« 術後なのに、頻尿と痛みが治らない肥大症の患者さん | トップページ | PTA経皮的血管拡張手術 »

2回目の膀胱水圧拡張術を躊躇するご婦人

下記の相談コメントがありました。

-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
はじめまして。45歳、二児の母です。
数年前から内科で自律神経失調症(更年期障害)で漢方薬を長年服用しておりました。
3年程前から頻尿や痛み、尿漏れを経験、昨年春先に決定的人的ストレスから、時々であった筈の頻尿や痛みが継続的、昨年末には夜間も眠れぬ生活がスタートし、今年2月に泌尿器科受診、間質性膀胱炎と診断され、水圧拡張手術を致しました。
が、、、(あ~やっと安眠出来る様になった、、)というのも1ヶ月とは続かず、また元の、乳白色の混じった、そして血尿や、白血球の死骸とも云われるゴミの固まりが出て、非常に痛く、一時間に二三回、手術前より更に尿を貯められず50ccが最大。夜間は一時間~二時間おきに排尿に起きる生活スタイルに、精神的に限界を感じています。(3ヶ月経ちました)
お世話になった泌尿器科の先生から紹介状を依頼し、市民病院へとお世話になるところではありますが、同じく水圧拡張手術を6/8予定。全身麻酔でやりますと云われ、私自身体力がなく虚弱な為に局所麻酔でお願いしましたが、二度目の手術に大変不安と腑に落ちない気持ちで一杯です。
良くするための手術が、まるで逆を行ってる、というのが、私の身体からの感想です。
高橋先生のご説明を拝読させて頂き、非常に納得しており、通院も今心に浮上しております。

何か善きアドバイスを宜しくお願い致します。
-*-*-*-*-*-*-*-*-*-

要するに間質性膀胱炎の診断で、治療として膀胱水圧拡張術を実施したが、1か月足らずで、以前よりひどい状態になった。それなのに、医師からは麻酔を部分麻酔→全身麻酔に代えただけの二度目の膀胱水圧拡張術をすすめられているということです。
Suiatutotal
水圧拡張術は、小さく萎縮して過敏になった膀胱を無理やり膨らませて、膀胱の容積を大きくするための治療法です。『膀胱が小さいから大きくするのだ!』と言うつもりで、初められた治療法でしょう。後に、膨らませることで、過敏になった神経や粘膜・線維組織をブッタ斬ると言う理由は、後出しジャンケンのような根拠でしょう。
ところが、水圧拡張術は間質性膀胱炎の病気の本質を理解していないので、この治療をしても、ご相談のご婦人のように1か月も経たないうちに症状が再発するのです。

膀胱の粘膜の中で一番頑丈なのが、膀胱三角部です。そして、膀胱で一番敏感なのが、やはり膀胱三角部なのです。したがって、水圧拡張術で膀胱をいくら膨らませても、「鈍感な」膀胱の大部分(膀胱体部)が膨らんで傷つきますが、「頑丈で敏感な」膀胱三角部は、ビクともしません。それどころか、膀胱のそこら中に亀裂が入り傷ついた膀胱体部の治癒過程で、所どころ瘢痕化し、伸び縮みができなくなり、治療前よりも膀胱はさらに縮み小さくなり、逆に膀胱内圧が一層高くなります。その結果、過敏のままの膀胱三角部に前以上に圧力がかかり、症状が悪化するのです。

過去に間質性膀胱炎で水圧拡張術で治らずに、膀胱全摘出手術を受けた患者さんの報告がありました。膀胱を全て残らず摘出したグループと、膀胱三角部だけ残して膀胱を摘出したグループに分け、治療の効果を比較しました。膀胱三角部を残さなかったグループだけが症状の完全消失を得られました。それを聴いていた聴衆(医師)はただうなずくだけで、私以外に誰一人として疑問を感じていませんでした。……情けない。

治療の最重要ポイントは、いかに上手く膀胱三角部を鎮めるかに掛かっているのです。


|

« 術後なのに、頻尿と痛みが治らない肥大症の患者さん | トップページ | PTA経皮的血管拡張手術 »

コメント

こんにちは
45才という若さで本当にお気の毒とおもいます。
早く早く、一日も早く高橋先生への受診をお勧めします。
二回目の手術を受けられる前に。きっといいアドバイスがいただけるとおもいます。
先生は優しく時々怖いけど信頼できるとてもいい先生です。
少しでも症状が軽くなりますようにお祈りしています。
先生 助けて差し上げて下さい。
★回答
は〜い!

投稿: たむ | 2018/05/31 13:08

私も同感です。
一日も早く高橋先生のところに行かれた方が良いと思います。
私も二児の母で高橋先生を尋ねた時は45でした。
完治には至っていないものの絶望から希望へと変わりました。
高橋先生なら、きっと行く道を照らして下さると思います。

投稿: | 2018/06/01 00:16

高橋先生、お世話になっております。
診察券No.32159です。

ステーブラを一日一回飲み始めて14間経ちました。
陰部の痛みが軽減され調子良いです。
ありがとうございます。

例えば一日二回飲んでみるという選択肢はありますでしょうか?

宜しくお願いします。

【回答】
OKです。

投稿: | 2018/06/03 23:43

高橋先生、お世話になっております。

尿意もなく陰部の痛みもない奇跡的な時間には必ず左手のひらが痒くなります。
尋常ではない痒みで一時間ほどかいてしまう事もよくあります。

高橋先生のブログから関連症状である事は理解出来ますが、痒みが出てしまった時の対応策は何かありますでしょうか?

どうぞ宜しくお願い致します。
★回答
神経回路が迂回して、手のひらを痒くしているのでしょう。
トラムセットなどの脊髄中枢をブロックするクスリが良いでしょう。
また、下腹部の上から、膀胱を温めて、膀胱の緊張を抑えることも試してください。

投稿: | 2018/06/04 18:41

診察券No.32159です。
高橋先生、ご返信どうもありがとうございます。

そのようにやってみたいと思います。


四年前、高橋先生を尋ねた際、私は心身共にどん底で下の子が社会に出るまでは何とか生きていたいと、そればかりを願っていました。

高橋先生は私に
「あなたは90ぐらいまで生きる。そんな顔しているよ。」と、言われ私はこの病気と共に90までなんて生きたいわけがない!と、思ったのでした。

私は理由あって14の頃から、ある宗教に没頭していた時期がありました。
そこの幹部支部長たちは皆、決まって
「あなたは90過ぎまで生きるでしょう。」と、言われていらっしゃいました。

とうの昔にその宗教はやめましたが、何故、他人の寿命がわかる?
若かった私はそのように考えていました。

今年、ある方の紹介で行者さんにお会いしました。
「あなたは長生きしますね。90は生きるでしょう。」

特殊な能力をお持ちの方々には私などが見えないものが
見えるのかもしれませんね。

「長生き出来たら幸せですか?」
「お金があったら幸せになれますか?」

いつだったか高橋先生がそう仰られ、その通りだな~と
しみじみ思っています。

人間の力ではどうする事も出来ない事が沢山有りむしろ世の中はそっちの方が多く日々の出来事をどう捉えていくか?こそが幸せへの道ではないか?

そう思っています。

一切は諸行無常なり全ては天命に任せる...今の私の心境です。

投稿: | 2018/06/06 12:43

高橋先生、お疲れ様です。

診察券NO.32159です。
いつもお世話になっております。

汚い話で申し訳ないのですが、私は異常にゲップの回数が多いのです。

気になってネットで調べてみました。
自覚症状としましては、ただただゲップの回数が多いという事です。(一日30回はしていると思います。)

ムカムカ感もなく鼻呼吸もしているつもりです。
肥満体なのは関係ありますか?
早食い暴飲暴食に気をつける。

その他に注意点などはありますでしょうか?

どうぞ宜しくお願い致します。


投稿: | 2018/06/09 19:26

高橋先生、追記です。
診察券NO.32159です。

よくよく考えたら一日50回はしているような気がします。

どうぞ宜しくお願い致します。
★回答
ゲップは、食事の時に空気を一緒に呑み込むことによる現象です。
いわゆる呑気(ドンキ)です。
食事をユックリと何回も噛んでから呑み込むことをお勧めします。

投稿: | 2018/06/09 19:50

高橋先生、お世話になっております。

診察券NO.32159です。

明日、診察希望でお伺い致します。
その際、先日ご相談させていただきました書類、持参させていただきます。

どうぞ、宜しくお願い致します。

投稿: | 2018/06/14 12:43

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 術後なのに、頻尿と痛みが治らない肥大症の患者さん | トップページ | PTA経皮的血管拡張手術 »