慢性前立腺炎に対する大豆イソフラボンの臨床治験募集
大豆イソフラボンが慢性前立腺炎症状に効果があるらしいことは分かっているのですが、公の文献がありません。
そこで、大豆イソフラボンに関与している会社と共同で臨床治験を行うことにしました。
内容は慢性前立腺炎症状の治らない方で大豆イソフラボンを服用してもOKな方を募集しています。治験期間は3ヵ月間で、初回に検査、3カ月間大豆イソフラボンを服用していただき、その3カ月後に同じ検査というシンプルな治験です。
3ヵ月の間は、特別な事がない限り来院する必要はありません。
検査内容は、治験の前後に、国際前立腺スコア・NIH慢性前立腺炎症状スコアの記録と超音波エコー検査・尿流量測定検査(ウロフロメトリー)、前立腺マッサージ後の検尿を行うだけです。
3カ月間分の大豆イソフラボンは無償提供です。
| 固定リンク
コメント
高橋先生
現在一年あまりニチモウの大豆イソフラボンを飲んで効果がないのですが その場合は対象から外れますか?
【回答】
対象外になります。』
治験で飲む大豆イソフラボンは1日1錠ですか?
【回答】
2錠です。
投稿: Y | 2013/12/10 13:23
高橋先生はイソフラボンは1日一錠で十分とおっしゃってますが? なぜ治験は2錠なのでしょうか?
【回答】
このサプリメントを製造している会社の基本的スタンスが1日2錠だからです。
投稿: | 2013/12/14 20:57
高橋先生
治験につきまして、質問させていただきます。治験の人数、締め切り予定等、ございましたら教えていただけますか?
【回答】
30人程度です。
締め切り予定はありません。』
また、治験については、よく存じ上げないのですが、プラセボ群(というのでしょうか?)は、希望する患者さんの中で、大豆イソフラボンと偽って、何らかの薬剤を飲むことになるのでしょうか?
【回答】
今回の治験では、プラセボはありません。
実薬だけです。』
よろしくお願いします。
投稿: | 2013/12/17 22:42
高橋先生
遠方の患者にはイソフラボン治験は無理でしょうか?
【回答】
可能です。
初診の1回目と、3カ月後の再診の2回目に来院が可能な方なら治験に参加できます。
投稿: | 2013/12/20 17:37
「前立腺マッサージ後の検尿」との記述を見て少し不思議に思いました。
高橋クリニックで受けた検尿の際に前立腺マッサージを受けたことはなく、また、こちらのブログでも、前立腺マッサージを重視されていない考え方が伺われます。
【回答】
その通りです。』
今回、検尿の際に前立腺マッサージをするということは、どういった考え方からでしょうか?
【回答】
私個人のクリニックだけの治療であるのなら、前立腺マッサージもその後の検尿も価値がないと判断します。
しかし、公に臨床治験として発表するのに、一般的に実施されている検査や診断法を省いたのでは、コンセンサスが得られないでしょう。
投稿: レイニーブルー | 2013/12/25 10:38
初診の1回目と、3カ月後の再診の2回目の料金はおいくらかかりますか?
よろしくお願いします。
【回答】
初診3000円、再診1000円くらいでしょう。
投稿: 失業中・・・ | 2013/12/27 16:01
慢性前立腺炎の治療にて 罹患期間が長いと高橋先生の薬治療や内視鏡手術が罹患期間の短い患者さんに比べて難渋するということはありますか?
【回答】
相関関係はありません。
投稿: | 2014/01/17 22:05
現在高橋クリニックでの大豆イソフラボンの治験の改善効果はどの程度でしょうか?
【回答】
不明です。
投稿: | 2014/02/23 06:41
先生、熊本の大腸病院にて神経因性骨盤症候群という 直腸から触診で仙骨の痛みの箇所が触れるそうです 肛門周辺の痛み不快感などです
赤外線や薬治療をして80パーセント改善するそうです
よく慢性前立腺炎症と間違われるみたいですが
原因が頸部硬化症と違うように思いますが
どうでしょうか?
【回答】
下記のブログでご紹介した若いアメリカ人女性は、貴方がご質問の病気と診断されて、アメリカで手術までされました。
しかし、治らずに日本に滞在している時に私を知って来院されたのです。
http://hinyoukika.cocolog-nifty.com/cc/2013/04/post-befd.html
投稿: 患者 | 2014/04/11 12:29
ありがとうございます。神経因性骨盤症候群と診断されたのですね。
結局先生、このアメリカ人女性はバルーンカテーテルをされて改善したのでしょうか?
【回答】
はい。
投稿: 患者 | 2014/04/12 10:57
高橋先生より内視鏡手術を受けて改善しなくて あらゆるアルファブロッカーシアリスも効かず
膀胱水圧拡張術も半年で効果なくなりました
何かしらの治療法はありますか?
【回答】
難しいですね。
半年ごとに膀胱水圧拡張術をお受けになったらいかがでしょうか?
投稿: | 2014/04/29 01:08