包茎手術の修正手術
高齢者の私が包茎手術をするのを最近では減らし始めました。何故かと言えば、包茎手術は45分ほどで終了しますが、長茎増大手術は2時間もかかるので、さすがにクタクタです。
そこで他のクリニックや病院で手術したら後遺症や傷が目立つ人には、積極的に修正手術をお受けしましょう。手術時間は30分ほどで完成しますから、高齢者の私でも容易完成出来るからです。さらに私だけしか出来ない手術方法です。
| 固定リンク
高齢者の私が包茎手術をするのを最近では減らし始めました。何故かと言えば、包茎手術は45分ほどで終了しますが、長茎増大手術は2時間もかかるので、さすがにクタクタです。
そこで他のクリニックや病院で手術したら後遺症や傷が目立つ人には、積極的に修正手術をお受けしましょう。手術時間は30分ほどで完成しますから、高齢者の私でも容易完成出来るからです。さらに私だけしか出来ない手術方法です。
| 固定リンク
コメント
高橋先生
いつもブログを拝見させていただいております。
先日博多の某クリニックでグランセンサーなる増大手術を受け、後遺症が残ったとの口コミを見ました。
そこでお聞きしたいのですが、先生のところでこのクリニックからの修正以来を受けたことはありますでしょうか?
私自身がその手術を受けてしまったため、不安で仕方がありません。
お手数ですが、ご返信の程お待ちしております。
回答
収縮手術の依頼ですね?
数人は受けています。
投稿: 名無しさん | 2021/02/26 21:34
地方在住のため包茎手術の修正を博多の某クリニックに相談したところ,セットでの長径増大を進められ,つい承諾してしまいました。
その結果,電気焼灼による修正箇所(裏筋と亀頭下)が酷くむくんでいます。もちろん水分制限は行っています。
よくよく考えると,修正の際に増大を同時に行うことで修正箇所が治りにくくなる可能性があるので,同時に行うべきではなかったのではないでしょうか?(大金を払ったのに肝心の修正箇所が治らなかったらどうしようと不安を抱えています。)
先生のご意見をうかがわせていただけないでしょうか?
ご回答よろしくお願いいたします。
回答
修正手術と増大手術は別々にするべきでしょう。
投稿: 修正手術経験者 | 2021/02/27 18:15
亀頭直下の包茎手術後の修正相談になります。
吸収糸が取れてからいわゆる裏筋という部分が亀頭から剥がれ裏筋周辺の皮膚が陰茎側に寄り、一見ペリカン状にみえる状態になりました。
包皮小帯の形成としての修正手術は可能でしょうか。
回答
可能です。」
また、これからお願いする場合の施術料金・術日はいつぐらいになるかを確認したいです。
回答
料金は10万円です。
電話で予約してください。
投稿: T | 2021/02/27 18:47
亀頭直下の包茎手術後の修正相談になります。
吸収糸が取れてからいわゆる裏筋という部分が亀頭から剥がれ裏筋周辺の皮膚が陰茎側に寄り、一見ペリカン状にみえる状態になりました。
包皮小帯の形成としての修正手術は可能でしょうか。
また、これからお願いする場合の施術料金・術日はいつぐらいになるかを確認したいです。
回答
料金は10万円ですー
治療は可能です。
電話で予約してください。
投稿: T | 2021/02/27 18:47
こんにちは。ブログの方を拝見させていただきまして、是非高橋先生に修正手術の方をご依頼させていただきたいと考えております。
具体的な状況については以下の通りとなります。
1.縫合部の傷跡
縫合部全体になりますが、縫った部分が固くなっており段差状になっております。
縫合部を触るとしこりが確認できるような状態で痛みが生じています。
回答
よくあるパターンです。」
2.小帯下部のしこり
小帯側の縫合部にもしこりのように固くなってしまった部分があり、
こちらも触れると痛みが生じている状況です。
修正手術についての正式なご依頼についてはお電話にて改めて現状の状態をお伝えしたうえでお願いすればよろしいでしょうか。
回答
平日の午前中に、ご連絡下さい。
投稿: | 2021/02/27 23:32
最初にご質問させていただいたものです。
お忙しい中ご返信くださり,大変感謝申し上げます。
収縮手術の依頼とは具遺体的にはどのようなもしょうか?
回答
収縮手術とは何ですか?」
では,感覚以上や勃起不全等の修正依頼はないという認識でよろしいでしょうか?
回答
プラズマ治療で治します。
投稿: 名無しさん | 2021/02/28 13:30
「定型手術の落とし穴」という記事を拝見しました。
過去に高橋先生に長茎増大手術をしていただいたのですが、上記タイトルの再手術は可能でしょうか?
包茎手術は他院でしました。
回答
何回も手術をすると、いろいろな後遺症が出るかも知れません。
ですから、手術は何回も行わないで下さい。
投稿: | 2021/03/01 15:06
博多で手術して3cm大きくなりました。先生のところで再手術したらもっと大きくなりますか?
回答
私の手術と同じですから、効果は同じです。
投稿: | 2021/03/01 20:43
初めまして。
カズ博多クリニックで長茎術を受けたのですが、イメージしてたサイズよりも少し大きくなりすぎたと感じています。先生に聞いても小さくする手術はないと言われてしまいました。チャックにもしまいにくくて、先生のところでは収縮手術をされてると見てご連絡しました。今お願いしたらいつごろになりますでしょうか。
回答
大きくする手術をしたのですから、問題があるとは思えません。
小さくする手術を私は行いません。
投稿: | 2021/03/03 18:13
亀頭直下に一周電気焼灼を行ってもうすぐ3週間なのですが、未だ皮膚が再生せず勃起時に強く締め付けられる痛みがあります。(手術前はありませんでした)
電気焼灼によりひきつれや瘢痕が残り、勃起時の締め付けが発生する可能性はありますか?
また皮膚が完全に再生したことによって、この痛みはなくなるのでしょうか?
【回答】
皮膚の再生は人それぞれです。
様子を見ていて下さい。
投稿: A | 2021/03/12 17:48
包茎手術の縫合部(亀頭下1~2cm)が手術後スライドしなくなった(皮膚の奥まで縫われてる?)のですが、それを修正手術で治すことは可能でしょうか?(同時に勃起時に割けるような痛みもあります)
また、その場合の手術方法はどのようになるのでしょうか?
ご教授いただけると幸いです。
【回答】
縫合部の奥まで電気焼灼手術を行い、その部分に皮下組織と皮膚組織を再生させればいいだけです。
投稿: モンキーパンチ | 2021/03/13 16:46
年始に泌尿器科(他院)で環状切開による包茎手術を受けました。術後3ヶ月が経ちますが、手術直後からの包皮内板のプヨプヨした浮腫みが取れず、亀頭の下に浮輪を付けているみたいになっています。このまま浮腫が取れない場合でも修正手術をしていただけますでしょうか。
回答】
できます。
投稿: 奏 | 2021/04/02 15:01
年始に泌尿器科で環状切開による包茎手術を受けました。術後3ヶ月が経ちますがプヨプヨとした包皮内板の腫れが取れず、亀頭下に浮輪を付けたようになってしまっています。このまま浮腫みがとれない場合でも、修正手術をしていただけますでしょうか。
追記
連続投稿してしまっていたら申し訳ありません。今、ブログを拝見させてもらいまして、今月、心臓カテーテル治療を受けられるということで驚きました。ご自愛ください。
投稿: 奏 | 2021/04/02 15:08