休診のお知らせ
【休診日】
令和2年12月29日(火曜日)の午後から、令和3年1月4日(月曜日)まで、クリニックは冬休みで休診です。令和3年1月5日(火曜日)は午前中だけの診療です。
【診療時間】
月曜日〜土曜日: 午前中9時~12時診療を行います。
ただし、火曜日・木曜日のみ、午後4時〜午後6時も診療を行います。
| 固定リンク
【休診日】
令和2年12月29日(火曜日)の午後から、令和3年1月4日(月曜日)まで、クリニックは冬休みで休診です。令和3年1月5日(火曜日)は午前中だけの診療です。
【診療時間】
月曜日〜土曜日: 午前中9時~12時診療を行います。
ただし、火曜日・木曜日のみ、午後4時〜午後6時も診療を行います。
| 固定リンク
コメント
高橋先生
お疲れ様です。
診察券NO.32159です。
お世話になっております。
先日のお電話の件、7月31日(火)午前中に着きます。
書面も同封させていただいております。
ご確認下さいませ。
どうぞ、宜しくお願い致します。
★回答
届きました。
ありがとうございます。
詳細な解説もありがとうございます。
投稿: | 2018/07/30 15:43
高橋先生
わざわざのご連絡ありがとうございます。
今後とも宜しくお願い致します。
投稿: | 2018/07/31 18:22
高橋先生
お疲れ様です。
いつもお世話になっております。
診察券No.32159です。
ベタニス→ベオーバに切り替えたところです。
パラシクロビル500㎎、一緒に服用しても問題ないでしょうか?
宜しくお願い致します。
★回答
OKです。
投稿: | 2018/12/17 19:25
高橋先生
あけましておめでとうございます。
昨年はお世話になり、ありがとうございました。
関西は寒い正月になっています。
そして快晴で清々しい空気です。
今年もどうぞよろしくお願いします。
★回答
明けましておめでとうございます。
投稿: ◯◯泰則 | 2019/01/01 09:58
先生、以前私自身の臍炎と、主人の高熱・前立腺でご相談した者です。スマホになったら以前の質問ページをうまく見つけられず、ここでのお尋ねですみません。
認知症で施設にいる義母が先月から尿が出にくくなっていたのですが、最近は全く出ない時もあると昨日言われました。それ以前から必要最低限のゼリー食も飲み込みにくくなっていて脱水が心配され、点滴を受けたこともあります。夏には拘縮のひどかった手足がだらんと脱力し、顔の片側が弛緩して救急車で脳外科を受診したところ、脳が萎縮してほとんど水?、認知症の末期で物が飲み込めているのが信じられない、すぐにでも胃ろうをしないと栄養がとれなくなると言われていました。施設ではそれ以前から胃ろうの話は出ており、私たちも決めかねて先延ばしになっていたのですが、主人も妹さんも本当に悩んだ結果手術はせず自然に任せることにしました。
いま尿が出なくなっているのは体の働きがいよいよ衰えているということでしょうか、新年早々すみません。
【回答】
老衰状態でしょう。
このまま何もしない方が、長生きするでしょう。
投稿: 50代女性 | 2019/01/03 06:37
先生、お正月なのにありがとうございました。検査や手術で痛い思いをするよりは…という苦渋の判断だったので、飲めず食べられず命を縮めてしまうのではと思っていました。逆のお言葉は本当に嬉しい驚きです。穏やかに過ごしてもらえたらと思います。
投稿: 50代女性 | 2019/01/03 12:42
高橋先生
明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。
診察番号28562です。
昨日コメントしましたが、私の携帯不具合あり再度送信しております。もし、ダブって送っていましたら、申し訳ございません。
今までは、ベタニスとエブランチルを朝1錠ずつ飲んでいまして調子良かったのですが、年末に水分取りすぎてしまったようで、悪化しています。
どちらの薬剤も夕方に飲んでも大丈夫でしょうか?
【回答】
OKです。」
また、水分も控えてます。このまま様子を見て快方しないようでしたら、診察にお伺いしたいと思います。
お休みのところ申し訳ございません。
ご返信頂けますと幸いです。
投稿: 28562 | 2019/01/04 09:01
お休みのところ、ご返信ありがとうございます。
薬を飲んで様子見します。
油断すると病も出てきますね。水分取りすぎないように気を付けます。
ありがとうございました。
投稿: 28562 | 2019/01/04 13:36
高橋先生
お疲れ様です。
お世話になっております。
診察券No.32159です。
男性専門の尿失禁外来が日本で初めて開設されたというニュースを見て非常に驚きました。
日本初?えっ?今までなかったの?
正直、驚きました。
命にかかわる病気ではないのでしょうが
私も尿もれに悩む一人です。
病と共に生きる中で今年は更に生き甲斐を見つけたいなぁ~と、年頭に思いました。
高橋先生にとっても素晴らしい一年でありますように。
投稿: | 2019/01/07 22:22
先日、コロナ検査について質問した者です。大切な大切な先生には、一層体調に気をつけて頂き、コロナ騒動乗り切って頂きたく思います。無理されないで下さいね。
【回答】
ありがとうございます。。」
最後にもう一度質問なのですが、このコロナは、先生の予測として、いつ頃収束すると思われますか?自粛自粛にウンザリです‥‥。
【回答】
コロナウィルス感染症は、検査結果が、陰性→陽性、陽性→陰性→陽性などバラエティに富んでおり、高齢者や持病のある患者さんだけが死亡する病気です。そのため従来の病気の常識通りにはならないでしょう。
ピークが過ぎて減少しても再び上昇するような二相性・三相性の現象が起きるかもしれません。
常識的には4月がピークでしょう。
投稿: にしべ | 2020/03/23 08:55
お世話になっております。
会陰部の左付け根に痛みのようなものがあり、また眠れない夜になってしまいました。シロドシン、ベオーバでなんとか凌いでいるのですが、今夜はあまりに調子悪く、かなり混乱してます。
【回答】
水分を控えていますか?
投稿: イノマタ | 2020/04/13 23:46