イギリスから訪れたご夫婦
イギリスの健康診断でPSA値が高く、主治医から針生検を強いられて悩むご主人を見て、奥さまがインターネット検索で、私の書いているブログをお読みになりました。私の意見に共感し、日本に来る予定があったので、ご夫婦で高橋クリニックにお越しになりました。奥さまは、私のブログをお読みになっているので、積極的ですが、ご主人は連れて来られたという印象で、落ちつかない様子です。
前立腺の大きさは32cc(正常20cc)で少し大きめです。また、膀胱出口が膀胱側に突き出ています(白い矢印↖️)。本来の前立腺と膀胱の境界線は点線のラインです。この形態から、排尿障害が強いと考えられます。
触診では、典型的な前立腺肥大症の硬さで、左右差がありません。前立腺ガンの固い硬結も触れませんから、前立腺ガンの心配はありません。
結局、排尿障害が強く、さらに前立腺肥大症もあるために、排尿時の強い圧力(青い矢印⬇︎)がスムーズに尿道を通過しません。そのため、圧力⬇︎はすべて前立腺にかかります。前立腺は【PSA】というタンパク分解酵素を貯蔵している臓器でもありますから、その圧迫でイラストの如くPSAが漏出して、血液検査でPSA値が高いと判断されるのです。
触診と超音波エコー検査で前立腺ガンが確認できなければ、前立腺ガンが存在しないか、あるいは最悪ステージⅠと判断できます。もしも、ステージⅠだとしても、5年生存率は癌でない人と比べても同じなのです。また、ステージⅠ、Ⅱ、Ⅲの5年生存率も同じですから、触診とエコー検査で確認できてから治療しても遅くはありません。様子をみることにしました。
1年後に再検査することにしました。奥さま!ご理解いただけましたか?
| 固定リンク
コメント
えっ!?
イギリスからですか?
高橋先生、お疲れ様です。
たまに待合室で外国人と思われる方をお見かけし皆さん、遥々お越しになられていらっしゃる、自分なんてまだまだ近い方だと自分に言い聞かせていました。
何らかの排尿障害があると思われる人数は日本の人口の内、推定800万人。
という事は海外にも同じくらいの割合で排尿障害の方がいらっしゃると思われるわけで、その方々に高橋先生のような方はいらっしゃるのでしょうか?
★回答
残念ながら、いないでしょう。」
ブラックジャック(唯一無二の神業を持つ天才外科医!)
→高橋先生の事でしょうか?
あの日、紙一重のところから高橋先生は戻って来て下さり、つまり
それは患者である私も生きる術をもらったという事でしょうか?
日々、生きて行くという事は誰しも皆、本当に大変ですが、それでも生きなければなりませんね。
投稿: | 2018/06/24 19:34
あの日、私は汗ダラダラになりながら馬込駅から高橋クリニックを目指して歩いていました。
僅かな距離でも迷ってしまい、つまり、当時は完全に思考回路がパンクしていたのが思い出されます。
「高橋先生の事を悪く言う人を見た事がない。高橋先生は私の師匠なのです。」
世間話をほとんどされないK先生は、そのように言われ
私に紹介状を書いて下さいました。
K先生は私にこう言われました。
「高橋先生のところに行けば何とかなるよ。」
そして、高橋先生は私にこう言われました。
「僕の診察についてくれば最後は何とかなるよ。」
今も完治には至ってないものの当時と比べれば生きる術をもらったわけです。
高橋先生は私にこうも言われた。
「何も1000年、生きるわけじゃない。人間は長くてもせいぜい100年。それだったら何とか生きられるでしょ?」
私は死ぬまでは生きなければならない、と、思っています。
投稿: | 2018/06/24 20:16
高橋先生、お疲れ様です。
何年も通院していて今更?ですが、お聞き致します。
診察券No.32159です。
お世話になっております。
先生、私は間質性膀胱炎ハンナ型という病名ですか?
どうぞ宜しくお願い致します。
【回答】
違いますが、検査所見によっては「ハンナ型」と診断可能かもしれません。
ただし、その判断は、日本間質性膀胱炎研究会の会員の医師だけです。
私は、自分の信念に反するので、その研究会には入会していません。
そのような協会のすすめる医療機関を受診して、膀胱水圧拡張術を何回か受けて診断していただければ可能でしょう。
下記のHPをご覧ください。
http://sicj.umin.jp/doctorlist/index.html
投稿: | 2018/07/01 15:26
高橋先生、お疲れ様です。
診察券NO.32159です。
ご回答ありがとうございます。
主人の会社に提出する書類に家族の健康状態を記入する欄があり、お聞きしました。
何年も通院させてもらっているのに改めて確認した事がなかった事に気付きました。
最近、企業も健康管理に力を入れているところが多いと感じます。それは従業員本人だけに留まらず家族単位の捉えに移行しているという印象です。
有り難い事です。
今日は倒れそうなくらいの暑さでした。
高橋先生も、どうぞご自愛下さいませ。
投稿: | 2018/07/01 20:25