« 「加齢黄斑変性症」と「サプリメント」 | トップページ | 水分を摂りすぎる功罪 »

船酔い・乗り物酔いの「特効薬」

Ejis「酔い止め」の薬を服用しても、乗り物酔いを防げないのが現実です。
実は、私が小学生~中学生のころ、長距離のバスで必ず「乗り物酔い」をしていました。薬局で「酔い止め」の薬を購入して服用しても気持ち悪さや便意・下痢が催してくるのです。
大人になってからは「乗り物酔い」はしなくなりましたが、その頃の気分の悪さや恐怖感は今でもトラウマとして残っています。

Namihokusai慢性前立腺炎の患者さんで、たまたま海上自衛隊の自衛艦に勤務している人がいます。
その患者さんが「酔い止め」のお薬をついでにと希望されました。話の中で、「酔い止め」を服用しても、海が荒れていると、なかなか船酔いを抑えることができないということでした。そこで、一般的には絶対に処方されないであろう「特効薬」を患者さんに十分に説明して処方しました。

Typhoon152週間後、患者さんが来院され、その結果を教えてくれました。
今回、大きな台風15号が日本列島を縦断するように通過したために、海の時化(しけ)は長期間にわたってひどく、当然船の揺れも半端ではなく、ひどい時には船の方向きが(+)45度から(-)45度の90度の振れ幅だそうです。自衛艦乗員の猛者も含めて8割の方は船酔いしたそうです。
ところが、この患者さんだけは、私の処方した「特効薬」を服用したお陰で、全く船酔いしなかったので大喜びです。

「特効薬」に興味をもたれた方も多いでしょう。その「特効薬」とは、気管支喘息や尿失禁の治療薬で有名な「スピロペント」です。
なぜ気管支喘息の治療薬が「酔い止め」として効くのでしょう?
ここで「乗り物酔い」をした時の症状を列挙してみましょう。
【1】吐き気がする。
【2】吐く。
【3】お腹がグルグル音を鳴らす。
【4】便意を催す。
【5】下痢をする。
【6】顔面蒼白になる。
【7】冷や汗をかく。
【8】めまいがする。
【9】血圧が下がる。
【10】脈が速くなる。
列挙すれば、だいたいこんなもんでしょう。
これらの症状は医学的にはショック症状かあるいはショック前駆症状を意味します。
つまり、「乗り物酔い」は「ショック状態」なのです。
「ショック状態」は、交感神経と副交感神経のバランスが崩れて、交感神経が立ち直れない時に起きる現象です。
体の平衡感覚に負荷がかかり、そのコントロールをするために自律神経(交感神経・副交感神経)も「ドミノ倒し」的に負荷がかかり、自律神経のアンバランスが極限状態になって「乗り物酔い」になるのです。
「スピロペント」は交感神経を興奮させます。その結果、気管支を拡張させ、あるいは尿道筋肉を収縮させます。これが気管支喘息や尿失禁の治療薬としての「スピロペント」の存在価値です。
乗り物に乗る前に、「スピロペント」を服用しておけば、交感神経が常に興奮状態にあり、「ショック状態=乗り物酔い」にならないのです。

ただし、「スピロペント」には厚労省の承認の薬効上「乗り物酔い」の適応がありませんから、ご希望の方は地元の懇意にしている開業医に相談して、処方していただいて下さい。

|

« 「加齢黄斑変性症」と「サプリメント」 | トップページ | 水分を摂りすぎる功罪 »

コメント

妊娠初期のつわりひどく悩まされて片っ端から薬局を回った記憶があります。
船酔いの薬は効きますが、結局は妊婦には禁忌ですとの答えで酔い止めはダメって事を知ったのが3年前。
よう酸やらビタミンBがいいと聞けばサプリメントやプルーンやレーズンなんか試したけど全くだめでした。
妊娠6週目から12週目までは這いつくばって職場に出かけてたのが懐かしく思います。
産前休暇よりも妊娠初期休暇が欲しいなんて思ったりもしました・・・
産婦人科でもつわり止めなんてもらえずただただ、悪酔いをこらえてました。
心配する旦那が背中をさすってくれても気持ち悪くなるだけで「男なんて・・・」って思いながらも苦しかったのを覚えています。
もう少しつわりが治まればって何度思ったことか。
その分生まれてきたときの喜びは何物にも耐えがたい喜びでしたが。
話がそれましたが、スペロメントって薬はつわりにも有効でしょうか?
子供の事を考えれば、薬には手を出さずじっと我慢するのが最善なのかもしれませんが、つわりのひどい人そうでない人色々います。ぜんそく持ちのお母さんだってきっといるはずです。妊娠初期の薬は良くないってことは十分に理解してますが、妊娠初期が一番辛いんでもしかしたらつわりにも効くんじゃないかなと思いメールさせていただきました。世の中につわりで苦しんでるお母さん方がたくさんいます。何か薬以外でも代替になるものがあれば教えていただければと思います。
【回答】
お辛かったのですね。
確かに、喘息のご婦人がスピロペントを服用しても問題はないと思います。
しかし、乗り物酔いの発症原因が交感神経と副交感神経のアンバランスですから、つわりの原因に効果があるかは不明です。

投稿: 男なんて・・・ | 2011/10/03 13:35

先生こんにちは!
いつもお世話になってます。

今回の台風17号も怒涛のごとく揺れました。

船酔いしてからスピロペントを服用しましたがバッチリ効きました!(b^ー°)

また診察伺う時はよろしくお願いします。
【回答】
OKです。

投稿: 船酔いネイビー | 2012/10/01 18:23

先生お世話になります、乗り物酔いにスピロペントが効果的なようですが、乗り物酔いの症状をみますと、それと似た症状が出る頭位性めまいや頸椎からくるめまい(医学的には別症状)でも薬の効果はありますでしょうか?(自己責任)知り合いのご婦人本人に聞いた症状ですが、美容室や歯医者で水平になった場合になりやすく、下記症状です
1)気分が悪くなり
2)めまいがする ふわふわ ふっー ぐるぐる 這いつくばりながらトイレへ行き下痢

3)便意を催して下痢をする。
4)顔面蒼白になる。
    冷や汗をかく。
5)血圧が下がる?
6)脈が速くなる
このような症状でも特効薬として飲んで効果はありますでしょうか?
【回答】
これらの症状は、軽いショック状態つまりは「プレショック」と呼ばれる症状です。
ショック状態は、交感神経と副交感神経のアンバランスが引き金です。
ですから、スピロペントで交感神経の興奮を一定に維持できれば起こさないと私は考えます。』

今のところ点滴したりしても症状が落ち着くまで日数がかかるようです、よろしくお願いします

投稿: けんじ | 2012/11/27 21:48

先生、お忙しい中、早速のご返答ありがとうございます、交感神経と副交感神経のバランスなのですね、知り合い73才ご婦人に先生の説明を見せます、お忙しい中丁寧に回答戴き有難うございました。

投稿: けんじ | 2012/11/28 14:06

先生いつもお世話になっております。
スピロペントの記事は大変興味深いです。
乗り物酔いに効くようですが、私は人酔いします。
電車などの閉鎖空間にたくさん人がいるとショックと同様な状態に陥ります。
グリーン車や新幹線では発作は起きません。
パニック障害と診断されていますが、ある意味ショック状態と同じ状態です。
このような症状でも効果はありますでしょうか?
【回答】
酔った状態は、原因は何であれ、交感神経の働きの悪さから生じるショック状態・プレショック状態です。
そのためにスピロペントは効果的です。
試す価値はあると思います。』

色々な薬を飲んでいますので是非試してみたいです。
よろしくお願いいたします。

投稿: ひさし | 2013/01/07 17:19

高橋先生、先週船酔いでスピロペントを処方していただいたものです。
おかげさまで乗船前2時間前に1錠服用した結果、酔わずに乗り切れました。5年前に船酔いでめまいと呼吸困難でパニックになって周囲の方に迷惑をかけてしまって以来一切船に乗れなかったのですが、これからは船に乗れそうです。ありがとうございました!
【回答】
良かったですね。
体験談をありがとうございます。

投稿: sn | 2014/08/25 22:21

お手数おかけしますが、以前投稿した内容を修正したいので、いったん削除をお願いします。

この投稿です。
翔 | 2017/10/29 15:30

よろしくお願いします。

投稿: 翔 | 2017/12/10 20:15

この記事を読んで、もしかしたらゲームをした際の3D酔いにも効くのかも? と思い、市販の喘息のお薬を調べてみたのですが、スピロペントの主成分クレンブテロール塩酸塩を配合した物が無いようです。
クレンブテロール塩酸塩以外の喘息のお薬では、酔い止め効果は無いのでしょうか??
【回答】
交感神経刺激薬で、医師の処方箋薬ですから、市販では購入できません。

投稿: ほえほえ | 2020/10/17 16:49

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 船酔い・乗り物酔いの「特効薬」:

« 「加齢黄斑変性症」と「サプリメント」 | トップページ | 水分を摂りすぎる功罪 »