« 関連痛・関連症状 | トップページ | 残尿量正常値の意味 »

生理学的観点からの関連痛

Img_0792
膀胱・前立腺からの情報は脊髄内で、脳中枢に上行する脊髄神経にシナップス結合を介してバトンタッチします。
シナップス結合は、固定されたものではなく、必要に応じて神経の枝が伸びて、他の神経とシナップス結合することがよくあります。その原因として、情報量の多さにかかっています。排尿障害で、膀胱や前立腺に慢性的に繰り返し負担がかかれば、膀胱三角部の送り出す情報量は莫大なエネルギーになります。

Ilastkanrentu
すると、定番の1つの上行神経だけでは、十分に脳中枢に情報を伝達することができません。その結果、神経末端から新しい芽が出て来ます(萌芽現象)。新たな神経は、周囲にある他の上行神経とシナップス結合します。その上行神経が陰嚢皮膚知覚神経であれば陰嚢の痒みに、睾丸の知覚神経であれば睾丸痛に、肛門の知覚神経であれば肛門痛になります。
脊髄神経の長さは、40cm〜45cmです。当然、一番下の仙骨の脊髄から脳中枢まで単独では到達出来ません。したがってリレーを繰り返す、つまりバトンタッチを繰り返すことになります。そこには、またシナップス結合が繰り返されます。背の高い人ほどバトンタッチの機会が多くなります。そのため、背の高い人ほど、バラエティに富んだ症状が出る筈です。

なぜならば、本来の上行神経に大量の情報は、上位の脊髄神経に負荷をかけます。すると、上位神経末端から、萌芽現象が起きます。また同じ様に、他の上行神経にシナップス結合を起こすのです。その上行神経が胃の知覚神経であれば慢性胃痛症に、食道の知覚神経であれば逆流性食道炎に、舌の知覚神経であれば舌痛症になります。

バラエティに富んだ症状には、それなりの理由があるのです。さらに、個々の人の神経分布に個性があります。一般的に各神経の分布配分は、人間の80%は、ほぼ同じですが、20%は奇形です。神経は何百何千と存在します。おのおのの神経の20%が奇形とすれば、人類の神経配分で同じ人はいないことになります。それが、関連痛症状のバラエティさの根源です。

|

« 関連痛・関連症状 | トップページ | 残尿量正常値の意味 »

コメント

高橋先生侍史
関連痛に対してのトラムセットとリリカの
効果に関しての違いに特徴はありますか?
症状別毎にどちらが効果的か?
御教示いただければ幸いです。
【回答】
薬は、ほぼ同系統なので、あとは生体との相性です。
私はトラムセットをまず処方し、反応が弱ければ、あるいは副作用がでれば、リリカに変更します。

投稿: ラズベリー | 2017/12/18 12:22

高橋先生侍史
御回答ありがとうございます。

投稿: ラズベリー | 2017/12/18 12:53

高橋先生侍史
もう一つご教授下さい。
膀胱頸部の異常興奮を抑制するため、
排尿障害の治療を薬剤や水分制限で
実施して、尿の回数を抑制した場合、
回数の減少に比例して関連痛は抑制されますか?
【回答】
回数を減らすことが目的ではなく、大量に飲水することが、条件反射で貴方の症状のソフトウェアのスイッチを入れてしまうのです。」

人の平均が1日5回として、例えば2、3回のレベルに絶えずコントロールできたら関連痛の改善スピードはあがりますでしょうか?
【回答】
条件反射のスイッチを入れる回数が増えれば増える程、ソフトウェアがバージョンアップして症状が強くなるのです。

投稿: ラズベリー | 2017/12/18 15:31

お世話になります。
今月初めに診てもらった者です。
8月中旬より11月中旬までタムスロシンを服用、11月上旬よりハルナールを服用、12月上旬より先生のところでハルナールに加えてベタニスを処方していただきました。
タムスロシンの服用期間を含め、ハルナールをどの程度服用すれば効果が出ると考えられますか?
よろしくお願いいたします。
★回答
通常は、3か月です。
3か月服用して効果がなければ、単独では、効果がないと判断します。

投稿: 患者です | 2017/12/19 15:41

ベタニスはどの程度服用すれば効果の有無が判断できるのでしょうか。
【回答】
まず1か月です。

投稿: 患者です | 2017/12/19 23:34

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 関連痛・関連症状 | トップページ | 残尿量正常値の意味 »