« 寒いとオシッコが近くなる理由 | トップページ | 前立腺の基礎医学♯1(発生学的観点) »

掻痒症の患者さんに隠れた干支

I36135m34
三十代の男性が、3年前から、陰嚢が痒くなりました。
皮膚科や泌尿器科を受診しても、陰嚢湿疹と診断されてステロイド軟膏を処方さえましたが、なかなか治りません。過去の私のブログを読んで、当院に受診しました。
早速、エコー検査を行いました。すると、膀胱括約筋が変形し、前立腺内に排尿障害の証拠である前立腺結石が散見できます。また、膀胱三角部が厚くなっています。この膀胱三角部が、頻尿と同時に痒み感覚を作っているのです。

I36135m34dragon
変形した膀胱括約筋を拡大してみると、何に見えますか?
口を大きく裂けたワニかゴジラか龍の様に見えます。
本来の膀胱括約筋は、削った鉛筆の先の様に見えます。
しかし、排尿障害が存在すると、排尿の度ごとに膀胱括約筋に物理的負荷がかかり、長期間慢性的に繰り返される結果、膀胱括約筋が裂けたのです。

Dragon3
ですから、症状で苦しんでいる患者さんのエコー所見で、膀胱括約筋が変形が確認できれば、排尿障害の証拠になります。この患者さんの膀胱括約筋のその形は、まるで辰年の龍のようです。ちなみに、私は辰年です。
たくさんの患者さんを拝見していると、このように様々な動物、想像上の生き物が隠れているのです。おそらく、神さま・み仏のサイン・ヒントと考えます。そんな時には、必ず、『病気の本質に近づいている⁈』と考えます。


|

« 寒いとオシッコが近くなる理由 | トップページ | 前立腺の基礎医学♯1(発生学的観点) »

コメント

はじめまして。ご相談したいことがございます。

昨年8月ごろ
○亀頭に痛み(外見異常なし、細菌、カビなし)
○肛門が痛む(最初は痔かなと。)
このころから、泌尿器科に何回か行きましたが、だいたいは気にしすぎと診断を受けました。
ただ
12月ごろ、症状が悪化。
○睾丸痛
○下腹部が痛む
○太もも、足裏がしびれる
○手がしびれる、痛む
○股の付け根が痛い
○頻尿など
といった多くの症状が出て、ようやく慢性前立腺炎と診断を受けました。
ただ、さらに今では
倦怠感やお腹に違和感がある、頭痛、動悸がする、いろんなとこの皮膚がヒリヒリするなど、自律神経失調症のような症状が出ていて、これも慢性前立腺炎の関連症状なのでしょうか?

また、泌尿器科で、先生のブログを参考にしてなんとかエブランチルを処方してもらい、1日朝、夕と飲んでいます。効き目はとてもありそうですが、昼過ぎから夕方に調子が悪くなるような気がします。エブランチルは1日3回飲んでも大丈夫なものなのですか?

私は遠方ですので、とりあえず地元で頑張って治療してみますが、限界が来たらまた先生の所におじゃましようと考えています。長々とすみません。
★回答
頻尿治療薬であるベタニスの併用をお勧めします。
一度来院していただければ、その後はお薬を着払いでお送りできます。

投稿: はじめまして | 2018/01/09 20:18

ありがとうございます、早々と返信ください、感謝致します。正直かなり辛い状況でして。また尋ねさせて頂きます。
土曜日は休診でしょうか?休診なら平日行かせて頂きます。
★回答
土曜日も午前中のみ診療しています。

投稿: はじめまして | 2018/01/10 13:19

お世話になります。この間受診しました時に申し上げていましたお尻の異常は肛門科を受診した結果、痔 でした。ひと月通い処置を受けました。
あと睾丸の痒みも皮膚科を受診して軟膏を処方してもらってマシになってきています。
先生から頂いている薬の中でハルナールとベタニスは続けていますがアボルブは飲まない方が調子がよいのでいま休薬しています。最初に見て頂いた時に前立腺の肥大はない、と仰ってましたがこのまま休薬を続けても問題ないでしょうか?
★回答
はい。

投稿: 35435です | 2018/01/13 18:58

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 寒いとオシッコが近くなる理由 | トップページ | 前立腺の基礎医学♯1(発生学的観点) »