« CPAP奮闘記 | トップページ | 蜂蜜が傷の治りを促進? m3.comの記事から »

耳たぶの「しわ」と血管の病気

Mimisiwa以前から耳たぶの「しわ」と血管の病気について何故か知っていたので、20年以上前に知り合いの血管外科の医師に話を聞いたら、鼻先で笑われとても不愉快な気持ちになったことを覚えています。その後、彼は波乱万丈の人生を送るのですが・・・。【写真:京都府立医大HPより】

地元の開業医の懇親会で、懇意にしている医師の耳たぶの「しわ」が気になったので、「狭心症や血圧は大丈夫?」と質問したら、医師である奥さんと二人で失笑されてしまいました。ところが数年後、解離性動脈瘤破裂で突然死してしまいました。

耳たぶは毛細血管が豊富です。動脈硬化があると毛細血管がつぶれ血液供給が悪化します。すると耳たぶの脂肪組織が委縮して「溝」や「しわ」になるというのです。中年以降であれば動脈硬化が進むのは不思議ではありませんが、心筋梗塞や脳動脈瘤や解離性動脈瘤など病気と関連深いと考えると、血管壁の中膜病変の影響を強く反映しているのかも知れません。

有名人では、田中角栄元首相が耳たぶのしわがハッキリしていました。血管系の病気でお亡くなりになっています。

人は教科書に記載されていない新しい情報を頭ごなしに否定するのです。もっと柔軟な頭になりたいものですね?


30代の「耳たぶしわ」は死につながる危険な予兆だった!

「耳たぶのしわ」は動脈硬化のサイン

耳たぶのしわのお話し

|

« CPAP奮闘記 | トップページ | 蜂蜜が傷の治りを促進? m3.comの記事から »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« CPAP奮闘記 | トップページ | 蜂蜜が傷の治りを促進? m3.comの記事から »