乳がんと前立腺がんへの大豆イソフラボンの作用
米国がん学会で2005年(平成15年)に発表があった文献の内容をここでご紹介します。
ハーバード大学医学部とイソフラボンの会社(ニチモウ・バイオテックス(株))の共同研究の報告です。乳がん細胞と前立腺がん細胞を利用したイン・ビトロ(in vitro試験管・培養器)実験です。
乳がん細胞と前立腺がん細胞をそれぞれ培養器に入れ増殖させます。2つのグループに分け、そのまま増殖させるグループと、イソフラボンを注入したグループに分けるのです。そしてがん細胞の増殖の経過を観察したのです。
初めのグラフは、前立腺がん細胞の増殖率の比較です。通常に培養したコントロール群の増殖率を100%とすると、イソフラボン(Agly Max)群の増殖率は32.2%です。その差は何と67.8%にも及ぶのです。イソフラボンの培養液で育った前立腺がん細胞の増殖率は、通常のがん細胞の増殖率の3分の1になるのです。生体内でも同じ条件だとすれば、前立腺がんになってしまった患者さんがイソフラボン(Agly Max)を服用すれば、服用しない患者さんと比較して3倍長生きできることになります。乳がん細胞の場合も前立腺がん細胞とほぼ同じで、その差が63.9%でした。
次に、前立腺がん細胞の培養中のアポトーシス(細胞の死滅)を比較すると、イソフラボンで培養した前立腺がん細胞のアポトーシス(細胞の死滅)率は20.7%でした。つまり培養したがん細胞の5分の1が死滅したのです。乳がん細胞のアポトーシス死滅率は16.5%でした。
この実験のキッカケは、乳がんと前立腺がんの罹患率を比べると、アジア人の発症率が西洋人に比べてはるかに少ない事実からです。 その理由は何か?と考えた時に食習慣、特に大豆食品の摂取量に可能性を指摘されたのです。そして、大豆の摂取量が多いほど、これらのガンの発生率が低いのでした。当然、大豆の何らかの成分が、これらのガンの発生率を抑えていると考えられたのです。大豆と言えば、イソフラボンです。
上のグラフは乳がんで下のグラフは前立腺がんの日米比較のグラフです。この両方のグラフを見ると、日本と比較してアメリカでは、断トツにそれぞれの癌の発症率は高いのです。
これから分かるように、納豆・味噌汁などの大豆食品の摂取している日本人の方が、はるかにガンの発生率は少ないのです。しかし、最近の日本人の食習慣も変わり、毎日納豆を食べ味噌汁を飲む人は少なくなってきています。それから考えると、徐々に乳がんも前立腺がんも次第に増加してくるでしょう。
これらのサプリメントを服用すれば、抗がん剤を服用しなくても、ガンの成長や勢いや増大をある程度抑える可能性があると考えられます。神経質でガン神経症の人にはオススメです。このページでご紹介した大豆イソフラボンは、ニチモウ・バイオテックス(株)のアグリマックスというサプリメントです。乳がんや前立腺がんの患者さんやこれらの病気の疑いをかけられている人は、このサプリメントをオススメします。ご希望の方は、右のパンフレットをお読みください。
クリニックID 5045900
| 固定リンク
コメント
高橋先生
ニチモウの情報ありがとうございます。早速メンバー登録しました。カードOKになって代引配送手数料もかからず注文が便利になります!
★回答
効果があれば、私も嬉しいです。
投稿: 金沢のY | 2019/05/12 14:31
昨日診察にお邪魔した36062です。いつも怒られるのではと緊張して全て質問出来ずにすいません。メールで教えてください。術後3ヶ月と2週間でワンランク楽になり、術後5ヶ月経過した最近下腹部が、またワンランク楽になったように思います。あと頻尿が消えれば支障がなくなると期待していますが、頻尿が消えません。最近は残尿感と遺尿がすごいです。薬もやめたいのでここ2週間くらいは、できるだけ薬も飲まないようにして、時間的経過の治癒力に期待しています。ハルナ-ルとトラムセットはいつも持ち歩いています。夜ねるためにデパスを飲んでいます。先生のブログは読んでいます。手術をしていなければ、体質に変化がないため、薬は継続しないとなりませんが、手術で患部を除去したのであれば、薬から離脱できるのではと考えます。
【回答】
病気の本質の排尿機能障害は治りませんから、お薬は継続の必要があります。
症状はその人の脊髄神経回路の特性です。
脊髄神経回路は永遠に消えませんから、手術をしてセンサーを破壊しても、脊髄神経回路の命令で再びセンサーは出来上がるのです。」
現状薬を飲まないで時間的経過を待つのは間違った選択でしょうか。今一度手術して薬のいらない体にたどり着きたいです。
【回答】
間違っています。」
1年程して落ちつく方もいるとおっしゃいますが、個性という言葉ではなくなぜ個人差があるのか解説いただきたいです。現在は薬を飲まずに毎日トイレの間隔をためしています。会社にも報告しなければならないのでよろしくお願いします。
【回答】
脊髄神経回路の完成度によって、症状は取れません。
投稿: 匿名 | 2019/05/19 17:54
36062⚪⚪です。メールが送信されたか不安なのでもう一度メールします。2度目の手術で膀胱入口の下部を前立腺の方まで大きく切ってもらって下部はすっきりしています。上部の2時、10時が頻尿のトリガーポイントではないかと考えてしまいます。排尿の後も2時10時が少し痺れる感じがあります。現在は薬を飲むと逆にヒリヒリしてトイレが近くなる感じがあります。トイレの間隔は3、4時間くらいな時もあれば、1時間半くらいの時もあります。逆行性射精は構わないので2時10時を切ることにトライしてみたいです。上部がトリガーポイントではということについて先生の見解を教えて下さい。いつもすいません。
【回答】
人によってトリガーポイントの位置は異なります。
変わった人は場所も変わっています。
千差万別です。
投稿: 匿名 | 2019/05/22 18:08