« 博多の名医 | トップページ | ブラジルのニュース »

お礼の手紙

先日、包茎手術を行った患者さんからお礼のお手紙を受け取りまっした。この患者さんの承諾を得て、ここでご紹介します。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
高橋先生へ

私は3月〇〇日に包茎手術をしていただいた〇〇と申します。(診察番号37・・・)

手術から2ヵ月が過ぎようとしていますが、腫れもなくなり順調に経過しています。

この度、改めて高橋先生に感謝の気持ちを伝えようと思い手紙を書かせていただきました。

私は手術前の包皮の炎症跡について、ずっとこのままかと思い、ひどく落ち込んでいました。

しかし、ブログで様々なわかりやすい情報を発信している高橋先生の存在を知り、自分が納得した上で実際に手術をしていただくことができ、とても幸運であったと思っています。

私は会社員をしておりますが、これから前向きに頑張って高橋先生のように、一つでも人のためになるようなことがしたいとも思いました。

また、当日は緊張であまり話ができませんでしたが、BGMが知っている曲ばかりでリラックスすることができました。長時間に及ぶ手術をありがとうございました。

                     〇〇〇〇

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

包茎は病気ではありません。金儲け主義のバカなクリニックがテレビのコマーシャルで、多くの人にネガティブなコンプレックスを植えつける、ある意味でコンプレックス産業の影響です。手術は、姿形を直すだけでなく、心を元に戻す手術でもあります。

 

|

« 博多の名医 | トップページ | ブラジルのニュース »

コメント

現在包茎手術の実施について悩んでいます
亀頭の下で縫合し、包皮小帯を残すこともできるというのを聞いているのですが
①周囲長の違いによるペリカン型
②狭い口部分を切除できず狭い部分が残ってしまう
③逆に切りすぎてしまう
④亀頭のすぐ下は数センチ残さないと機能的に劣化する
などをネットで見ます
またというのも見ました
亀頭下で縫合(縫い目が亀頭のところに来るのは大丈夫なのでしょうか?

つぎに普通のにした場合、ツートンになると思うのですが、これは時間経過でももう治らないものなのでしょうか?

お忙しいところ申し訳ありませんがご回答お願いします
【回答】
外板と内板の色が異なるのだから、ツートンになるのは当たり前です。
修正方法はあります。
手術のテクニックにより、後遺症も様々です。
それが怖いのであれば、手術をすべきではありません。
手術の目的は、ただ包茎を治すこと一点だけです。

投稿: 悩んでます | 2019/08/11 09:23

初めて、メールさせていただきます。
私は、66歳になり、50を過ぎたあたりから包皮が長くなったのか気になり悩んでいます。包皮を適正にカットしていただきたいと思います。予約の連絡をしますとその日に実施していただけのでしょうか?
あと費用は、どの位かかりますか?
お忙しい中申し訳ありませんが
よろしくお願い致します。

【回答】
手術はすべて予約制です。
午前中に電話で直接ご予約ください。
費用は10万円です。

投稿: 堀口  | 2019/12/10 13:29

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 博多の名医 | トップページ | ブラジルのニュース »