« 医療サイトの投稿原稿#10 「更年期とコレステロール」 | トップページ | うつ病と排尿障害 »

新薬「ベオーバ」近日販売開始

F5cf23671e8c4a48a6fedffa618fe25b
過活動膀胱をはじめとする下部尿路症の治療には、α1ブロッカー、β3作動薬、抗コリン剤が欠かせません。ヒトはいろいろの体質があるので、今ある全てのクスリを組み合わせて処方するもナカナカ効果の得られない人も存在します。

治療するサイドとしては、治療手段の選択肢が多ければ多いほど、効果が得られる患者さんが増えるので助かります。
β3作動薬てあるベタニスのお陰でたくさんの患者さんを救うことができました。しかしながら、10人10色、100人100色、千差万別の如くベタニスでも効果が得られない、あるいは効果があっても副作用で使用が継続できない患者さんもおられます。
1017c7cddd0e4531ac2f3ae216a12829_2
そんな折、「ベタニス」しかなかったβ3作動薬に新薬が登場しました。それが「ベオーバ」です。発売日はまだ未定ですが、11月下旬〜12月にかけて今年中には発売される予定です。「あと一つ…😞」という方にはお楽しみに。私も選択肢がひとつ増えるので楽しみ😀にしています。ただし、最初の1年間は、1回の処方で2週間分しか処方できませんので、念のため。


|

« 医療サイトの投稿原稿#10 「更年期とコレステロール」 | トップページ | うつ病と排尿障害 »

コメント

高橋先生
ハルナール、アボルブ、ベタニスをベースとして
ザルティア、漢方、コリン剤など色々試して2年になります。
関連痛のためです。
好転しないのはわたしには薬剤での治療では
対応できないということでしょうか?
我慢強く薬剤での治療を継続すれば
数年たってでも好転することはあるのでしょうか?
★回答
画期的なお薬が誕生すれば、可能性はあります。改善が得られなければ、手術です。

投稿: キリン | 2018/11/16 18:31

高橋先生、三ヶ月に一度お薬を送って頂きお世話になっております。
もしべオーバを処方して頂きたい場合、届けてもらうにはどのような方法になるのでしょうか?
新薬なだけに、やはり二週間に一度お電話というかたちになるのでしょうか?
★回答
公にできませんが、裏技でもう少し出せます。

投稿: 群馬県在住 | 2018/11/16 18:50

先生ありがとうございました!
もう少しでハルナールが終わってしまうので、またお薬の処方のお電話させて頂きたいと思います。
しかし、体調が良ければ診察に伺わせてもらいます。
自分はベタニスの副作用があった為、諦めた経験があります。べオーバが体に合えば良いなと願っています。
ちなみに…先生のブログでイリボーの事を扱っていたのを見て、心療内科で相談してイリボーを処方してもらったのですが体に合わなくて諦めてたら、似たような薬でセレキノンを処方してもらったら腸の方が良くなりました!
情報ありがとうございました!

投稿: 群馬県在住 | 2018/11/16 19:58

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 医療サイトの投稿原稿#10 「更年期とコレステロール」 | トップページ | うつ病と排尿障害 »