« バック筋膜の処置 | トップページ | 手術後の硬結の原因 »

修正手術の具体的方法

包茎手術などで傷が目立つ場合やむくみが治らない場合には、私は電気焼灼手術で治します。

普通の医師は切除して縫合したから、傷を切除して縫合しても、同じ事を繰り返すので治らないので、体質と判断されてしまい、修正手術を断られてしまうのです。

私は違う方法で治せると考えて実行しています。イラストでし示すように、ケロイドや瘢痕は切除しただけでは消えないのです。なぜならば、ケロイド・瘢痕の情報が周囲の細胞に伝達されてしまい、周囲の残った細胞にケロイド・瘢痕を作れと命令されてしまうのです。ですから、手術で切除しても再発するのです。

そこで違う方法を考えたのです。それが火傷です。一般的に火傷すれば必ず新しい皮膚が生まれますよね。しかしながら、火傷の痕の皮膚として分かりますが、ケロイド・瘢痕ほどの傷にはなりません。それをもっとキレイな皮膚にするためには、新たな皮膚細胞が生まれる際に空気を触れさせなければいいのです。表皮の表面は、ある意味で死んでいる細胞です。ですから、表皮が空気の酸素のそのおかげで皮下組織が護られるのです。酸化作用をブロックしているのです。

火傷の後で、新たな皮膚細胞を空気の酸素から護るために、私の作った特殊な軟膏でコーティングするのです。すると新しいキレイな皮膚が出来るのです。

|

« バック筋膜の処置 | トップページ | 手術後の硬結の原因 »

コメント

土手の部分にとても厚い脂肪が乗ってます。
寝れば多少は平らになりますが、座ると脂肪が前面に出て来てかなり竿が中に引っ込んでしまいます。
手術は可能ですか?また改善はしますか?
回答】
土手とは何の意味ですか?

投稿: MG | 2021/03/24 13:00

土手とは下腹部の陰毛が生えている部分でした。竿の周りと言うのでしょうか?

投稿: MG | 2021/03/24 20:06

5日ほど前に、製剤による亀頭注入を受けてしまったのですが、壊死の兆候など教えていただきたく思います。
【回答】
不明です。

投稿: wing | 2021/03/24 22:10

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« バック筋膜の処置 | トップページ | 手術後の硬結の原因 »