« 北野誠のズバリサタデー | トップページ | 去勢抵抗性前立腺ガンCRPCの対応 »

膀胱三角部から見た二足歩行と四足歩行

Bladderposition_1  膀胱のセンサー部分である膀胱三角部は、イラストのように膀胱出口の真裏(お尻側)にあります。膀胱は内臓の中で一番下に位置していますから、イスに座る時や立って歩行している際には、内臓全ての重さを受けることになります。そして、圧力のかかっている膀胱の一番圧力がかかるのはイラストで分かるように膀胱三角部です。

ところが、横になって寝ると膀胱にかかる内臓の重さは、ほぼ無くなります。その一例が急性膀胱炎の患者さんは、昼間起きている際には頻尿や残尿感、尿意切迫感で苦しみますが、夜に寝ると頻尿が出なくるのは、過敏になつている膀胱三角部に内臓の重さがなくなるからです。

Bladderposition2 さて、四つ足動物(四足歩行)は、イラストで示すように膀胱がその他の内臓と同じ平面上に位置しますから、膀胱には内臓の圧力がかかりません。ですから、四つ足動物で頻尿になることはほとんどないと言えます。ですから、頻尿や残尿感で苦しまれている方は、周囲の視線を無視して四つん這いになれば、多少の症状は軽減できます。

Bladderposition3 夜間頻尿で苦しんでいる患者さんは、横になってていても頻尿症状が消えないのです。その理由は膀胱の内圧力に関係なく、膀胱三角部が興奮しているからです。何故かといえば、隠れた排尿機能障害で膀胱三角部が厚くなり平滑筋が常に興奮している場合と、前立腺肥大症の中葉肥大で膀胱三角部が下から圧迫されている場合に分けられます。

写真は中葉肥大型の前立腺の超音波エコー所見です。赤い線で記した膀胱三角部が前立腺に下から強く圧迫されています。当然、オシッコがたまっていなくても、頻尿や残尿感が出ます。

 

 

 

|

« 北野誠のズバリサタデー | トップページ | 去勢抵抗性前立腺ガンCRPCの対応 »

コメント

高橋先生
膀胱三角部のお話ありがとうございます。
大変納得しました。
私も臀部から大腿部の痛みに苦しんでます。
座ったり立ったりするとつらいのですが
寝てると症状が気にならないのでなんでかな?と、思ってました。
ところで最近関連痛がひどくなってきました。現在、ハルナール、ベオーバ、アボルブ服用で水分も、気をつけていますが、なにか生活習慣などで気をつけるようことがございましたら御指南いただければと存じます。
【回答】
私の知っていることは全てお話ししているつもりです。
新たな知識が得られましたら、お教えします。

投稿: 福ちゃん | 2019/06/05 13:23

本日訪問した36062です。また先生の前で緊張してしまい、上手く話しが出来なかったので確認させて下さい。
再手術により頻尿症状の原因の除去は手術をやってみないと分からないということでよろしいですか。先生の迫力で緊張して半分頭真っ白でした。勝算ない手術ならやること自体を再考しないととも考えています。週明けには会社に報告しないといけないのでよろしくお願いします。私の性格のまずさで先生に迷惑をかけてすいません。直りたい一心で混乱しています。家族とも話をして手術はこれで最後にしようと考えています。やっても直りませんか。ご指導下さい。

投稿: 匿名 | 2019/06/08 20:14

たびたびすいません。36062です。このまま手術にすすんだ方が良いか、時間をあけた方が良いか答えが分かりません。先生の医学的見地を教えて下さい。自分の体調不具合と会社への報告義務で混乱、不安があります。よきアドバイスをお願いします。遅かれ早かれきっと手術という選択はするのだろうと思います。このままでは好転はないと思うからです。よろしくお願いします。素人が考えても答えは出ないので先生の判断を教えてください。
【回答】
同じような質問をコメントや口頭で何度も何度も繰り返している患者さんに対して、医師であっても人間である私は、だんだん嫌になっています。
一回の手術で思い通りにならない患者さんは、その後の経過は、どうなるか、私でも分かりません。
神のみぞ知るです。

投稿: 匿名 | 2019/06/09 14:23

36062です。7月治療よろしくお願いします。悔いを残さないよう当日を迎えようと思いますのでよろしくお願いします。現状を報告させて下さい。症状とすると頻尿(トイレに行ってもあまり量はでない。これくらいでトイレにいかなければと思う。100~150くらい)、遺尿、残尿感がある。下腹部不快感。陰茎の先が少し気持ち悪い。です。昨年12月に切ってもらった入り口下部は大変気持ち良いです。膀胱入り口上部の三角形が気持ち悪い感覚が強いです。前回同様今度は上部を大きく深く切ってもらえば終わると素人としては考えてしまいます。2回の治療で分かったのですが、切る面積が小さいと再硬化するように思います。なので大きく切っていただきたいです。1回目の治療はそれで逆に辛くなったと思います。訪問でなくメールにさせていただきました。7月で最後として半年後には不快感が治っているよう願っています。いつも迷惑かけてすいません。先生の治療にかけています。引き続きよろしくお願いします。不安で専門家にすがるようになってしまいます。申し訳ありません。

投稿: 匿名 | 2019/06/17 18:16

36062サトウです。メールで失礼します。7月に手術予定を入れてもらいましたが、一端見送りさせてください。少し調子が良いのと、「良い悪い」が日によって異なり割り切れません。少し間をおいて決断したいです。午前中仕事で連絡を入れにくいので取り急ぎメールさせていただきました。明日以降電話させていただきます。手術をしないで終われるとは思っていません。状態を見極めて最後の手術にしたいです。無礼をお許し下さい。よろしくお願いします。
【回答】
了解しました。

投稿: 匿名 | 2019/06/24 18:16

36062のサトウです。7月に一旦治療をみおくりましてご迷惑お掛けしました。その後ですが、改善を期待したのですが、あまりよくありません。やはり8月終わりごろ手術をお願いしたいと考えています。遺尿感と頻尿、陰茎先っぽ、下腹部の違和感が残っています。一時楽な時もありましたが、やはり根本解決にはなっていないようです。外科的手術でセンサーを壊していただきたいです。ハルナ-ルとベタニスは逆にヒリヒリしてしまい飲んでいません。調子の悪い時に頓服でトラムセットで尿意をごまかしています。あと寝るためにデパスを飲んでいます。6月終盤は調子良く「ここまで直った」と思っていました。あとやはり排尿時、膀胱入り口があまり開かない感覚があります。きっと前回部分がまたもどっているかなと素人として感じています。あまり悲観はしていません。直すために手術をしようと考えています。再硬化しないように大きく切っていただきたいです。電話でまた相談させていただきます。前進はしています。半年後の改善のために手術しようと思います。よろしくお願いします。

投稿: 匿名 | 2019/07/04 18:35

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 北野誠のズバリサタデー | トップページ | 去勢抵抗性前立腺ガンCRPCの対応 »