
近々、新たなβ3作動薬が販売されることになりました。
キッセイ薬品と杏林製薬の併売です。これまでは、アステラス製薬のβ3作動薬のベタニスしかありませんでした。ベタニスも画期的なクスリでしたが、全ての人に均一に効果があるとは限りませんでした。
治療する側の医師としては、下部尿路症の患者さんにいろいろなお薬で治療しますが、その人に合う薬を見つけるのが大変です。少しでも選択肢が増えると、医師も助かるし、患者さんにとっても有益です。
これまで、ベタニスの効果が得られなかった人や副作用のために中止された人にとっては、朗報です。
コメント
高橋先生
新薬の登場に大きな期待です。
しかし、やはり1年は2週間投与ですよね?
★回答
確かにそうです。
しかし、裏技として、2回来院したことにして、2週間+2週間処方するという手もあります。
投稿: ビッグマウス | 2018/09/30 20:03
私はベタニス飲むと口の渇きの副作用がでてしまい、泣く泣く断念しました…
処方できるようになったらまた先生の所へ伺います。
新薬の情報ありがとうございました!
投稿: 群馬県在住 | 2018/10/01 08:37
高橋先生
慢性前立腺炎の関連痛で教えてください。
座骨神経痛や下腹部痛で排尿障害の治療をしておりますが
最近陰茎痛が出始めました。この症状は関連痛の一種だと思うのですが、勃起したときの陰茎がいびつになった気がします。
以前は万遍なく大きくなってたんですが最近は若干ボコボコしている気がします。一種の勃起障害と言う感じです。
慢性前立腺炎の影響でこういう症状が現れることはあるのでしょうか?勃起したときもいたみがあります。
★回答
あります。
関連痛は、あらゆる症状が出現します。
それは、ある意味で患者さんの個性です。
投稿: 白黒犬 | 2018/10/01 14:57
お世話になります。
現在、ベタニス服用で効果に満足できない場合、
次の一手は、ベオーバに替えることがいいのでしょうか?
それとも抗コリン剤の併用でしょうか?
どにらも試したいのですが、先生のお考えの中で
お勧めの順番はございますか?
★回答
すぐに出来ることは、抗コリン剤の併用です。
投稿: 殿 | 2018/10/01 18:27
先生に薬を処方して頂き、服用する様になってから下腹部の痛みや不快感の症状は随分と楽になったのですが、胃腸の不調や陰部の痒みといった症状は残っています。
ベタニスよりこちらの薬の方が効果がある可能性はありますか?
【回答】
可能性はあります。
投稿: ゴリ | 2018/10/03 06:45
高橋先生
お世話になっております。お疲れ様です。
診察券No.32159です。
次回は10月18日に診察希望なのですが、その時にベオ-バの処方は日程的に、まだ無理でしょうか?
宜しくお願い致します。
★回答
早くて11月、遅くても年内でしょう。
投稿: | 2018/10/12 20:31