« パラレルワールド | トップページ | 第90噺(145噺中) 「アトピー性皮膚炎」 »

阿部正和名誉教授死去

Abemasakazu
慈恵医大元学長で糖尿病内科主任教授であった有名な阿部正和名誉教授が97歳で亡くなられました。
この先生は慈恵医大始まって以来の秀才の先生でした。はじめは生理学の教授だったのですが、当時の樋口学長の指名により、内科教授に転向させられたほどの優秀な人材でした。この抜擢が功を奏し、生理学的な考え方を内科学に反映し、特に糖尿病では有名になった教授です。
基礎医学である生理学の教授が、臨床医学の内科教授に任命された訳ですから、阿部先生の精神的プレッシャーは想像もつかないほど大きかった筈です。しかし、そのハンディを乗り越えて、慈恵医大内科の看板教授になったのですから、阿部先生の底力は計り知れません。
私の亡き父は、この阿部先生が主治医として診てくれていました。

Utunomiya
糖尿病内科の主任教授である阿部先生から3人目の主任教授が、私の同級生で私の主治医である宇都宮一典教授です。
宇都宮先生は、私の父が糖尿病で入院中にみてくれていた医師の一人でした。当時は、ペイペイの内科医でしたが、彼の真面目さと精進・努力で糖尿病内科の主任教授にまでなったのです。糖尿病内科は慈恵医大の看板内科です。私の父を診てくれていた宇都宮先生が、今は私の主治医であるというのも何かの因縁なのでしょうか?


|

« パラレルワールド | トップページ | 第90噺(145噺中) 「アトピー性皮膚炎」 »

コメント

受診カード34237です。
同級生が主治医さんとは本当にうらやましい限りです。
色々な疑問も気軽に相談できるのでしょうね。
私は今ホルモン療法の副作用について不安に思っていますが、なかなか主治医に言い出せません。
psaが9.06から3ヵ月で0.60になったので、十分治療効果があるようなので副作用については言いずらい状況です。先生具体的に何に気を付ければいいのでしょうかお教えください。主治医は肝臓の数値を常に監視しているとおっしゃっています。
【回答】
順調で良かったですね。
やはり肝機能障害と糖尿病です。」

毎日シャープ製のヘルシオという抹茶を作るお茶メーカーの機械で抹茶を点てたり抹茶ラテを楽しんで心を静めています。先生にもお薦めです。

投稿: 京都在住 | 2016/03/11 13:22

阿部先生著書の「看護生理学」は、本当にわかりやすく看護学生時の私のバイブルでした。今は大学に通う次女のバイブルになりそうです。
今頃ですが、阿部先生の経歴を知りました。
ありがとうございました。

投稿: | 2017/06/11 11:37

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« パラレルワールド | トップページ | 第90噺(145噺中) 「アトピー性皮膚炎」 »