人生山あり谷あり
「人生は山あり谷あり」です。言い方を変えると「良い事もあれば、良くない事もある」です。
安倍総理は90代、96代、97代、98代の総理大臣でした。すごい頑張っていたなと思いますが、安倍総理のお父様は総理大臣になれなかったので、頑張って総理大臣になったのです。ところが難病指定の潰瘍性大腸炎になり辞退したのです。
その後、頑張って3回も総理大臣になったのに、奥さんが悪い企業に国から金銭を寄付させたために、安倍総理に疑いがかけられ、新型コロナウィルス感染症に惑わせられ、さらに潰瘍性大腸炎が再発したのです。
読んで分かるように、頑張れば頑張るほど「山あり谷あり」の人生になるのです。
私の人生の一部を公開します。
❶私が一歳未満の頃に、四国新聞が行なった赤ちゃんコンクールで、健康で体格が良いと第一位になったのです。60年後に慢性腎不全で身体障害者1級になったのです。
❷高校受験で日比谷高校に落ち、滑り止め校の海城高校に入学しました。あ一応エリートクラスに入っていました。ところが高校1年の2学期の体育授業中に左ひざを骨折して入院手術をしました。期末試験を受けられなかったら、2年生の4月に普通クラスに落とされてしまいました。悔しくて必死に勉強したら、1学期の中間試験で学年で一番になったのです。最終的に2年生の最優秀賞として表彰されました。3年生の4月にエリートクラスだなと思っていたら、エリートクラスが無くなり、全クラス普通クラスにななってしまったのです。ガッカリ!
❸ガッカリして一生懸命に勉強しなくなり、2年間も浪人して慈恵医大に入学したのです。
❹留年もせずにストレートで卒業して、国家試験も一発で合格しました。
❺生まれて初めて告発した女医さんと結婚することになったのに、ある日振られてしまいました。ガッカリ。その影響で女性遊びをしてしまいました。
❻親友の倉内先生が教授秘書のお嬢さんを紹介しました。いい所のお嬢さんは苦手だったので逃げていたら、逆に追っかけられました。そのお嬢さんが奥さんです(笑)。
❼私が開業してから3年後に、親友の倉内先生も出身の鹿児島で開業しました。互いに手術を磨きました。鹿児島だけでなく九州全体から患者さんが集まり毎月に25人〜30人も手術していました。ある日58歳で脳出血で死んでしまったのです。悲しい!
❽3万7,000人以上の患者さんを治療し5千人以上も手術して皆んなに喜ばれたのに、突然、慢性腎不全になり透析人生になってしまったのです。
❾その後、心房粗動の手術をしたら大出血で入院が1週間延期になり、さらに視力障害で現在治療中です。
➓一生懸命に勉強して泌尿器科専門医、外科認定医、消化器外科認定医、スポーツドクター、整体術師など色々な資格を持っていますが、単なる無名の医師にしかなりませんでした。
どうですか?波乱万丈で「山あり谷あり」でしょう? 一生懸命に実行すればするほど「山あり谷あり」です。それを避けるためには、仕事は適当に、遊びも適当に、趣味も適当にすれば、何も起きない人生になるでしょう(笑)。
| 固定リンク
コメント