがだいぶ改善された気がします。かゆみも今のところそれほど感じません。ただ、市販薬で完治出来るか?お聞きしたいのと、治るとしても一生飲まないと再発するか知りたいのですがお願い致します。関係あるかわかりませんが、19歳の時に盲腸の手術をしています。
【回答】
どのようなお薬を服用しても完治することはないでしょうが、落ち着いたら休薬しても結構です。
症状が出たら服用するようにしてください。
投稿: たー | 2010/03/24 00:37
小2の子供が、陰嚢を痒がり、かきむしり、ひどく痛がるので、行きつけの皮膚科に行き、ステロイドなどを処方されました。幼いころから、かきむしることはありましたがその都度、塗り薬で治していましたが、今回はなかなか治りません。薬を塗るとかゆみは収まりますが、すぐに痒くなり、のたうちまわるので、調べていたところ、このサイトに出会いました。
小学2年生でも、先生のおっしゃるような、排尿障害で陰嚢のかゆみは起こるのでしょうか?
小学1年生まで、おねしょがあり、我慢できずにもらすこともよくありました。また、アトピーでもあります。
この場合も泌尿器科に(このページをプリントして)いくべきですか?
見ていて、本当にかわいそうで、どこに連れて行けばなお売るのか全く分かりません。
どうぞ、教えてください。よろしくお願いいたします。
【回答】
私が治療した陰嚢掻痒症の患者さんで一番若い方は16歳です。
小学2年生の年齢の男児でも、排尿障害を否定はできませんが、常識的には否定されるでしょう。
私の考えは、まだ一般的ではないので、このページのプリントを渡して地元の泌尿器科医が理解されなくてもガッカリしないで下さい。
どうしてもであれば、当院へお越し下さい。
投稿: 小学2年生の母 | 2010/05/17 22:03
高橋先生
ここ半年ほどですが、以前はなかったのですが、夜中に二度(就寝後1-2時間後、さらに2-3時間後の朝5-6時)陰嚢のかゆみで起きてしまいます。
また日常の排尿の尿の切れが悪くなり、最初は普通に勢いよく出るのですが、終わり頃に横に漏れてしまいます。昼間は5-6回の排尿で頻尿でもないとは思うのです。
最近(一ヶ月)は陰嚢から陰茎まで痒く、亀頭の皮膚がポロポロ剥けることもあります。また時々肛門周辺も痒みを感じます。
半年ほど前、皮膚科で見てもらいましたが、特に菌はでず、以前アトピー性皮膚炎を患ったので、オイラックスの炎症をとめる塗り薬をもらいました。何度か使いましたが、改善されません。
ウエッブをチェックしておりましたら先生のブログを見つけ、排尿障害から来る関連痛による痒みの症例に自分の症状が似ていると思いました。
ご指導願います。
【回答】
排尿障害が原因の陰嚢掻痒症でしょう。
排尿障害治療薬と合わせて、水分(お茶・コーヒーを含む)を極力控えてください。
投稿: | 2010/07/12 12:15
高橋先生
30歳男性。
先日、夜間に食中毒と思われる下痢を経験しました。それから、2日後に陰嚢に痛いようなかゆいような違和感が続いています。陰嚢の皮膚自体にには外見からわかるような腫れや赤みといった変化は見られません。排便時の刺激が強かったせいもあり、肛門にも違和感が残っています。今回の症状はHPで紹介されている陰嚢掻痒症と類似しているような気がします。下痢と肛門の違和感と関連性はあるのでしょうか?
ご指導よろしくお願いします。
【回答】
膀胱・前立腺の刺激が陰嚢掻痒症を作るように、直腸の刺激も陰嚢掻痒症を作ります。
我々が胎児の時には、膀胱と直腸は「総排泄腔」という一つの臓器で、成長とともに前後に分裂して、前が膀胱に後ろが直腸になった経緯があります。
したがって、膀胱と直腸の脊髄神経がオーバーラップしている可能性があり、関連痛として膀胱・前立腺と同じ陰嚢掻痒症があっても発生学的には不思議ではありません。
投稿: ドバイ | 2010/08/28 00:09
高橋先生
初めまして、42歳男性です。
3年ほど前より陰嚢排尿後の尿漏れ、陰嚢のかゆみを発症
し現在に至ります。何卒ご指導のほどよろしくお願いいたします。
昨年秋にこのサイトを知り藁をもすがる思いで泌尿器科
を受診しハルナールを処方していただきました。
現在服用して約3カ月になりますが痒みのほうがあまり
改善されておりません。(排尿後のキレはほぼ改善されました、痒み止めのステロイドも使用しています)私のような状況ですとαブロッカー以外の治療が
必要でしょうか?当方大阪在住ですが必要であれば
先生のところまで診察に伺うことも可能です。
何卒ご指導のほどよろしくお願いいたします。
【回答】
ハルナールのジェネリックではありませんか?
ジェネリックの場合、ハルナールの2分の1~4分の1しか作用は期待できません。
もしもハルナールが無効である場合には、少し作用機序が異なるフリバスに変えてみるのも一法です。
水分(お茶・コーヒーを含む)を極力控えてください。
水分摂取は1日1リットル以下に制限して下さい。
投稿: みのる | 2011/03/10 01:20
こんにちわ。先生のブログを見て陰嚢そようしょうの原因は排尿障害にあるとお聞きして泌尿器かにてフリバスとゆう薬を服用しています、2週間以上服用しているのですが全く効果がありません、薬の種類を変えてもらった方がよいのでしょうか?
【回答】
効果が出るまで1ヵ月以上かかる人もいます。
また、水分(お茶・コーヒーを含む)を極力控えてください。
水分摂取は1日1リットル以下に制限して下さい。
投稿: しんのすけ | 2011/04/09 05:07
はじめまして
57歳の男性ですが、5~6年前から陰嚢湿疹に悩まされています。
3か所の皮膚科に行ってもステロイドを処方せれるだけで、一向に根治しません。
ステロイド効果が薄れると痒くてたまりませんが、我慢していたら今度は竿の部分まで腫れ上がりました。
ステロイドを塗らずに我慢していたら全身に広がりますか、また広がっても問題はありませんか、
【回答】
心配無用です。
根治するにはどのような方法がありますか、お尋ねします。
【回答】
原因不明の陰嚢掻痒症は排尿障害が原因です。
排尿障害の治療xで改善します。
投稿: かゆいのです | 2011/05/02 16:35
高橋先生
はじめまして。47歳男性です。
陰嚢のかゆみが1ヶ月前くらいから続くのでサイトで色々調べて、こちらにたどり着きました。
目からウロコが落ちるように感激いたしました。
陰嚢湿疹だとばかり思って、薬局にて薬を買って使用いたしましたが、その時は痒みが止まりますが、またすぐ痒くなっている状態です。
まったく皮膚表面に以上が見受けられないので、おかしいなぁと思っておりました。
実は、昨年精液に血液が混ざるので近所の泌尿器科に通院しておりました。(かなり出血していました。射精時だけです。)前立腺肥大だといわれて内服薬で血液が混ざらなくなったので、直ったと思って通院はしなくなって薬も飲まなくなっていました。
そういった事情からも先生の『陰嚢掻痒症と排尿障害』をすぐに信じました。私の場合どのようなお薬が有効なのでしょうか。また、広島県なのですが、先生のお知り合いとかご紹介いただけるお医者様はいらっしゃらないでしょうか?東京に行ってでも先生に診ていただきたいくらいですが、ちょっと遠いので・・・。
よろしくお願いいたします。
【回答】
前立腺肥大症の排尿障害治療薬であるα‐ブロッカー(エブランチル・ハルナール・ユリーフ・フリバスなど)を地元の泌尿器科で処方していただいて下さい。
陰嚢掻痒症=排尿障害というのは、私のオリジナルの考えですから、紹介できる医師を存じません。
投稿: ひろゆき | 2011/05/26 18:38
突然の質問失礼します。
陰茎に小さいぶつぶつが出来ます。しばらく放っておくと瘡蓋になり、いつの間にか治っていますが、何度も繰り返しています。いつも同じような場所に出来て、瘡蓋になるまでは少し痛痒いです。
尿意もぎりぎりになるまで気づかない事がたまにあるのですが、こういう場合は皮膚科と泌尿器科、どちらに行けばよいのでしょうか?
また、この症状から考えられる病気はなんでしょうか?
【回答】
地元の泌尿器科を受診して下さい。
投稿: たくみん | 2011/06/23 16:17
高橋先生
以前から、腎臓結石に度々なっております。12年前ぐらいに初めて結石になりその頃より陰茎の根元が痒くなり始め、いまでは、陰嚢から肛門近く迄痒くなっております。腎臓結石でも、排尿障害になるのでしょうか? 宜しくお願いしす。
【回答】
無関係です。
もともと排尿障害が結石とは別に存在すると考えます。
投稿: 北斗 | 2011/09/12 23:51
はじめまして。
42歳 男です。
私自身はアトピーを患い陰のう湿疹にも悩まされています。
可哀想なことに息子(4歳)も陰のうを痒がります。
症状は私と似ていて一度掻くと痒みが増す状態です。
1歳まで乳児湿疹が出ていましたが今は綺麗に治っています。
やはり排尿障害なのでしょうか?
子供でも服用できる治療薬があるのでしょうか?
【回答】
私が診た患者さんで一番若いのが14歳でした。
ですから、4歳のお子さんがそのような原因かどうかは分かりません。
子供でも服用はできます。
投稿: paru | 2011/09/13 10:58
はじめまして、45歳、男です。
10年以上陰嚢のかゆみに悩まされております。
今日、先生のこのサイトを拝見し、少し希望が湧いてまいりました。
この痒みは、排尿障害ということで、以前からいくぶん排尿の切れが悪いと感じていた自分としては、そういうことか、と納得しています。
それで、相談なのですが、排尿障害を例えば骨盤低筋体操などで克服したとして、この痒みも自然に治るものなのでしょうか。
【回答】
骨盤低筋体操は、尿失禁に対しては有効ですが、排尿障害に関しては全く無効です。
それともやはり、一度泌尿器科に行って処方してもらい薬で治すべきなのでしょうか。
メールで大変失礼しますが、お答えをいただけると助かります。
【回答】
α‐ブロッカー(エブランチル・ハルナール・ユリーフ・フリバスなど)がおすすめです。
また、水分(お茶・コーヒーを含む)を極力控えてください。
水分摂取は1日1リットル以下に制限して下さい。
投稿: ろむ | 2011/10/12 16:50
はじめまして68歳の男です。
半年ほど前から陰のうにいぼのようなぶつぶつが出来てから痒くなりました。フルコートや抗生物質の塗り薬をつけますと一時的に痒みは収まりますが、2日位経つとまた痒みがひどくなってきます。
インキンやタムシではないと思っていますが、ぶつぶつは白くはありません。肌の色と同じです。
市販の薬はあるのでしょうか?
よろしくお願い致します。
【回答】
ぶつぶつは無関係で、排尿障害による陰嚢掻痒症でしょう。
排尿障害の治療薬を服用すれば改善します。
投稿: 石〇 明 | 2011/11/09 16:09
10年以上陰のう湿疹に悩まされています。
もう治らないとあきらめていましたが、排尿障害が関係していると初めて知りました。
というのも私は、小さな頃からひどいひん尿で、今でも夜中に3~5回程度トイレに行きます。
これも陰のう湿疹の原因となっている可能性があるのでしょうか?
【回答】
治らない陰嚢掻痒症の原因は、本人が自覚しない排尿障害が原因です。」
先生の治療が受けられればいちばんなのですが、遠方で難しいです。地元の医師に相談するとすれば、どんな薬を処方してもらうのがよいでしょうか?
【回答】
α‐ブロッカー(エブランチル・ハルナール・ユリーフ・フリバスなど)が治療薬です。」
ご多忙中のところ誠にお手数をおかけいたしますが、ご回答くださいますようお願い致します。
投稿: | 2011/12/01 20:03
お忙しい中さっそくご回答いただきありがとうございました。
先生のご回答をもって、主治医に相談して、薬を処方してもらうようお願いしてみます。
それから同時に質問すればよかったのですが、ひん尿だけではなく、回数は多いのですが、いざ便器の前に立つと尿が出るまでに時間がかかります。長い時で1分くらいです。これも排尿障害によるものでしょうか?
【回答】
排尿障害の典型的症状です。」
また、この症状も先生にご回答いただいたα‐ブロッカー(エブランチル・ハルナール・ユリーフ・フリバスなど)でよろしいのでしょうか?
【回答】
その通りです。」
なんどもお手数をおかけして申し訳ありません。
投稿: | 2011/12/03 22:38
はじめまして。
非細菌性前立腺炎と診断されている、28歳、男です。
YAHOOの質問箱から先生のこちらのブログを案内されましたので質問させて頂きました。
症状としては尿の後にジメッとした不快感や冷たさを感じます。それによりパンツを履き替えない限り集中が殆ど出来なくなり、仕事も出来なくなりました。自覚し始めてから1年半程です。前立腺炎の症状としてよくある痛みなどは有りません。尿漏れも尿の後に少し滲む程度でそんなに多いようには思えません。
思いつく原因としては、はずかしながら以前オナホールによる不潔なオナニーをしていた事だと思います。
【回答】
単なるキッカケでしょう。」
何か陰部の神経に異常があるのでしょうか?
【回答】
膀胱出口・前立腺の知覚過敏が、今のあなたの症状を作っていると考えます。」
YAHOO質問箱では朁髄骨神経の病気が関連しているかも知れないとアドバイスを頂きました。
先生の記事中に「離れた他の臓器・器官の刺激が、投影されて感じる痛み」とあります。自分の場合は痒みとは違う不快感なのですが関連はあると考えられますでしょうか?
【回答】
感覚は何でも良いのです。
痛み・ヒリヒリ感・シビレ・痒み・尿漏れ感覚などなど、何でも良いのです。」
お忙しい中とは思いますが大変困っておりますのでご回答いただければありがたいです。よろしくお願いいたします。
【回答】
治療としては、隠れた排尿障害の治療です。」
投稿: 〇〇〇 大〇 | 2011/12/16 12:38
はじめまして。42歳男です。3年ほど前から、陰嚢と股の痒みで悩んでおります。何度か皮膚科を受診して塗り薬と飲み薬を処方されましたが、効果がありませんでした。半分諦めていたのですが、先日先生のブログを拝見して、73歳の方の陰嚢の痒みの治療を見つけました。私の場合と全く同じ症状なので、私にも希望があるのかも知れないと思いメールで大変失礼だとは思いますが質問させていただきます。現在の症状は、1日一回糖尿の薬と、コレステロールの薬を服用しています。夜のトイレが多い時で3回から4回(毎晩ではないです。)
【回答】
排尿障害の症状がありますから、陰嚢掻痒症んの原因は排尿障害でしょう。
排尿障害の治療で改善する筈です。」
オシッコの切れは特に気になりません。お忙しいとは思いますが、よろしくお願いいたします。
投稿: きむ | 2012/01/25 19:12
回答ありがとうございました。
投稿: きむ | 2012/01/27 12:42
陰嚢湿疹を治す漢方があるとインターネットで見ましたが、実際に漢方で完全に治るのでしょうか。
【回答】
可能性はあるでしょう。
投稿: しょう | 2012/02/07 10:48
はじめまして 自分16歳です
ここ最近急に陰嚢が痒くなり、痛みも出てきました
また、陰嚢の皮膚を伸ばすと、黒い線みたいなのがたくさん出てきます。
これって陰嚢掻痒症なのでしょうか?
【回答】
原因不明の陰部の痒みを陰嚢掻痒症といいます。
あなたもこの範疇です。
投稿: | 2012/02/14 12:49
はじめまして、38歳男です。
3年位前から陰のうが痒くなり、何件か皮膚科に行きましたが毎回菌が無いのでステロイドをもらい塗っては良くなりの繰り返しでした。現在はステロイドは使用せず保湿クリームでしのいでいますが毎日掻いてしまうので陰のうは赤くただれています。
漢方も試しましたがほとんど効果ありませんでした。
そして2年前、人間ドックにて左腎臓の萎縮を指摘され、最終的には大学病院にて検査入院をしまして先天的な左の腎う尿管移行部狭窄で水腎症も軽く、右側腎臓は正常なので手術はしない範囲と診断を受け、塩分を摂り過ぎない事、水分をたくさん摂る様にと先生に言われました。クレアチニンは0.9台です。
そして最近先生の記事が目に入りまして、私は夜中に1回小便に起きるのと尿の勢いが最近弱ったような気がするので排尿障害があるのではと感じていました。しかし記事を見ると水分は少なくと書いてありますが私の様な腎臓にも障害がある場合は水分をそこまで減らさずに薬だけで効果があるのでしょうか?
【回答】
薬と水分摂取を控えるのは常に対です。」
それと尿管の狭窄と陰のうの痒みは関係ないのですか?
【回答】
無関係でしょう。」
一度先生に診て頂きたいのですが、大丈夫でしょうか?
【回答】
診察は、平日の午前9時~12時・午後4時~6時です。
木曜日・土曜日は午前中のみです。
予約は無用です。
臨時休診することがありますから、電話でご確認ください。
投稿: | 2012/04/04 21:29
はじめまして。質問ですが去年、PSAの値が4を超えていたので前立腺肥大の排尿障害で診察を経過観察で受けています。9月頃から服用している薬はハルナールとアボルブですが排尿障害の方は徐々に改善されてきました。 同じころに先生のブログと照らし合わせると多分、排尿障害に因る陰嚢及び肛門周りの痒みである陰嚢掻痒症の症状があったので幸運にも1・2ヶ月で改善されるかと思ってましたが6ヶ月以上経つ今でも症状が出る(特に射精後とか・・)のですが直るのに個人差があったりするものですか? お忙しいとは思いますがお答え頂けると幸いです。
【回答】
薬で治らない人もいます。
その場合、内視鏡手術になります。
投稿: くろうさぎ | 2012/04/25 22:58
はじめまして。
中2の男の母です。中1の12月ごろに突然夜尿し、その後その傾向は見られませんでしたが、中2になってプチ夜尿(下着をほんのり濡らす・シーツにかすかににおいがする)が月に5回ほどおきます。何が原因でしょうか。また、どうすれば治るでしょうか。
【回答】
尿の切れが悪いせいでしょう。
あまり気になさる必要はないです。
そのまま様子をみて下さい。
投稿: | 2012/04/30 02:12
中学生の男の子の母です
幼稚園のころから、春から夏にかけていん嚢がかゆくなる事があり、かきむしってしまいます。
ステロイドは避けてきましたが、今年からステロイドが処方されました。
効いているようですが、塗りつづけていいものか・・と
このページにたどりつきました。
むかしから小便は、とても遠いほうで、学校で行かない日もあるくらい遠いです。
関係あるんでしょうか。
【回答】
本人が自覚しない隠れた排尿障害が、原因不明の陰嚢掻痒症になります。
ステロイドで痒みが落ち着いているのであれば、今のところ辛い季節だけ治療すればよいと考えます。
投稿: | 2012/05/14 15:25
高橋先生、はじめまして。
小学3年生男児の母です。
先生にご相談させて頂きたい事がございます。
息子は4歳頃から今まで、季節を問わず、
いん嚢の痒みに悩まされ続けています。
生後まもなくからひどい湿疹に悩まされ、
一歳を迎えた頃、小児科でアトピー性皮膚炎と診断され、それ以降は除去食とチンク油で治療をし(なるべくステロイドを使わずに治そうという方針でした)、
小学校入学の頃には外見的には殆どわからなくなるほどにキレイな肌になりました。
食事も今では普通食で問題なくなりました。
ですがおちんちんだけは痒がり、
痒みの強い時はひどく掻き毟って痛々しい状態になっています。
かかりつけの小児科の先生も、
「原因がわからないからなぁ…」と仰り、
できるだけ蒸れないように着衣に気を配り、
症状のひどい時はリンデロンVGを塗るようにとステロイド軟膏を処方されました。(痒み止めの内服薬を頂いたこともあります。)
ですがその通りにしてみても、一時はよくなりますが、
しばらくするとまた痒みが再発し、結局掻き傷を作り痛がる…と同じ事の繰り返しです。
そんな状況が長々と続き、本人も私共親もとても困っております。
息子を見ていると必ずと言って良いほど、オシッコに行った後に痒がっていますし、夜間も一晩に一回はトイレに起きてきて排尿後に痒みを訴えます。
これまで考えもしませんでしたが、高橋先生の記事を拝見して、もしかして排尿障害?と疑っております。
アトピーっ子だったのでそのせいなのかとばかり…。
年端のいかないような子供でもそのような事は考えられるのでしょうか。
【回答】
原因不明であれば、年齢に関係なく排尿機能障害が原因である可能性はあります。』
先生のご意見を伺えたら幸いです。
お忙しいところ申し訳ありませんが、宜しくお願い致します。
投稿: マイマイ | 2012/05/21 14:01
高橋先生 ハルナールを服用し始めて約4ヶ月半が経過したのですが、夜間のトイレは全くなくなりました。1日のトイレ回数も4、5回くらいになりました。自分でも驚いております。しかし陰嚢の痒みは改善がありません。今の私の状況ですとαブロッカー以外の治療が必要でしょうか?必要であれば先生のところに診察に伺います。ご指導のほどよろしくお願いいたします。
【回答】
自律神経の安定剤であるデパスが必要になります。
投稿: きむ | 2012/06/20 20:47
はじめまして
皮膚科に行き、陰のう、肛門周りのかゆみにニラゾール、リンデロンをそれぞれ処方してもらいましたがかゆみは治まりませんでした。そこで質問させていただきますが
排尿障害からくるかゆみなのでしょうか
【回答】
調べなければ分かりません。』
泌尿器科でα‐ブロッカーは自覚症状がなくても処方してくれるのでしょうか
【回答】
無理でしょう。』
漢方やノコギリヤシでそれは改善できるのでしょうか
【回答】
可能性はあります。』
投稿: 140 | 2012/06/26 09:20
高橋先生 先日は、早速デパスを処方していただきありがとうございました。最近はデバスのお陰で痒みは幾分やわらいでおります。車の運転の仕事なので、最初のうちは少々キツかったのですが、今は慣れたせいか?眠気も感じません。しかしやはり時々痒くなる事もあるのです。何とか完治させたいと思っておりますが、もし次の段階の治療法があるとすれば、どのような治療法があるのでしょうか。そちらと、夏場なのですが、水分摂取もやはりギリギリまで控えたほうがよろしいのでしょうか?お忙しい中、毎回恐縮ではございますが、ご指導のほど宜しくお願いいたします。長文お許し下さい。
【回答】
このまま様子をみましょう。
投稿: きむ | 2012/07/31 16:15
ここ一カ月くらい裏筋の線?に小さなシコリができ
触れたり性行為をしたら
痛みをかんじます
ほっといたら治りますか?
【回答】
単なる炎症かオデキ(粉瘤・アテローマ)でしょう。
抗生剤の服用が必要です。
地元の泌尿器科を受診して下さい。
投稿: | 2012/09/26 03:45
高橋先生 先日は回答ありがとうございました。 最近の状況ですが、痒みは相変わらず続いている状態(終日というわけではないですが。)です。そこで、ここ1週間くらいで気付いたのですが、トイレに行きたくなってトイレに行くとかなり行きたかった状態なのに、思ったほど尿が出ないという事が何度かありました。1ヶ月くらい前にはそんなことはなかったような気がします。病状に変化が出たのでしょうか? 少し心配なのでメールでは失礼ですが回答宜しくお願いいたします。
【回答】
常に変化はあります。
投稿: きむ | 2012/10/05 18:49
わかりました。回答ありがとうございました。 しばらく様子をみてみます。
投稿: きむ | 2012/10/10 21:40
男49歳です。30年以上前に足の水虫になり放置し、そのうちに陰部も痒くなり、20年間放置しました。10年前から市販薬、5年前から皮膚科で治療を続け、水虫は大体治りました。しかし、陰部の痒みは続き、現在はステロイド治療ですが、6時間毎に塗らないと強烈な痒みが襲ってきます。医者からは「遺伝的な体質だから、直すというよりコントロールするという考え方で長くつきあっていくしかない」と言われてます。排尿障害の自覚はない(夜中に排尿で目覚める事は少ない、排尿回数 7-8回/日)のですが、先生のおっしゃられるように、ハルナール等が効果があるのでしょうか?
【回答】
陰嚢掻痒症のほとんどが排尿障害だと私は信じています。
ですからα‐ブロッカー(エブランチル・ハルナール・ユリーフ・フリバスなど)の薬でまずは治療です。
投稿: 若輩者 | 2012/11/10 14:33
こんばんは28歳男です。
今年の2月~3月辺りに陰嚢の痒みが出始めました。
泌尿器科に行ったら、皮膚に異常は無いとのことで
痒み止めの塗り薬をもらったのですが、効果は
全くありませんでした。
膀胱・前立腺・尿道・直腸に自覚症状はありません。
軟便、水便が定期的に出ることはあります。(腹部の痛みは
無い)
同じ泌尿器科に行って半年以上痒いといったら
ちゃんとした検査してくれますか?
投稿: 富士見ッ屋 | 2012/11/24 21:48
先ほど投稿したものです。
高橋クリニックの所在地を調べたところ、
通える距離の所にあったので、
月曜日に直接行こうと思いますので、
さっきの投稿の返信は必要ありません。
投稿: | 2012/11/24 22:00
はじめまして、よろしくお願いします。
37歳男です。20年くらい前から
頻尿と陰嚢のかゆみがあり、尿意を感じる時に
かゆみを強く感じ、排尿するとかゆみは
かなりおさまります。
このブログのことを近くの泌尿器科に伝え
ハルナール0.2mgとセルニルトンを
処方してもらいましたが
1ヶ月服用してもかゆみ頻尿ともに効果が無く、今現在はフリバス75mgとセルニルトン
を服用して2週間ですがハルナールを
服用する前よりは若干いいかな程度で効果は
実感できていません。
ハルナールとフリバスが効果がないとすると
何を処方してもらえばいいでしょうか?
【回答】
水分を控えていますか?
水分(お茶・コーヒーを含む)を極力控えて1日1㍑以下にして下さい。
薬だけでは不十分です。
水分を摂取すればする程、症状は悪化します。
投稿: kf | 2012/12/10 00:56
はじめまして
35歳、女です
外陰部と肛門に痒みがあり、婦人科に2軒通いましたが原因は分からず・・
検査もしましたが全く何も菌は出ず
アレルギーを抑える薬を飲んで痒み止めを塗っていますが全く改善しません
睡眠中も掻き毟って目が覚めたりします
【回答】
男性と同じです。
自覚しない排尿障害が原因です。
女性の場合は原因は何が考えられますでしょうか
投稿: | 2012/12/20 01:44
17歳男です。痒みはないのですが、陰嚢の事で悩んでいて自分なりに調べたのですが分からないので質問させてください。
陰嚢に痒み痛みは無くて、見た目で変化に気づいたのですが、かさぶたのようなものがポツポツと2つあり、大きさは1mくらいで一つは取れて、良く見たら先の黒いニキビのようでした。もう一つは皮膚のしたにポツっとあります。
痛み痒みがなく一つ取れたので見た目が、黒い点が一つあるだけなので気にしなくていいものなのか病気なのか分かりません。心配なので回答宜しくお願いいたします。
【回答】
被角血管腫でしょう。
心配無用です。
投稿: | 2013/02/05 19:44
ご回答ありがとうございます。安心しました。
投稿: | 2013/02/06 18:23
はじめまして、45歳男です。
もう陰嚢のかゆみは20年くらいになります。
今までリンデロンやアンテベートを塗ってましたが全く効果ありません。皮膚の一部を検査してもらったのですが白癬菌のようなものではないと言われました。先生のブログを拝見させてもらい、やはり排尿障害なのかと思い、今度その薬を試そうかと思っています。
【回答】
難治性の陰嚢掻痒症は原因が排尿障害です。』
それから、約10年くらい前から射精後に(数時間後~1日後)顔が重たくなり(腫れてるような感じ)頭痛、胃腸の不調、熱っぽい、倦怠感他が起こるようになりました。仕事にも支障が出るくらいしんどく、それがほぼ毎回起きているのでとても辛く・・・
そうはいえ、性的欲求も抑えようとしても出てくるし・・・
ネットで調べてたらフランス?かイギリス?でPost Orgasmic Illness Syndrome (P.O.I.S.)というのを見つけてこれを泌尿器科に行って相談しました。そこで主治医はそこの文献みたいなのを訳して調べてくれたところ、原因は精液、他分泌液なんかによるアレルギー症状ということです。ここに出てくる症状と私の症状もほぼ同じで、たぶんこの病気じゃないかと言われました。でも治療法が無いようで・・・
ただ、ロキソニンで緩和することができるようで、処方されて飲んでましたが、アレルギー症状が出てきたので現在は飲んでません。
【回答】
慢性前立腺炎の自律神経症状でしょう。
排尿障害が原因です。』
現在も精力は落ちてきたと思いますがまだまだあるのでとても辛く悩んでます。
【回答】
排尿障害でも精力は低下します。』
アドバイスお願いします。
投稿: 45歳 | 2013/03/05 12:43
すみません!書き忘れていました。
ここ3年位は射精しなくても症状が出ます。
(射精以前の行為は有り)
投稿: 45歳 | 2013/03/05 13:05
高橋先生。お世話になっております。先日先生とお電話でお話させていただき、薬で治らない時には内視鏡手術とお聞きしました。近くに手術を受けたいと思います。そこでお忙しい中大変恐縮ですが、手術についてお聞きしたくメールいたしました。まず手術をすれば、確実に完治するのでしょうか?また、入院は何日くらいなのでしょうか?全身の麻酔での手術なのでしょうか?以上よろしくお願いいたします。 最近の症状といたしましては、一日のトイレ回数は7、8回で夜間のトイレは、ほとんどないです。徐々にトイレに行きたくなるのではなく、急にトイレに行きたくなるという症状は以前と変わらない状態です。よろしくお願いいたします。
【回答】
http://hinyoukika.cocolog-nifty.com/cp/2004/11/post_5.html
をご覧下さい。
投稿: きむ | 2013/03/12 10:38
回答ありがとうございます。手術前に1度診察に伺った方がよろしいでしょうか?
【回答】
はい。
投稿: きむ | 2013/03/12 18:36
すみません。書き忘れました。入院は何日ほどみればよいでしょうか?
【回答】
日帰り手術です。
投稿: きむ | 2013/03/12 18:44
ご回答ありがとうございます。
投稿: きむ | 2013/03/14 11:28
はじめまして!35才女性です。 外陰部、陰毛部分、肛門に痒みがあり、皮膚科、婦人科にも通いましたが、原因はわからず、ステロイド、アレルギーの薬、精神安定剤、今は、漢方薬(竜胆瀉肝湯、当帰飲子)を飲んでいますが、なおりません。夜中もかいてしまっています、
昔から、よく膀胱になります。これも、排尿障害からきてるのでしょうか?!
【回答】
はい、そうです。
投稿: ひよこ | 2013/03/27 20:55
この写真のように、始めはキンタマだけが痒かったんですが、しだいに広がり、チンチンの付け根、チンチン、お尻の方まで痒さがひろがってきました。
もう五年ぐらいたっても治りません。皮膚科に行ったらインキンでは無い、陰嚢湿疹です。と言われ、処方されたのがロコイドとヒルドイドです!!それを塗っても全然良くなりませんでした。陰嚢湿疹なのに、お尻の方やチンチンの付け根回り、チンチンも痒くなるのでしょうか??
【回答】
皮膚の病気ではなく、排尿障害が原因ですから、皮膚の治療をしても治りません。
また、痒みが広がっても不思議ではありません。
投稿: こんどう | 2013/04/06 00:24
はじめまして。九州に在住の34歳の男です。3ヶ月ほど前から、陰嚢のかゆみに悩まされております。極度に痒い訳ではないので、掻き毟って赤くなってしまう程ではありませんが、泌尿器科で診て頂いておりました。見た目も普通、尿検査でも菌も何も見つからず、で最初は念の為、抗生物質を処方され、現在では前立腺の炎症を抑える為のセルニルトン錠と漢方のツムラ桂枝茯苓丸エキス顆粒(医療用)を処方しております。
先生の論文を拝見させて頂きまして、排尿障害にも効果がありそうな薬を処方して頂いておりますが、直接排尿障害を疑った診断とはやはりなっていないようです。効果はあるのかもしれませんが改善の兆しもあまり現れていないことが現状です。先生のお考えからも、自分の排尿状態など考えたこともありませんでしたが、夜中に何度もトイレに行くこともあり、随分前から排尿に関して異常があったかも知れません。排尿障害を改善することで痒みも治すという治療を受けたく、出来れば先生に診てもらいたいですが、九州と言う場所柄なかなか簡単にお伺いすることも出来ません。
そこで九州できれば長崎近辺で先生と同じお考えをお持ちのお医者様をご存知ないでしょうか。先生のブログを印刷し、スムーズに理解を示して頂ける方が望ましいです。
【回答】
残念ながら存じません。』
また、αブロッカーなど何種類か有るようですが自分の年齢ですとどう言う薬を処方することが効果的なのでしょうか。
【回答】
いろいろ試します。
また、水分(お茶・コーヒーを含む)を極力控えて1日1㍑以下にして下さい。
水分を摂取すればする程、症状は悪化します。』
すみませんが、教えて頂きたく存じます。よろしくお願いいたします。
投稿: 九州男 | 2013/05/11 10:10
高橋先生はじめまして。
愛知県在住の40歳男性です。約20年間陰嚢のかゆみに悩まされ、陰嚢が密着する部位全体がただれてしまうのでプロパデルム軟膏0.025%で一時的にかゆみを抑えている状況です。このブログを拝見させていただいて排尿障害だとわかり、現在ハルナールD錠0.2mgを寝る前に1錠飲んでいます。3週間ほど経ちますがかゆみが治まらないのですが期間はどのくらい様子を見たら良いですか。
現状変わらないときのアドバイスも教えてください。
【回答】
3ヵ月です。
水分(お茶・コーヒーを含む)を極力控えて1日1㍑以下にして下さい。
水分を摂取すればする程、症状は悪化します。
また、前立腺が大きければ、小さくする治療、抗男性ホルモン剤(アボルブ・プロスタール)
も必要です。』
あと腰のヘルニアもあり現在通っている整体の先生にヘルニアの手術はどういう場合にするか聞いたら排尿障害をわずらっている場合といわれたのですが排尿障害とヘルニアは関係あるのでしょうか?
【回答】
ヘルニアの末期の状態で置きます。』
お忙しいと思いますがよろしくお願いします。
投稿: ぱんだ | 2013/05/13 21:18
お忙しい中ご回答いただきありがとうございました。守ってやってみます。
投稿: ぱんだ | 2013/05/16 18:57
高橋先生、実際に受診させて頂いていないにもかかわらず、このようなご親切な回答をありがとうございます。できれば、先生に診てもらいたかったです。ブログの印刷を持って、九州の先生に診てもらいます。一日1リットル以下と言うのも意識してみるとほとんど水分を口にしない生活なのですね。これまでガブ飲みしていた自身を省みます。水分を意識するだけで、実際すでに症状も回復している気がします。薬もしっかり処方頂き、今後経過をみていきたいと思います。ありがとうございました。
投稿: 九州男 | 2013/05/18 09:24
はじめまして
私は現在中3で、今寝てる時に痒みがして、起きてしまいました
さすがに我慢出来なく、Webでいろいろ調べていたら
このブログを見つけました
病院にはまだ行けてません
もう痒みはじめて2ヶ月ぐらいです
中3でもそんな事(排尿疾患)などあるのでしょうか?
回答宜しくお願いします
拙い文章ですみません
【回答】
同じ病気で高橋クリニックの一番若い患者さんが8歳です。
ですから、貴方にもこの病気がある可能性はあります。
投稿: Kazu | 2013/05/25 04:30
そうですか...
今度勇気出して病院行ってみます
回答ありがとうございました
投稿: Kazu | 2013/05/25 18:10
前に、質問させていただきました。ひよこです。
以前はありがとうございました!
相変わらず、陰部の痒みがなおらなくて、原因不明です。
先生のほうで、みていただくことは可能でしょうか。
【回答】
可能です。
投稿: ひよこ | 2013/05/31 09:25
以前も質問させて頂きました38歳男です。
20年以上前から頻尿と陰嚢掻痒に悩まされています。特に尿意を感じると痒みも強くなります。
初診の際にお尻に指を入れて検査した所
強い痛みがあったので前立腺炎ですと診断されました。その後、ユリーフとセルニルトン
を服用して痒みは少し改善したのですが、
頻尿は改善しておりません。そこで、
内視鏡検査をしたのですが膀胱頚部、膀胱三角部など膀胱内に異常は無いと言われました。
あと2ヶ月様子を見て改善しないようなら
尿道内の前立腺部分を切って広げる手術をしましょうといわれておりますが、内視鏡検査で異常が無いのに手術をする事はあるのでしょうか
【回答】
所見がないのに内視鏡手術をする根拠が分かりません。
投稿: kj | 2013/06/07 11:53
高橋先生こんにちは。以前投稿させていただいた者です。ハルナールを飲んで2ヶ月くらいになりますがまだかゆみが止まりません。アドバイスでは3ヶ月でしたのでもう少しがんばってみようと思います。ハルナールを飲み続けることでの副作用は何かありますか?
【回答】
特にありません。』
あと以下のアドバイスで
前立腺が大きければ、小さくする治療、抗男性ホルモン剤(アボルブ・プロスタール)
も必要です。』
前立腺が大きいかどうかわからないので診察してもらったほうがよいでしょうか。
【回答】
はい。』
また小さくする治療は手術ですか?抗男性ホルモン剤はどのように処方していただけるのでしょうか。
【回答】
内服薬です。
医師の処方が必要です。』
お忙しいところすみませんがよろしくお願いします。
投稿: ぱんだ | 2013/06/25 09:55
高橋先生お世話になっております。
先日、この場に於いて膀胱頚部硬化症と診断されたて
手術を検討していたのですが、先生のブログで
エブランチルの効能についての記述を拝見いたしました。
そこで、私もエブランチルを服用してみたいと思うのですが、
処方していただく事は可能でしょうか。
今現在は、先生にいただいたハルナールとアボルブを服用中です。
当然診察が必要であるなら、診察に伺います。
お忙しい中恐縮ですが、宜しくお願い致します。
【回答】
効果はハルナール>エブランチルと、お考えください。
投稿: きむ | 2013/07/18 12:15
はじめまして、真剣に悩んでまして投稿させていただきました。 一年ほど前から陰茎の右根元あたりの皮がカサカサになってしまい、皮がペリペリと剥けるような状態になってしまい、その時皮膚科に行ったのですが、 アトピー性のものと言われました。 確かかゆみ止めをもらったような気がしますが一時的に症状がその後おさまったので使用しませんでした。
ところが最近になりまた痒みと 皮がむけてしまう状態になったのですが、気温が高く、また部分が汗や温度で蒸れてしまったときに その部分が ジュクジュクの状態になってしまい、 臭いにおいを出していました。
できるだけ通気性を良くして今は気をつけているのですが この病気は治りますでしょうか。。。
ちなみに 以前に行った皮膚科の方で、剥けてしまった皮を顕微鏡で調べていただいたところ 白癬菌はいないとのことでした。
今は年齢30の男で トイレの回数が小便だけで一日10回超えます。 大は少ないです。
【回答】
頻尿は排尿障害の症状です。
排尿障害によって陰嚢掻痒症にもなります。
排尿障害の治療で陰嚢掻痒症は改善します。』
どうか御教授いただけたらと思います。よろしくお願いいたします。
投稿: 森のくま | 2013/08/23 22:06
はじめまして。19歳の男です。
1ヶ月ほど前からお風呂の後や自慰の途中~後にかけて左の陰のうが痒くなります。耐えられないほどのかゆみというわけではありませんし、陰のうも見た感じそこまで異常があるとは思いません。ただ全体的に赤いような感じがします。デリケアM'sを塗ったりもしています。これは病気なのでしょうか。
【回答】
恐らく陰嚢掻痒症でしょう。
貴方が自覚しない排尿障害が原因です。
排尿障害の治療で改善します。
投稿: wol | 2013/08/23 22:47
はじめまして。妻がこのサイトを発見してみなさんの書き込みを拝見させていただき、おそらく自分も陰嚢掻痒症だろうと思いました。現在北関東在住なのですが、先生のクリニックに伺い診察、治療していただく事は可能でしょうか?
地元の泌尿器科でうまく説明をする自信もありませんし、できればきちんとわかってくださる先生に診ていただけたら安心です。
お忙しいところ申し訳ありませんが、ご返信いただけたら幸いです。よろしくお願いいたします。
【回答】
可能です。
投稿: たこあし | 2013/09/03 11:54
はじめて投稿させていただきます
43歳、男性です
5年前から陰嚢の痒みが始まり医者を受診しても良くならず今日まで悩まされ続けています
先生のブログを拝読し、排尿障害からくる関連痛に間違いないと確信して医者を受診し排尿障害を訴えました
膀胱頚部硬化症と診断され、次の2種類の薬を処方してもらい毎日服用しています
ハルナールD 0.2mg
ウブレチド錠5mg
服用を始めて50日経過しましたが症状が改善されません
食事以外の水分も控えるよう心がけ、酒・タバコ・コーヒー等も一切やりません
なお、排尿障害は2~30年くらい前から自覚しています
排尿障害については薬がなくても問題なく日常生活が送れるレベルで、薬の服用前と服用後でもあまり排尿障害に関する変化は見られません
今はとにかく陰嚢の痒みを改善したいがためだけに薬の服用を続けている状態です
睡眠も妨げられ、仕事にも影響しかねない状態のためなんとかして改善させたいと思っています
もしお気づきの点がありましたらご指摘ください
よろしくお願いいたします
【回答】
ハルナールだけにしましょう。
ウブレチドは逆効果になることがあるからです。
薬剤で改善しなければ、内視鏡手術という選択肢もあります。
投稿: kero | 2013/11/05 09:47
お返事くださいましてありがとうございます
11/05に投稿したkeroです
アドバイスいただいたとおり薬はハルナールのみにしてみます
経過を後日報告させていただきます
ありがとうございます
投稿: kero | 2013/11/07 12:02
ブログを拝見させていただきました。
22歳です。
私の症状は1か月前から現れ、始めは陰嚢一部にかゆみがあらわれ、かいていると徐々に範囲が広がり、陰茎やうちもも、へそのしたも痒くなることがあるようになりました。
昔から頻尿気味だったので、やはり排尿障害からくるかゆみだと思います。
私が疑問なのは、排尿障害からくる痒みが
ここまで広がるのかということと、夜中に痒みが増すのですがこれも排尿障害からくるものなのかということです。
もしよろしければ、何卒ご教授ください。
【回答】
全て排尿障害から来る痒みと理解しています。
投稿: 下山 | 2013/11/19 13:50
申し訳ありません、先ほどの投稿において、症状の広がりのところに肛門も付け加えておいてください。かゆいので… よろしくお願いいたします。
投稿: 下山 | 2013/11/19 13:59
高橋先生 お世話になっております。10月末に診察に伺いまして1ヶ月経過しましたので、その後の経過をお知らせ致します。薬をいくつか追加で出していただきましたが、症状は残念ながら痒みの方が改善されません。排尿の方は生活に支障をきたす事はありません。何とか痒みを改善させたいので、先生の手術を受けたいと思います。後日、診療時間中にお電話で相談させていただきたいと思います。
投稿: きむ | 2013/12/01 13:00
陰嚢湿疹に悩まされて1年くらいになります。
ここ何年か便座に座って尿をしているのですが
最近そのことが排尿障害の原因となり陰嚢湿疹を
誘発しているのではないかと考えるようになりました。
関連性はあるものでしょうか。
ぜひ先生のご意見をお聞かせください。
【回答】
ここに掲載されている通りです。
投稿: | 2013/12/19 16:53
高橋先生こんにちは、25歳男性です。
何年か前にカンジダでご質問させていただいたときはお世話になりました。
今回は次の2点質問があります。
ご多忙の中ご面倒ではございますが、お時間のあるときによろしくお願いします。
(1)
2ヶ月ほど前からペニスの根元やキンタマの周りが痒くなるときがあります。
痒いと感じるときは大抵、隣の皮膚と皮膚がくっついていて湿っている場合です。
接触している皮膚と皮膚を手で離すなどして乾燥させると痒みは落ち着きます。
原因と対策はなんでしょう?
【回答】
このブログで記載しているように排尿障害が原因です。
排尿障害の治療で改善します。」
(2)
半年ほど前から自慰するときの勃起力が落ち、射精の量が減りました。
以前はもっと早く固く立っていたし、精液ももっと出ていたし、一日に二回はやろうと思えばやれたのですが‥。
このことの原因や対策についても教えてください。
【回答】
排尿障害で勃起にも影響が出ます。
投稿: | 2014/01/25 12:26
僕は中2でちんこがめっちゃ痒いです。それでかきむしったら掻いたところが湿ります。そしてそのあと白い乾いた皮がかさぶた的な感じでできます。
これはなんの病気でしょうか?
【回答】
カンジダ性亀頭包皮炎です。
水分(お茶・コーヒーを含む)を極力控えて1日1㍑以下にして下さい。
水分を摂取すればする程、症状は悪化します。
石鹸で洗わないようにしましょう。お湯でゆすぐ程度にして下さい。
投稿: | 2014/04/28 23:30
はじめまして。
42歳の男性です。
20年来、陰嚢湿疹に悩まされており、こちらを拝見させていただきました。
排尿後、少しだけ尿が残ってしまいパンツが濡れてしまうことが増えてきております。他の方のコメントを拝見していると、やはり排泄障害なのでしょうか。
また、痒みが酷くなるのは、決まって肉類(豚、牛、鳥)を食べた後です。今まで何件かの泌尿器科や皮膚科でこのことを話しましたが、どこも?という反応でした。そのためあまり肉は食べないようにしています(他人には話せませんが)。アレルギーのようなものもあるのでしょうか?
【回答】
私の考える陰嚢掻痒症は、原因が排尿障害ですから、排尿障害を治療しない限り治りません。
アレルギーとは直接は無関係と考えます。
投稿: | 2014/05/24 21:04
おはようございます。
高1男の子の母です。
中2の梅雨時期より股間が痒いと訴えだしました。
食物アレルギー、アトピー、花粉アレルギーなどありますので、野外活動で入った温泉が原因でと思いました。
主治医に相談して塗り薬を出して貰いましたが、あまり効く様子もないので何度か交換していただきました。
この子は体質的に、体温が高いです。
平熱が36.8度です。
痒くなるのは夏場だけではありません。
気持ちが昂ったり怒れたり興奮したりすると、痒みが出てくるようです。
勉強中などは痒みが出てしまうと集中できず、その後は全裸で股間に扇風機をあてて何とか勉強する感じです。
現在は塗り薬は使わず、漢方薬の黄連解毒湯を飲ませています。
他にアレルギーのゼスランとアレグラを飲んでます。
こちらを覗かせていただいて、頻尿が原因と見て思いました。
小さいころは緊張から5分おきにトイレに行ったり、今も休み時間には必ずトイレに行くようなことを言っていました。
ここ2~3日は、明け方にトイレに起きることがあります。
下痢体質なのは関係ないですかね??
陰嚢掻痒症でしょうか?
だとしたら主治医に相談したら、15歳でも薬を処方していただけますか?
よろしくお願いいたします。
【回答】
私の考える陰嚢掻痒症は排尿障害が原因です。
排尿障害の治療で改善します。
また、水分(お茶・コーヒーを含む)を極力控えて1日1㍑以下にして下さい。
水分を摂取すればする程、症状は悪化します。
薬剤は、α-ブロッカー(エブランチル)です。
主治医にご相談ください。
私の一番若い患者さんは8歳で、現在治療中です。
投稿: 海坊主 | 2014/06/19 08:48
はじめまして質問失礼します
10年ほど前から陰のうの痒みに悩んでいます
痒みが出なくなり気にならないようになっていた時期もあったのですが、2年ほどまえから徐々にまた痒くなりはじめ最近は特にひどい痒みに襲われます
最近は肛門の辺りや陰茎の皮膚のほうまで痒くなるようになってきました。
1日でも痒くない時は全く痒みがないのですが、痒みがでると掻きむしらないといられない位痒みが出ます
最近皮膚科にかかり陰のうの痒みを見てもらいましたが、見ただけで体質だからというだけで特に何もありませんでした
丁度その時同時に陰部回り下腹部あたりに湿疹がありそれも見てもらい、痒みどめの抗ヒスタミン剤と塗り薬で陰のうの痒みもやり過ごしていました
ですが、痒みははだ続いており掻かなければ荒れないのに掻いて悪化させてしまう悪循環を続けています
皮膚科に通っても抗ヒスタミン剤で誤魔化してやり過ごすくらいしかなく、特に手立てないのかとガッカリしていたのですが、こちらのブログに辿りつき治るのかもとおもっております
それでなのですが、この症状はこのブログにあるような排尿障害などが疑われますでしょうか?
それと皮膚科ではなく泌尿器科に行ってみようと思います、先生の病院に掛れれば一番良いのですが距離があるため近所の泌尿器科に掛ろうと思うのですが、陰のうが痒いと言って適切な診断をしてもらえるものでしょか?
このページを印刷してみてもらったほうがいいでしょうか?
【回答】
一般的に泌尿器科医には、ここに掲載してあるような知識はありません。
ですから、この記事を印刷して持参してください。
それでも鼻先で笑われて玄関払いされるようでしたら、当院にお越しください。」
お忙しいとは思いますが、よろしくおねがいいたします
投稿: ユー | 2014/06/21 01:39
はじめまして、質問お願い致します。
2、3年位前から陰嚢の痒みに悩まされており、市販のデリケアM'sを塗って痒みを抑え、痒みが出たら塗っての繰り返しをしています。
2年は塗り続けています。
陰嚢が熱くなった時や、特に、寝ている最中に痒みが酷く、毎日1・2度は起きて掻いてしまっています。
熱くなるととても痒くなり、陰嚢が膨張し、毎日掻いているせいか陰嚢が伸びてしまっています。
泌尿器科の先生に見て頂いた時は、皮膚に問題はなく風呂で綺麗に洗いすぎの乾燥と診断され、塗り薬を処方されましたが、塗ると余計に痒くなります。
毎日毎日寝ている最中に痒みが出るのは辛いです。
先生にアドバイス頂けましたら幸いです。
ぜひ宜しくお願い致します。
【回答】
原因不明の陰嚢掻痒は、排尿機能障害が原因と私は考えます。
ですから、排尿機能障害の治療をしなければ治りません。
投稿: G.T. | 2014/08/09 10:40
先生、早速のご回答ありがとうございます。
最近では、睡眠時の陰嚢の痒みと肛門も痒くなってきています。
陰嚢掻痒は、性行為等で女性からうつる場合はありますでしょうか?
排尿機能障害を考えて、病院へ通院したいと思います。
先生の病院へ通院したい所ですが、愛知県在住で通院が大変になってしまいます。
どこか愛知県の病院ではご存知ないでしょうか?
【回答】
残念ながら存じません。」
再度、お手数をおかけしまして申し訳ございませんが、ご回答頂ければ幸いです。
宜しくお願い致します。
投稿: G.T. | 2014/08/10 09:12
質問お願いします
2年ほど前から陰嚢が痒くなり皮膚科でロコイドクリームを処方され塗っていました。一時的にかゆみが治まるのですがまたすぐぶり返していました。
1年半前から軽度の排尿障害の自覚もあり、半年くらい前から肛門も痒くなり始めました。
このブログを見て泌尿器科に行ったところフリパスを処方されました。一ヶ月半ほど過ぎたところですが肛門のかゆみは取れましたが陰嚢のかゆみが取れません排尿障害は少し改善されました。
この薬を続けても良いでしょうか?
それともハルナールではないとダメなのでしょうか?
よろしくお願いします。
【回答】
水分を控えていますか?
α‐ブロッカーを服用していても、水分を多く摂取していると効果は不十分です。
水分(お茶・コーヒーを含む)を極力控えて1日1㍑以下にして下さい。
それでも改善しない場合には、薬剤を変える必要があります。
投稿: COO | 2014/08/23 11:28
ありがとうございました。
極力水分を控えてみます。
また、ご質問する際は、よろしくお願いいたします。
投稿: COO | 2014/08/25 21:14
はじめまして。2年ほど前から陰嚢がかゆくなり、ステロイドを塗っていましたがその場凌ぎになるだけで悩んでいたところ、先生の記事を見つけました。
試しにハルンケアを一週間ほど飲んでみたところ、驚くほど改善しました。
泌尿器科で排尿障害のお薬を処方してもらうのが良いと読みましたが、お薬でこの症状(病気?)は完治するのでしょうか?
【回答】
排尿障害の症状ですから完治しません。」
それとも、痒くなるたびに飲むという対症療法になるのでしょうか?
【回答】
痒くならないために服用すると言う考え方です。」
ハルンケアを飲むこととの違いが知りたいのです。
【回答】
ハルンケアは、漢方薬の八味地黄丸と同じもので、前立腺肥大症などの排尿障害の治療薬です。」
よろしくおねがいします。
投稿: P | 2014/09/08 07:00
はじめまして。
31歳の男性です。
陰嚢が3年前から痒いので、塗り薬を使用していますが
一向に改善がみられません。
頻尿というわけでもないのですが、皮膚にも異常がないと診断され
高橋先生の治療方針を試してみたいです。
当方は神戸ですので、先生に診察していただくことが厳しいため、
地元の泌尿器科へ行ってみようと思います。
そこで、地元の泌尿器科の先生にハルナールを処方してもらうには、
どのように言えば処方してもらえるでしょうか?
【回答】
30歳代前半の男性にハルナールは私でも保険では処方できません。
この記事を印刷して地元の泌尿器科を受診して下さい。」
お忙しい中、大変恐縮ですがご教授いただけますでしょうか。
投稿: しん | 2014/09/17 12:04
股が3日ほど前からかゆくなってどうしたらよいのか分かりません。
今は、それほど強いかゆみではありませんが、付け根の部分がグジュグジュしていて傷ついた状態なので、歩くと痛いです。また、非常に強い悪臭がします。何かが腐ったようなにおいです。常に濡れた状態でパンツがかなり濡れます。薄茶色の液体が皮膚から出ているようです。
思えば、1週間ほど前に寝ていたら、股、睾丸が無性にかゆくてかゆくて目が覚めてかきむしりました。
3日ほど前からコラージュフルフル(ミコナゾール硝酸塩)のシャンプーで股間を洗っています。
2日前には、股間の左側にメンタックスクリームを、右側にデリケアを塗ってみましたが、効果を感じませでした。
昨日は、オリーブオイルを全体に塗ってみました。またベビーパウダーを振りかけました。
傷状態のままで痛いですが、多少、その面積は小さくなったように感じます。しかし足の付け根の部分は、傷状態のママです。
また、ここ2,3日は身体全体が非常に暑く感じます。身体全体も暑いのですが、股間部はさらに熱さを持っていて、エアークリーナーを逆さに吹き付けて冷ましています。さらに、そけい部を押すと痛みがあることに気づきました。
以前は、ティーツリーオイルを薄めた水を振りかけたりすれば、すぐに臭わなくなりました。これほどグジュグジュになったこともありません。今まで股間は両側とも何度もかゆくなりましたが、台湾の緑油精(Menthol, Camphor, Methyl Salicylate, Clove oil, Eucalyptus oil, Ethanol)を塗って燃えるような激痛に耐えればすぐに治りました。
今回は全くどうしたらよいか分からず投稿いたします。ちなみに、性行為は2週間ほど前に行ったきりです。
何かしらこの症状を改善することは可能でしょうか。月曜は時間を作れて、訪問することは可能そうなのですが・・・。
非常につらい状態です。
排尿については全く自覚はありませんが、1年ちょっと前から、我慢できずにすこし漏らすことが増えたように思います。
【回答】
強いかゆみの場合、毛じらみを疑います。
地元の皮膚科を受診して下さい。
投稿: 42歳男性 | 2014/10/27 00:20
はじめまして、宜しくお願いします。
ここ2~3日前から陰嚢部が痒くて悩んでいます。
少し熱いお風呂に入った時に急に痒みを覚えました。
ボディソープでナイロンの体を洗うもので暫く掻いていると治まりますが、翌日も同じ症状で痒みは同じです。
肝臓障害(肝硬変)がありますが、関係あるのでしょうか。
【回答】
無関係でしょう。」
御教授下さい。
必要なら高橋先生の診察をお願いしたいと思います。
【回答】
地元の皮膚科を受診しても症状が改善しなければ、どうぞお越しください。
投稿: 63歳 男性 | 2014/11/26 00:59
お世話になっております。
以前質問させていただきました。
その節はありがとうございました。
再度の質問をお願いします。
8月よりフリバスを服用しています。
陰嚢の痒みは大分とれてたまに痒みが出る程度になりました。
通院している泌尿器科からそろそろ薬をやめましょうかと言われました。
排尿障害は、ほとんどない状態です。
いつまで服用を継続したほうがいいか教えていただければと思います。
よろしくお願いいたします。
【回答】
薬を中止して症状が再発したら、治っていないということになります。
その場合、継続です。
投稿: COO | 2014/12/04 07:04
2014/10/27 00:20に投稿した者です。まだ治りません。また質問をいたします。
皮膚科を受診して検査しましたが菌はでませんでした。ネリゾナ軟膏とチンクボチでだいぶ改善しましたが治りません。
その1週間ほど後で、性病科に行き、尿検査、血液検査を受けませいたが、特に問題はありませんでした。HIV検査も受けましたが陰性でした。
その後、別の皮膚科でアンテベート軟膏とレスタミンコーワクリームを処方されました。塗っている間は落ち着く感じですが、完治しません。
どんなことが考えられるでしょうか。直すには何か手はあるでしょうか。
【回答】
原因不明の陰嚢掻痒症の場合、ここで解説しているように排尿障害が原因であることが多いようです。
排尿障害の治療をすれば改善するかも知れません。
投稿: 42歳男性 | 2015/01/11 03:06