« 休診のお知らせ | トップページ | 原因不明の痛み症候群の原因 »

痛みで苦しむ徳島の患者さん

私の著書を読み、徳島県から男性患者さんが娘さんと二人で来院されました。陰部と会陰部の強い痛みと肛門の痛みで苦しんでいた患者さんです。

平成30年11月に血尿認められ、地元の内科医で膀胱炎と診断され抗生剤を処方されました。その後、陰部・会陰部の痛みが出てきて、次第に強くなり、12月には救急車で搬送されました。救急病院で精密検査を行いましたが、「異常なし」でした。

その後、地元の市民病院で痛みの原因を調べたところ、超音波エコー検査で膀胱腫瘍(癌)の初期が偶然にも発見され、平成31年1月に手術(経尿道的膀胱腫瘍切除)を行いました。

Pain37115m72ところが、膀胱腫瘍を治療したにもかかわらず、問題の痛みが治りません。主治医に相談しても「分かりません」「貴方の気のせいです」「慢性前立腺炎でしょう?」と冷たく対応されてしまいました。この悩み解決のために、内科、肛門科、泌尿器科合わせて10軒以上も診察・検査したが、痛みの原因は分りませんでした。

たまたま友人に紹介された私の著書を書店で取り寄せ、本の内容と自分の病状が一致したことに驚き、3回も読んでしましました。そして当院に来院されました。

Pain37115m72pp早速、超音波エコー検査を行いました。パット見て分かりにくい所見です。膀胱出口に白く硬化像が確認できます。

一番気になる所見が、膀胱縦走筋と前立腺結石の区別がつきにくい所です。一つの塊に見えます。当然、排尿機能障害の結果です。また、膀胱括約筋も白く肥大しています。これもまた排尿機能障害の結果です。当然、膀胱三角部が肥大・変形しますから、膀胱三角部が過敏になり、この患者さんの苦しみである原因不明の痛みになったのです。

排尿障害治療薬と頻尿治療薬で治療を開始しました。1ヶ月後に症状が軽快したかどうか、連絡を楽しみです。

【備考」

この患者さんが来院したのが4月23日(火)でした。4月25日(木)に電話があり、痛みが50%になったという喜びの電話でした。何と!クスリを服用して3日目には症状が改善したのでした!

|

« 休診のお知らせ | トップページ | 原因不明の痛み症候群の原因 »

コメント

前立腺炎・前立腺肥大になって3年以上
たちここ1年ぐらい鬼頭・鬼頭周辺が
以上痛くてそれがさらに頻尿になり寝れません。頭痛薬も2錠飲んでもききません。
検査に行きたのですがよろしくお願いします。
【回答】
了解です。

投稿: 松 | 2020/02/09 11:27

お世話になります。徳島県在住68才男性です。8月26日慢性前立腺炎と診断されました。9月9日にMRI検査予定す。現在の症状は1ケ月くらい前から尿道の違和感です、排尿に纏わる障害はありません。セルニルトン錠毎食後2錠、シプロフロキサシン錠200㎎朝夕食後1錠服用していますが改善を感じません。PSAは2.6です(2019年11月採血)その都度泌尿器科での尿検査は異常なしです。是非一度受診したいのですがコロナ禍で移動がままなりません。どうすればいいでしょうか? ご指導宜しくお願い申し上げます。
【回答】
ご本人が自覚していない「排尿障害」が原因の症状が、慢性前立腺炎です。
ですから、セルニルトン・抗生剤を服用しても効く訳がありません。
αブロッカー(エブランチル・ハルナール・ユリーフなど)と頻尿治療薬(ベタニス、ベオーバ)を併用してください。

投稿: 髙橋  | 2020/08/31 22:33

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 休診のお知らせ | トップページ | 原因不明の痛み症候群の原因 »