« パイプカット | トップページ | 尿管結石 »

カンジダ性膣炎

ご婦人が風邪などで抗生剤を長期に内服を続けると、オリモノ(帯下)が急に多くなり陰部が非常に痒くなることがあります。いわゆる感染性膣炎です。原因としては、カンジダと呼ばれる真菌(カビ)やトリコモナスと呼ばれる寄生虫が原因になります。

女性の膣はデーデラン桿菌という乳酸菌によって守られています。乳酸菌はその名の通り乳酸という酸性物質を産生して、体の他の常在菌を抑えて膣を保護しています。そのため、女性のオリモノは乳酸菌の酸性物質その物で、チーズの臭いがする発酵物質なのです。
抗生剤を病気治療などで長期に内服されると、この乳酸菌は簡単に死んでしまいます。そのためにカンジダなどのカビの勢力が強くなりカンジダ性膣炎になってしまいます。

カンジダ性膣炎のご婦人から採取したオリモノの位相差顕微鏡像:
画面の右に斜めに走る構造物がカンジダの菌糸です。画面の左にりんごの実がなっているように見えるのが、カンジダの胞子です。大きさが6~7μmです。
candida16118243.jpg

胞子の発芽:
画面中央に寄りに、胞子が芽を出そうとする瞬間(発芽)を確認できます。
candida16118-24.jpg

カンジダ性膣炎そのものは性行為感染症・STDではありませんが、場合によって性交渉を持った相手の男性が包茎であると、カンジダ性亀頭包皮炎になることがあります。

« パイプカット | トップページ | 尿管結石 »

コメント

 はじめまして。現在、海外シンガポールで生活しています。31歳既婚です。
 先日妻が(日本人)陰部のかゆみを訴え、病院に行ったところ、カンジタ症と診断されました。膣内洗浄、錠剤2錠(妻と私1錠づつ)とクリームを処方(Travocort Cream)していただき、妻の状況はよくなりました。
 1週間後sexしたところ、その2-3日後から陰茎部分が痒くなりだし(亀頭から陰茎にかけて赤くなっている、膿やカスなどはなし、尿痛なし)その状況が10日間ほど続いています。
 御ページを見させていただいたところ、カンジタ性亀頭包皮炎ではないかと思うのですが、クリームを塗っても一時的に痒みが治まるだけで基本的には状況はかわりません。日本人の医師のいる病院は医療費がとても高く(妻が行ったときには4万ほど)
自然に治癒できるようであれば、このままクリームを塗りながら治癒を待とうか悩んでいます。病院に行って治療してもらったほうがいいでしょうか?
よろしくお願いいたします。

【高橋クリニックからの回答】
Travocort Creamはステロイドクリームですか?ステロイドクリームであれば、治りません。抗真菌剤の軟膏かクリームを処方していただいて下さい。
病気に対して、「治療費が高いから・・・」というのは治療しないでよいという理由になりません。放置してひどくなったら、もっと高額になり、泣きを見るのは貴方です。

投稿: iwamoto | 2006/08/21 15:22

有り難うございます。すぐに病院に行き、適切な治療をしてもらいます。

投稿: iwamoto | 2006/08/22 03:40

はじめまして。
40歳女性独身です。
先月はじめてカンジダ膣炎と診断され、 診断前は
知らずに性交渉をしてしまいました。
コンドームを着用していましたが彼への感染が心配です。感染の可能性はありますか? また、じかに膣内に触れていないにせよ、 指などに
たとえば着いてしまったかもしれないカンジダ菌が
その指によってはこばれて男性に移ることはありますか?

先生のご回答をお待ちしております。 どうぞ宜しくお願い致します。

【高橋クリニックからの回答】
カンジダ菌は、常在菌です。膣内には少なからず常に存在します。
相手の方が、カンジダ性亀頭包皮炎にたとえなったとしても、ただカンジダというカビに抵抗力が無かっただけのことで心配無用です。

投稿: maki | 2008/10/21 15:50

ありがとうございました

投稿: maki | 2008/10/23 14:27

おりものシートや生理パットによって痒みを生じることがあります。カンジダ症かと思いましたが、カンジダ症の症状のヨーグルト・酒粕状のおりものは、日常生活ではありません。しかし、性交渉をするとヨーグルト状のものが大量に出てくることがあります。これはカンジダ症なのでしょうか?また男性にうつしてしまう可能性はかなり高いのでしょうか?

【回答】
膣を守る乳酸菌です。
心配無用です。

投稿: | 2009/09/20 23:52

安心しました。ありがとうございます。

投稿: | 2009/09/24 09:29

20代女性です。八月にカンジダ性膣炎と診断されて約1か月通院してやっと完治しました。
しかし、最近またかゆみを感じ病院にいったところ再発しているといわれました。
またあの不安な毎日が続くと思うとものすごくストレスを感じて仕方ありません。

前回は生活習慣の乱れからくる体長不良が原因だったので、規則正しい生活を送るように心がけていました。なので今回思いあたるとすれば初めて性行為をしたことなのですが、これは要因になるのでしょうか?
またそうだとしたら、私はこれからも性行為をするたびに再発をくりかえすのでしょうか?

【回答】
抗生剤の服用でカンジダ性膣炎になります。
また、水分摂取の多い方もカンジダ性膣炎になります。

投稿: | 2009/10/25 16:12

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: カンジダ性膣炎:

« パイプカット | トップページ | 尿管結石 »