« 川崎太田総合病院 創立90周年記念 | トップページ | 有名な交差点 »

耳たぶのシワは血管病気の兆し

Mimisiwa以前から耳たぶの「しわ」と血管の病気について何故か知っていたので、20年以上前に知り合いの血管外科の医師に、その話をしたら、鼻先で笑われ、とても不愉快な気持ちになったことを覚えています。その後、彼は波乱万丈の人生を送るのですが・・・。【写真:京都府立医大HPより】

地元の開業医の懇親会で、懇意にしている医師の耳たぶの「しわ」が気になったので、「狭心症や血圧は大丈夫?」と質問したら、医師である奥さんと二人で失笑されてしまいました。ところが数年後、解離性動脈瘤破裂で突然死してしまいました。

耳たぶは毛細血管が豊富です。動脈硬化があると毛細血管がつぶれ血液供給が悪化します。すると耳たぶの脂肪組織が委縮して「溝」や「しわ」になるというのです。中年以降であれば動脈硬化が進むのは不思議ではありませんが、心筋梗塞や脳動脈瘤や解離性動脈瘤など病気と関連深いと考えると、血管壁の中膜病変の影響を強く反映しているのかも知れません。

Isiharay
有名人では、田中角栄元首相が耳たぶのしわがハッキリしていました。結果、脳梗塞という血管系の病気でお亡くなりになっています。
石原裕次郎さんも大動脈瘤の手術で慶応病院に入院していました。最終的には肝臓癌でお亡くなりになりました。

人は教科書に記載されていない新しい情報を頭ごなしに否定するのです。もっと柔軟な頭になりたいものですね?

★動脈硬化は、見た目で分かる!

Img_0306
【後日談】
この記事を書いたのが、3年前の2014年7月でした。先日、新潟大学名誉教授の安保徹先生が大動脈解離でお亡くなりになった理由を以前から考えていました。彼は、自律神経のバランスや免疫の専門家でした。ある意味、健康オタクです。その彼が何故に突然死?という思いでした。過去の私が書いた記述を思い出し、彼のインターネットに出ている写真を拡大して観察すると、何と、耳たぶにハッキリした深〜いシワがあるではないですか!耳たぶのシワがある人は、血管病変のリスクがあると考えた方が良いでしょう。それは、どんな健康法を実践しても避けられません。そのような人は、健康な時に定期的な血管の精密検査をするべきです。症状のない病気をあえて発見しようとするのは抵抗があるかもしれません。ポックリと逝きたいのであれば、何もしないという選択肢もあります。安保徹先生は、おそらくポックリと昇天したはずです。

|

« 川崎太田総合病院 創立90周年記念 | トップページ | 有名な交差点 »

コメント

素人の話として聞いてください。
私の母が50年ぐらい前に急に瞼が垂れ下がってきました。おかしいなと思っていたら子宮がんでした。
手術の後瞼も元に戻り28年後に天寿を全うしました。
近所の女性は瞼が垂れ下がって目が開けられないぐらいでしたが、お医者さんでそのまま返されました。
その直後くも膜下出血で倒れられました。
町会長さんの瞼が垂れ下がって変だなと思っていたら胃がんでした。今は元気にされていますが、その時忠告するのを躊躇しました。
単なる私の思い込みかもしれませんが、明らかに違うのです。
先生はどのように思われますでしょうか。
【回答】
新しい知見をありがとうございます。
私も気を付けて観察してみます。
眼輪筋と体内の異常が連動しているのかも知れませんね。

投稿: 京都在住 | 2017/07/21 09:22

先生
もうすでに耳たぶのシワがあれば精密検査をうけて脳内出血や大動脈かいりを防ぐことは可能でしょうか?
回答
可能でしよう。

投稿: 慢性前立腺炎 | 2017/07/22 20:18

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 川崎太田総合病院 創立90周年記念 | トップページ | 有名な交差点 »