« 性器ヘルペスと勘違いした痛み | トップページ | 「子宮頚癌ワクチン」はウィルスに感染した後でも積極的に接種すべき! »

尖圭コンジローマのワクチン 「ガーダシル」

Gardasilpanf尖圭コンジローマは安易に感染する性行為感染症・性病ですが、治療には難渋するのが現実です。
また、ひとたび感染すると永久にウィルスが残ってしまうのではないかという懸念を払しょくすることはできません。
ここで、新たに登場したのが、MSD株式会社販売の「ガーダシル」という尖圭コンジローマと子宮頚がん予防のワクチンです。
予防とはいっても、感染したことがある人にも救世主となるでしょう。
以前にMSD株式会社の九段下の本社に講師として招へいされたのは、スタッフの尖圭コンジローマに関する理解のためでした。

Gardasilantibodyガーダシルは4価のワクチンです。
つまり、尖圭コンジローマ原因ウィルスである6型と11型、子宮頚がん原因ウィルスである16型と18型のヒトパピローマウィルス・HPVを抑える働きがあります。
ご婦人ばかりでなく、男性もこれら性行為感染症・性病の媒介にもなりますから、まだ厚労省からの適応は取れていませんが、男性にワクチン接種しても価値があります。
16型ウィルスは、ボーエン様丘疹症の原因ウィルスでもありますから、尖圭コンジローマ類似疾患にも期待が持てます。

Gardasilplanヒトパピローマウィルス・HPVに対する免疫抗体が体の中で定着する(獲得する)まで、ガーダシルを3回接種する必要があります。
接種初回(1回目)から2ヵ月後に2回目を半年後に3回目を接種しなければ、免疫は定着しません。
気になる接種料金ですが、保険適応はなく自由診療になります。高橋クリニックでは成人のみの接種で、1回の接種ごとに1万8千円かかります。3回で総額5万4千円になります。
接種は女性・男性の区別なく受けています。

|

« 性器ヘルペスと勘違いした痛み | トップページ | 「子宮頚癌ワクチン」はウィルスに感染した後でも積極的に接種すべき! »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 性器ヘルペスと勘違いした痛み | トップページ | 「子宮頚癌ワクチン」はウィルスに感染した後でも積極的に接種すべき! »