« 手術の工夫 | トップページ | 慢性前立腺炎がなかなか治らない患者さんへ »

時代

Jidai中島みゆきさんの作詞・作曲・歌

今はこんなに悲しくて
涙もかれ果てて
もう二度と笑顔には なれそうもないけど
……「さまざまな病気や人生で苦しむ人はたくさん存在します。だからと言って、すべてが終わりではありません。」

そんな時代もあったねと
いつか話せる日がくるわ
あんな時代もあったねと
きっと笑って話せるわ
だから 今日はくよくよしないで
今日の風に吹かれましょう
……「病気で苦しんだ人が、原因が判明して治療することにより、症状が軽快します。あんなに苦しんでいたのに、喜んだお顔になり、嘘みたいに元気になります。そして過去を振り返って、当時のことを思い出すのです。何もない気楽な人生、仕事ばかり懸命にしている人生、好きな趣味ばかりの人生、浮気ばかりの人生、お金儲けだけの人生、恋愛ばかりの人生などなど……人生を真剣に考えることはしません。」

まわるまわるよ 時代はまわる
喜び悲しみくり返し
今日は別れた恋人たちも
生まれ変わって めぐりあうよ
……「この地球は空気も水も土も無限大に存在する訳ではなく、限られた存在です。人に魂があるとすれば、当然として限られた存在でしょう。当然ながら、水と同じで見えない水蒸気→雲→雨→水→川→海→水蒸気と繰り返しています。見えない二酸化炭素→光合成→炭水化物→燃焼→二酸化炭素と繰り返します。当然ながら、見えない魂→赤ちゃん→人間→いろいろな人生→他界→魂となるのでしょう。」

旅を続ける人々は
いつか故郷に出会う日を
たとえ今夜は倒れても
きっと信じてドアを出る
たとえ今日は果てしもなく
冷たい雨が降っていても
……「旅=さまざまな人生を人は過ごすのです。その人生が客観的にハッピーだろうが、不幸だろうが、繰り返し繰り返し経験するのです。旅ですから、一か所にとどまることはありません。」

めぐるめぐるよ 時代はめぐる
別れと出会いをくり返し
今日は倒れた旅人たちも
生まれ変って歩き出すよ
……「人生は何度も何度も生まれ変わりを繰り返すのです。そのすべてがハッピーでもなければ、すべてが不幸でもないのです。繰り返し繰り返し様々な経験や体験をするのです。さらに一回の人生の中でも、ハッピーも不幸も繰り返し起こるのです。病気で苦しんでいる人も、必ず解放される日が来るはずです。」


まわるまわるよ 時代はまわる
別れと出逢いをくり返し
今日は倒れた旅人たちも
生まれ変って歩き出すよ

今日は倒れた旅人たちも
生まれ変って歩き出すよ

|

« 手術の工夫 | トップページ | 慢性前立腺炎がなかなか治らない患者さんへ »

コメント

先生。すいません。どこから送ったのか、
分からなくなり、こちらで、ご回答願います。


先生。板野です。今、歩く時間も限られている為、診察を受けるのが難しい為、
メール相談でお願いします。

1、急におしっこがやたらと出にくくなり(不完全尿閉とか言うやつ?)
1回で出きらず、みぞおちの周辺が痛いです。膀胱刺激症状とは違う様です。
お腹も少し熱を持っており、これはどの様な原因が考えられるでしょうか。
腎機能低下による?結石?神経性のもの?他にも考えられるものがありますが。
もしかすると危険なものでしょうか?一般の泌尿器科医では不安な為、
先生の見解だけでも伺いたいと思います。
【回答】
膀胱三角部の過敏症でしょう。」

(ちなみに、当方抗うつ剤の交通事故に会い、脳神経がやられた様です。
インプロメンです。副作用が脳や首に出やすくなっております。
その後、直腸性便秘のひどいのになっており、最近セロトニン症候群の
症状が出ているのに気づき、ある薬剤を落とした所です)
(先生には話してませんでしたが、若い時からてんかんの薬も飲んでおり、
脳と排尿障害はすでに出来上がっていた様です)

2、それから、20年前私がひどい症状になった原因が分りました。
腰痛で、足から首や脳のてっぺんあたりまで姿勢がひどくゆがんだ様です。
これに、排尿障害が重なったせいでしょう。
この為、今になって整体治療を受けておる途中でして、
この先生からは、何でこんな無理をし続けたのかと怒られたぐらいです。
5年ほど前、私がやっとトフラニールを落とす事が出来たのは、
先生が自費でユリーフを出して下さったからです。感謝しております。
(それがなかったら、自宅でのたうち回っていた事でしょう)
今、フリバスとユリーフこのどちらかなくなると、やはりそうなるかと。
最悪カテーテル導尿となったとしても、神経症状が手に負えなくなるかと。
それでもまだ、治る可能性は0ではないと信じ、希望を持ち戦います。
ところで万が一入院となった場合、フリバスとユリーフは送って頂けるのでしょうか。
それとも紹介状書いていただく事になるのでしょうか。
【回答】
入院された病院の許可があれば、送れます。

投稿: 板野 司 | 2020/01/02 04:56

先生。板野です。完全に伝えきれていませんでした。実は、3~4カ月ほど前から、不完全尿閉があったり、1日の尿量が少なかったり、尿意消失は1回だけ?あと、トイレがやたら遠くなったり(これなどはかえって気持ち悪い感じがしました)。
現在の尿以外としては、腹の痛み、腹が少し熱を持っており、腰が痛くなったり。一番困っているのが、胃のあたりつかえるような感じで、食べるのが大変です。この胃のつかえる感じで散歩を途中で切り上げてしまう有様です。
(せっかく便通が良くなってきて立ち直りのきざしがあるのに、散歩中断でじゃまされたりしました)先生、これらの胃、腰、腹の症状が最近一度に押し寄せた感じです。循環器内科の先生に見て頂いた所、エコー検査で見る限り、尿はたまっていないとの事ですが、
これで十分なのかどうか。先生に見て頂くと又何か分かるのではないか。(特に気になるのはどこかに尿がたまっており、暫定処置で抜いてこれら症状が消えるだけならば、こんなばかばかしい事はない。もしそうならば、タクシー飛ばしてでも伺いたいと思っておりますがいかがでしょうか?
回答
以前から説明しているように、膀胱三角部の過敏症が全身の関連痛を作るのです。
溜まってもいないのに、尿意を感じてトイレに行っても出ないから、軽い尿閉と思っているのでしょう。

投稿: 板野 司 | 2020/01/05 08:51

先生、板野です。有り難うございました。体調を整えて行きます。

投稿: 板野 司 | 2020/01/06 07:47

先生、板野です。現在、前立腺疾患と便秘と脳に副作用が出やすくなった状態ですが。このうち、便秘が改善して来たのですが、この便秘困っております。(パキシルとサプリメントとの相性が悪く、精神科の先生に相談してサプリメントを落とした所改善してきました・・・整体治療で自律神経の通りが良くなった事もあるのでしょう・・・ただ脳神経の方が)現在、自力排便でなんとか出しておりますが、出しても出しても便のかさがやたら多くきりがなく困っております。(数年前に飲んだ市販のビオフェルミンでかさが5倍ぐらい(もしかしてもっと)増した感があります。直腸付近も痛い時があります。下剤がきかない為、自力排便です。ビオフェルミンはストップしました。前立腺疾患の方は、現在、フリバス、ユリーフの合わせのみで救われており、今の自分がユリーフを完全に落とすととんでもない事になります。(現在、まだ椅子に座れず歩行時間30分ほどです)ただ、気になる事があります。お薬の本には、ユリーフは射精障害と意識障害が乗っているそうですが、パソコンで調べるときりがありませんが排便回数増加と書かれていました。この辺、頻度の低いものは何でも書かれている為、きりがありません。ビオフェルミンとの組み合わせでかさが増えてなったのでしょうか。便のかさがやたら多いのは、身内の人からも心配されていました。現在脳を喜ばせる為に、パキシルの減薬に入りましたが落とすまでにかかる時間は不明です。後、気になる事があります。射精をした所、1日ほど足の痛みがきえたのです。ユリーフを少しだけ減らすと意識障害減り、自立神経の働きも良くなり、便のかさも減ってきて改善されるのではないかとの私の直感ですが。先生はどう思われますか?普通の人が考えたら、落とすのはパキシルです。精神科の先生はタッチせずのかまえ。どの先生も分からない事です。本日は便秘の相談で申し訳ありません。
【回答】
人の体は人それぞれ千差万別の宇宙です。
そのため正確にはお答えできません。
貴方の体質をご自分で見つけてください。

投稿: 板野  | 2020/02/09 18:31

先生。板野です。便秘ではなく前立腺疾患の方への影響という事での質問です。私は、フリバス、ユリーフの飲み合わせで膀胱内の不快な症状を抑えるとの効果との事ですが、どうもよく分りません。仮にユリーフを半分落としても、ダメな場合は、1錠ストンと落としたら余計にダメですよね。ユリーフを中途半端に落とすより、全部えいやっと落とした方が、前立腺疾患の方が何の悪影響もないとか。普通に考えたらこんな事は考えられません。こんなバカな質問するのは私だけでしょうか。まだユリーフは試していません。先生どう思われますか?薬は基本的に徐々に下げるが常識ですが、脳神経がやられている私の場合はさて?こんな裏技的な薬の落とし方って有り?
【回答】
試したらいいでしょう。

投稿: 板野 司 | 2020/02/11 08:18

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 手術の工夫 | トップページ | 慢性前立腺炎がなかなか治らない患者さんへ »