現在の病気
❶肝臓炎
GOT GPTの値が5,000以上です。正常値は100以下です。肝臓の血液が悪く肝機能障害を起こしたと考えられましたま。
❷心不全・肺水腫
何かの原因で心臓に負担がかかりー
❸胆嚢腫大
エコー検査で胆嚢腫大を指摘されましたが、特に炎症は指摘されませんでした。
❹大動脈弁狭窄症、両手の痛み・しびれ
注目されていません。
治療として、人体内の水分浮腫を解除するために、血液透析を毎日のように繰り返しました。すると肝機能検査G OT・GPTが5,000→→→100以下になりました。もちろん肺水腫も減少しました。といっても心不全・全身の異常水腫の原因は不明です。緊急入院する前まで週3回血液透析していますから、なぜ悪化したのでしょう。
私の予想としては、一見問題のない大動脈弁狭窄症が血流異常を作り、全身の異常を作ったのでしょう。結論が出るまで、透析内科、循環器内科、消化器内科がそれぞれ単純に調べるだけで結果が見えないのでしょう。
看護師が行なう毎日の4回の検査が発熱、血圧、血糖です。それでは何の異常も分かりません。
治療
| 固定リンク
コメント
マニュアルどおりから脱せない現代の縦割り医療に対してとてもじれったい思いをされていることと思います。高橋先生のように全ての分野の医療を俯瞰して治療が出来る医師は滅多にいないですね。だからこそ我々患者の救い主としてカムバックしてください!多くの患者が待っていますよ!
投稿: 今村 | 2022/01/13 21:59
髙橋先生
ご病状改善されていらっしゃるのでしょうか?大動脈弁狭窄症もシビアなら肺水腫や うっ血肝になり、トランスアミナーゼも上昇してくると思いますが、素人ながら弁置換とか血管内治療できそうな気がしますが、どうなんでしょうか。
根治されるよう願っております。
投稿: ヤス | 2022/01/14 16:05
先生お世話になります、
大動脈弁狭窄症が注目されてないのが気がかりですね
カテーテルにて弁を膨らませ広げる事が可能なら
それができる所で診断お受けになるのも良いかと思います
投稿: けんじ | 2022/01/14 23:48