平滑筋の多面性
以前に、平滑筋について解説したことがあります。
医師も含めて一般の人もみな平滑筋と聞いて、筋肉そのものが思い浮かべるでしょう。つまり、伸びたり縮んだりする動力装置としての筋肉です。
ところが、平滑筋には常識では考えられない様々な働きをします。その証拠に、動脈硬化の病態生理に平滑筋が重要な働きをします。
動脈硬化の成分に泡沫細胞と呼ばれるものがあります。これは、もともと平滑筋が動脈壁の中膜から内膜に侵入して、LDLコレステロールを食べて変化した細胞の姿なのです。
動脈硬化の成分として、コラーゲン線維がありますが、実はこのコラーゲン線維は、平滑筋が作り出したものなのです。
平滑筋は、その構造上たくさんの神経線維と繋がっています。その神経線維は、自律神経の運動神経となっています。しかし、本当に運動神経だけなのででしょうか?
平滑筋の多面性を考えれば、平滑筋がセンサー、感覚器となって働いている可能性があります。この仮説が正しいと仮定すれば、臨床現場での薬剤とその効果に合点がいきます。前立腺肥大症や慢性前立腺炎や過活動膀胱などの頻尿の患者さんに、頻尿治療薬ばかりでなく、排尿障害の改善薬でも頻尿は改善することの根拠になるからです。
頻尿治療薬である抗コリン剤(ベシケア、ウリトス、トビエースなど)やβ3剤(ベタニス)が平滑筋の緊張を緩めて頻尿が改善するのも納得できますし、αブロッカー(ハルナール、ユリーフ、フリバス)の平滑筋の緊張を緩めて排尿が改善するばかりでなく、直接的に頻尿を抑えているとも考えることができます
ただし、人によって、平滑筋の反応するレセプターが異なるので、頻尿は治まったが、排尿障害が強く出る人もいれば、排尿障害は改善したが、頻尿が治らない人もいるのです。医師の勘と経験がものを言います。
| 固定リンク
コメント
高橋先生 いつもお世話になります。
埼玉県のブルガタ患者34968です。
座位痛の変化はまだ有りませんが、フラツキと胃の不快感が出てしまい、3日前からベシケアを中断して、ハルナールのみで様子を見ておりましたが、今朝未明 動悸とザワザワ感がいつもより強く、デバス頓服後も再度中途覚醒して再発し、動悸の治まりが悪くなっています。
ハルナールを中断して、様子を見てよろしいでしょうか?
【回答】
はい。
投稿: | 2016/10/30 21:19
私は20代で慢性前立腺炎の症状でセルニルトンとエブランチルを服用しています。エブランチルは1日1錠。
私は尿をあまり溜めずに排尿をしていたので多分膀胱が小さくなり、1回の排尿量が少ないです。
この事も慢性前立腺炎と関係ありますか?
【回答】
無関係です。」
現在服用しているセルニルトンとエブランチル以外に服用すべき薬はありますか?
【回答】
ベタニスかベシケアがおすすめです。」
尿を出来るだけ溜めるようにトレーニングした方が良いですか?
【回答】
意味ありません。」
よろしくお願い致します。
投稿: | 2016/11/11 20:11
慢性前立腺炎は幻肢痛や繊維筋痛症などと同じでどこも異常はないのに脳や神経の誤作動で起きるとは考えられないですか?
【回答】
「慢性前立腺炎はどこにも異常がないのに・・・」ではありません。
膀胱頚部を中心とする膀胱三角部や前立腺の平滑筋が興奮して情報を発信し、その情報を脊髄を介して痛み感覚の神経と結合するので、関連痛が主じるのです。
投稿: | 2016/11/21 22:04
高橋先生
先生にお世話になっている者です。
先生、妊娠の可能性がありまして、エブランチルを1日1錠服用してます。
服用は普通で大丈夫でしょうか?
【回答】
問題ありませんが、ご心配なら休薬してください。」
まだ妊娠の有無はわかりませんが高いです。
もし、服用避けるなら何ヶ月服用避けるのでしょうか?
【回答】
半年くらいでしょうか。
投稿: | 2016/12/13 20:53
プラズマ療法で肥大した 前立腺は縮小して行くのでしょうか?
【回答】
治療経験がないので、わかりません。
投稿: | 2016/12/18 11:08
高橋先生お世話になります。
年内はいつまでやっていますか?
それと年始はいつからやっていますでしょうか?
よろしくお願いします。
【回答】
12月29日午前中までと、1月5日開始です。
投稿: | 2016/12/27 22:59
自分は、2004年に手術をしてもらいました。
その時は、膀胱三角部をレーザー光で焼いていました。
排尿障害は改善したのですが、関連症状が未だに続いています。
久しぶりに 先生のページを見ていたら、膀胱三角部にカットを入れる様に治療が進化しているでわないですか!!
関連症状がまだありますので、また手術をお願いしたいと思いますが。
もう 10年以上前の話ですが、再手術は可能でしょうか?
【回答】
可能です。
投稿: | 2016/12/28 00:05
先生は 慢性骨盤痛症候群 と云うこの病気の もう一つの仮名について どのような考え方をお持ちでしょうか?
【回答】
病気の原因がわからないので、慢性骨盤疼痛症候群なるいい加減な病名がつけられたと考えます。
投稿: | 2016/12/31 13:39
プラズマ治療を受けた 慢性前立腺炎の患者さんは、排尿障害手術を受けた後の プラズマ治療だったのでしょうか?
【回答】
手術後です。
術後にも関わらず、の症状の改善度が十分に得られなかったので、プラズマ治療で完成度を高めました。
投稿: | 2017/01/13 15:52
ご回答ありがとうございます。
こちらの地区にも 一カ所だけプラズマ治療器がある様です。
やはり 排尿障害が改善してからでなければ、何事も成さないですね。
これで また治療の意欲が湧いて来ました。
因みに、先生の所の治療器は プラズマパルサーでしょうか?
【回答】
はい。
投稿: | 2017/01/13 18:16