ファンタジー
小人の国を描いた「ガリバー旅行記」には、その他に巨人の国や「日本」が出てきます。当時の人からすれば、「日本」とはおとぎ話の世界でしか存在しませんでした。
孫悟空で有名な西遊記の中に、地面から炎が噴きでる「火の国」の描写が出てきますが、現実に石油が浸み出ていて、それが地面から燃えている地域があるのです。しかし、西遊記の読者はファンタジーだと思ったでしょう。
黄金の国「ジパング」もどれだけの人がその存在を信じていたでしょう。
飛行機は、空気抵抗のために音速を超えることができないというのが、一昔前の航空物理学でした。それもあっと言う間に過去のお話です。
「産褥熱の原因は細菌だ」と訴えた産婦人科医は、全く信じてはもらえずに学会を追われ、哀れな末路をたどりました。
私たちが「おとぎ話」や「ファンタジー」や「夢物語」を思っていたことが、実は現実世界に存在したという事例がたくさんあります。どうして、このようなことが起きるのでしょう。
これは、私たちの考える世界よりも現実の世界の方が、想像を超えるほどはるかに広く深遠だからです。現実の世界の方が、私たちの智恵の世界よりもはるかに広いからです。
私たちの智恵は、過去の人間が知り得た世界観を超えることができないのです。それも、完全な智恵はここ100年足らずの知識だけです。
東日本大震災による大津波は、1千年前の古文書には記録がありましたが、全く無視され、今回の悲劇になりました。「想定外」という言葉に嫌気がさしたものです。
原子力発電所の被害も想定外に適応できませんでした。アメリカGE製の原子炉は、アメリカ気候風土特有の竜巻対策で、緊急用のディーゼル発電機は原子炉の下部に設置されています。竜巻のほとんどない日本仕上げではありません。発電機家屋も海岸べりにもかかわらず、防水対策も取られていませんでした。また、人が住まないような土地に原子炉が誘致されていますが、人が住まないのは住まない理由や歴史がある筈なのに、それを無視して誘致し設置されています。
| 固定リンク
コメント
先生は身の回りで起こった事は全て必然と考える方ですか?
【回答】
全てが必然と考えたら人生はつまらないし、気を抜くことができない人生になってしまいます。
ある程度の遊びやファージーさがあってもいいんじゃないでしょうか。』
またこれまでの人生の中で後悔したことはないですか?
【回答】
人間ですから後悔はあります。
もっと勉強すれば東大に行けたんじゃないか?とか中学の時に好きな女の子に告白したら、もっと違った人生を歩めたのではないか?等々です。
投稿: | 2012/11/01 09:14
告白のくだりは笑ってしまいました。後悔はつきものですよね。先生のちょっと怒りっぽいところ(自分も怒られた経験ありです笑)を含め、人間味を感じて、良いなーと思ってます。このホームページの相談も非常に画期的で、多くの人の支えになってると思います。無理をなさらない程度にこれからもたくさんの悩める患者さんたちを救ってあげてください。影ながら応援してます。
投稿: | 2012/11/01 10:42
先生病気って悲しいです。病気が無ければ良いのにっていつも思います。悲しい思いをする人はどれだけ減るんでしょうか。
【回答】
お釈迦様は、それを四苦として説いています。
生まれる苦しみ・病気をする苦しみ・老いる苦しみ・死ぬ苦しみです。
お釈迦様でさえも、その苦しみから逃げることができないと考え、悟り(解脱)によって生まれ変わらなければよいという考え方に達したのです。
私たち凡人には到底出来ないことですが・・・。
でも命ある人間である以上、ジタバタするのです。
投稿: | 2012/11/27 18:33
自殺は命の寿命と考えるのはおかしいですか?
【回答】
殺人事件の被害者も寿命と考えますか?
投稿: | 2012/11/28 12:05
先生 慢性前立腺炎になり辛くて死にたいです。 慢性前立腺炎の画期的な薬 治療は未来にはないのでしょうか?
【回答】
そのうち、この病気の本質が解明され、効果的な薬や治療法が見つかるでしょう。
投稿: | 2013/05/04 19:14
高橋先生の心強い言葉にほっとしました 先生の排尿障害が突破口で未来に治療やくすりが完成されることを願います
投稿: | 2013/05/18 22:29