前立腺が大きくなる理由
日本人の80歳代で80%の男性が前立腺肥大症になります。その理由を医学会は考えてもいません。自然な現象だと思っているだけです。そこで私の考えを解説しましょう。
イラストのように、何らかの原因で膀胱出口が十分に開かないと、膀胱内圧の負荷が前立腺にかかるのです。すると前立腺は圧迫されて対抗処置を考えます。線維組織と平滑筋を増やして、前立腺を大きく固めるのです。結果、前立腺肥大症になるのです。原因は排尿障害だったのです。
前立腺肥大症があるから排尿障害になったのではなく、もともと排尿障害があったから前立腺肥大症になったのです。イラストば膀胱出口の膀胱括約筋と抹消の尿道括約筋との距離の違いによる排尿の差です。
距離が短いと尿道括約筋が引っ張って開くと、膀胱括約筋が容易に開くのです。ところが距離が長いと、尿道括約筋が引っ張って開いても、膀胱括約筋が十分に開かないのです。
こも現象が何十年も続くと、排尿時の膀胱内圧が前立腺に負荷がかかるので前立腺が対抗して前立腺肥大症になるのです。
以上の事から前立腺肥大症にならないためには、
❶オシッコが出にくくなくても、お父さんやお爺さんが前立腺肥大症であれば遺伝しますから、事前に排尿障害の治療薬であるユリーフ・シロドシン、ハルナール・タムスロシンを飲んでもらえば、前立腺への負荷が減るので前立腺肥大症になりにくくなります。
❷以前に解説したオシッコする時には、前かがみに座って排尿すると膀胱出口への負担が取れるので、前立腺にも負荷がかかりません。
| 固定リンク
コメント