« オリジナル軟膏の秘密 | トップページ | 海外からのお便り »

メール相談 尖圭コンジローマ編#2

高橋 知宏 様

初めまして○○○○と申します。
gooの「教えて!」というサイトで健康の質問をしたところ高橋知宏先生のブログを教えていただき図々しいかとは思いましたがメールさせていただきました。お忙しい中本当に申しわけございません。

半年位前になるのですが、ペニスのさおの付け根内側付近に5mm大ほどのやけどの跡の様な物があることに気付きました。痛くも痒くもないので気にしてはいなかったのですが先日何気なく付近を触っていたらそのホクロの様なものが膨れ上がっておりました。

bowen-mail血豆のような物にそっくりだったので血か体液かなにか溜まっているのかな?と思い針で数回刺して中の液体を出そうとしたのですが何も出てきませんでした。
針で刺しても全く痛みなど無いのですがひょっとしたら性病かと思い色々なサイトで調べたのですが病状がコンジロームに似ているので、更にコンジロームについて調べ色々な写真を見たのですが、同じ様な形状のコンジロームの病状が見当たらないので別の病気では?と心配になっている次第です。

今現在○○で仕事をしておりますが今すぐ帰国できるよな状態ではなく○○の病院にいこうかどうか非常迷っております。コミュニケーションの問題もありますが以前歯医者で歯の治療した時、大変な目にあい、日本で再治療せざる得なくなった経験もあり病院に行くのがとても不安というのが正直なところです。

高橋知宏先生も大変お忙しいとは思いますが可能でしたらブログの方で写真掲載してご意見、アドバイスなどをいただけたらとても助かります。宜しくお願いいたします。それでは失礼いたします。  ○○○○

【高橋クリニックからの回答】
いただいた写真を拝見しました。恐らくは、ボーエン様丘疹症か単なるイボ(ホクロも含めて)でしょう。どちらもヒトパピローマウィルスHPVによる感染症ですが、感染率が低く、また、発育も緩慢なのでご心配いらないでしょう。日本に帰国した時点で皮膚科か泌尿器科を受診して下さい。
お大事に。


|

« オリジナル軟膏の秘密 | トップページ | 海外からのお便り »

コメント

こんにちは。一週間ほど前から膣の入り口の少し内側や大陰唇の内側に柔突起のようなものや密集したツブツブができているのに気づきました。
形状等は先生のHPにあった乳頭症の画像に似ていていそぎんちゃくの触手のよう(例えが変ですがムーミンに出てくるニョロニョロみたいな感じです)なのですが、画像よりは全然細長く、短いものは1~3mmですが、長さが1cmほどのものも数本あります。
自分で見た限りは周辺の色と変わりなく、みなピンク色または赤色をしていますが血管がすけているかどうかは分かりません。できている場所は右側より左側に多いようです。
痛みや痒みは特に気にしていなかったのですが気になってよく広げてみてしまうせいかなんとなくごく稀に痛痒い気がします。
そこでお伺いしたいのは、

1.乳頭症の場合、密集して同じくらいの大きさの突起ができるとありましたが、私のように1cmもの長さの突起が数本もできたりするものなんでしょうか?
2.密集してできたところでも長いのがあったり短いのがあったり(ひとつひとつはそれぞれ独立しています)なのですが、コンジローマでも同じように1cmもの突起ができるのでしょうか?
3.細長い突起を自分で切ってしまうとやはり問題があるのでしょうか。

お忙しいところ申し訳ありませんがご回答をお願いいたします。

投稿: せな | 2006/01/10 01:23

こんにちは。一週間ほど前から膣の入り口の少し内側や大陰唇の内側に柔突起のようなものや密集したツブツブができているのに気づきました。
形状等は先生のHPにあった乳頭症の画像に似ていていそぎんちゃくの触手のよう(例えが変ですがムーミンに出てくるニョロニョロみたいな感じです)なのですが、画像よりは全然細長く、短いものは1~3mmですが、長さが1cmほどのものも数本あります。
自分で見た限りは周辺の色と変わりなく、みなピンク色または赤色をしていますが血管がすけているかどうかは分かりません。できている場所は右側より左側に多いようです。
痛みや痒みは特に気にしていなかったのですが気になってよく広げてみてしまうせいかなんとなくごく稀に痛痒い気がします。
そこでお伺いしたいのは、

1.乳頭症の場合、密集して同じくらいの大きさの突起ができるとありましたが、私のように1cmもの長さの突起が数本もできたりするものなんでしょうか?
2.密集してできたところでも長いのがあったり短いのがあったり(ひとつひとつはそれぞれ独立しています)なのですが、コンジローマでも同じように1cmもの突起ができるのでしょうか?
3.細長い突起を自分で切ってしまうとやはり問題があるのでしょうか。

お忙しいところ申し訳ありませんがご回答をお願いいたします。

投稿: せな | 2006/01/10 01:27

1.乳頭症の場合、密集して同じくらいの大きさの突起ができるとありましたが、私のように1cmもの長さの突起が数本もできたりするものなんでしょうか?
【回答】
はい。

2.密集してできたところでも長いのがあったり短いのがあったり(ひとつひとつはそれぞれ独立しています)なのですが、コンジローマでも同じように1cmもの突起ができるのでしょうか?
【回答】
はい。

3.細長い突起を自分で切ってしまうとやはり問題があるのでしょうか。
【回答】
はい。

詳細は婦人科医に直接診ていただいて、ご相談下さい。

投稿: 高橋クリニックからの回答 | 2006/01/10 18:36

とても分かりやすく、参考になりました。ところで、Aldara薬は海外で使用されるようになりましたが、この薬についてどうお考えですか。FU5よりも効果があると思われますか、もしくは同じと考えられていますか。

投稿: | 2006/01/10 18:58

日本でのアルダラの臨床治験に参加しましたが、有効率70%くらいです。
5FUよりも効き目があると思いますが、副作用として皮膚や粘膜の炎症やびらんがあります。

投稿: 高橋クリニックからの回答 | 2006/01/11 18:07

こんにちは。
私は去年10月に婦人科で尖圭コンジローマと診断され、電気メスで治療を行っています。焼いて一週間後の検診でまた発見、患部が少し落ち着いてから、又電気メス、また一週間後に発見という感じで四回以上焼いています。先生に「小さい物のも目に見える物は全て焼いて下さい」とお願いしても他にの患者様がいる為5fuを塗ってと言われるばかりです。塗り薬で小さくなってきても、また数が増えたり、タダレてしまいカンジタになったりで、先生に相談しても、難しい病気なんだから仕方ないと言うばかりで話を聞いてもらえなく、治るのかとても不安です。

投稿: | 2006/01/18 11:24

先生は泌尿器科の先生ですので、ご相談するのにとても勇気が要りましたが、これ以上痛い思いと、不安と金銭的な面でも辛い思いをしたくないと思い、今回ご相談させていただきました。

投稿: | 2006/01/18 11:32

尖圭コンジローマと思っていても膣前庭乳頭症ということがあります。
膣前庭乳頭症は生理現象ですから治りませんし、治す必要もありません。

投稿: 高橋クリニックからの回答 | 2006/01/19 11:25

現在 潰瘍性腸炎でステロイド剤を服用して治療している者です。 医師から 副作用で 抵抗力が無くなったり ニキビやオデキが出来易くもなると言われています。
服用し始めてから 亀頭の首の所に デキモノが出ました。 副作用かと思い そのままにしていましたが だんだんと数が増え 大きくなってきました。
ネットで調べると コンジローマのような気がします。 
潰瘍性腸炎 もしくは ステロイド剤の服用と コンジローマの発症には 何か関係があるでしょうか。
もともと感染し潜伏期間がった物が ステロイドの影響で発症したとか・・・。
腸炎で通院している医師に相談するべきか まったく違う医師に診てもらうべきか 悩んでおります。
36歳 男性 地方在住。

投稿: Ginryu | 2006/02/05 14:08

現在の主治医にまず相談すべきです。

投稿: 高橋クリニックからの回答 | 2006/02/06 22:51

つい最近、昔付き合っていた彼女から「コイロサイトーシス」という検査陽性だったと言われました。HPVという感染症の証明らしいのですが、同じ尖圭コンジローマなんでしょうか?その彼女とは数回程度SEXしたのですが一応コンドームは使っていました。ネットでは「HPVにコンドームは無効」と書かれていて、やっぱり自分もかかってるんでしょうか?不安で最近夜も寝れないんです。

投稿: | 2006/02/10 19:33

koilocytosis空胞細胞症とは、病理細胞検査で、細胞内の核周辺が抜けて光輪のように見える細胞をいいます。ヒトパピローマウィルスHPVに感染した細胞の特徴といわれています。
ヒトパピローマウィルスHPVは子宮頸癌や尖圭コンジローマの原因ウィルスですから、そのどちらの検査を行ったのか不明ですね。

投稿: 高橋クリニックからの回答 | 2006/02/10 22:52

わたしもコイロサイト―シス陽性と診断され半年に一回検診受けてます。HPV感染だそうです。その時、ドクターに「結婚するまでコンドームつけてもSEXしちゃだめ」って言われました。最近の医学ではHPV感染に対してコンドームは全く効果ないと考えられてるみたいですよ。

投稿: まゆみ | 2006/02/11 08:10

その通りです。尖圭コンジローマにはコンドームは無効です。
感染する範囲が、ペニス・陰嚢・膣・恥骨部・太もも・肛門などの下半身全体の皮膚・粘膜に及ぶから、コンドームだけでは防げません。

投稿: 高橋クリニックからの回答 | 2006/02/11 11:44

名前を書き忘れてすいませんでした。

まゆみさんや先生のお話を総合すると僕は間違いなくHPVに感染していると考えた方がいいようですね。

僕は一生HPVのキャリア状態としてこの十字架を背負って生きていくことになるんでしょうか?それともどんなHPVキャリアでもいつか治るという希望はあるんでしょうか?医学的見地から先生の見解をお願いします?

投稿: 相談者A | 2006/02/11 19:19

90%の感染者が自然治癒します。最近の知見をお読み下さい。
http://hinyoukika.cocolog-nifty.com/std/

投稿: 高橋クリニックからの回答 | 2006/02/11 23:25

わたしも読ませて頂きました。HPVは1年程で自然治癒するってありますが、わたしは2年前にコイロサイト―シス陽性と診断され、半年に一回検査してますが未だに変化無しと言われてます。ずっと誰ともSEXはしてません。子宮頚部とか膣にHPVの長期の感染っておこりやすいんですか?太ももとか会陰にもHPVは長期に感染してるんですか?先生よろしくお願いします。

投稿: まゆみ | 2006/02/12 08:23

貴方の検査結果は尖圭コンジローマのヒトパピローマウィルスHPVですか?それとも子宮頸癌のヒトパピローマウィルスHPVですか?
私がここで議論しているのは、尖圭コンジローマのヒトパピローマウィルスHPVについてです。
もしも、子宮頸癌のヒトパピローマウィルスHPVであれば、婦人科医にご相談下さい。

投稿: 高橋クリニックからの回答 | 2006/02/12 11:12

そうですよね。婦人科の質問しても先生困りますよね。ごめんなさい。私も先生からコイロサイト―シス陽性としか言われてないのでわからないんです。仮にコンジロームのHPVだったとしたらで同じ質問しますが、1.子宮頚部とか膣にHPVの長期の感染っておこりやすいんですか?2.太ももとか会陰にもHPVは長期に感染してるんですか?先生何卒よろしくお願いします。

投稿: まゆみ | 2006/02/12 15:21

クリトリスから小陰唇内側を縦に膣口に向けて
左右対称に
プチプチっとしたものざらざらに気がつきました。
婦人科ではコンジローマといわれ
皮膚科で組織をとって検査に出したところ
コンジローマといわれました。
しかし、HPVの細胞診(コンジローマに感染しているかの有無)で
感染は認められないとでました。

HPVは感染していてもでないものなのでしょうか?

パートナーはだれも症状がないのです。
ノイローゼになっている今日この頃です。

投稿: さちこ | 2006/02/12 19:48

先生からご提示頂いたものを読ませて頂きました。ありがとうございました。他の人からの質問が次々と立て込んでいて恐縮なのですが一つ聞かせて下さい。半年以上、長い目で見て1年間全く症状が無く誰ともSEXしていなければ、もしHPVに感染していたとしても完治したと考えてよいのでしょうか?

投稿: 相談者A | 2006/02/12 21:03

まゆみさん
どちらの質問も、90%方が自然治癒している事実しか分かりません。

さちこさん
細胞診では、ヒトパピローマウィルスHPVを直接検査している訳ではありません。ですから分かりません。

相談者Aさん
よいでしょう。

投稿: 高橋クリニックからの回答 | 2006/02/14 18:20

私は1年前にコンジローマと診断され、レーザーメスによって切除手術を行いました。定期的に検査も受け現在も、何もないと言われました。2004年に付き合ってた彼氏に移されましたが、それ以降医者に完治したと言われても、新しい彼氏ができたら移してしまうのではないかと心配で、未だ彼氏を作れていません。正直なところ、私がコンジローマを完治すれば、相手には移らないのでしょうか?コンドームをつければ避けられるといいますが、逆にコンドームを付けなければ必ず相手に移ってしまうものなのでしょうか?コンジローマができている時にセックスをしたら移るものだと理解した方がよろしいのでしょうか?どうぞよろしくお願い致します。

投稿: あい | 2006/02/15 07:55

コンドームを装着していても、尖圭コンジローマに感染していれば感染を防ぐことは出来ません。なぜなら、イボだけにウィルスがいる訳ではないからです。下半身全体にウィルスが存在すると考えるのが妥当でしょう。
婦人科でヒトパピローマウィルスHPVのローリスクグループ検査をお受けになったらいかがですか?自費で5千円~1万円です。

投稿: 高橋クリニックからの回答 | 2006/02/16 22:52

お忙しいところすみません。昨日風俗に行き今日気づいたらさおの中間位のところに血豆のようなものができました。今日いきなりできて、しこりという感じでも無く多少膨らんでいてちょうど血管のところなので内出血のようにも見えます。飛行機内でずっと足をくんでいたせいの内出血なのでしょうか?ちなみにコンドームを使用し、2ヶ月位そういうところには行っていないのですがなんなのか不安です。梅毒は潜伏3-6週間みたいですし、hpvなのでしょうか?1月に他の検査といっしょにうけた梅毒検査は陰性でした。もう一つ間違えた場所に書き込んでしまいました。すみません。

投稿: sat | 2006/02/21 07:51

血豆でしょう。
梅毒もHIVもそのような症状はありません。
ご心配なら泌尿器科医を受診して下さい。

投稿: 高橋クリニックからの回答 | 2006/02/21 07:55

こんにちは。ずっと悩んでいるのですが。。1センチほどの長さの突起が無数にあり先のほうがザラザラとした感じなのですが色はピンクや赤色です。これはコンジローマなのでしょうか?触っても痛みとかはないのですが。コンジローマの症状としいてザラザラはあるのでしょうか?

投稿: popo | 2006/03/13 23:25

1.乳頭症の場合、密集して同じくらいの大きさの突起ができるとありましたが、私のように1cmもの長さの突起が数本もできたりするものなんでしょうか?
【回答】
はい。

2.密集してできたところでも長いのがあったり短いのがあったり(ひとつひとつはそれぞれ独立しています)なのですが、コンジローマでも同じように1cmもの突起ができるのでしょうか?
【回答】
ないでしょう。

3.細長い突起を自分で切ってしまうとやはり問題があるのでしょうか。
【回答】
問題があります。

婦人科医の診察を受けて下さい。

投稿: 高橋クリニックからの回答 | 2006/03/14 22:27

先生のお考えを伺いたいのですが、先生のブログ内にあるコンジロームの最近の知見についてなのですが「90%は自然治癒」とありますがその他の10%には全く希望がないと思いますでしょうか?それとも積極的な治療活動によってその10%の人にも希望は見えてきますでしょうか?

投稿: JJ | 2006/03/23 22:04

10%というのは、あくまでも文献的データであって、それ以上の意味を持っていません。
現実にこのようなデータを収集研究している医師がいないので、どのような意味の10%なのかを説明できません。

投稿: 高橋クリニックからの回答 | 2006/03/23 23:19

早速のお返事有難うございました。納得致しました。
もうひとつだけ質問させて頂けますでしょうか。
そのデータはデータとして、先生御本人の実感として「六ヶ月再発がない。」という方の数は「大多数」という感じでしょうか?

投稿: JJ | 2006/03/23 23:47

そうです。

投稿: 高橋クリニックからの回答 | 2006/03/27 17:56

度々ありがとうございました。
根気強く治療を頑張っていこうと思います。

投稿: JJ | 2006/03/27 19:48

尖圭コンジローマについてです
3年ほどに気づき、生まれつきあったかどうか分りませんが
冠状溝(?)のあたりにスジを真中にして左右対称に
3×2ほどつぶがあります
「尖圭コンジローマは増殖する」
と聞いたのですがそれ以降変化は見られません
感染するとすれば4年前ですが
尖圭コンジローマでこのような症状もありますでしょうか?

【高橋クリニックからの回答】
包皮腺でしょう。このブログの包皮腺のページをご覧下さい。

投稿: 学生A | 2006/04/18 22:25

ありがとうございます
安心しました

投稿: 学生A | 2006/04/21 23:17

先生のブログの中で膣内にできるコンジロームは先に外にできてそれから中に…といった内容のものを拝見したのですが、肛門にできる時も同じような感じでしょうか?
外にできていないのに内部にできていた、という症例は今までありましたでしょうか?

【高橋クリニックからの回答】
同じです。

投稿: tagi | 2006/05/06 08:38

有難うございました。

投稿: tagi | 2006/05/06 16:08

すみません前回の投稿(本日)にメールアドレスを書いてしまいました。消しておいてください。

投稿: みみ | 2006/05/12 16:27

37歳の男性です。自分の症状の場合、先生のHPの
写真でボーエン様丘疹症の初期の状態?に似ている
のですが、ここ数ヶ月の間に陰茎や陰毛のある部分
に5ヶ所位できました。ボーエン様丘疹症自体は
良性との事ですがボーエン様丘疹症は、悪性の
16型HPVが原因だとの事ですので、もしこのまま
治療せず放置した場合、何らかの癌になってしまう
可能性は高いのでしょうか?
お忙しいところ恐縮ですが、ご回答頂ければ幸いです

投稿: 青山 | 2006/05/22 07:23

凍結治療の場合はイボは残るのでしょうか?
昨日治療してもらいましたが、電気治療のとき
とは違いイボはそのままになっています。

【高橋クリニックからの回答】
液体窒素(凍結治療)は病変部の組織が死ぬのを待ちますから、そのままの残ります。

投稿: あい | 2006/05/27 14:00

ボーエン様丘疹と診断されました。
この病気は ウイルス感染と聞きましたが、これからずーとキャリアを持ってる状態なんでしょうか?丘疹が出てるときに パートナーと性交渉してしまいました。感染の可能性は100パーセントなんでしょうか?男性の場合感染しても 丘疹が出ない場合があるのでしょうか?
男性に感染したら 男性もキャリアとして持ってる状態なんでしょうか?今後この病気だと もう一切性交渉はできない事なんでしょうか?
いっぱいお尋ねして すみません。よろしくお願い致します。

【高橋クリニックからの回答】
ボーエン様丘疹症は、不明の部分が多く、潜伏期間なども不明です。
ただ、尖圭コンジローマほど感染力は強くなく、経過も長く、自然治癒の可能性も高いようです。

投稿: 悩みっ乙女 | 2006/05/31 20:43

もうひとつ お尋ね致します。
このボーエン様丘疹の潜伏期間は
どれくらいなんでしょうか?
よろしくお願い致します。

投稿: 悩みっ乙女 | 2006/05/31 21:10

お返事ありがとうございました。
数週間後に手術(検査切除と焼灼)を行う事が決まりました。術後 丘疹が出なくなったら 完治したと思っても良いのでしょうか?この病気以前に子宮頸がんの検査で 異形上皮異常と言われて検診を受けていました(1年経過・状況は変わらず担当医は今後は子宮頸がんの方に影響を及ぼす恐れがあると言われました。
定期検査を受けていれば とりあえず安心でしょうか?
パートナーは 今のところ視診では 異常がないとの事でした。

【高橋クリニックからの回答】
半年再発がなければOKでしょう。
定期検査は受けましょう。
パートナーは視診で異常がなければ、現時点では、それ以上詳しくは検査できません。

投稿: 悩み | 2006/06/04 17:23

ご回答頂き 本当にありがとございました。
今後 検診を受けて様子を見ていきます。
このサイトがあって 本当に助かりました。感謝いたします。

投稿: 悩みっ乙女 | 2006/06/07 01:08

海外(米国)在住の男性40代です。10ヶ月ほど前、尿道口(つまり尿道口の内側で尿道口を開いてみて初めて分かる部分)の粘膜部分に小さい突起が出来ました。コンジロームの知識もなくある程度そのままにしていましたが、米粒の半分程の大きさで細長いイボになったので、4ヶ月程前に自分でちぎってしまいました。そのとき少量の出血がありましたが綺麗になったので安堵していました。しかし、その後同様なイボやイボの形の崩れた鶏冠状のイボが尿道口内部に出来、まだ成長増殖をしています。出血や痛みは全くありません。このような部位のものでも除去や薬品塗布が可能でしょうか。今日病院(かなりの大病院)へ行ったところ、専門医が不在で泌尿器科へ行けと言われ、『コンジロームの薬は粘膜組織に塗ると良くない』などと言われただけで、薬も出してくれませんでした。なお、日本への帰国は後1ヶ月待たねばなりません。これからどのように1ヶ月を耐えればいいか不安です。お忙しいところ大変恐縮ですが、どうかアドバイスをお願いいたします。

【高橋クリニックからの回答】
1日2回以上シャワーで尿道口を流しましょう。
ヘルペスの軟膏(アラセナ軟膏など)を塗ってみると消えることがあります。

投稿: 超不安 | 2006/06/27 18:51

早速の回答ありがとうございます。超不安な気持ちが和らぎ、軽度の不安に変わりました。アドバイス、励行してみます(^-^)

投稿: 超不安⇒改め軽度の不安 | 2006/06/28 13:37

2003年の9月に病院にいったら、コンジローマだといきなり言われて、その日のうちにレーザーで焼かれてしまいました。うつ病になってしまうほどショックでした。もちろん、それから現在まで相手に移してしまうかも...と思い男性とお付き合いもしていませんでした。それなのに、最近になって誤診の可能性がでてきました。(一度治療をした後は、再発もしていません。)現在、自分が本当にコンジローマだったのか調べる方法はありますか?

【高橋クリニックからの回答】
尖圭コンジローマにかかっても自然治癒する可能性が高いので、調べることはできません。
現在感染しているかどうかは、膣液のヒトパピローマウィルスHPVローリスク・グループ検査で判定できます。

投稿: 困ったさん | 2006/07/27 03:30

有難うございます。早速、病院に行って検査してみます。

投稿: 困ったさん | 2006/07/30 02:28

30代女性です。2ヶ月くらい前から肛門の入口に柔らかいイボのようなものが出来てました。元々便秘とかの時におしりから出血はあったので痔かなと思ってたんですけど、これって尖圭コンジローマですか?泌尿器科で見てもらったほうがいいですか?色はピンクでツルツルではないんですけどフニャフニャしてます。

【高橋クリニックからの回答】
イボ痔でしょう。肛門科・一般外科を受診して下さい。

投稿: さおり | 2006/07/30 22:08

20代男性です。コンジローマにかかり、除去手術を2004年に4月にしました。その後、別な場所にまたできたたために、今度は冷凍療法で治療し、昨年の7月に治療を終えてから再発はしておりません。現在付き合っている彼女がいます。コンジローマにかかってから一度もセックスはしておりません。彼女は自身にうつされることを非常に心配しており、私自身もうつ病状態です。彼女は一応検査をしたのですが、特に感染はなかったとのことです。治療後1年以上が経ち、再発もしておりませんが、完治したと考えてもいいのでしょうか。将来、子供を作るときに相手に感染しないか非常に不安です。お忙しいところ大変申し訳ありませんが、先生のご意見をお聞かせください。よろしくお願いいたします。

【高橋クリニックからの回答】
半年以上、再発がなかれば、完治したものと考えます。

投稿: ゆうた | 2006/07/30 22:43

お返事ありがとうございます。先生が痔だって思うのはどうしてなのか聞いていいですか?痔と尖圭コンジローマって形とかどう違うのですか??尖圭コンジローマは柔らかく無いのですか?

【高橋クリニックからの回答】
尖圭コンジローマの可能性がある患者さんは、柔らかさについて訴えません。その形の異常さと増殖について訴えます。ですからイボ痔でしょうと回答しました。
尖圭コンジローマのように粘膜・皮膚の病気は実際に診察しなければ分かりません。しかし、質問される方は、そのような回答では満足しないので、私の医師としての「勘」でお答えしています。
そのような状況で「先生が痔だって思うのはどうしてなのか聞いていいですか?」と質問される私の身にもなって下さい。『見てもいないのに分かるかい!』というのが、正直な私の気持ちです。

投稿: さおり | 2006/07/31 22:14

先生ありがとうございます。だれにも相談できず苦しんでおりましたが、少しほっとしました。もうひとつだけ質問してもよろしいでしょうか。はずかしい話ですが、現在の彼女がオーラルセックスをよく好んでいたのですが、オーラルセックスについても完治したと考えるならば通常どおり行ってもよいものなのでしょうか?そのようなことをどうしても聞きたいというので・・・大変失礼な質問かもしれませんが、ウィルスが移ったらどうしようとそればかり2年間考えてセックスも一度もできませんでした。お互い結婚を意識していたのですが、破談になりかけておりまして・・・私自身もしっかりした気持ちを持ちたいので、回答よろしくお願いいたします。

【高橋クリニックからの回答】
大丈夫でしょう。

投稿: ゆうた | 2006/08/02 02:29

先週金曜日、今日から3日前にレーザーによるコンジローマの除去手術を行いました。一日に数回軟膏の塗布をしている状況です。
術後どれくらい経過したらセックスをしても大丈夫なのでしょうか??

【高橋クリニックからの回答】
半年間再発がなければOKです。

投稿: まゆ | 2006/08/07 15:59

尖圭コンジローマの手術を受けたのですが、傷が完治したのち、勃起をさせた所、手術を受けた部分の皮が十分に伸びず、痛みを伴いまともに性行為が出来ないのですがこれは手術が失敗したのでしょうか?
また、この場合無償でその病院に治してもらう事は可能なのでしょうか。

【高橋クリニックからの回答】
傷の瘢痕化でしょう。体質的な部分もあります。
病院にご相談下さい。

投稿: わた | 2006/08/07 23:48

先生ありがとうございます。
今日入浴後、いつものようにゲンタシン軟膏を塗って
いたところ治療したはずの部位がぼこぼことしていました。再発したのか、はたまたイボをとりきれていなかったのかとても不安でしかたありません。
鏡でよくみましたが以前のような白色のイボは見当たりませんでした。
やはりこれは再発なのでしょうか??

投稿: まゆ | 2006/08/08 23:21

はじめまして。29歳男です。コンジローマについてです。尿道口から奥のほう粘膜部分にでき始め、尿道の奥のほうへと広がりました。一度病院で除去したのですが、現在再発しております。このまま、尿道の奥のほうに広がることはありますか?あと、薬での治療も考えているのですが、粘膜部分にも塗れる薬はありますか?根治できるのでしょうか?不安でなりません。ご教授ください。

【高橋クリニックからの回答】
尿道の奥まで広がることは、稀です。
根治できます。
お大事に。

投稿: しん | 2006/08/09 02:48

初めまして。

再発が半年経ってもなければSEXをしても大丈夫と書いてありますが、完治したってことですか??

現在通院しているところの先生は完治することはないと言っていました。でも、完治していないと相手に移してしまうからSEXできないですよね??

他のサイトでは1年間再発がなければ大丈夫とか1ヶ月再発がなければ大丈夫とか書いてあって、どれを信じたらいいのか分かりません。この再発の期間については平均して半年とおっしゃってるんですか??

質問の要点が曖昧なので簡潔に言います。
再発がなくても半年経ったら病院で検査を受けたほうがいいんですか??

【高橋クリニックからの回答】
もしも完治しないのであれば、
http://hinyoukika.cocolog-nifty.com/std/2006/08/post_ac05.html
に掲載されているグラフのヒトパピローマウィルスHPVの年齢別推移はどのように考えればよいのでしょうか?
完治しないのであれば、年齢と共にヒトパピローマウィルスHPVの陽性率が増加する筈です。
尖圭コンジローマの潜伏期間は、1ヶ月~8ヶ月です。ひとたびイボとして発現した尖圭コンジローマが、手術後、時間差で次々に発症するとしても、8ヶ月はかからないでしょう。せめて6ヶ月発症しなければ完治したと考えた方が論理的です。
しかし、尖圭コンジローマは免疫ができませんから、他の尖圭コンジローマウィルスを持った男性とセックスをすれば、また再感染します。

投稿: ゆいな | 2006/08/29 20:07

こんにちは。前に質問させていただいた際はありがとうございました。現在大学病院の皮膚科にてコンジローマに冷凍凝固の治療を3回ほどしてもらいました。数はそんなにないのですが、同じ場所のイボ3個ぐらいが毎回窒素をしても消えません。3回目の時にグルタールアルデヒドという薬をもらいました。この薬は効果は一般的にはどうなのでしょうか?あと、何回ぐらい窒素による治療で治らなければ治療法を変えるのが一般的なのでしょうか?お忙しいとは思いますが宜しくお願いします。

【高橋クリニックからの回答】
殺菌消毒剤です。効き目は不明です。
液体窒素の凍結治療は10回~20回は普通です。気長にいきましょう。

投稿: まる | 2006/09/09 14:02

お忙しい中お返事ありがとうございました。冷凍治療にそんなに回数がかかるとはびっくりしました。現在、2週間に1回の治療なのでこの計算だと1年ぐらい治療にかかりそうな感じなのですがもう少し早い期間での治療法はないのでしょうか?イボが小さく数がそんなにないのでやはり冷凍治療しかないのでしょうか?お手すきの時にでもお返事いただければと思います。宜しくお願いします。

【高橋クリニックからの回答】
私は電気焼灼手術を選択します。

投稿: まる | 2006/09/11 16:03

夏に婦人科でコンジローマと言われ・・手術を
拒み怖くて・・後送りし今日に至ってます。
イボも次第に大きくなってきて不安でなら
ないので、是非とも経験豊富なこちらのクリニックで手術を受けたいのですが、予約はどの様に
なさったらよろしいのでしょうか。
お返事お願いします。

【高橋クリニックからの回答】
まず診察してから、尖圭コンジローマかどうかを診断します。
尖圭コンジローマであれば、その後手術の予約をします。
通常1ヶ月先です。
診察は午前中診療で、予約は無用です。

投稿: ふあん | 2006/09/24 06:31

質問させていただきます。
数ヶ月前から亀頭の下に1CM程の長さと小さなイボが出来ています。
性病科で検診を受けたらイボだと診断されました。
コンジロームなのではと質問した所、コンジロームとは別のウィルスだからと言われました。
イボとは言われましたが、ボーエン様丘疹症の可能性はあるんでしょうか?
不安でメールさせていただきました。

【高橋クリニックからの回答】
実際に拝見しなければ、ボーエン様丘疹症か尋常性疣贅(いぼ)かは判断できません。

投稿: 義和 | 2006/09/30 00:55

理解できずに困っています。
前回生理前に肛門と会陰部が痒く不快な思いをしましたが。
生理後は症状も治まったのですが・・・気になり婦人科を受診しました。膣口から会陰部にかけて米粒くらいの疣があるということでレーザーメスで切除しました。拡大画像を見せて頂きましたが、白い泡状の集まりの様に見えました。
ポラロイドで撮影された写真には灰色の水ぶくれのような疣が写っていました。病理検査では「扁平上皮の乳頭状の増殖が見られ、間質突起が多い。表層には角化層がある。上皮には異型はないが、一部にkoilocytosisiがある。間質にはリンパ球の浸潤がある。悪性所見はない。」との結果でした。
コンジロームであることには間違いない様なのですが、念のたHPVウイルスチェックを受けて結果待ちです。
質問ですが・・・
パートナーには疣は見当たりませんが、明らかに複数のパートナーを持っているようです。
①疣が出ずに自然排出する場合もあるのですよね?
【高橋クリニックからの回答】
はい。

②疣が無くてもウイルスが存在することはあるのですか?それは何処に存在するのですか?
【高橋クリニックからの回答】
感染したためです。感染したら必ずイボができる訳ではありません。イボはウィルス感染したことを周囲の人間に警告するために、感染した人間の皮膚・粘膜が作らせるのです。ですからウィルスは本当はイボを作りたくありません。イボがないのに何故ウィルスが存在するの?というのは、イボだけが悪いと思う人間の誤った考え方です。

③性行為、もしくはそれに近い行為での感染と思っていましたが、HPVウイルスはどこにでも存在して、それが手等に付着し、それで陰部を掻いても感染しますか?
【高橋クリニックからの回答】
可能性は否定でjきません。

④パートナーが複数の女性との関係があり、以前にも性感染症に罹ったことがあるのですが・・・③の可能性とパートナーからの感染と考えるのはどちらが可能性が高いですか?
【高橋クリニックからの回答】
不明です。

質問の内容は皆様と似通っているとは思いますが、③④についての疑問が一番大きいのです。
彼は疣無しです。私には五年以上彼以外のパートナーはいません。  

投稿: はてな? | 2006/10/06 22:04

連休ですね!
追加質問です。
ウイルスチェック(結果待ち)ですが、これはハイリスクのHPVには意味があるが、ローリスクについてはあまり意味が無いと言われました。
【高橋クリニックからの回答】
その通りです。ローリスクの検査をしなければ判断できません。

子宮頸部の組織を取る為、そこの部分にコンジロームの原因になるウイルスが存在しないことが感染していないことに対する証明にはならないとの意見でした。
【高橋クリニックからの回答】
その通りです。細胞の性状を観察するだけで、ウィルス感染の有無は判断できません。

初診時に、呆然としている間に麻酔チクチクで切除されてしまっているので。。。他の病院に行って、本当にコンジロームであったのかどうか尋ねることも出来ません。

質問ばかりで申し訳ありません。疑問と不安で眠れません。

投稿: はてな? | 2006/10/08 01:21

現在 尖圭コンジロームで2回凍結治療をしていますが、凍結部分が白く盛り上がっています。別な部位への広がりもあり、凍結治療だけで、元の状態に完治するか心配です。電気焼結治療に途中から切り替えができますか。また 電気焼結治療はどこの泌尿器科でもできるものでしょうか。

【高橋クリニックからの回答】
凍結治療は、10回から20回行うこともざらです。ですから特に経過がおかしいわけではありません。
電気焼灼手術は、そのための器械がなければ行なえません。
どの泌尿器科にもあるとは断定できません。

投稿: 岳人 | 2006/10/10 11:48

こんにちは、私は20代の男性です。
質問させてください。
尖圭コンジローマに感染したかもしれないのですが、感染したかもしれない 行為があった日からだいたい9ヶ月たちます。9ヶ月間 性器にイボは出来ていないものの、イボがでてくるのではないかと不安な毎日です。
行為があった日から9ヶ月たちましたが、あとどの程度の期間様子を見れば感染していないといえるでしょうか。

【高橋クリニックからの回答】
問題ないでしょう。

投稿: たか | 2006/10/11 03:00

 お忙しい中、ご回答ありがとうございました。
低リスク型HPVも中~高リスク型HPVも陰性という結果がでました。
陰部に存在した疣には病理の結果koilocytosisが認められた。
これは、陰部の疣はコンジローマだが子宮頸部にはウイルスは存在しないということですか?
レーザーによる切除の二週間後、1ミリ程度の疣が新たに出来ていると言われました。これは様子をみています。
癌のリスクが下がったことに対しては安心しましたが、疣がコンジローマなのかどうかがよくわかりません。
尋常性疣ぜいが陰部に出来ることはあるのですよね?
その検査結果にもkoilocytosisは認められるのでしょうか?
同時にクラミジアも感染させられていました。
彼にはコンジローマもクラミジアも症状無しのようです。
こんなことってあるのですか?

【高橋クリニックからの回答】
答えは、すべてイエスです。

投稿: はてな? | 2006/10/16 00:08

20代女性です。1ヶ月前に、おりものを調べてもらいに婦人科へ行きました。検査の結果特に何もなかったのですが、子宮筋腫がけっこうな大きさであるので、子宮がん検査もしましょうということで、検査をしたらⅢaという結果になり、もう一度今度は拡大鏡で調べるといい、見るだけといっていたのに子宮頸部の細胞をペンチで摂られ調べられました。しかも、切った場所が毛細血管の密集しているところらしく、大量に出血し、結局出血が止まらないので、その傷口をレーザーで焼かれ、点滴もうたれ止血剤も投与され、なんの説明もなくそんなことになり、ただ検査結果を聞きに行っただけなのに、手術みたいなことになり、大変恐怖でした。その時に、「膣の入り口のところがコンジロームかもしれない、子宮がん検査にひっかかる人は、コンジロームができていて、それのせいで癌検査にひっかかることがおおいんですよ。でも、これはちょっと様子を見ましょう。」と言われました。1ヶ月ほどして前回切り取られた細胞の検査の結果がでて、その細胞はたいしたことないといわれ、その時に「コンジロームはレーザーで焼いといた方がいいねぇ。手術しませんか?その時にもう一度この前とった細胞と同じ場所から、今度は綿棒でDNAの検査をします」と言われ、予約をしました。でも、確か「コンジロームかもしれない。様子を見る。」と言っていて、それ以来一度も内診をしていないのに、なぜ??綿棒の癌の検査って、一番最初にするものでは?一番最初にしたのはどんな検査?と前々から抱いてた不信感が大きくなり、インターネットでコンジロームについて調べているとこのページを見つけました。このページで写真や症状を見ていると、私は自分の陰部にイボはないですし、かゆみや痛みもありません。そして、一応、開いて入り口を見たんですけど、写真に載っているようなものは見当たらなく、いたってきれいな状態なんですが、コンジロームはそんな分かりにくいものなのでしょうか?ちなみにデジカメで撮影して、パソコンで拡大してみてみましたけど、それらしきものはないのです。私はもうその先生が疑わしくてなりません。もしかして、ただレーザーを使いたいだけなのでは???なんて考えまで出てきてしまい、高橋先生の意見を聞きたくコメントさせていただきました。もう、病院を変えようと思いますが、次の病院をどこにすべきかすごく迷います。また、今の婦人科クリニックで検査した、おりものの細菌検査結果・一度目の癌の検査の結果・二度目の細胞の検査の結果のちゃんとした書類をもらいたいのですが、その旨クリニックに言えばその3点いただけるのでしょうか?お忙しいとは思いますが、よろしくお願いします。

【高橋クリニックからの回答】
貴方の経験した肉体的・精神的ダメージを考えれば、病院に対して不信感をいだき他の医療機関を受診したい気持ちは、自然な流れでしょう。
その趣旨を伝えれば、セカンドオピニオンのための資料として、書類をコピーしていただけるでしょう。

投稿: ともこ | 2006/10/19 02:20

お忙しいところ、ご回答ありがとうございます。さっそく、クリニックに言ってみます。すみませんが、もうひとつお伺いしたいのですが、上記に記したように、私はコンジロームの自覚症状(痒い、痛い、しみる等)が一切なく、自分で見ても、そのようなイボらしきものが見当たらないのですが、コンジロームができたからといって、必ず症状が出るということはないのでしょうか?また、肉眼で見ても判らない(見つけにくい)ようなコンジロームもあるのでしょうか?すみませんが、よろしくお願いします。

【高橋クリニックからの回答】
尖圭コンジローマには痒み・痛み・しみるなどの自覚症状はないものと、私は考えます。
所見は外見上のイボだけです。

投稿: ともこ | 2006/10/19 13:45

解りました。お忙しいところ、丁寧にご回答いただき本当にありがとうございました。

投稿: ともこ | 2006/10/20 02:12

彼の肛門の周りに6個位イボができました。
病院に行ったところ、コンジロームと言われ
切除をするのに5日間入院しなくてはならないと。
入院はそんなにかかるのでしょうか?
レーザーだと入院は必要ですか?
本当にコンジロームかどうかも不安です。
【高橋クリニックからの回答】
脊椎麻酔を行ない、痔の手術と同じことをしますから、そのくらいかかります。
私は、日帰り手術で行います。

彼は私と付き合う前去年の11月に風俗に行きました。
その後何ヶ月かしてお尻の周りがアトピーっぽくなり
ただれていました。
皮膚科で薬を貰い塗っていました。
私も元彼とは去年の11月にしています。
お互いそういう病気になるとは思っていなかったので
驚き色々調べてみました。
以前、そういう関係が合った人から感染して
今頃症状がでるのでしょうか?
【高橋クリニックからの回答】
潜伏期間は、1ヶ月~8ヶ月です。

それとも、彼のお尻の外傷から菌が入ったのでしょうか?
彼はホテルなどで、パンツも履かずに
ソファーに座ったりしていました。。。
トイレのウォシュレットなども気になりだし・・・
【高橋クリニックからの回答】
可能性はないでしょう。

それから、その菌はバスタオルにも付着するのでしょうか?
家族はどうしたらいいものかと。
口にウイルスがあったら一緒のものを
飲んだり食べたりしたらいけないのですか?
【高橋クリニックからの回答】
可能性はないでしょう。

質問ばかりして申し訳ございません。
私は、今生理なので終わったら婦人科へ行こうと
思っています。
お忙しいところ申し訳ございません。
どうぞよろしくお願い致します。

投稿: なな | 2006/10/24 13:30

おはようございます。
早々の回答ありがとうございました。
参考になりました。
どうもありがとうございます。

それでなのですが・・・
やはり彼とのセックスは私が病気になって
居なかったとしてもしない方がいいのですよね。
彼は手術する予定ですが。。。
8ヶ月ですよね。

投稿: なな | 2006/10/25 08:26

彼と私が今セックスをしたら
私はうつってしまうのでしょうか?
それとももううつっていますか?
セックスをしたからと言ってうつる確立は
どの位なのでしょうか?
質問ばかりして申し訳ございません。
ありがとうございます☆

【高橋クリニックからの回答】
感染率は高くて30%でしょう。

投稿: なな | 2006/10/25 19:38

肛門部に出来物が出来て、泌尿器科に診て頂いたところ、コンジロームかどうかわからないと言われました。
その先生の紹介で肛門科の先生に診て頂いたところ、
尖圭コンジロームと言われました。
来月の中旬に手術で切ると言われ、予約したのですが。
この肛門科の先生に任せて、良いものでしょうか?
ちなみに血液検査等は、まだ行っていません。

【高橋クリニックからの回答】
肛門の病気は本来、肛門科の仕事です。

投稿: ゆうじ | 2006/10/26 00:23

早々のご回答ありがとうございます☆

本日彼が違う病院へ行き診察し質問してきたところ

セックスは患部に触らなければしてもいい。
日常生活問題なし。
とにかく、患部に誰も触らなければそれだけ
気をつければ普通の生活(性生活含む)してもいい。

と、言われたそうです。

コンジロームをネットで調べてセックスはしない方が良いと
書いてあることが多いのと
高橋先生のおっしゃる事の方が正しいような気がして
仕方がありません。。。
本当に大丈夫なのでしょうか?
何度も申し訳ございません。

【高橋クリニックからの回答】
陰部全体にウィルスが存在すると考えますから、患部だけに注意しても意味がないと思っています。
半年間再発がなければOKでしょう。

投稿: なな | 2006/10/26 16:20

ご回答ありがとうございます。
そうですか・・・
もうすでにイボができて居る時に
オーラルセックスを含む性行為をしてしまいました。
今は辞めておりますが。。。

私の口にもできているかもしれませんね。
口にもイボは出来るものなのでしょうか。
この場合、唾液検査でわかるのでしょうか?
唾液検査はどこへ行けばいいかわかりますか?

【高橋クリニックからの回答】
膣液検査はありますが、唾液検査はありません。出来ないことはないでしょうが・・・
唾液と膣液では成分が異なるので、膣液検査キットで正確な反応が出るのかどうか分かりません。


今週婦人科へ行って性病検査してきます。
いつも質問ばかりで申し訳ございません。
とても感謝しております。
ありがとうございます。

投稿: なな | 2006/10/29 23:02

はじめまして。
先日コンジローマに感染していると言われて、ドライアイスにての治療と言われてやっているのですが、周りにうつしたくないので、どんなことをしたら、うつる可能性があるか教えて頂けないでしょうか???
例えば、家族と生活をしている場合で、同じ歯ブラシや間接キスみたいなもの、お風呂とか、サウナ、運動での汗が付いた器具等では感染することはありますか?
患部や、下半身を触れるだけでうつるのですか?
ウイルスは人体以外では、生存できないタイプですか?
周りの知り合いたちにはうつしたくないので、自己管理するための知識がほしいので、お忙しいところ申し訳ありませんが、宜しくお願い致します。

【高橋クリニックからの回答】
セックスのみです。

投稿: kkk | 2006/11/05 23:56

はじめまして
肛門付近にイボらしいものができ、肛門科でコンジローマと診察されました。2週間ほど前に電気焼灼手術をしましたが既にまた周辺にイボがでてきました。
このまま終息に向かうのでしょうか?また、平均何回くらいの手術が必要でしょうか?
感染した原因もよくわからいのですが、肛門付近にできる原因は何なのでしょうか?
お忙しいところ申し訳ございません。
どうぞよろしくお願い致します。

【高橋クリニックからの回答】
1回の手術で終わる人もいれば、そうでない人もおられます。
平均というのはありません。
肛門も陰茎も原因はセックスです。

投稿: mh | 2006/11/07 17:31

はじめまして。3年ほど前に尖形コンジロ-ムに感染し、治療しました。ペニスに出来たイボは発症して2ヶ月くらいで泌尿器科に行き焼きました。また採取した細胞も悪性ではないとの事でした。イボも一回の手術でなくなり、その後3年近く再発もしてないので、治ったと思ってましたが、最近性交渉があった女性がHPVウィルスに感染したと聞き、調べていくと尖形コンジロ-マと関係あるような記述を発見したので、もしや完治してないのではとおもい相談にあがりました。生殖器自体にはイボらしいものもないのですが、ウィルス自体体内にいるかどうかは、どうやって調べたらよいのでしょうか?

【高橋クリニックからの回答】
ヒトパピローマウィルスHPVの検査といっても婦人科で調べるのは、子宮頸癌の原因ウィルス検査でしょう。尖圭コンジローマのヒトパピローマウィルスHPVとは異なりますから、問題ないのでは?
また、体内のウィルス検査はありません。なぜなら、尖圭コンジローマは皮膚・粘膜の病気ですから、体内には入らないので、血液検査は意味がないからです。

投稿: YU | 2006/11/23 12:21

子宮頸癌のHPVと尖形コンジロ-ムのHPVは関係ないのですね?ところで子宮頸癌のHPVも性行為により感染するとネットで書いてありましたが、女性の場合は子宮癌検診でわかりますが、男性の場合は調べる方法はありますか?男性には直接癌などになるケ-スは稀のようですが、ただ感染していた場合、将来パ-トナ-にうつしたらと不安になってしまいます。あともうひとつ心配なのが、コンジロ-ム特有のイボはなくなりましたが、性器のカリの裏側にゴマつぶより小さいぶつぶつが4つほどあります。3年前に検診した際も、主治医にも見てもらいましたが、性行為を持つ前からあるということから、焼いてません。3年経ちますが数が増えたり、大きくなったりもありませんが、心配はないのでしょうか?

投稿: YU | 2006/11/23 22:30

ご回答ありがとうございます。大変恐縮ですが都合が悪くなったので2006/11/05 17:05:36 のコメントを削除して戴けませんか? お忙しいところ、ご迷惑おかけします。

投稿: 匿名希望 | 2006/12/10 21:28

どうもはじめまして。自分も最近尖圭コンジローマと診断されました。すみませんさっそくですが、質問させて頂きます。コンジローマは尖圭だと根治しにくいなど、尖圭だと根治させても相手にうつしてしまうという事があるんでしょうか?

【高橋クリニックからの回答】
根治しにくいということはないです。
今まで私が治療した患者さんで、治りにくい患者さんはいましたが、治らなかった患者さんは存在しません。
治る前に、性行為を行なえば、他人に感染させるのは当然でしょう。

投稿: ひろし | 2006/12/12 05:25

コメントありがとうございました。
もうひとつ良くわからないのですが、半年して症状がでなかっつたら根治したとみていいとおっしゃいましたが根治しても風邪などで免疫力が低下したらまた再発してしまいませんか?また半年たって根治したと見て彼女とセックスをして感染させないと言うのはコンドームをつけた時だけですか?子供を作る時には必然的に感染させてしまうんですか?

【高橋クリニックからの回答】
尖圭コンジローマのイボが発症するのは、免疫とは関係ありません。体が尖圭コンジローマのヒトパピローマウィルスHPVに感染したことを警告するための正常な反応です。もしも、イボが出現しなければ、感染していても分からないまま、他人に広く感染させることになるからです。
半年間、警告がなければ安心でしょうという考え方です。

投稿: ひろし | 2006/12/12 15:45

お忙しいのにコメントを頂きありがうございます。
尖圭についておききしたいのですが、根治すると聞き安心しました。ではコンジローマの種類の中では再発が多く治りにくいのでしょうか?他のタイプのと比べどうなのですか?
それと例えば、現在私は尖圭が亀頭周辺にできています。話を聞くコンジローマは肛門やペニスの付近にも転移するとありました。私がこれから肛門やペニス付近にできるとしたら同じ尖圭状のものですか?それとも小さい疣が無数にできるタイプのものだったりすることがありますか?

【高橋クリニックからの回答】
同じものと考えるのが妥当でしょう。
異なるものと考える根拠がありません。

投稿: ひろし | 2006/12/13 00:29

質問です。カリの下周りにゴマ状の粒々があったので真珠様陰茎小丘疹だと思ってましたが、夏以降に汗かいたりする度に粒々が大きくなってきました。ゴマ状から2〜3ミリくらいまで大きくなりました。真珠様陰茎小丘疹って、こうゆうもんでしょうか?それともコンジローマの発症?心配で仕方ありません。

【高橋クリニックからの回答】
真珠様陰茎小丘疹は生理現象です。貴方の心も体も調子の良いときもあれば、具合の悪い時もあるでしょう。同様に、真珠様陰茎小丘疹も大きくなったり小さくなったり波があるのは、当然です。

投稿: た | 2006/12/13 21:17

遅れました!た、です。素早いコメントありがとうございます。 すいません。もう一つ質問あります。画像の様な真珠様にはなってなくて、色が亀頭と同じピンクなんですが、そのうち色とかも変わってくるんですか?それともピンクのままでの真珠様って事もあるのでしょうか?

【高橋クリニックからの回答】
真珠様とは、色の状態のことではなく形態の状態を指しています。
人種によって肌の色は異なる訳ですから、真珠様=真珠色というのはおかしいでしょう?

投稿: た | 2006/12/13 23:31

何度も質問してすいません。尖圭コンジローマが感染するのは性行為だけですか?例えば性器にできたコンジローマを手で触ったら手に移ったりしますか?

【高橋クリニックからの回答】
尖圭コンジローマは性行為感染症・STDですから、その他のことではないと、考えるべきでしょう。
もちろん、絶対無いとは言えませんが・・・。

投稿: ひろし | 2006/12/14 02:15

すみませんそれと高橋先生の回答を見ていて疣をとっただけじゃモグラたたきのように再発するとおっしゃっていましたが、治療した後に高橋先生のオリジナル軟膏を塗らないと再発してしまいますか?

【高橋クリニックからの回答】
そのようなことはありません。
イボを除去したらそのまま治る方もおられます。

投稿: ひろし | 2006/12/14 02:43

40代の男です。肛門に尖圭コンジロームが出来てしまいました。気が付くのが遅れて、かなり大きくなっています。先日ある大病院へ行きましたら、肛門の中にも出来ているようなので入院して手術を受けるように言われました。3泊4日の入院になるといわれましたが、仕事上そんなに時間が取れないのですが、先生の所では通院で治療は可能ですか?時間はかかっても良いですが何とか通院で直したいのです。よろしく御願いします。

【高橋クリニックからの回答】
通院治療のみです。

投稿: ユウジ | 2006/12/18 22:10

先生はじめまして。生理不順が続いたので先日婦人科
へ行って内診してもらった際、(外陰・外門に)
尖圭コンジロームに感染してる可能性有りと言われ、
病理検査に出した所
「papillomatosis,koilocytosisを主体とした
comdyloma acuminatumが認められる。出血及び
血管増生が軽度に認められる。悪性病変は認められ
ない」との診断結果でした。
セックスそのものはもう2年以上していないのですが
(その際はコンドームを付けてもらっていました)
今年に入ってオーラルでのセックスを3~4回しまし
た。相手にはイボの症状はありません。
オーラルセックスだけでも感染することはあるので
しょうか?
回答頂けると幸いです。何卒宜しくお願いします。

【高橋クリニックからの回答】
可能性はゼロではありませんが、ないと考えてよいでしょう。

投稿: miyu | 2007/05/23 14:42

回答有難うございました!
近日中に一度先生の所へ伺い診察して頂きたいと
思っています。その際は宜しくお願い致します。

投稿: miyu | 2007/05/24 10:20

まったく違うことですが、ご相談してもよろしいでしょうか?最近夫が陰部がかゆくてたまらないようです。昼間も急にかゆみのピークがきて、夜寝ている間は、無意識にすごい勢いで掻いています。見てみると、陰茎の周りに赤いぶつぶつができていて、掻いていると黒いかさぶたになってポロっととれたりするようです。泌尿器科にも皮膚科にもいって塗り薬をもらっていたのですが、治るわけでもなく、薬がきれたら痒くてたまらないそうです。最近は医者でもらった薬と違う「デリケア」を塗ってみたそうなのですが、デリケアを使うようになってから、かゆみが以前より増したということです。見てるとかわいそうですし、私も夫とは性交渉を行っていますので、感染?するような可能性があるのかも心配です。根本的に治すにはどうしたらよいでしょうか?

【高橋クリニックからの回答】
陰嚢掻痒症・陰部掻痒症という原因不明の病気があります。
排尿障害がベースにある場合があります。
http://hinyoukika.cocolog-nifty.com/cp/cat7049655/index.html
をご覧下さい。

投稿: bonita | 2007/06/05 16:51

初めまして。今年29歳になります。
H18年1月婦人科検診異常なし
H18年6月婦人科検診異常なし
H18年12月オリモノの異変で産婦人科受診
H19年1月コンジローマをレーザーで焼く(現在治療中)
お恥ずかしい話ですが膣内、膣外、尿道、肛門周辺と広範囲で出来てたそうです。医者にはヒドいから10年くらい前から出来てたんじゃないの?と言われました。しかし婦人科検診を受け異常なしでした。婦人科検診も治療も全て違う病院ですので3院受診した事になります。本当に10年くらい前から出来てたのでしょうか?婦人科検診では発見できないのですか?
お忙しいところ申し訳ありませんが宜しくお願いします。

【高橋クリニックからの回答】
膣前庭乳頭症を尖圭コンジローマと誤診されたのでしょう。
治療した医師の誤解です。

投稿: さた | 2007/07/21 18:22

先生はじめまして。
先日子宮癌検診を産婦人科でしてもらったところ、小陰唇内側にコンジローマができていると言われ、組織検査の結果、「コンジローマを疑う」ということで、電気焼却手術を受けました。
ですが、感染経路がどうしてもわからないのです。私が今の夫と以外したのは7年も前のこと、夫は私以外としたことがありません。風俗も皆無です。念のため主人にも泌尿器科で調べてもらったところ、症状は出ていませんでした。
7年も潜伏していたということはありえますか?
公衆トイレで感染することはありますか?
ないとすれば、もしかしてコンジローマではなかったのでしょうか…。

【高橋クリニックからの回答】
膣前庭乳頭症だったのでしょう。

投稿: 藍 | 2007/07/27 17:14

先生、はじめまして。34才男性です。
現在コンジロームにかかっております。本当は先生の病院へ通院したいのですが、遠いもどで・・・。静岡県伊豆半島、三島市、沼津市、神奈川県小田原市付近で先生ご推薦の病院をご存知でしたら教えて頂きたいのですが。どーぞ宜しくお願いします。

【高橋クリニックからの回答】
ありません。
取り合えず地元の医療機関を受診して下さい。
どこを受診しても同じレベルでしょう。

投稿: ゆき | 2007/09/22 07:08

コンジローマって何ですか?

【高橋クリニックからの回答】
陰部にできるイボ状の腫瘍のことを総称してコンジローマといいます。
もとは、梅毒患者さんの肛門にできたイボをコンジローマといっていました。

投稿: ガキ | 2007/10/17 15:35

初めまして。24歳女です。
最近尖圭コンジローマと診断されました。私が性交渉を初めてしたのが去年の春です。一人のヒトとしかありません。
ということは、その相手から移った可能性が高いですよね?・・・ちなみに相手は症状がでていません。相手はいつ頃ウイルスをもらった可能性が高いですか?分かりましたら教えてください。

【高橋クリニックからの回答】
漠然としていて、判断できません。

投稿: みーこ | 2008/02/04 11:50

返答、ありがとうございます。
では、ヒトパピローマウイルスをもったままずっと症状が出ないという事もありえますか?
【高橋クリニックからの回答】
女性の場合はありません。

投稿: みーこ | 2008/02/07 12:04

何度も申し訳ありません。
昨日彼のペニスの付け根にイボのようなものができて薬ぬったら治ってきたという者です。

今日見たら、イボはほとんどわからないくらになっていました。
あとはホクロのような小さなものがイボ付近に2つありました。
これはやはり、ボーエン様丘…といったものなのでしょうか?
やはり私がうつしてしまったのでしょうか?
これはコンドームつけても、フェラでうつってしまうのでしょうか?
そして、どのくらいの期間薬を塗り続けたらよいのでしょうか?
何度もすみません。。。お願いいたします。

【高橋クリニックからの回答】
実際拝見しなければ、分かりません。
地元の泌尿器科か皮膚科を受診して下さい。

投稿: れな | 2008/02/11 22:15

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: メール相談 尖圭コンジローマ編#2:

« オリジナル軟膏の秘密 | トップページ | 海外からのお便り »