« 患者さんからのメール | トップページ | 慢性前立腺炎症状に大豆イソフラボン »

アステラス社内勉強会

Betanis29月から10月にかけて販売される新薬のβ3作動薬(商品名ベタニス)に関連して、アステラス品川営業所から社内勉強会の講師を依頼されました。
アステラスは、あの有名なα‐ブロッカーの「ハルナール」、抗コリン剤の「ベシケア」そして今回発売されるβ3作動薬の「ベタニス」と泌尿器科系薬剤で有名な製薬会社です。

20110721astellas2今回発売されるベタニスについての情報は、講師の私よりもアステラスの方がたくさん持っていますが、実際の診療への活かし方などの本質について講演しました。司会はMRの宮脇君(広島大学卒)です。

20110721astellasアステラス品川営業所は、循環器部門と泌尿器科部門にチームが分かれています。
泌尿器科部門の10数名が講演に参加し、講演後質問や討議を行いました。

Betanis3ilastここで講演内容の要旨を解説しましょう。
「ハルナール」にしろ「ベシケア」にしろ「ベタニス」にしろ、すべて膀胱平滑筋あるいは前立腺平滑筋に作用する薬剤です。
このイラストで示されるように、膀胱平滑筋の緊張を緩めることで尿意切迫感が改善するのが、「ベタニス」の特徴です。

Betanis4ilast一見、理にかなっているように思えますが、ここには錯覚・誤解があります。
尿意切迫感は、あくまでも膀胱の知覚・感覚です。平滑筋の緊張を緩めることで膀胱容量が増え、その結果、知覚が鈍感になるというのは、いささか論理の飛躍があると思いませんか?平滑筋の弛緩=尿意切迫感の改善というのは、どんなに論理的に解説していただいてもおかしな不思議な印象がぬぐえません。
平滑筋は膀胱が収縮・弛緩するための「動力装置」であって、現在の医学では尿意や尿意切迫感などの主役である「感覚装置」ではありません。にもかかわらず、知覚神経遮断剤(麻酔薬・神経作動薬)でもない薬剤である「ベタニス」の服用で、尿意切迫感が軽快するというのは不思議だと思いません?

この不思議な印象に本質あるいは真理が隠れているのです。私の調べた範囲では、組織学の専門書にも病理学の専門書にも生理学の専門書にも、膀胱粘膜の尿意を感じるための「知覚・感覚装置」は存在しません。皮膚には様々な知覚(温覚・冷覚・触覚・痛覚・圧覚)に対する「感覚装置」が解剖組織学的に生理学的に容易に見つけることができますが、膀胱粘膜には見つけることはできません。では、膀胱で感じることのできる尿意や尿意切迫感はどこで感じるのでしょう?
常識的に「動力装置」だけだと思い込んでいる平滑筋の機能には、実は「感覚装置」としての機能もあるのです。もしかすると「感覚装置」としての機能の方が重要であるかも知れません。平滑筋に直接作用する「ハルナール」「ベシケア」「ベタニス」が、「感覚装置」としての平滑筋に作用するので、膀胱の感覚を穏やかに出来る理由がここにあるのです。

慢性前立腺炎や間質性膀胱炎の患者さんの病気の本質が、「感覚装置」としての膀胱平滑筋や前立腺平滑筋の異常興奮だとすれば、その感覚装置の平滑筋が興奮すると、頻尿や尿意切迫感や会陰部痛や手足のしびれを作っているとすれば、その異常興奮を鎮めてくれる「ベタニス」に治療薬としての可能性が大いに見出せます。

|

« 患者さんからのメール | トップページ | 慢性前立腺炎症状に大豆イソフラボン »

コメント

ものすごく期待しています。
【回答】
私もです。

投稿: スイカ | 2011/07/26 14:36

ちなみに治験ではどのような感じでしたでしょうか?
【回答】
頻尿・残尿感が消失し、尿勢が改善しました。


間質性膀胱炎の方が治験されたのですか?
【回答】
通常、私がα‐ブロッカーを処方する対象の患者さんです。
つまり、慢性前立腺炎・間質性膀胱炎・過活動膀胱などと誤診されるような患者さんです。


はやく試したいですね~

投稿: スイカ | 2011/07/30 01:59

痛み系と言われる症状はどうでしょうか?
あと精神的な鬱傾向などの改善はありましたか?
【回答】
どちらの症状も膀胱平滑筋の興奮と考えますから効果があると思います。
治験患者さんには、そのような症状はありません。


尿勢はウロフロでの変化も見られたのでしょうか?
【回答】
改善しました。


二週間分の処方ですので地方の方はどのように入手する方法があるでしょうか?先生からも処方していただけますか?
【回答】
9月以降に地元の泌尿器科医にご相談下さい。
私が処方する場合は、高橋クリニックの患者さんであれば、遠方の場合は薬を宅配便で送ります。

投稿: スイカ | 2011/07/31 00:47

先生に手術して頂き 慢性前立腺炎の表情が大分良くなりました.日常生活には問題ありません。
さて.この間友人から「中国前立腺炎治療センター」という名前を聞かされ インターネットで見た所 中国の中心区という所にあり.「三排法」と言う治療で 中国では慢性前立腺炎はその場で当たり前の如く治すと書いてあります!
先生。その話お聞きになった事ありますか?
【回答】
知りません。
もしも本当なら、中国人や中国在住の日本人が高橋クリニックに来院する筈もないのですが・・・。

投稿: 海老フライマニア | 2011/08/05 17:11

地方に住むものです。フリバスとベシケアを処方されています。
地元の泌尿器科の医師にベタニスについて尋ねたところ、αブロッカー(フリバス)との併用になると言われました。
高橋先生のブログで見る限り「変更」と言う表現しか見当たりませんでした。
そこで質問させていただきたいのですが、αブロッカーとベタニスの併用と言うのは考えられることなのでしょうか?
【回答】
変更でも併用でもどちらでもOKです。
α-ブロッカーからベタニスに変更しても変化なければ、併用で相乗効果が出るかも知れません。
いろいろです。

投稿: BON | 2011/09/10 14:04

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: アステラス社内勉強会:

« 患者さんからのメール | トップページ | 慢性前立腺炎症状に大豆イソフラボン »