メール相談#23 「睾丸の痛み」
高橋 先生
はじめまして。〇〇在住の〇〇(34歳)と申します。
ここ3ヶ月ほど左睾丸痛が続いています。病気の経過は以下の通りです。
一昨年くらいから、特に冬期に残尿感や尿のキレが悪くなったような気がしています。
尿の回数は昔に比べ、やや多いような気がしていますが、夜中に起きることはありません。
やはり、ブログで述べられているように、排尿障害に起因しているものでしょうか。
なかなか改善しないので、少しでも構いませんので、アドバイス頂きたいと思います。
よろしくお願いします。
病気の経過
010/5/14
左睾丸の痛みで目が覚め、旅行先の〇〇市内の病院にかかる。
触診、抗生物質の注射、尿検査、前立腺液の細菌検査、PSA検査。
触診の際に前立腺の痛みを訴えた。尿検査、細菌検査、PSA検査いずれも陰性。レボフロキサシン1週間服用。
5/16-6/21
近くの町立総合病院泌尿器科へ通院。エコー検査、触診。
結石等の検査をするが異常なし。疼痛時のロキソニンを出される。
症状は和らいでいき、患部の触っても痛くないところまで回復。
精液が水っぽい。
6/23に屋外で久々に作業を行い、その3日後くらいから、再び左睾丸が痛み出す。町立病院では原因がわからないため、他のDr.の意見を聞いた方が良いということで、隣町の市立総合病院に通院。
6/28に市立病院にて、触診を行うが前立腺に痛みは無く、左睾丸に痛みが続く。エコー検診、PSA検査、尿検査に特に異常はない(尿検査で細菌+1が3週間続いたが、4週間目でゼロ)。
グラビット+エビプロスタット3週間。7/26からエビプロスタットのみ。症状は和らいできているが、なおも左睾丸が痛い。
8/9に市立病院。やはり、細菌性だろうということで、フロモックス+エビプロスタットを2週間。次回に排尿検査の予約。陰茎周辺の掻痒感が広がっているような感じ。
〇〇〇〇
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
お答えします。
難治性の慢性前立腺炎・慢性尿道炎・慢性副睾丸炎は、患者さんが自覚しない微細な排尿障害が原因だと私は信じています。
ですから、排尿障害の治療しない限り治らないと思っています。
水分(お茶・コーヒーを含む)を極力控えてください。
お大事に。
高橋クリニック 高橋 知宏
〒143-0027
東京都大田区中馬込2-22-16
TEL03-3771-8000
FAX03-3771-8033
院長直通03-3771-8034
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
高橋先生
ご多忙中のアドバイスありがとうございます。
ウロフロの結果、異常な曲線を示し、排尿障害であることがわかりました。
ハルナールが処方され服用したところ、すぐに睾丸の痛みや掻痒感が軽減しました。
全くご指摘の通りで驚いています。ありがとうございました。
| 固定リンク
コメント
はじめまして。関西在住の49歳です。実は3ヵ月程前に風俗店に行き、感染症の疑いがあったため、泌尿器科で診断を受けました。クラジミアの疑いがあったのですが、検査の結果は陰性で、ジスロマックという飲み薬で一度は症状が治まりました。しかしながら、数日後、左睾丸の痛みや主に左足の付け根や裏側や肛門に痛みが出始め、今も続いています。当初診察を受けた医師は感染症の心配もなく、雑菌が睾丸に入った症状もないとのことで自分では治療できないとの回答でした。
最近では体全体がチクチクするような症状もあり、雑菌が全身に回っているのではないかと心配もしています。今後の治療についてアドバイス頂ければ幸いです。
【回答】
慢性前立腺炎症状でしょう。
排尿機能障害が原因と考えます。
症状は関連痛です。
ひどい方の場合は、全身の痛み症状、「線維筋痛症」のようになります。
排尿機能障害の治療、α‐ブロッカー(エブランチル・ハルナール・ユリーフ・フリバスなど)を服用して下さい。
投稿: 匿名希望 | 2011/05/08 01:39
早々にご回答頂きありがとうございます。お勧め頂いている薬は薬局で市販されている薬でしょうか?それとも泌尿器科の診察を受けて処方して貰う必要がある薬でしょうか?
【回答】
医師の処方が必要です。
投稿: 匿名 | 2011/05/09 00:25
ご回答ありがとうございました。最初に診察を受けた医師は症状を説明しても我慢するしかない、これ以上の治療はできないというつれない対応でしたが、少し気分が楽になりました。
投稿: 匿名 | 2011/05/14 20:48
慢性前立腺炎とのことですが、慢性前立腺炎というのは自然治癒できないのでしょうか!?
【回答】
症状が軽快して自然治癒と錯覚することはあります。
しかし、排尿障害が原因ですから、しばらくすると再び症状が出現するのだと私は考えます。」
先生のブログを拝見し、メール相談をさせていただきたいとおもっているのですが、どのようにすればよろしいですか!?
【回答】
現在メール相談は受け付けていません。
このコメント欄で相談してください。
投稿: | 2014/01/18 18:15
お忙しい所すいません。慢性前立腺炎の精子を女性が飲むと、女性に移る事はあるのでしょうか?
【回答】
感染症ではありません。
投稿: ピノ | 2014/04/16 20:21
感染症ではないと言う事は、移る事はないと言う事ですね。エッチをしても移る事はないのでしょうか? 度々すいません・・・
投稿: ピノ | 2014/04/17 17:42
お忙しい所すいません。精子の事でお伺いします。射精をした時に精子が何と表現したらいいのか分かりませんが、丸い形と言えばいいのか、お団子状の連続と言えばいいのか・・・
何かの病気でしょうか?
【回答】
病気ではありません。
精液は体調によって、サラサラの時もダマダマの時もあります。
投稿: たか | 2014/06/22 23:20
普段と違う精子だったので少し心配しました。
ありがとうございます。
投稿: ピノ | 2014/06/23 17:12
度々すいません。射精した後すぐにオシッコをすると前立腺癌になる確立が上がると聞いた事があるんですが、事実でしょうか?
【回答】
初耳です。
デマでしょう。
投稿: ピノ | 2014/06/24 19:43
はじめまして。大学1年の18歳です。自分は1年半前から残尿感や尿漏れ、時々くる陰茎の痛み、射精時の痛みに悩んでいます。泌尿器科に行ったところ、非細菌性の慢性前立腺と診断されました(検査もしました)。セルニルトンとツムラ竜胆?肝湯エキス?粒、ソランタール、スルピリド(ジェネリックで抗うつ剤です)を一か月ほど飲みましたが効果はありませんでした。何か良い方法はないでしょうか。また、自分は勃起しても亀頭が見えないほどの重度の包茎で無理やり剥こうとすると締め付けられて痛みが生じる軽いカントン包茎なのですが関係があるのでしょうか。また、自分のは陰茎に太い血管があり、包茎手術ができなそうで不安です。また、精液が黄色いのですが何かの病気でしょうか。このままでは一生恋愛できずに終わってしまうので何とかしたいです。勝手ですみません。
【回答】
私の考える慢性前立腺炎は排尿障害が原因です。
ですから排尿障害の治療をしなければ改善しません。
治療薬はα-ブロッカー(エブランチル)です。
投稿: | 2014/08/11 09:29
高橋先生に処方ににより、ハルナール服用にを続けて10年、残尿感を含む不快症状から解放され、大変感謝しております。
ところが最近、夜間勃起症状を伴う尿意によりたびたび目を覚ますようになりました。夏でしたので、よる寝る前にコップ半分程度の水を飲んでいますが、これが良くないのでしょうか。他に改善すべき点がございましたら、ご教示の程、よろしくお願いいたします。(情報登録するのを忘れていましたので、再送信させていただいております)
【回答】
陰部神経が排尿障害の改善で余力が出ると、勃起を促します。
排尿障害が長期にわたって継続すると、陰部神経が疲労し、勃起しなくなります。
水分摂取が夜間の尿量を増加させたのならば、回復した陰部神経が勃起を促しても不思議ではありません。
投稿: 京都在住者 | 2014/09/08 09:13
はじめまして。大学生18歳の男の高橋と申します。以前慢性前立腺炎にかかりまして。抗菌剤を飲み医者には菌がないといわれ不自由もなくなり完治したのですが。
それから1カ月少しでまた頻尿や不快感などの症状が出てきました。なので地元より少し遠い評判のいい泌尿器科に行きました。そこでレントゲンやマッサージやエコーなどの検査をしましたが異常はなく神経性だということがわかりました。
尿の量や時間帯をメモしてデータを取ったりしましたが、一時間半間隔ぐらいで行き60ミリから120ミリくらいの感じで、寝起きは起きた瞬間にものすごい切迫感があって200ミリ前後でます。尿意というより下腹部の張りや不快感を除くために排尿しているという感じです。
アルバイトでも大きい荷物を運んだり立ったり座ったり動いたりなどしますが、そういう筋肉に力が入った時に不快感を感じます。
鍼灸などにも2回ほど行きましたが、膀胱に異常が出ていて前立腺炎の後遺症かもしれないと言われ力が入る時の不快感は禁句も関係していますといわれ、平衡感覚の神経もダメージを受けているといわれたしかに最近階段などを踏み外すことが多いと感じました、しかし頻尿とは直接関係のないような気がしてあと鍼灸は高額なので行くのをやめました。
そして今は病院に薬を処方してもらい様子を見ていますが、ウリトス、ベシケアなどは眠くなる副作用は出て爆睡したりぼーっとしたりするものの尿意は収まらず、安定剤にしてみようといわれデパスを処方してもらいましたがそれも眠くなるだけでした。
親には、精神的なものだといわれあまり相手にしてもらえ、今どうしていいかわかりません。医者ももう結構困っている感じで、このままだと薬を変えるのを繰り返すだけだと思いました。
要するに何が言いたいかというと、本当にこれはただの神経のもんだいなのでしょうか?完治することは可能でしょうか?これからどのように治療していくべきでしょうか??長文失礼しました、アドバイスお願いします。
【回答】
私は慢性前立腺炎の原因は排尿障害だと信じています。
ですから、排尿障害の治療しなければ治りません。
検査の診断能力は医師によって様々です。
検査結果が異常なしと言っても信用できません。
投稿: tk | 2015/09/10 10:31
55歳男性です。残尿感があり、排尿直後に尿意と違う感覚になり、括約筋に力を入れて残った尿を排尿しようとすると、半透明の精液(前立腺液?)似た液体がかなりの量、排出されます。我慢できなくて漏らすことも・・・前立腺の異常でしょうか?PSAの数値は正常値です。
【回答】
排尿障害による症状でしょう。
排尿障害の治療で軽快するでしょう。
投稿: psa | 2015/09/18 08:59
先生にご相談したいことが有り、不躾ながら書かせて頂きます。
風俗に行った二日後から、椅子に座るときの姿勢や、排尿時の最後に残尿を押し出すために力むなどするときに会陰部に違和感ないしは鈍痛のようなものを感じることがありますが、これは淋病などのSTDだと考えた方が良いのでしょうか。
尚、風俗に行った際には、勃起後からコンドームを着用しておりました。
ご意見を頂戴できれば幸いです。
【回答】
性行為感染症ではなく、慢性前立腺炎でしょう。
地元の泌尿器科を受診してください。
投稿: 気になること | 2015/12/29 12:15
ありがとうございました。
かかりつけの泌尿器科は年末年始休暇に入っておりますので、ひとまず、年明けまで治ることがなければ、一度、受診してみようと思います。
投稿: 気になること | 2015/12/29 12:39
前立腺炎の治療について問い合せです。
貴病院では前立腺炎についてご理解をいただき、非常に
有効な治療を行っておられれるようなので、ホームページを
見てご相談の問い合わせをします。
最近は症状が悪化して非常に困っているのでインターネットを見て
いろいろと調べておりますが、いわゆる前立腺炎は難病の
ようですね。
通院を考慮して、、当方にそれでも近いと思われる
名古屋 丸善クリニック
http://www.seisinkai.com/5.htm
早瀬喜正 院長様にメールで相談したところ、私の携帯に
電話をいただき、長い電話で相談を受けていただいたのですが、
やはり電話では的確な治療を受けることができず、その後さらに
症状が悪化し困っております。
私はかなり以以前に第2京浜と新幹線の交差するところより少し
横浜よりの西馬込近くの高校の近くの某大手会社の寮に住んでいた
ことがあり、貴病院は近いと思います。従って馬込には土地勘が
あります。
また家族はあと2つで相鉄線の大和駅になる横浜のはずれに
すんでおり、場合によりそこに泊まり貴病院の治療を受けることが
できます。ちょっと交通は不便ですが…
下記の薬の服用に加え、最近は検出されなくても内部では細菌の問題が
ある場合があるとの情報を見て、抗生物質のクラリスを継続服用して
上記クラリスは現在は耳鼻科の蓄膿症はだいぶよくなりましたが、
そのとき処方されたもので、近くの内科に事情を話して、処方して
服用を続けております。
しかし現在の症状は朝起きても会陰部の圧迫感、不快感があり、
朝食などで立ち上がると5分ほどでさらに症状が悪化します。
場合により会陰部の圧迫感、不快感に加えペニスの先の不快感が
ある場合があり日常生活にも非常に差し支えております。
ペニスの先の不快感は以前は右側だったにですが、最近左側の場合も
あるようです。
そのためどうしてもしなければならないこと以外は、仰向けに
寝ております。
なお、糖尿病対策のため1時間ほど散歩しておりますが散歩後は
やはり症状が悪化します。
以下はそのときの相談のメールです。
基本的にはあまり状態は変わらないので再使用します。
###############
長野県○○○の○○と申します。
前立腺炎の治療について問い合せです。
貴病院では前立腺炎についてご理解をいただき、非常に
有効な治療を行っておられれるようなので、ホームページを
見てご相談の問い合わせをします。
私は64歳の男性です。私の住所は長野県○○市です。
当地でいろいろと泌尿器科をはしごしましたが、
思わしくなく10年近く立ってしまい、最近は症状が悪化して
困っております。それで相談のメールをしました。
なお前立腺編は治療が難しいようですね。
当方の地理的な位置と交通 このような状態で診察して
改善の見込みはあるでしょうか?
長野県○○市 名古屋の場合、信南交通または名鉄高速バスで
2時間なので。なんとか通院できると思います
現在の状況
だんだん症状が悪化しているようです。体を起こす5分
くらいで会陰部ペニスのつけねの強い不快感、圧迫感我出ます。
自動車運転、会議等どうしても行わないとき以外は ほとんど
仰向けに寝ています。これでは仕事にならないです。
仕事はホームページの仕事やパソコンサポートですがうつぶせに
寝てパソコンを操作してます。
尿の出が悪く、絞らないと残るようです。 前立腺炎と前立腺
肥大症の合併症かと思います? 体ががたがたです。これが
今後死ぬまで続くとするととても耐えられないです。尿意を
感じるとがまんできません。あおむけにねていても、ペニス
から陰嚢まで気持ちが悪いことがあります。最近は射精も
できなくなりました。精液が出ません
過去の治療
6-7年か 泌尿器科を何回変わっても症状はあまり改善
しませんでした。薬をやめるともっとひどくなるようです。
健和会病院、渡辺医院、飯田市立病院、小林クリニック、輝山会記念病院
下記は○○市の泌尿器科一覧です。
http://health.goo.ne.jp/hospital/result?pcd=20&cnd=chi&chi=%E9%A3%AF%E7%94%B0%E5%B8%82&hg1=Hos1900
現在の薬 過去何回も処方薬、漢方薬は、変えて様子を見たが
思わしくないです。
泌尿器科医者の処方
アボルブ、ザルティア、八ルナール
(ベシケア、ベタニスは中止し様子見です)、
最後の病院でエビスタットを追加したばかりです。
漢方の薬局で漢方相談し(イスクラという中国の漢方会社)
その近くの皮膚科医院で処方してもらっています
ツムラ76,107です。
このほかノコギリヤシ(ダイソー100円で40錠1日回)も
併用しています
その他の薬、病気 全部あわせ朝飲んだ薬はは13種でした
糖尿病 松尾医院 エクア、グリメピリド、ラベプラゾール、
ビオグリタゾン 朝飯抜きで血糖値280、ヘモグロビンA1c 9.5程度
と重症も 3/7の尿検査でマイナスにようやくなったようです
皮膚科 皮膚アレルギー フェキソフェナジン、多足の指のひび割れの
塗り薬2種
耳鼻咽喉科 蓄膿症飲み薬2種クラリス、エンビナース 塗り薬1種
臨時1週間未満 飲み薬2種塗り薬1種臨時1週間未満
他に糖尿秒改善に南蛮の毛(トウモロコシの毛)を煎じて飲んでいます。
上記漢方相談による 1食はこんにゃく+アルファだけです。
--
kmaruyam@sea.plala.or.jp
ホームページ
http://www.maru9030.cpinet.jp/ ホームページ支援サイト 等
携帯電話
au 090-
住所
郵便番号 長野県○○番地-24
【回答】
私の行う保存的治療はすべて実施しているようです。
私に他にできることは、内視鏡手術くらいです。
投稿: ○○○平 | 2016/03/22 21:17
初めまして、58歳男です。2年前に強迫症のような症状が出て(日常生活には影響が出ない程度)ここ最近尿道の奥から亀頭部分までがジーンとする残尿感があります。
夜は必ず1回は膀胱がジーンとする感じで起きます、尿はあまり出ません、一日の尿回数は5~6回で睡眠不足とかストレスを感じるとこのような症状が出て来ます、泌尿器科で見て貰った所、過活動膀胱と診断されましたが先生のブログなど拝見すると慢性前立腺炎の症状の方が近いと思い処方する薬をフリバスに変えて貰いました。
ブログを参考にしてドクターアグリマックスも購入して飲んでいますがフリバスとドクターアグリマックスは同時に飲んでも大丈夫なんでしょうか?漢方の抑肝散も飲んでます。
回路
OKです。」
強迫症の影響でこの症状が出て来たのかそれとも同時に発病したのかどちらの可能性でしょうか?強迫症の薬は飲まなくても何とかやり過ごしてますがしっかり治した方が残尿感の方も改善してくるのでしょうか?残尿感はフリバスとドクターアグリマックスで宜しいでしょうか?他に何かあれば教えて下さい。
回路
さらにベタニスを併用してください。
投稿: 58歳男 小川 | 2021/02/05 21:34