膀胱と直腸の隠れた関係
先日、お越しになった60歳代の男性は、私の書いた著書を読み当院にお越しになりました。
オシッコ近く頻尿と会陰部の痛みで、『何故かな?』と思いながらも放置していました。書店でたまたま目に入った私の著書が気になって購入しました。そして一晩で読み切り、翌日の会議を早退し午前中に当院を受診したのです。
早速エコーの検査をすると、膀胱排尿筋の変形(赤い矢印)と膀胱三角部が肥厚(黒い矢印)していました。すべて排尿障害の所見です。問診の中で、もう一つの悩みを訴えていました。それは、毎日の排便回数が1日4回だと言うのです。1回つきチョットずつしか出ないとおっしゃるのでした。
ひとりの人間に複数の病気がある可能性はよくあることですから、あまり気に留めませんでした。
2日後、患者さんからお電話がありました。「頻尿は我慢した方がいいですか?」と質問を受けました。
「自然体でいいのです。」と回答しました。「下痢しているヒトが我慢しても下痢は治らないでしょう?」と追加で回答しました。すると、「先生の処方されたお薬を服用してから、毎日の排便回数が1回になりました!」と喜ばれるのです。ある意味で「棚からぼたもち・瓢箪から駒」でした。
次のように解説しました。
著書に記載されているように膀胱と直腸は一卵性双生児です。胎内で発育発達するに従い前後に分裂して、前が膀胱に後ろが直腸になるのです。当然、個々の神経中枢は、脊髄の中で隣り合わせ近接しているに決まっています。
膀胱からの頻尿情報は、直腸の神経に不正アクセスするので、直腸の感覚に変換されてしまうのです。結果、膀胱の情報が直腸の感覚=便意になるのです。ですから、直腸に大便がそれ程たまっていなくても便意を催し排便して毎日4回もトイレに座ってしまうのです。
これは、膀胱の情報量が減った結果でしょう。このまま治療を続ければ、次第に頻尿も改善するでしょう。良かったですね。
| 固定リンク
コメント
自分も排便が少しずつで何度もかかります。あと、この半年くらい毎朝30分運転して車をおりる時、おならでなく膀胱側?で空気がボコボコ言うのが気になっています。いったい何でしょうか?
★回答
膀胱の前や上には大腸が位置しています。ですから、膀胱側でボコボコ鳴っても、大腸内のガスの動きです。
水分摂取の多い人は、発酵しやすいので、ガスが多いのです。
投稿: 50代女性 | 2019/02/08 22:58
ありがとうございます、臍炎の再発がないので水分のことあまり気にしなくなっていました。発酵にもつながるとは…
腸の方でもグルグル音がする時も有毒ガスみたいたのが発生しているのでしょうか
【回答】
有毒ガスではありません。
単なるオナラです。
投稿: 50代女性 | 2019/02/09 23:01