入院10日目(生活スタイルの模擬試験)
今日から退院後の生活スタイルに即した腹膜透析を実践します。
朝8時に透析液を1.5リットル注入、お昼の1時に排液、再度透析液を1.5リットル注入、夜の8時に排液という手順で行います。
このサイクルで実施すれば、朝の診療前に注入、昼休みの時間に昼食後、排液と再度注入して午後の手術を行い、夕方診療を終えてから夕食後排液というスタイルで日常生活が可能だろうと思います。
入院も10日目にもなると、身もココロも退屈で飽きて来ました。奥さんからは「休息!」と言って念を押されますが、早く仕事がしたくてウズウズしています。
退屈しのぎの検査ではないでしょうが、昨日のお昼の2時から24時間血圧計が装着されています。30分毎に腕が締め付けられます。
今日術後初めて傷口交換をしました。そのお陰で術後初めて入浴しました。洗髪もでき、久しぶりにサッパリとしました。
経過は順調ですが、現在のスケジュールから考え、今週中に退院は無理なようです。
| 固定リンク
コメント
順調に進んでいるご様子や『早く仕事がしたくてウズウズ』とのいかにも先生らしいコメントをを拝見して、ようやくホッとしています。今までご自分の体を削るようにして患者を助け続けてきた高橋先生なのですから、今はゆっくりと復帰の準備をして下さいね。近々また上京して先生にお会いできる時を楽しみに、毎日応援しています。
投稿: masa.y | 2015/11/18 10:21
ははは(^-^)まことに先生らしいですね!
それでも、やはり、奥様のおっしゃる通り、ゆっくり、ゆっくり、日常生活にお戻り下さい!
(わたしはすっかり、奥様のファンになってしまいました!!)
投稿: カープ坊や | 2015/11/18 11:41