« マクロファージと結核菌 | トップページ | ブルーインパルス »

聖マリアンナ医科大学病院のコロナウィルス感染症が多い理由

9b5a7b020259404ab7945f86ba34f608 ニュースで下記のものがありました。

+++++++++

 横浜市は19日、看護師や患者ら計78人が新型コロナウイルスに感染した「聖マリアンナ医科大横浜市西部病院」に立ち入り調査し、共有のタブレット端末など電子機器の消毒が不十分だったとして、指導したと明らかにした。

 市によると、立ち入り調査は18、19日に実施。電子カルテの指紋認証やタブレット端末に触れた際の消毒が徹底されていなかったり、防護服を脱ぐ際に髪の毛を触るなど手順が守られていなかったりしたことが判明した。

 最初の感染者が確認された時点で院内にある程度ウイルスがまん延していたことに加え、こうした問題点が重なって感染が拡大した可能性がある。同病院は感染症専門の医師らによる巡回指導を強化する。

+++++++++

 院内感染が78人とニュースで報告されています。78人中、患者さんが36人、医師が5人、従業員が37人です。病院側としては、シッカリとアルコール消毒を実施しているとのことです。ニュースでは病院が徹底的に消毒をしていなかったと思われていますが、実は、アルコール消毒が、いかに効果が得られないかの証明のような事件です。何十年も実行していなかった消毒行為を簡単にできる訳がありません。

Jiasuialcohl

 確かにアルコール消毒は、ウィルスの殺菌ができますが、蒸発する時だけです。蒸発した直後から、ウィルスが再度付着します。当然、完璧な殺菌はできません。なのにアルコール消毒したから大丈夫と思ってしまうのです。コロナウィルスは消毒してから、後からあとからと、いくらでも飛沫して付着するのです。

 また、アルコールで髪の毛、顔、目にアルコールで噴霧消毒しますか?どう考えても行わないでしょう?手の消毒や家具や器具だけの消毒で、感染が防ぐことができないに決まっています。

 蒸発をしないでも消毒でき、コロナウィルスのエアロゾルと同じように、ミスト・噴霧できる次亜水を使用すればいいのです。営業中も深夜もミストを加湿器や噴霧器で出し続ければ、感染の可能性は絶対に低下します。

 

|

« マクロファージと結核菌 | トップページ | ブルーインパルス »

コメント

先生に次亜水の思わぬ効果をご報告します。
先日の日曜日親戚の庭の草刈りをしたのですが、その際にチャドクガの毒針にやられたようで、月曜日には両手前腕部にそのさされた跡が(まるで蕁麻疹のように)でき痒いこと痒いこと。小さいながら水泡がたくさんできてしまいました。ところが物は試し!と患部に次亜水を噴霧したところ、さっそく昨日から好転しポツポツも小さくなってきました。今までに何度かこんな経験がありましたが、市販の虫刺され薬を塗っても、4~5日程度はかゆみが取れなかったのですが、現在かゆみも殆どありません。いや~次亜水は万能薬ですね。
【回答】
次亜水は有機体と接触すると塩素イオンが派生して、有機体と結合するのです。
その有機体が、ばい菌・ウィルス・花粉であれば、ばい菌が殺菌され、コロナウィルスが死滅し、花粉が違う性情にになるので、花粉症にはならなくなるのです。
チャドクガの毒針から分泌された毒素が有機体ですから、次亜水によって中和され毒性が低下したのでしょう。

投稿: 前立腺も小さくなったみたいです。 | 2020/05/27 13:37

高橋先生

次亜水について度重なる投稿を拝見して先生の忸怩たるお気持ちを感じています。医薬品ではないので「効く」と言うのに時間がかかるのは判りますが、省や医師会などの「権威」が音頭を取らないとこんな危機下でさえ柔軟な対応ができないのですね。私も微力ながらあちこちで奨めていますが、まあ皆さん頑固です。普段まずまず信頼している知り合いの化学者や専門家の人でもなかなか認めようとしません。エアロゾル感染リスク自体を認識していない様子でがっかりします。一方、市中ではどこも売り切れ状態で、手指消毒や噴霧を始めている人々も相当増えてはいますね。

次亜水についてご報告とお礼です。母の頭皮にマラセチアのフケが発生しました。すごいフケでかなり前から感染していたのを見落としていたのだろうと思います。数年前の先生の投稿に何度もあったのを思い出して記事を探しました。早速次亜水と持田のシャンプーで治療を開始していて明らかに効果が出始めています。マラセチア・フルフルはしぶとい菌のようですので時間がかかると思いますが、また続報をレポートいたします。また教えて頂いた次亜水が活躍します。有難うございます。
【回答】
頭髪の感染症の場合は、100ppmに薄めてください。
スーパー次亜水は原液が250ppmですから、原液を2.5倍に薄めればOKです。
日中にスプレーで噴霧してもOKです。
お大事に。

投稿: 金沢のY | 2020/05/28 11:28

高橋先生

アドバイスを有難うございます。さっそく100ppmで使ってみます!(アルロイドG内服液600ccの立派な目盛り付ボトルを何本も取ってあったのが希釈にとても便利です)
次亜水は微酸性で肌に影響がありませんが髪にかけても良く判ります。頭皮にたっぷりかけてしみ込ませ、2時間ぐらい置いてから髪をドライヤーしてあげますがツヤツヤです。
またレポートいたしますね。
【回答】
ありがとうございます;

投稿: 金沢のY | 2020/05/28 20:12

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« マクロファージと結核菌 | トップページ | ブルーインパルス »