« 2017年10月 | トップページ | 2017年12月 »

巨大子宮筋腫のその後 プラズマ治療

Img_071611月25日に東京駅八重洲口前の会議室で、研究報告会がありました。
私も報告会の講師の1人として参加しました。
プラズマ療法は、最新の代替医療です。私は現代医療にドップリ携わる医師ですが、代替医療にも興味があり、代替医療専門の先生たちとも交流があります。さて、プラズマ療法とは、ジェネレーター装置から大量のマイナス電子を身体に注入することで、生体の活性化を図る治療法です。大量ののマイナス電子が細胞内のミトコンドリア(細胞1個に300個〜400個)を活性化します。エネルギー物質であるATPアデノシン三リン酸が増加するのです。また、血液中に溶けている酸素分子と窒素分子が分離・結合して一酸化窒素NOが産生されます。一酸化窒素NOは平滑筋の緊張を和らげ血流が良くなるのです。また、酸素分子がオゾン化して、スーパーオキサイドを産生し癌細胞を叩きます。そして、癌細胞の主な鉄呼吸を鉄の酸化還元反応を破壊するのです。
今回は第7回の研究報告会で、今までに私も3回報告しています。今回で4回目です。前回の報告が巨大子宮筋腫の患者さんの治療報告でした。それから、1年後の患者さんの様子を報告しました。
患者さんは、40歳のご婦人です。妊娠中に巨大な子宮筋腫が発見されて、やむなく帝王切開で出産しました。しかし、同時に子宮筋腫の手術は出来ずに、後日子宮全摘出の予定でした。患者さんは、大学病院で手術を迫られましたが、子宮がなくなることに悩み、また、他のホルモン治療(偽更年期療法)や動脈閉塞治療も拒否して、他の代替医療はないものか?と探し、当院を見つけました。

Fd4bf4edc514465b85f7ab636407005b
治療を始め直ぐから、患者さんの体調が良くなりました。そして1か月も経たないうちから、出っ張った子宮が柔らかくなり、張り詰めてバスケットボールの様であったのが、可動性が出て来ました。毎週1回の治療で徐々に小さくなり、6か月治療を続けました。しかし、産まれたばかりのお子さんの育児が次第に大変になり、昨年の12月から来られなくなりました。
今回の研究報告会で、前回のご婦人のその後を報告して欲しいとのご依頼があったので、患者さんにお願いして来院して頂きました。初回の記録写真と比較して明らかに小さくなっています。

Myomautechopre
外見だけでは客観性に欠けるので、エコー検査も同時に記録しています。初回のエコー検査の所見では、巨大な子宮筋腫しか写っていません。本来の子宮の影が全く見えないのです。大雑把な塊としてしか見えませんでした。

Myomautecho
初回の治療から、1年5か月経過したエコー検査所見がこれです。全体的に塊が縮小し、組織内に白く見える部分と、嚢胞変性が認められます。白く見える部分は、子宮筋腫の部分が壊死して器質化したものでしょう。子宮筋腫の厚みを比較すると、初回の77%位の長さに縮んでいます。3辺がそれぞれ77%と仮定すると、体積は77%✖️77%✖️77%≒45%になります。つまり、子宮筋腫の大きさが半分以下になったのです。その間に患者さんは、他の治療は全く受けていませんから、代替医療も捨てたものではありません。
この患者さん以外にも、脊柱管狭窄症・骨盤骨折の痛み、再発性ヘルペスの抑制、子宮頸癌の予防などで効果が出ており、患者さんからとても感謝されています。
名刺交換した皮膚科専門医の間山真美子先生、療法士の小又誠先生、熊本市からお越しの柔道整復師の岡島淳一先生、お互いに患者さんのために頑張りましょう!


| | コメント (0)

タガメットの適応外処方

Tagamet
昔からある胃潰瘍の薬でタガメットという薬剤があります。
H2ブロッカーというひと昔前の薬剤です。
現代ではPPIという胃潰瘍の治療効果の高い薬剤、ネキシウム・タケプロンなどが開発されて、タガメットの出番はなくなりました。

Tagametevyidenceps
【参考文献:カレント・メディカル日経BP社】
ところが、ある時、1950ページもある医学書で調べ物をしていたら、尋常性疣贅(イボ)のページに、参考抜粋で示す内容が目にとまりました。タガメット=シメチジンを免疫治療として尋常性疣贅・イボの治療に利用するというものです。イボなどを腫瘤性病変と考え、治療に応用してみようと考えました。この事を知ってから、指にできたタコやイボをはじめ、性病の尖圭コンジローマやボーエン型丘疹症などのイボ病変に使用しました。本来の治療薬と併用して適応外処方すると、効果が出てかなりの確率で消えてしまうことが分かりました。つまり、良性・悪性に関係なく、抗腫瘍効果が期待できるのです。当然、当院で初めて前立腺ガンと診断した患者さんには、必ずタガメットを処方しています。

もう1つのタガメットの応用の考え方として、膀胱三角部が過敏になってしまった慢性前立腺炎や間質性膀胱炎や過活動膀胱の患者さんは、膀胱三角部を膀胱にできた「タコ」と考えるのです。タコの治療薬であるタガメットを処方すれば、膀胱三角部の過敏さを抑えることができるかも知れません。
慢性前立腺炎や膀胱炎で悩まれている方に、試されたらいかがでしょうか?

| | コメント (1)

日々努力するステージⅣの患者さん

前回ご紹介したステージⅣの前立腺ガン患者さんは、定番のホルモン治療と放射線治療の他に、日々努力している事があります。ガン患者さんの様々な健康法を熱心に研究されて完成した健康法です。患者さんが来院した際に、メモをお持ちになったので、内容を整理して、ここにご紹介します。

❶食事は腹六分目
❷食事は朝夕の2食だけ(週に3回そばを昼食に)
❸食事の総カロリー数は1200キロカロリー
❹アルカリ性食品7割、酸性食品3割
❺朝食:特性スープ、野菜サラダ、黒酢野菜ジュース
❻夕食:鶏肉と野菜中心、牛肉・豚肉は食べない
❼毎月2回〜3回断食する
❽早朝45℃の足湯
❾就寝前の入浴は40℃~41℃の半身浴
❿就寝中は下腹部に電気アンカでで温法(究極の温熱療法)
⓫毎朝必ず浣腸して排便
⓬5階までの建物は、下りは必ず階段で降りる
⓭風呂上がりのストレッチ
⓮ウオーキング
⓯ゴルフ:毎月3~4回ラウンド、毎月5~6回練習場
⓰起床時顔モミして唾液を分泌して一気に飲む(唾液=天然の抗がん剤)

凄いでしょう?医師の私でもできませんね。
前立腺癌で苦しんでいる方は参考にして下さい。

| | コメント (0)

« 2017年10月 | トップページ | 2017年12月 »