尖圭コンジローマと誤診
【注意】
女性性器に関する病気は全て婦人科の診療範囲の病気です。ですから、女性性器の病気でお悩みの時には、始めに必ず婦人科を受診して下さい。婦人科を受診しても尖圭コンジローマのように治りが悪い場合には、高橋クリニックでもご相談を受けます。
はじめまして。
高橋先生に御相談したく、先生のブログに書き込みをさせて頂きましたがスパムメール?になってしまいメッセージが載せられない為、直接メールさせて頂きました。
○○○○在住○○○○と申します。宜しくお願い致します・・。
2、3日まえから陰部に痒み、痛み、それに伴い赤くはれ上がってきたので、本日、産婦人科にいってきました。
(そこは初めて行く病院でしたが、職場に近くホテルの様に綺麗で、患者さんも多く通っているらしくネットでみて好感がもて行ってみる事にしました。)
症状を話し、診察してもらったところ上記の症状はあまり見てもらえず、「尖圭コンジローマかもしれないなぁ。組織検査しよう」と、うも言わさず先生は組織を取り始めたのですが、麻酔したほうがいいなぁ・・といいながら結局麻酔が見当たらずそのまま組織採取。
その激痛に驚き、初めは我慢をしたのですが5.6箇所組織をとったのでしょうか、途中あまりにも痛いので「痛た・・・先生まだですか・・」と思わず言ってしまったほどでした。(私は割りと痛みには強い方なのですが・・)
先生は「うん、まだだよ。」と一言。
労わりのことばも励ます言葉も無く看護婦さんも見ているだけで、希望もしてない子宮頚部がん検診もやり(体部がん検診は今年1月、子宮頚部がん検診は2年前にやったと言ったのですが・・)
診察が終わって待合室に戻っても陰部が熱いわ痛いわで思わず泣いてしまった程の痛みでソファーに座る事も出来ませんでした。
産婦人科ってこんなんだったっけ?・・・と考えてしまいました・・・。
その後診察室に呼ばれ先生のお話で「組織検査の結果が2週間位で出るかそれまでは確定ではないが多分コンジローマだから焼くしかないね・・。」との事・・・。
私:「検査結果の日に焼くんですか?」
先生「いやいや、今度は焼くんだから麻酔しないとものすごい痛いからちゃんと日にち決めてやらないとだめだよ」との言葉・・・。
私は今日の組織検査もこんなに痛いのに!・・・と恐怖と不安でいっぱいになり、そのあとも、「性交渉で感染するんだよ。家庭の揉め事になるから、あんまりいえないけどあなたに非が無ければ旦那さんかなぁ・・もめないでね・・」と言うようなことも言われました。
結局、当初の痛痒い症状の結果は、「多分コンジローマからガンジタにもなるから、カビだと思うよ。一応軟膏出しておくから使い捨ての手袋かって塗ってね。」となんとも後味の悪い、又、ふに落ちない診察になってしまい
帰りも痛くてとてもバイクにも乗れなかったので、主人に迎えに着て貰い帰宅後早々に横になりながらPCを開けコンジローマを調べていたところ高橋先生のブログにたどり着き先生の丁寧な回答の文章に引き寄せられメールをさせて頂いた次第です。
事の成り行きを思わず書き留めてしまいましたが、他に相談しようが無くこんな唐突なメールになってしまってすいません・・・
ただ、ホントに痛かったんです・・・。
そこで高橋先生に2,3質問させて頂きたいのですが
①組織検査ってこんなにいたいのですか?(検査結果では他の病院に行ってみようかと思ってるのですがまたこの痛みをしなければならないと思うと苦痛で・・)
②治療の際、そのイボに麻酔をすると言われたのですが針で患部をさすのでしょうか?痛いですか?
③焼くとは・・やっぱり痛いんですか?
治療方法はPCで検索して、わかりましたがそれに伴う痛みがどの位なのか心配なのです。
私の思う所、先生がブログに載せてくれている患者さんの写真のようなイボのような症状は見当たらなかったので
ホントにこの病名を言われてビックリし、不安でたまりません・・。
お時間が出来たらで結構ですので、どうぞ御回答宜しくお願いします。
長文、乱文失礼しました・・・・。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
お答えいたします。
①組織検査ってこんなにいたいのですか?(検査結果では他の病院に行ってみようかと思ってるのですがまたこの痛みをしなければならないと思うと苦痛で・・)
【回答】
麻酔を行なわなければ、痛いです。この医師の資質が問題です。
②治療の際、そのイボに麻酔をすると言われたのですが針で患部をさすのでしょうか?痛いですか?
【回答】
イボの直下に麻酔します。
③焼くとは・・やっぱり痛いんですか?
【回答】
麻酔が効いていれば無痛です。
尖圭コンジローマではなく、膣前庭乳頭症ではありませんか?
膣前庭乳頭症は痒いのが特徴です。
尖圭コンジローマは痒くありません。
お大事に。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
高橋先生
御回答ありがとうございました。
お礼が遅くなってしまい申し訳ありませんでした。
先生からの回答を見て、検査された内容がどうしても納得が行かなかったので、他の産婦人科に行ってきました。
結果、やはり尖圭コンジローマではありませんでした。
前病院には怒りを抑えきれない気分ですが、今回診察してくれた先生が、診察内容を詳しく説明してくれたので、私自身安心しております。
高橋先生のご回答で再院の決心がつき大変感謝しております。
ありがとうございました。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
お答えいたします。
悩みが解決して良かったですね。
貴方の体験したエピソードは、たくさんのご婦人が経験しています。
不幸な方を作らないためにも、貴方とのメールのやり取りを匿名でブログに掲載してもよろしいでしょうか?
お返事をお待ちします。
お大事に。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
高橋先生。
私のような辛い経験をする方が、減る事を切実に願っております。
2回目に行った婦人科の先生は、きちんとした説明もして下さいましたし、何より気持ちを察してくれての診察でしたのでとても安心できました。
コンジローマだとまず自分が気づいて診察しに来る患者さんが多いとのこと。
そして、きちんとコンジローマの説明もしてくださり、私の場合、イボは見当たらず先生もどうしてそんなやり方をするのか信じられないとおっしゃっていました。(傷口も、化膿してないから、もう少しすればよくなってくるよ。と・・今日あたりから気にせず歩けるようになりました。)
結局カンジタの症状がでていて、外部の塗り薬だけだといつまでも治らないのできちんと中から治しましょうと丁寧に処置してくださいました。
余談ですが
誤診をした婦人科の院長は、業界内?でも人悶着ある先生だったみたいで、今回の件も、完治せずに、いつまでも病院に通うように塗り薬だけにしたのではないか・・と、ご立腹でした。
婦人科は女性にとってはナイーブな所の問題です。
意をけっして、診察に行く方も多いところで、病院の情報も収集しにくいと思います。その中で、今回のような事が多く起こっているのであれば患者の私達はとても切ないです。私がされた事が誰かのお役に立てるのであれば幸いなことです。
簡単ですが経過も記載しましたので、どうぞお役立てくださいませ。
| 固定リンク