人生のいろいろ
人生は皆同じではありません。本当に多種多様です。世の中に利益を残してくれた人間ほど短命です。
友人の東大出の医師の山川先生は、頭脳明晰で紳士的かつダンディで、現在の「臓器移植ネットワーク」を作り上げて初代理事長になって多くの人々を救ったにもかかわらず、58歳で突然死したのです。
私と同級生の親友の倉内先生は、鹿児島に戻り開業しました。習字が上手く歌唱力がプロ並みで、手術が上手く九州でダントツの腕前で多くの人々を助けました。彼に一度でも会ったことのある人は、彼を愛しました。そんなみんなに愛された人間が、やはり58歳で突然死したのです。……この経験を踏まえて、人生をいろいろ考えました。
人生の状況をイラストで示しました。
タンクの中に人生のエネルギー水が貯蔵されています。タンクの側にポンプがあり、タンクからホースでエネルギー水を吸引して汲み出します。そしてポンプの力で噴水に注入して、水が噴水から噴き出るのです。噴水の噴き出る様子が、その人の見かけの人生です。タンクのエネルギー水の容量は80歳〜90歳分入っています。
とても能力があり、才能豊かな人間が、往々にして短命で不幸な最後を遂げることが多いのです。
歌舞伎で有名な中村勘三郎さん、「YMCA」でファンを元気にした西城秀樹さん、「負けないで」でファンを勇気付けたZARDの坂井泉水さん、みんなを明るい気持ちした「上を向いて歩こう」の坂本九さん、魅力的で清潔感のある女優の夏目雅子さん、ミュージカル「ミス・サイゴン」、「レミゼラブル」に出演で有名な歌手の本田美奈子さんなどは、ご存知のように世間の一般人を魅了したにもかかわらず、短命でした。
有名人の才能や実力や華やかさは、ある意味で巨大で荘厳な噴水のイメージです。当然ながら必要なエネルギー水が大量に必要になります。結局、タンク内のエネルギー水はすぐに枯渇=短命になるのです。
政治家のように社会的地位が高く高学歴で有能な政治家には、長生きのヒトが多くいます。そして、政治社会の裏世界を牛耳っている「ドン」のような政治家もよく耳にすることです。そのような人々は巨大で荘厳な噴水でしょうから、これまでの理論からすれば、短命な人生の筈だと思いませんか?実は、噴水は多くの人々を幸せにする事で、巨大で荘厳な噴水になるのです。個人の利益だけに特化した社会的地位や高学歴では、単なるみすぼらしいチョロチョロの噴水に過ぎないのです。

多くの人に幸せを与えないで、詐欺やネズミ講などの悪いことをしてお金儲けをしたり、他人を支配する人は、裏の噴水があり、やはり人生のエネルギー水をたくさん浪費するので短命になります。
例えば、オーム真理教の麻原彰晃こと松本智津夫は、自分と自分の信者の利益のために、多くの人々を不幸に落と入れたので死刑という短命寿命になったのでしょう。
キリスト様は多くの人々を助け心に安心を与え、その教えが半永久的に拡散したので、十字架で処刑され短命な寿命になったのです。
逆に、お釈迦さまは、この辛い世界=シャバに生まれ変わらないように、悟りを開いて「仏様」という存在になるための教えを広めました。しかしながら、実際に悟りを開いた人間はほとんど存在しません。そう考えると、ある意味で自己中心的、自己満足的な思想ですから、お釈迦さまは当時としては超高齢者の80歳過ぎで食中毒で他界されたのです。
以上のことから、長生きするためには、多くの人々に不利益を与えず、かつ
利益も与えないで、自己満足のように自分のためだけに生きて行けば、長生きできるでしょう。したがって、純粋に人命を助けるだけの医師たちは、平均寿命には達することはできないのです。開業医は、60歳代死亡するのが34%、平均寿命が70.8歳と低いのです。
| 固定リンク
コメント