« 患者さんからのメール 「前立腺結石に関して」 | トップページ | 患者さんからのレポート#18 »

まともに座れない!

慢性前立腺炎で長期間悩まれている男性に、「まともに座れない」と嘆かれる方が多いのも事実です。
19365m66bns写真の患者さんは66歳の大阪在住の男性です。15年前に大阪大学病院で「慢性前立腺炎」と診断されて以来、大阪市立大病院・NTT西日本病院・などを点々として治療を続けていますが、一行に改善しません。尿意切迫が5分~1時間ごとに襲ってきます。陰茎の根元が痛く、座れません。診察中も臀部に体重をかけられないので斜め座りになってしまいます。

1.虫垂炎手術と脱腸手術で2回も脊椎麻酔を行っています。仙骨脊髄神経が後遺症で麻痺している可能性があります。
2.息み時間が1分以上、出ても34ml、直後の残尿量測定検査で101mlと立派な排尿障害を認めます。
3.超音波エコー検査で膀胱出口硬化像前立腺結石を認めました。
4.度重なる尿意切迫は膀胱三角部の過敏でしょう。
5.陰茎根元の痛みは、関連痛でしょう。

以上の結果から次のように診断しました。
機能性膀胱頚部硬化症あるいは膀胱出口閉塞症が原因で排尿障害生じました。繰返される慢性の排尿障害が膀胱・前立腺の過敏症を作り、非細菌性慢性前立腺炎として症状が発現したのです。

4ヵ月後の10月に手術を予定しました。活路が開けたと、娘さんと二人お喜びで大阪に帰宅されました。

|

« 患者さんからのメール 「前立腺結石に関して」 | トップページ | 患者さんからのレポート#18 »

コメント

強烈な症状ですね。
さぞ辛いことでしょう。

この患者さんはその後の手術で改善したのでしょうか?

こういった質問は先生の手を煩わす事は承知してますが質問してしまいました。

天下の国立大学病院で治せない患者さんを一開業医の高橋先生が治してしまう。
不謹慎ですが、痛快です。
【回答】
予定した手術当日、待てど暮らせど患者さんが来ません。
大阪のご自宅に電話したら、奥さんが出てきて「何のことでしょう?」という返答でした。
それ以来、連絡は取っていません。

投稿: | 2014/07/12 15:13

ご回答ありがとうございます。

人それぞれですね。何があったのか知りませんが。

わざわざ大阪から来たのに???

投稿: | 2014/07/13 13:52

先生、お忙しい時に申し訳ありませんが質問させてください。私も陰茎の根元が痛くまともに座れない状態が一年くらい続いています。穴あき布団を持ち歩いています。普段の生活で座れないということがこんなに大変なことかと最近は落ち込んでいます。先生からいただいている薬で排尿状態はまずまずなのですが排尿状態が改善すれば痛みも消えてくる可能性があるのでしょうか?
それとも手術とかの方法もあるのでしょうか?
【回答】
薬剤をいろいろ変えてみて、それでも効果が得られなければ内視鏡手術です。

投稿: タダオ | 2014/07/15 06:38

ご回答ありがとうございます。お手数ですがもう一つ質問させてください。慢性前立腺炎のなかで会陰部痛が一番多い疾患とのことですが薬の服薬のみでの改善率は何割くらいでしょうか?
【回答】
8割の患者さんは改善します。」

又、内視鏡手術まで含めた改善率は何割くらいでしょうか。
【回答】
9割くらいでしょう。

投稿: タダオ | 2014/07/16 07:34

先生、ありがとうございました。
薬の服薬のみで8割の改善率、私もがんばります。

投稿: タダオ | 2014/07/17 06:17

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: まともに座れない!:

« 患者さんからのメール 「前立腺結石に関して」 | トップページ | 患者さんからのレポート#18 »