« 慢性前立腺炎に関する私の考え | トップページ | 患者さんからのレポート#28 「ハルナール著効例」 »

患者さんからのレポート#27

ご無沙汰しています
2006年10月・・日に手術を受けた ○○○○です。

もっと早く書こうと思っていたのですが、風邪を何度かぶり返しそれに伴い股間の具合も安定しなかったので今日まで様子を見ていました。

早速最近の経過を書きますが非常に良いです。
逆向性射精もありません。
不快な症状として感じるのは体調を崩した時に股間がグズり排尿にやや抵抗を感じるのと射精した時に亀頭部が痛む位になりました。
常に圧迫感がありいつ痛み出すか解らなかった手術前から比べれば雲泥の差です。

更に足裏のマッサージを受けてから症状が非常に軽快になっています。
「足裏の内側の踵と土踏まずの境目あたり」をゴリゴリ揉むのですが、最初は「ガキーン」と脳天をと突き抜ける様な痛みがありましたが今ではやや痛い程度になりそれにつれて亀頭部の痛みが全く無くなりました。
体調を崩した時は変わりませんが射精した時の股間は次の日に軽くズキズキする位です。

手術前にも足裏のマッサージは受けていた事はあるのですが、いくら通っても改善しなかったので行かなくなっていたのですが
今回良好なのは手術により根原を治療した後なので改善に向かって行ってるという事かなと解釈しています。

ここからは先生にお世話になるまでの過程を簡単に書きます
最初は亀頭部の激痛が2日止まらなかった事から始まりました。
(思い起こせばそれ以前から軽微な症状は出ていましたが年のせいだろうと気にもしていませんでした)
クラミジアと診断され「クラビット」を2週間服用しすっかりよくなり排尿まで楽になりましたが1週間程経って亀頭部の痛みが再発。
ここから2ヶ月間は非細菌性の前立腺炎と診断され3つの医院と病院を渡り「セルニルトン」「クラビット」「ジスロマック」を服用しましたが改善せずそれどころか「下腹部全体が熱い」という症状も加わり夜まともに眠れない状態になりました。

この頃に先生のHPを発見したのですが仕事もあるので「手術は最終手段」と思いサラッと目を通すだけでした(この時点で先生の所に行けばもっと早く楽になったのに…)
結局近所にある評判の良い漢方薬屋に行き
寫火利湿顆粒という薬を服用したところ下腹部の熱が治まり痛みも軽減したので半年程様子を見ていましたが、だんだん効かなくなってきたので先生の所に行こうと決心しました

もう大分長くなったので術後の経過を簡単に書きます
カテーテルが入っている間はずっと亀頭部が痛かった。
カテーテルを抜いた後1日で止血したが1週間後、にじむ様に出血。
3週間目に出血の頻度、量が少しづつ増えて行き尿閉。粘ったりいきんだりしたところ5分程で放尿
1ヶ月を過ぎる頃から痛痒さと頻尿で「ハルナール」「アドナ」「ロキソニン」「トランサミン」服用
2ヶ月、3ヶ月はほぼ安定
4ヶ月目に風邪を引き始め約1ヶ月間不安定
こんな感じです
4ヶ月前と診察日が変わった様ですがもう少ししたら(最後の?)検査をしてもらいたいと思っています

最後になりますが強い症状が出てから1年程でこの治療を受けられた事は非常にラッキーだったと思っています
先生の考えがもっと広まれば早期発見、早期治療で神経の暴走などの後遺症も減るなり軽減する様な気がするんですが…色々難しい様ですね

とにかく体を大事にしてください

※このメールが使える様ならご自由に使って下さい

|

« 慢性前立腺炎に関する私の考え | トップページ | 患者さんからのレポート#28 「ハルナール著効例」 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 患者さんからのレポート#27:

« 慢性前立腺炎に関する私の考え | トップページ | 患者さんからのレポート#28 「ハルナール著効例」 »