堀江重郎、岡田弘 共訳: LUTSエキスパート・マネジメント
高橋 知宏: もうおしっこで悩まない―切れの悪い尿は怖い病気のシグナルだった!!
« 縫合糸針穴からの膿 実は粉瘤・アテローマ | トップページ | 包茎手術の後遺症 「チョウチン変形」 »
子供の真性包茎から大人に成長するに従い、陰茎が成長し亀頭が露出し仮性包茎あるいは包茎ではなくなります。 しかし、亀頭が露出する時に、亀頭と包皮が癒着していることがあります。 時間が経過すれば癒着は次第に剥離してきますが、成人になっても癒着のままの方がおられます。 この39歳の男性も「亀頭包皮癒着症」で若い頃から悩んでいた方です。意を決して高橋クリニックに来院されました。
亀頭の左部分と包皮が癒着していて、写真で示すようにブリッジ(架橋形成)状態です。 性行為の際に、この部分に痛みが出るそうです。
電気焼灼で、架橋の中央を切開して、余分な部分も蒸散させました。 手術は3分と短時間で簡単ですが、患者さんはそれ以上に喜ばれます。3週間後の仕上がりが楽しみです。
2009/07/01 包茎に関連した病気 | 固定リンク Tweet
修正手術#12をはじめ、いくつかの症例写真において、術前と術後の画像のトーン(明るさ)が変わっているのが残念です。
自信がおありならば、術後のトーンを明るくするのはやめてほしいと思います。
その方が、手術の出来栄えがより正確に把握できます。
【高橋クリニックからの回答】 写真撮影は常に条件が異なります。自然光があったりなかったり、ですから写真の出来具合が異なるのは仕方ありません。 また、ブログように写真提供を快諾していただいた患者さんに、手術後のご自分性器が汚く写っているのでは申し訳ないこともあり、術後の写真は少しでもきれいに見えるように明るさやコントラストを調整しています。 あなたはご存じないでしょうが、性器は写真撮影すると、結構汚く見えるのです。術前の写真も少しでもきれいに見せようと修正していますし、また病変部が鮮明に見えるように調整しています。 術後の写真は、修正手術でコントラストが少なくなるので、写真修正するときれいになるのです。 #12に関しては、術前は手術室での自然光下の撮影、術後は診察室での自然光下の撮影です。光量も対象も全く同じではありません。 ブログを呼んでいただいている方のためではなく、写真のモデルになっていただいた患者さんへの感謝の気持ちと気配りです。 読者の目が肥えていますから、写真のトーンぐらいで治療結果が誤魔化されるとは思いませんが・・・
投稿: | 2008/04/28 12:40
私もこれなんですが、今高二でまだ治る可能性ありますか?
【高橋クリニックからの回答】 可能性はあるでしょう。
投稿: 高校 | 2008/09/02 21:20
私もこれと似た症状なのですが治療費はおいくらくらいかかるのでしょうか?
高橋クリニックからの回答 12万円です。
投稿: | 2009/03/13 11:45
このようなときはできるだけ剥いた状態で放置したほうがいいのですか?
【回答】 これは手術以外では残念ながら治せません。
投稿: ハイヅ | 2010/01/15 18:20
包茎だとSEXはできませんか? 【回答】 できます。
高1なら亀頭包皮癒着症が治る確率は何%ぐらいですか? 【回答】 文献的データがありませんから、分かりません。
投稿: 匿名 | 2011/01/01 14:20
亀頭包皮癒着症だとペニスの分泌物は取り除けますか?
【回答】 ご質問の意味が分かりません。
投稿: 高一 | 2011/01/03 00:23
ブリッジ形でなく、完全に癒着している場合も手術可能でしょうか? 【回答】 http://hinyoukika.cocolog-nifty.com/phimosis/2009/07/2-f69b.html にもっと症状の強い患者さんを掲載しています。 手術は可能です。
その場合、どれくらいの手術時間になりますか? 【回答】 程度によりですが、1時間程度でしょう。 状況が深刻な場合、何回かに分けて手術する場合もあります。
あと、術後の生活上の注意事項を教えてください。 【回答】 1ヵ月程度セックスができません。
お大事に。
投稿: 匿名 | 2011/02/20 22:04
私もこれと同じ症状なのですが、性行為中に痛みもありません。
放っておいても問題ないでしょうか? 【回答】 実害がなければ、心配無用です。
投稿: | 2011/06/03 21:19
自分もこの症状で、無理に剥いてしまって出血してしまいました。 病院にいったほうがいいのでしょうか? 【回答】 止血されれば、放置です。
投稿: | 2012/01/24 21:10
高橋先生、ご無沙汰をしております。
2月9日に包茎手術(癒着の剥離)でお世話になりました〇〇〇〇です(診察カード番号31195)。その節は、長時間にわたる手術を、休日にも関わらず執刀していただきありがとうございました。 3月下旬に術後の経過を見て頂いた際に、十分亀頭が露出していない状況、癒着が残った状況を見て頂き、再手術のことをお話しいただきました。 私も福岡に異動となり、仕事の状況も少しずつ見えてきたところであり、先生のご都合がよろしければ、5月31日(土)に上京いたしますので、その日に手術をしていただけないでしょうか。 【回答】 残念ながら、その日はすでに手術の予約が入っていて出来ません。 次回改めて、ご予約ください。」
今のところ、その日は日帰りで上京が可能であり、術後も仕事に大きく影響のなさそう(激しい運動がない時期)な状況です。 可能ならば、ぜひともお願いしたいと思います。 陰茎の状態には変化なく、癒着が続いたままであります(ただ、2月に剥離していただいた部分は、非常にいい状態になっております。) ご多忙の日々とは存じておりますが、ご検討のほどよろしくお願いいたします。 〇〇〇〇
投稿: 〇〇〇〇二 | 2014/04/10 23:37
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: 亀頭包皮癒着症:
コメント
修正手術#12をはじめ、いくつかの症例写真において、術前と術後の画像のトーン(明るさ)が変わっているのが残念です。
自信がおありならば、術後のトーンを明るくするのはやめてほしいと思います。
その方が、手術の出来栄えがより正確に把握できます。
【高橋クリニックからの回答】
写真撮影は常に条件が異なります。自然光があったりなかったり、ですから写真の出来具合が異なるのは仕方ありません。
また、ブログように写真提供を快諾していただいた患者さんに、手術後のご自分性器が汚く写っているのでは申し訳ないこともあり、術後の写真は少しでもきれいに見えるように明るさやコントラストを調整しています。
あなたはご存じないでしょうが、性器は写真撮影すると、結構汚く見えるのです。術前の写真も少しでもきれいに見せようと修正していますし、また病変部が鮮明に見えるように調整しています。
術後の写真は、修正手術でコントラストが少なくなるので、写真修正するときれいになるのです。
#12に関しては、術前は手術室での自然光下の撮影、術後は診察室での自然光下の撮影です。光量も対象も全く同じではありません。
ブログを呼んでいただいている方のためではなく、写真のモデルになっていただいた患者さんへの感謝の気持ちと気配りです。
読者の目が肥えていますから、写真のトーンぐらいで治療結果が誤魔化されるとは思いませんが・・・
投稿: | 2008/04/28 12:40
私もこれなんですが、今高二でまだ治る可能性ありますか?
【高橋クリニックからの回答】
可能性はあるでしょう。
投稿: 高校 | 2008/09/02 21:20
私もこれと似た症状なのですが治療費はおいくらくらいかかるのでしょうか?
高橋クリニックからの回答
12万円です。
投稿: | 2009/03/13 11:45
このようなときはできるだけ剥いた状態で放置したほうがいいのですか?
【回答】
これは手術以外では残念ながら治せません。
投稿: ハイヅ | 2010/01/15 18:20
包茎だとSEXはできませんか?
【回答】
できます。
高1なら亀頭包皮癒着症が治る確率は何%ぐらいですか?
【回答】
文献的データがありませんから、分かりません。
投稿: 匿名 | 2011/01/01 14:20
亀頭包皮癒着症だとペニスの分泌物は取り除けますか?
【回答】
ご質問の意味が分かりません。
投稿: 高一 | 2011/01/03 00:23
ブリッジ形でなく、完全に癒着している場合も手術可能でしょうか?
【回答】
http://hinyoukika.cocolog-nifty.com/phimosis/2009/07/2-f69b.html
にもっと症状の強い患者さんを掲載しています。
手術は可能です。
その場合、どれくらいの手術時間になりますか?
【回答】
程度によりですが、1時間程度でしょう。
状況が深刻な場合、何回かに分けて手術する場合もあります。
あと、術後の生活上の注意事項を教えてください。
【回答】
1ヵ月程度セックスができません。
お大事に。
投稿: 匿名 | 2011/02/20 22:04
私もこれと同じ症状なのですが、性行為中に痛みもありません。
放っておいても問題ないでしょうか?
【回答】
実害がなければ、心配無用です。
投稿: | 2011/06/03 21:19
自分もこの症状で、無理に剥いてしまって出血してしまいました。
病院にいったほうがいいのでしょうか?
【回答】
止血されれば、放置です。
投稿: | 2012/01/24 21:10
高橋先生、ご無沙汰をしております。
2月9日に包茎手術(癒着の剥離)でお世話になりました〇〇〇〇です(診察カード番号31195)。その節は、長時間にわたる手術を、休日にも関わらず執刀していただきありがとうございました。
3月下旬に術後の経過を見て頂いた際に、十分亀頭が露出していない状況、癒着が残った状況を見て頂き、再手術のことをお話しいただきました。
私も福岡に異動となり、仕事の状況も少しずつ見えてきたところであり、先生のご都合がよろしければ、5月31日(土)に上京いたしますので、その日に手術をしていただけないでしょうか。
【回答】
残念ながら、その日はすでに手術の予約が入っていて出来ません。
次回改めて、ご予約ください。」
今のところ、その日は日帰りで上京が可能であり、術後も仕事に大きく影響のなさそう(激しい運動がない時期)な状況です。
可能ならば、ぜひともお願いしたいと思います。
陰茎の状態には変化なく、癒着が続いたままであります(ただ、2月に剥離していただいた部分は、非常にいい状態になっております。)
ご多忙の日々とは存じておりますが、ご検討のほどよろしくお願いいたします。
〇〇〇〇
投稿: 〇〇〇〇二 | 2014/04/10 23:37