堀江重郎、岡田弘 共訳: LUTSエキスパート・マネジメント
高橋 知宏: もうおしっこで悩まない―切れの悪い尿は怖い病気のシグナルだった!!
« 第80噺(145噺中) 「特異体質」 | トップページ | 教授就任祝い »
10月8日、消防署が来て火災報知器の設置確認がされました。 10年以上前の法律の改正で、今頃になって私のクリニックの建物は設置しないと法律違反で罰せられると消防署が難癖をつけてきたので、やむなく設置しました。 1階のクリニックが不特定多数の人の出入りするということで、後付の法律改正で火災報知機の設置義務が生じたために、自宅も含め建物の三階全ての部屋に設置が義務付けられました。この建物の持ち主である義父は100万円以上の散財です。
投稿者 takahashi.clinic 日時 2015/10/09 12:22 暮らし | 固定リンク
難癖、、、(笑) 私は消防とは無縁の業界人ですが、よくある話です。 法律が変って設備の入れ替えを余儀なくされる。 この法律を変えるのが官僚であり官僚の天下り先が納入業者やメーカーであり。 国民へのサービス提供の為、の名の裏で利権がゴソゴソ動いている。 勿論利権等ない改正も有るでしょう、技術革新によるものなどあると思います。 それでも納得行かない事も有りますね。
投稿: | 2015/10/09 12:51
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。
内容:
コメント
難癖、、、(笑)
私は消防とは無縁の業界人ですが、よくある話です。
法律が変って設備の入れ替えを余儀なくされる。
この法律を変えるのが官僚であり官僚の天下り先が納入業者やメーカーであり。
国民へのサービス提供の為、の名の裏で利権がゴソゴソ動いている。
勿論利権等ない改正も有るでしょう、技術革新によるものなどあると思います。
それでも納得行かない事も有りますね。
投稿: | 2015/10/09 12:51