★★★初診で検査を受ける患者さんへ★★★
私の慢性前立腺炎に関する考え方は、原因の本質が排尿障害だと信じています。それを簡単な検査で証明するためには、工夫が必要です。あらかじめ十分に水分をとり、高橋クリニックに来院した際には、オシッコが出来るようにしていて下さい。出来れば我慢できる一歩手前くらいまでです。
検査前に十分にオシッコを溜めなければいけないある理由があるのです。もしも、オシッコが十分に溜まっていなければ、近くのコンビニで水分を500ml購入していただき、全量を飲みながら待合室で1時間以上お待ちいただくことになります。
※先日、午前11時過ぎに来院された、慢性前立腺炎の患者さんが尿をためていなかったので、昼時間の手術のこともあり、次回にと帰っていただきました。すると、その人を紹介したという方から、「対応が悪い!尿をためろとは知らなかった!公的機関に訴える!」と抗議の電話があり、さらに公的機関である保健所からも連絡がありました。
当院としては、時間的制約と医師が私一人という物理的制約から、正確な診断をする上で止むを得ません。
それまでに適切な検査をされておらず、意味のない治療を受けている方が当院に来院するのです。他の医療機関と同じ検査を行っても無意味です。再度同じ状況であれば、必ず同じ態度をとります。誤診をしたくないのです。患者さんに不利益を与えたくないのです。
しかし、私としては100人の患者さん全員に迎合するつもりはありません。抗議をされた方は他の医師をあたって下さい。
★★★★このブログをお読みになればお分かりでしょうが、私は難治性の慢性前立腺炎に真剣に取り組み、少しでも多くの悩める患者さんを救おうと懸命です。慢性前立腺炎という病気を治すために巧み技を持つ頑固一徹の職人のような医師です。ですから真剣勝負で診察・検査・治療を行っています。そして私は患者さんにも真剣勝負の態度を求めます。
私は「やさしさ」を売り物にしている商売人ではありません。患者さんといえども非常識な態度や無礼であればバンバン怒ります。ブログをお読みになり、自分勝手なイメージで私像を作って、実際に会って「やさしい医師ではない」ことを知り、そのギャップに驚く患者さんが存在するようです。「やさしさ」を求めるのであれば、やさしさを売り物にしている医師にお掛かり下さい。
また、私が診療の中で自画自賛している態度を「けしからん!」と遠吠えしている人たちがいます。確かに私の診療では、私が自分のことを自画自賛した態度をしています。どう見ても不遜な態度です。そのくらい自分の行なうことに自信と賛美を送れるようでなければ、この難病の治療に対処できません。自画自賛できない医師は、他人の知識と技術のみで診療を行なっているからでしょう。私が自分の力だけで病気の病態生理を考え出し研究し、治療法を生み出し研鑽し、自画自賛をして何が悪い。
【お願い】
慢性前立腺炎の患者さんの症状は多様です。患者さんの症状や辛さを客観的に把握するために、慢性前立腺炎症状インデックスNIH-CPSIが必要です。印刷し、できる範囲で記載して、来院の際にはご持参下さい。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
非常に参考になりました。長年前立腺炎と診断され「大手町病」真面目に働くサラリーマンの病気と慰められ、マッサージと薬による治療を続けてきました。薬はセルニルトンとトスキサシン150mg、最近筋肉の痛み・震えの症状が出たため医師と相談の上今は薬を止めております。是非一度診て頂きたいと思っております。
取り急ぎ御礼まで
【高橋クリニックからの回答】
お待ちしています。
投稿: | 2008/06/12 17:29
前立腺が肥大している 尿を出やすくするため、頻尿を改善するということでユリーフカプセルを処方したいただきましたが射精出来なくなりました
ちなみに63歳です
高橋クリニックからの回答
ユリーフは、膀胱出口を開かせる作用があります。
そのため射精時に膀胱出口が開いたままになるので、逆行性射精になります。
心配無用です。
投稿: 村上直正 | 2009/02/20 08:42
慢性前立腺炎と思うのですが実際症状が慢性前立腺炎かどうかわかりません、水分を沢山とり尿を貯めた状態で伺うと良いでしょうか?先生に一度診断していただいてから実行するべきでしょうか?
高橋クリニックからの回答
ためた状態でお越しください。
投稿: おつかれさまです | 2009/02/27 04:12
今回、新たに慢性前立腺炎の疑いで見ていただきたいのですが、金曜の16時は診察して頂く事はできますか?又は土曜日は可能でしょうか?
高橋クリニックからの回答
どうしてもであれば、どちらもOKです。
投稿: お返事お願いします | 2009/03/02 18:25
膀胱顎部硬化症と言う病気は薬で治るのでしょうか?薬は何を使いますか?市販薬でいいのがあれば教えてください 完治するとすればどれ位の期間がかかりますか?
高橋クリニックからの回答
市販薬ではありません。
αーブロッカーという系統の薬で、医師の処方箋が必要です。
手術以外に完治はありません。
投稿: ミニモニ。 | 2009/03/31 12:16
はじめまして、高橋先生。48歳の男性ですが、HPを見させて頂きまた。
私くしも、慢性前立腺炎を16年位前から患っておりまして、泌尿器科にずっと通っていますが、下記の症状があります。
1.会陰部の痛み
2、排尿時、時間がかかり、尿の切れが悪く下着に漏れる。
3、トイレの回数が多い。
今まで、前立腺マーサージやいろいろな薬を試しましたが、あまり症状の改善には繋がりませんでした。
薬としては、オゼックス、フリバス、エピカルスS,ジスプロチン、ハルナール、バップフォー、セルニルトン、エルサメットです。
薬を飲んで、多少は会陰部痛が軽減されたり、尿の出が少し良くなったりはしますが、しばらくすると、また症状が強くなってきます。
5歳時、十二指腸潰瘍腹膜炎で手術をしたので、腸が弱く、薬を飲むと軟便になりトイレに行きたくなる為、続けて服用できません。
最近涼しくなってきたせいか、2時間すると、トイレに行きたくなります。
だいたい同じ病院に行ってきましたが、医師も前立腺マッサージ後、尿を採って検査をしますが、少し白血球が見当たるが、それほど悪くないと言ったりで、お手上げの状態です。
何か良い治療効果が上がる方法はあるのでしょうか?近いうちに来院してみたいと思います。
【回答】
排尿障害が原因で慢性前立腺炎症状になりますが、現在あなたはハルナールを服用しているので、薬の治療としては限界なのでしょう。
薬が無効であるならば内視鏡手術を行います。
投稿: H,T | 2009/10/27 19:55
1か月以上左睾丸のそけい部あたりの痛み、ひどい時は、下腹部、両股関節、両ふとももも鈍痛のようなものがあります。
海外におり、大きな病院で検査しても、異常なしと言われました。色々やり、CTまで撮りました。
残尿感、少し頻尿もあります。とにかく痛みが辛く24時間あります。波があり、弱い楽な痛みと、嫌な少し強めの痛みの繰り返しです。
痛みどめと最近はデパスも併用してしのいでます。
痛みどめを飲んでもあまり効かないことも多いです。デパスでかなり楽になることもあれば、なにも飲まないでもわりと半日くらい調子いい時もあります。
ひどいときは1日に痛みどめ3錠、デパス2錠飲んでもかなり辛い日が3日続きました。
一向によくならず、どのドクターも異常なしで、じぶんで排尿障害の疑いを言いましたが、薬は処方されませんでした。高橋先生のように方法で排尿検査や膀胱や前立線をそこまで詳しくみてくれるドクターはいません。
もう少し我慢して、考えすぎないようにしてれば、そのうち治ると言われましたが、そうでしょうか?
【回答】
治りません。
そういう症例も結構あるのでしょうか?
【回答】
はい。
逆に最近少しひどい日が増えた気もしますし、
1月に日本(名古屋)に帰る都合がつきましたら、東京にホテルでもとり、是非先生に診てもらいたいと思います。
あまり長期の日にちは取れるかわかりませんが、
せっかくなので、色々な診断、検査をお願いしたいです。最低で何泊、宿をとればよいでしょうか?
【回答】
診察・検査・診断で1日(混雑しなければ1時間)です。
ですから、朝一番の新幹線で上京すれば、泊らなくても帰宅可能です。
投稿: ゆうた | 2010/12/16 09:17
射精後に陰茎が痛むタイプの慢性前立腺炎だと思うんですが、
ほぼ精通時から10年以上ずっと症状があったように記憶しています。
治る可能性はあるでしょうか?現在25です。
【回答】
治療して治る人もいれば、なかなか治らない人もいます。
治療してみなければ、分かりません。
投稿: | 2011/01/10 22:39
精通したときから射精後に必ず下痢になったり未消化便になったりします。ときには会陰部痛も伴います。
これは慢性前立腺なのでしょうか?
回答お願いします。
【回答】
恐らく。
投稿: ゆう | 2011/06/25 17:12
今日他の病院で診察して頂いたのですが
原因不明といわれてしまい
不安になってます
良ければ質問に答えて欲しいです
症状は下腹部から足の付け根の
内ももあたりが今もずっと痛いです
睾丸のあたりも少し違和感を感じます
排尿時に尿がいつも二つに分かれます
今日の診察で前立腺を刺激され
そのとき自然と涙が少し出るほど
痛みを感じました
その後尿検査してもらいましたが
炎症はないとの事でした
お酒は飲みません
尿の回数が多くなっています
1~2時間に1回です
寝てるときは時々ですが
1回起きることがあります
慢性前立腺炎とは炎症がなければ
関係のないものなのでしょうか?
可能性としては
どうゆう病名があるでしょうか?
お手数ですがよろしくお願い致します
【回答】
慢性前立腺炎症状です。
難治性の慢性前立腺炎・慢性尿道炎・慢性副睾丸炎は、患者さんが自覚しない微細な排尿障害が原因だと私は信じています。
http://hinyoukika.cocolog-nifty.com/cp/cat7049655/index.html
をご覧下さい。
投稿: T.I | 2011/07/10 00:19
早速丁寧な回答本当に有り難うございます
上記のURLのところ見せて頂きました更におたずねしたい事があります
排尿障害があるとの事ですが排尿障害とはどういったものがあるのでしょうか?
【回答】
頻尿・残尿感・チョロチョロ排尿などです。
自覚していない場合もあります。
私の場合は具体的にはどうゆう治療になる可能性があるでしょうか?
【回答】
前立腺肥大症の排尿障害治療薬を処方します。
私は関西在住なのでそちらに行けそうにないので質問だけで本当に申し訳ないのですが
近くの病院などにもう一度行くべきなのでしょうか?
【回答】
理解していない医師も多いので、なんとも言えません。
自然治癒の可能性はないでしょうか?
【回答】
症状が落ち着いても、治癒ではありません。
昨日病院に行き前立腺を刺激されてから更に下腹部の痛みが増しているのですが刺激されたことが原因でさらに痛むこともあるのでしょうか?
【回答】
はい。
この痛みはしばらくして落ち着くでしょうか?
【回答】
人それぞれです。
一度にたくさんの質問ですみませんが本当に不安なのでよろしくお願いします
投稿: T.I | 2011/07/10 22:41
上記の回答有り難うございます
もう一つだけわからない事があるのでほんとにお手数ですが教えて欲しいです
前立腺肥大症の排尿障害治療薬の事なのですが私の場合処方してもらう薬の名前はどうゆう名前のものなのか教えて欲しいのです
自分なりに調べてプロスタールがいいのかなとも思いましたが薬の種類も多く量などもきちんとわからないので信頼出来る高橋先生に
もう一度おたずねさせてもらっています
【回答】
排尿障害が治療目的であれば、α‐ブロッカー(エブランチル・ハルナール・ユリーフ・フリバスなど)をすすめます。
前立腺が大きいのであれば、男性ホルモンを少し抑える前立腺肥大症の薬(プロスタール・アボルブなど)をおすすめします。
投与量は、それぞれ適宜です。
ここで教えてもらったことをメモしてもう一度どこかわかってもらえる病院を探してみようかと思います
いつも真剣に回答下さり心から感謝しています
お時間の空いたときにでもすみませんがまたよろしくお願い致します
投稿: T.I | 2011/07/13 23:30
上記の回答有り難うございます(^_^)
上記の薬の名前をメモさせてもらってもう一度病院に行ってみようと思います
気になった事があるのですが上記の記述された薬を全部飲むのがいいのでしょうか?
排尿障害と前立腺肥大どちらも治したいのですがα‐ブロッカーの中からどれか一つとプロスタールかアボルブのどちらかだけ飲めばいいのでしょうか?
【回答】
α-ブロッカーの中から一つと、プロスタールかアボルブの一つです。
飲み合わせによる副作用などは問題ないでしょうか?
【回答】
問題ありません。
書き忘れていたのですが私には薬によるアレルギーと尿管結石で石が何度か出たことがあります
一応書きますが歳は今年で36です
アレルギーはフロモックスによるものです
たびたびすみませんがやはり今も下腹部の痛みとお腹の張りが続いていてつらいので
真剣に治したいと思うので回答よろしくお願い致します
投稿: T.I | 2011/07/14 23:09
上記の回答有り難うございました
早速前回の病院に電話予約して上記の薬を出していただけるか聞いてみたところα-ブロッカーはいいようなのですがプロスタールかアボルブは35歳だと使用しない方がいいと言われました
その薬は50過ぎてからの方がいいと言われたのですがどうしてなんでしょうか?
【回答】
ホルモン系の薬だからです。
男性ホルモンが抑えられるので、勃起力が低下したり、前立腺が小さくなる可能性があるからです。
あとα-ブロッカーを飲むだけで下腹部の痛みやお腹の張りがとれることはあるでしょうか?
【回答】
服用してみなければ分からないことです。
物事を企画したからといって、必ず成功できるとは限らないのは世の常でしょう。
明日の午前中にとりあえずはその病院へいってみようと思います
いつもお手数をおかけしてすみませんが
よろしくお願いいたします
投稿: T.I | 2011/07/15 15:16
1年ほど前に排尿の終盤に痛み(感覚的には膀胱の出口のように思えます)を感じ、近所の泌尿器科で診察いただいたところ、白血球が認められ急性前立腺炎と診断されました。それから抗生物質とセルニルトンの処方を繰り返しましたが一向に回復せず、現在に至っています。色々と症状を訴えても処方は変わりません。現状では、会陰部痛と陰茎付根の痛み、就寝後も目覚めてしまう頻尿、肛門痛に似た便意、膀胱の痛み感覚等があり困っております。ブログを拝見し慢性前立腺炎を強く疑っており、先生の診察を受けたいと思っています。午前中が受付とありますが、受付後、11時30分から16時まで待機となり16時以降診察という流れになるのでしょうか?仕事を一日休む必要があるのか否か判断したいのでご回答をお願いいたします。
【回答】
診察・検査・診断で1時間かかりません。
投稿: YY | 2012/11/04 17:42
はじめまして。
先生のブログを拝見し、6月26日に受診したいと思います。
26年間慢性前立腺炎の闘病生活を過ごしてきました。約1年前よりフリバス、デパスの服用で小康状態でした。
5月に3回、排尿終了直前に血尿があり、地元病院で6月6日にエコー、膀胱内視鏡検査を受けましたが、腎、尿管、膀胱、前立腺、尿道に異常なしでした。
検査後から、排尿痛、下腹部痛、会陰部痛、左そ径部痛、陰茎痛、仙骨通、腰痛などが強くなりつらい状態です。
現在、フリバス、デパス、6月6日よりベタニス、ロキソニンを服用していますが、症状の改善があまりありません。
初診時、排尿障害検査を行うと思いますが、来院時まで上記の薬の服用はどのようにすればよろしいでしょうか?
【回答】
続けていてOKです。
薬の服用しても、検査所見にはほとんど影響がありません。
投稿: あいちHN | 2013/06/24 00:05
おはようございます。
20代前半の慢性非細菌性前立腺炎を患っている者です。慢性非細菌性前立腺炎になっている人はみんな膀胱頚部硬化症になっているのですか?
【回答】
はい。』
また、それは先生の所に受診し、エコー検査をしてもらえば必ず見つかるものなのですか?
【回答】
はい。
地方に住んでいるためこちらで質問させていただきました。
投稿: さか | 2013/08/05 08:41
高橋先生様
はじめまして慢性前立腺炎についてのご質問をいくつかお願い申し上げます。
神奈川県在住48歳(男性)です。
本年2013年の春(3月)位から頻尿・陰茎部の違和感(不快感)・下腹部に鈍く軽い痛み・残尿感・排尿時に軽い痛み等の症状があり地元神奈川の泌尿器医院へ行きました。この際の、
問診・血液検査・尿検査・エコー・前立腺を触る検査から非細菌性慢性前立腺炎との事でした。
薬はセルニルトンを頂き現在まで服用いたしておりますが改善している実感がございません。
医院からは骨盤体操・円座・鍼等も多少効果があるという事でありとあらゆる事を試しておりますが苦戦の日々でございます。
そこでご質問ですが
1・この薬のみの治療を今まで同様に続けて様子を見たほうが良いか?
【回答】
効果がないでしょう。』
2・薬を替える叉は増やす場合は具体的にどのような薬が最適か?
【回答】
排尿障害の治療薬です。』
3・症状緩和の為のよきアドバイスがあれば幸いです。
【回答】
水分(お茶・コーヒーを含む)を極力控えて1日1㍑以下にして下さい。』
4・本当に慢性前立腺炎という病気なのか?
【回答】
排尿障害による膀胱刺激症状でしょう。』
※現在不快な症状の中で一番つらいのは陰茎部・下腹部の不快感・違和感です。
他の方がいう痛みと言う痛みはございません
お忙しいとは存じますがどうぞ宜しくご回答のほどお願い申し上げます。
投稿: 〇〇〇〇康夫 | 2013/12/14 16:00
はじめまして85歳父の症状についておたずねいたします。今年春より下着を着ける範囲に圧迫感陰部が突き上げられるように感じ始め現在歩くことが困難なほどになっています。前立腺肥大を疑い 泌尿器科3軒ほどを受診しましたが多少の肥大と炎症は認められるものの特に問題はなく,「痛みでなく圧迫感が強く」とお話しすると「前立腺炎でそのような症状はない。」と 整形外科の受診を勧められ、整形外科を受診、そこで神経内科を勧められ受診 脳外科を紹介され受診あちらこちらで年齢の割にはお元気で、骨にも関節にも脳にも特に問題はないので心療内科、または、精神科の受診を勧められているところです。3年前に妻を亡くし、うつ的な症状からか不眠や厭世的な発言も多く心配をしていましたが、睡眠導入剤の処方を受け不眠が改善されてきて やっと 何とか治せるものならなおしたいという気持ちになってきているときに こちらのホームページを見つけました。゜本人の強い希望もありぜひ受診させていただきたいと思っておりますが、父の言う圧迫感は、多少の前立腺肥大とかかわりあると考えられるものでしょうか。
【回答】
前立腺の大きさにかかわらず、前立腺肥大症の症状が強く出る方がいます。
ですから、前立腺が小さくても積極的な前立腺肥大症の治療をすれば症状は改善するでしょう。」
圧迫感は 座っているときには全くなく、立ち上がったり歩くときに強く感じる。前立腺肥大用の下着を着けて少し楽になっていたが現在もひどくなる一方である。とのことです。お忙しこととは存じますがどうぞよろしくお願いいたします。
投稿: 〇〇〇〇みどり | 2014/08/27 23:24
高橋先生
早速のご回答ありがとうございます。
父にもすぐご回答を伝え、受診を決めました。9月12日金曜日午後か、13日土曜日に受診したいと思いますが可能でしょうか?
【回答】
はい。」
クリニックの診察日程でを見ましたら可能かとも思うのですが お忙しいご様子ですので再度メールさせていただきました。
札幌からの受診ですので飛行機と宿の予約は受診可能を確認してからすすめようと思っております。どうぞよろしくお願いいたします。
********************
アドレス欄に記入しましたのは私の趣味のページです。こんなものを書き込んで良いか迷いましたが ご回答が嬉しくて お礼の変わりです。北海道の景色ばかりです。お時間あるようでしたらご覧ください。気持ちリフレッシュの一助にしていただければ幸いです。
********************
投稿: 〇〇〇〇みどり | 2014/08/29 00:07
僕は学生で、現在慢性前立腺炎の治療をしているものです。初めの泌尿器科にいったところ、セルニルトンという薬を処方され使用していましたが効果がありませんでした、激痛、(高橋先生の記載されていた関連痛)が多くあてはまりました、現在は、病院をかえて、座薬と、アセトアミノフェインという薬を使っています。セルニルトンよりは大きい効果があります。しばらく経過をみていきたいと思っています。それで、質問なんですが、僕は夜中の頻尿が無いのですが、尿が、しばらくまたないと出ない時と、少ししかでない時と、よく出たのかあまり実感のない尿がでるときがあります。これも排尿障害の1つでしょうか?
【回答】
はい。」
関連痛もこのバランスの悪い尿が原因なのでしょうか?
【回答】
貴方が自覚しない排尿障害が原因です。」
不快感がこのまま改善することなく過ごしていったとしたら、高橋先生の病院に伺おうと考えています。文章が稚拙ですいません。回答よろしくおねがいします。
投稿: | 2014/09/22 04:57
先生、また質問をさせて頂きます。すいません。何度も、僕は今、座薬で治療をしているのですが、また会陰部痛が増してきました。この治療をいくらつずけても、この病気は治りませんよね?あと先生の診察のウロコメトリーの件では、あえてコーヒーなどをガブ飲みしてギリギリまで小便を貯めておけばいいのでしょうか?
【回答】
2時間~3時間尿をためて来られれば結構です。」
あと肛門に指を突っ込む診察はするんですか?あれが本当に嫌で突っ込まれた後、激痛が走り足がガクガクしました。あの診察はするんですか?
【回答】
直腸診の検査をこのブログで重要視した事がありますか?
投稿: | 2014/09/23 05:10