« 慢性前立腺炎chronic prostatitisとは? | トップページ | 慢性前立腺炎の誤解 »

慢性前立腺炎の症状 関連痛とは?

【概念】
前項でご説明したように多彩な症状があります。
●頻尿
●尿意頻拍感
●残尿感
●会陰部(陰嚢と肛門の間)の疼痛
●恥骨部疼痛
●尿線の分裂・噴水状
●尿道の痛み・しびれ・痒み(先端・全体・奥など)
●大腿(太もも)の不快感(しびれ・痛み)
●足の裏の不快感(しびれ・痛み)
●腰痛
●坐骨神経痛
●背部痛
●射精時の痛み・射精後の痛み
●睾丸の痛み
●陰嚢の痒み
●尿漏れ感覚
●尿臭過敏
●水刺激(水の音・水に触れる)で尿意切迫
●ED(インポテンツ)
●全身の自律神経失調症状(首の痛み・多汗・アトピー性皮膚炎・めまいなど)
この症状からは、下半身であればなんでもありの症状ですね。一見、脈絡のない症状ですが、それなりの明確な理由があります。ここでは、それについてご説明いたしましょう。

関連痛(かんれんつう)
内臓や深部組織の刺激によって発生した疼痛・電気信号は、それらの求心性神経(感覚神経・自律神経)の入る脊髄レベルと同一の皮膚節(ひふせつ)に投射・投影・錯覚されることがあります。この生理現象を関連痛 reffered painといいます。
疼痛が同一皮膚節に錯覚されるということは、痛みを生じた組織・臓器とその皮膚節が発生学的に同一であるためと考えられるからです。

関連痛で一番有名なのが、心筋梗塞の時に生じる左小指の痛みです。心臓の左側の神経支配は胸椎1番から胸椎7番までです。胸椎7番は左腕の腋の下から小指側まで走行する尺骨神経を支配していますから、心筋梗塞の一番多い下壁梗塞の時には関連痛として左小指が痛くなるのです。

関連痛の原理には、体性感覚神経と内臓神経が全く同じ神経に接続していることで起きる収束投射説と内臓神経の枝が体性感覚神経の本幹と接続していて体性神経を直接刺激しているという収束促進説に分類できますが、現在ではその両者が関係しているのだろうという考えが有力です。

【収束投射説】         【収束促進説】
reffered_pain1.jpg reffered_pain2.jpg

さて、ここで話を非細菌性慢性前立腺炎の症状に戻しましょう。前立腺の神経支配は、胸椎10番・11番と仙骨2番・3番です。人にはある程度のバラつきがありますから、実際は胸椎9番~12番と仙骨1番~4番くらいの広がりがあります。この神経支配を下図の皮膚節で確認してみて下さい。どうです?かなりの広がりがあるでしょう?下図の着色した皮膚節を中心に前後の皮膚節の範囲の皮膚や筋肉の痛みやしびれ感、いわゆる体性感覚の不快感を前立腺の病気の患者さんが錯覚を起こしても少しも不思議ではないのです。

         【前立腺の皮膚節】
dermatom.jpg

さらに、前立腺の病気があれば、その近くの臓器・組織にも影響がである筈です。膀胱と尿道が苦しんでもおかしくはありません。膀胱の神経支配は腰椎1番・2番と仙骨2番~4番、尿道の神経支配は仙骨1番~4番です。上図の皮膚節で確認してみて下さい。非細菌性慢性前立腺炎の患者さんが訴えていた症状は、支離滅裂ではなく実は非常に正確な症状を訴えていたことが判明するのです。これらの症状を精神的と言った医師の無知と勉強不足が患者さんを苦しめた根源であることがここでお分かりになったと思います。

症状から病変部局在の推理
関連痛のシステムを利用して非細菌性慢性前立腺炎患者さんの症状から病変局在を推理してみましょう。
その前に各臓器の神経支配を整理して見ましょう。下の表のようになります。
              【各臓器の神経支配】
----------------------------------------------------------------------
膀胱主要部                       仙骨2番~4番
膀胱出口               腰椎1番・2番
前立腺     胸椎10番・11番        仙骨2番・3番
尿道                           仙骨1番~4番
睾丸        胸椎10番~12番
肛門                           仙骨5番
直腸                           仙骨2番~4番
----------------------------------------------------------------------

●頻尿:膀胱の感覚ですから仙骨2番~4番です。尿道+前立腺の神経支配とダブります。
●会陰部(陰嚢と肛門の間)の疼痛:仙骨3番・4番の感覚=尿道+前立腺の感覚です。
●恥骨部疼痛:腰椎1番・2番と仙骨2番の感覚=膀胱出口+前立腺の感覚です。
●尿道痛(先端・全体・奥など):仙骨1番~4番の感覚≒前立腺の感覚です。
●睾丸痛:胸椎10番~12番の感覚≒前立腺の感覚です。
●肛門・直腸痛:仙骨2番~4番の感覚≒前立腺の感覚です。
●大腿(太もも)の不快感(しびれ・痛み):腰椎1番・2番と仙骨2番の感覚=膀胱出口と前立腺の感覚です。
●足の裏の不快感(しびれ・痛み):仙骨1番・2番の感覚=尿道+前立腺の感覚です。
●腰痛:腰椎1番・2番の感覚=膀胱出口の感覚です。
●背部痛:胸椎10番・11番の感覚=前立腺の感覚です。
●射精時の痛み・射精後の痛み:仙骨1番~4番の感覚≒尿道+前立腺の感覚です。


射精痛
さて、非細菌性慢性前立腺炎の患者さんの症状として、射精時や射精後の激痛や鈍痛を訴えられる方が時々おられます。この原因を考えてみましょう。
射精の仕組みをまず解明しましょう。興奮して刺激閾値がある一定の線を越えると射精します。射精の直前に内尿道括約筋が収縮して膀胱頚部が閉じます。前立腺が収縮して前立腺液を前立腺部尿道に噴出します。そしてわずかな時間差で同じく精嚢腺が収縮して前立腺部尿道に精子と精嚢腺液が噴出されます。この時点で前立腺部尿道内部には精液(精子・精嚢腺液・前立腺液の混合液)に満たされて内圧が高くなります。そして今まで閉じていた外尿道括約筋が突然開き、尿道が攣縮(れんしゅく:小刻みな速いぜん動運動)し、前立腺部尿道にたまった精液を勢い良く噴出します。これが射精です。
慢性前立腺炎症状が続く人は、その原因に排尿障害があると私は考えています。排尿障害が継続すると、前立腺部尿道も含めてその周囲に物理的な炎症が生じます。また、上記の射精にかかわる自律神経(交感神経・副交感神経)が排尿時に使用される神経と全く同じなので(ただし神経の発動する順番や強さは異なるが)、排尿障害で神経が疲弊(疲れ切った)しておりタイミングがずれて射精痛になることが考えられます。
もう一つの考え方として、前立腺からの刺激情報が脊髄神経での感覚閾値を下げたために射精時の前立腺のダイナミックな動きの感覚を「痛み」として捉えて中枢である脳に錯覚させているのかも知れません。

いかがですか?このように丹念に調べると、一見、精神的と思われる病気の症状から、詳細な情報を得ることが出来るでしょう?
医学の心得で、患者さんの言葉をよく聞け!患者さんが病気を教えてくれる!という文言があります。私たち医師が肝に銘じなければならない言葉です。

あるサイトの動画の中で、頻尿について私が簡単なコメントを述べています。ご興味がありましたらご覧下さい。

|

« 慢性前立腺炎chronic prostatitisとは? | トップページ | 慢性前立腺炎の誤解 »

コメント

突然すいません。
オナニーをして尿道が痛みます。
ほっとけばなおりますか?

【高橋クリニックからの回答】
はい。

投稿: A | 2006/04/20 00:57

はじめまして。
夫(31歳)のことについてお聞きしたくコメントを入れさせていただきます。

夫は射精後の痛みをほぼ毎回、性交後(自慰後にも)に訴えます。
痛みの部位は陰茎(真ん中~根元にかけて)、睾丸の裏と肛門との間の奥のほうだと言います。

はじめは夫の気のせいだと思っていたのですが、その痛みのせいで性交は1回につき射精1回のみ。2回、3回とその気があっても痛みがあるのでできないと言うのです。
性交(射精後)後に再度勃起するところを見ると「その気はあってもできない」というのは嘘ではないようです。

射精後の痛みは再度勃起することで増強するらしく、勃起していない時も圧迫すると痛みがあるようです。

痛みの程度は、激痛ではなくどちらかと言えば鈍痛、筋肉痛のような痛みに似ているそうです。

痛みの持続時間は性交直後から3~4日。

つまり、この痛みのある期間は性交できないと言います。


これらの症状は10年ほど前からあるそうで、ちょうどわたしたちが交際を始めた時期でもあり、夫はその時が初体験です。
それ以前の自慰行為の後に痛みがあったかどうかははっきり記憶がないそうです。


先生の他の記述を読ませていただきましたが、夫には多少トイレが近い気もしますが、明らかな排尿障害があるような感じでもありません。
STDの可能性もないと思います。
ちなみにわたしは去年、出産いたしましたが妊娠中のクラミジア検査、は(-)でした。


日常生活を送るにあたり、支障をきたすほどの痛みでも症状でもなく今までは夫の「気のせい」と聞き流していたのですが先生のHPに辿り着き非細菌性慢性前立腺炎の記事を読ませていただいて、夫の訴えは「気のせい」ではないのかも・・と思うようになりました。

夫は慢性前立腺炎の可能性があるでしょうか。
もしその可能性があるなら今後、どのようにすれば良いのか。
泌尿器科へ一度受診すべきか、このまま自己判断で経過観察していてよいのか、治療すれば改善するのか、放置していて悪化させないかなど・・よろしければご教示くださいませんでしょうか。

【高橋クリニックからの回答】
慢性前立腺炎の可能性があります。
難治性の慢性前立腺炎は微細で慢性的な排尿障害が本当の原因だと、私は信じています。


投稿: ホタル | 2006/05/23 01:36

尿道が痛いので泌尿器科を受診しました。
菌はないみたいで慢性前立腺炎と診断されました。
2週間、モービック錠とセルニルトンをもらって飲んでるのですが、痛みがとれません。
このままでいいのでしょうか?

【高橋クリニックからの回答】
難治性の慢性前立腺炎は微細で慢性的な排尿障害が本当の原因だと、私は信じています。
ですから、治りが悪ければ、他の治療の必要があります。

投稿: 下柳 | 2006/05/25 20:49

病院を変えたほうがいいのでしょうか?

【高橋クリニックからの回答】
残念ながら、私と同じ考えで慢性前立腺炎を治療している医師を他に存じ上げませんので、どこの医療機関を受診しても同じでしょう。試しに、有名な医療機関を幾つか受診してみて下さい。私の言ったことが確認できるでしょう。

投稿: 下柳 | 2006/05/25 21:26

こんばんは。25歳のちからと申します。

2,3年ほど前から、射精直後に左足全体がしびれ、最近は射精後、左の睾丸もしびれるようになってしまいました。
最初は「放っておけば、自然に治るだろう」と思っていたのですが、最近心配になり、検索エンジンで調べたところ、先生のサイトを見つけた次第です。
これは、慢性前立腺炎の症状でしょうか。

【高橋クリニックからの回答】
はい。

投稿: ちから | 2006/08/07 20:07

お聞きしたいことがあります。
何日か続けて射精を行うと、下腹部に軽い痛みがでます。1日くらい痛むんですが、その後は痛みが消えます。排尿に問題はまったくなく、病院で検査しましたが菌も出ませんでした。病院の先生からは「彼女とやりすぎだよ」といわれましたが問題ないでしょうか。尿道の痛み、しびれなどもまったくありません。本当に射精の回数が多いだけなのでしょうか。

【高橋クリニックからの回答】
前立腺が刺激された症状なのでしょう。その内、症状はなくなるでしょう。

投稿: ゆういち | 2006/10/15 01:35

左の睾丸の付け根と太ももの間に陣痛があります。どういった病気なんでしょうか?

【高橋クリニックからの回答】
典型的な慢性前立腺炎症状です。
http://hinyoukika.cocolog-nifty.com/cp/
をご覧下さい。

投稿: けんじ | 2006/12/23 23:08

太もも内側、恥骨周辺、睾丸、腎臓、陰茎付け根から
前立腺あたりに、不快感や鈍痛が点在し、時間、その日によってその不快感・鈍痛が移動します。やはり
前立腺炎でしょうか?

【高橋クリニックからの回答】
恐らく。

投稿: ys | 2007/01/22 14:51

はじめまして。29歳男性です。慢性的ではないのですが、たまに、排尿後に会陰部を串で刺されているような、痛みを感じるのですが、やはり前立腺炎を疑うべきでしょうか?

【高橋クリニックからの回答】
はい。

投稿: ゆう | 2007/04/27 15:19

はじめまして。40歳男性です。左睾丸、及び、左睾丸と脚の付け根との間の「管」みたいな所が時々ズキズキと痛みます。普段は睾丸を握られてるような圧迫感があります。管を圧迫したら激痛もあります。一月前は副睾丸炎と診断されましたが、薬がなくなって治る頃、普通の生活をしたら又痛くなります。
睾丸は膨らんでません
何の病気でしょうか?
治りかけの飲酒が悪いのでしょうか?
よろしくお願いします。

【高橋クリニックからの回答】
排尿障害の患者さんに急性副睾丸炎を起こすことがあります。
それがきっかけで慢性前立腺炎症状になります。
このブログをお読み下さい。

投稿: 主水 | 2007/04/28 20:15

返信ありがとうございました。ブログ読みました。その後の診察で前立腺炎と診断され三種の薬を飲みはじめて二日目です。(薬は、ハイペン、セルニルトン、オゼックス)
肛門に指を入れられて痛かったので前立腺炎と診断されましたが、今思えば肛門痛なのか?、気持ち悪い感覚だけで痛いと言ったような気もします。
薬を飲んでるのに左睾丸上の管みたいな所の疼きはあんまり治りません。
最近ではガンではないのかと心配になりました。
病院を変えるべきなのでしょうか?

【高橋クリニックからの回答】
信頼できないのなら、変えるべきでしょう。

投稿: 主水 | 2007/05/03 00:18

左の睾丸と左足がズキズキ痛みます。動いているときは気になりませんが、寝るときや静止している状態だと気になります。ここで書かれている病気なのでしょうか?
泌尿器科を受診したら、前立腺に炎症を起こしていると言われ、足の痛みはヘルニアか何か別の原因ではないかと言われました。睾丸の痛みと足の痛みは関係ないと言われました。
だけど、疑わしかったので、いろいろ検索していたらこのサイトを発見しました。

【高橋クリニックからの回答】
足の痛みは慢性前立腺炎の関連痛症状でポピュラーなものです。
泌尿器科医に限らず、自分の得意分野と思われる臓器の症状以外の部分の症状を医師は否定したくなるのです。(足の痛みは整形外科というふうにです。)
プロとして素人的判断で情けないのですが、・・・それが現実です。

投稿: JJ | 2007/10/02 09:46

慢性前立腺と診断されて2年ですが尿道痛と全身ののぼせがひどいです。近くによい医者がなく
毎日耐えています。どうすればよいか悩んでいます。遠いのですが高橋先生に見てもらえばと思っております。

【高橋クリニックからの回答】
診察は木曜日・土曜日を除く午前中診療で、予約は無用です。
夏休みに注意。

投稿: 元気 | 2008/07/30 07:45

この一ヶ月に2回の性交がありました。
2度とも射精の瞬間に激しい痛みに見舞われました。
言葉で表現するならば、「ペニスの裏側の官?に何かが引っかかってて、そこを通るのに激痛が走る」という感じです。
なかなか巧く表現できませんが、その後怖くてsexできません。
この激痛の半年前から精液に血が混じったり、茶色く薄い感覚があります。
そういえば、極まれに肛門がかなりの激痛になることが昔からありました。
その後に何度も上下消化管のカメラを行ってても異常はありませんでした。
何か関係あるのでしょうか?
いろいろネットで調べると前立腺炎や前立腺結石などが疑われてきますが・・・
このような症状で普通の泌尿器科できちんと診断ができるものでしょうか?
自分は慈恵医大第三病院にお世話になっています。

【高橋クリニックからの回答】
慈恵医大第三病院泌尿器科の池本准教授に診ていただいて下さい。

投稿: 痛み | 2008/08/12 17:36

はじめまして。
夜分遅くにすいません。射精後の痛みについて悩んでいます。
私は、現在22歳になるのですが射精した瞬間などは全く痛みを感じないのですが、その後すぐ勃起するとズキズキと棒の付け根あたりが痛みます。
射精後、4~5時間ぐらいは勃起するとかならず痛みがあるんです。
なので、一度の性行為では一回しか射精することができません。

【高橋クリニックからの回答】
慢性前立腺炎症状です。
難治性の慢性前立腺炎は微細で慢性的な排尿障害が本当の原因だと、私は信じています。
http://hinyoukika.cocolog-nifty.com/cp/
をご覧下さい。

これは、治療等でよくなったりするのでしょうか??
教えてください。

投稿: 春 | 2008/09/05 23:16

いきなりすみません。

最近、射精時に尿道の先に痛みを感じます。

原因はなんなのでしょうか?

【高橋クリニックからの回答】
このブログに掲載しているように、排尿障害が原因の関連痛の一つです。

投稿: k | 2009/02/14 12:09

ご返答ありがとうございます。

たびたびすみませんが、これって病院を受診したほうがいいですか?

それとも自然に治りますか?

高橋クリニックからの回答
自然に治ることもあります。

投稿: k | 2009/02/15 13:43

2カ月前から射精時に大腿が痛いです。
とある大学病院の泌尿器科で診てもらうと、先生から
神経質なんじゃないの?と言われました。

信じてもらえませんでしたが本当に痛く悩みなのですが、慢性前立腺炎の可能性はありますか?

高橋クリニックからの回答
あります。

投稿: まる | 2009/04/04 23:58

はじめまして、現在38歳です。
3か月ほど前から勃起すると、付け根の右側あたりが痛むようになり、今では付け根の両側が痛むようになってきました。
あと、一年以上前から、僅かながらの尿漏れもありますが、残尿感や貧尿等の症状はありません。
勃起さえしなければ痛みは無いのですが、性行為を初めて直と、射精後に痛みが出ます。
痛み方は激しくはなく、鈍痛という感じで、一時間程で痛みは消えます。
また、無意識に勃起した時など、治まった後に膀胱に何かが逆流したかのような違和感と、気だるさがありました。
いずれにしても、痛むのは付け根だけで、射精痛や、尿道の痛みはありません。
原因は何でしょうか教えて下さい。

高橋クリニックからの回答
おそらく慢性前立腺炎症状でしょう。
難治性の慢性前立腺炎・慢性尿道炎・慢性副睾丸炎は、患者さんが自覚しない微細な排尿障害が原因だと私は信じています。

投稿: コタケ | 2009/04/20 20:21

膀胱頸部硬化症の場合、薬を飲んでも治らなかった又は良い結果にならなかったら手術と言うことになるのでしょうか?又は他の薬も試してみる事になるのでしょうか?

【高橋クリニックからの回答】
いろいろな薬を試してみて、効果がない場合、効果があっても一生薬を服用したくない場合に限り、患者さん本人の希望により内視鏡手術を行います。
絶対的な手術適応はありません。

投稿: 匿名 | 2009/04/24 22:04

はじめまして、45歳のYと申します。

5年ほど前に慢性前立腺炎と診断され、約1年漢方薬(ツムラ)を処方されていました。
その後は、疲れや腰痛が出たときに下腹部に不快感を覚え、抗生物質(クラビット)をのんだり、針治療を行っています。

最近、2週間に1度程度でセックスをした翌日から亀頭に痺れを感じたり、亀頭を軽く押えたり握ったりすると痛みを感じます。
勃起時には感じず、平常時に感じます。
一度に2~3回のセックスがあり、2日続くこともあります。この歳で使い痛みでしょうか。
前立腺炎との因果関係はあるのでしょうか。
また、違った病気なのでしょうか。
ご回答よろしくお願いいたします。

【高橋クリニックからの回答】
慢性前立腺炎症状でしょう。
難治性の慢性前立腺炎・慢性尿道炎・慢性副睾丸炎は、患者さんが自覚しない微細な排尿障害が原因だと私は信じています。

投稿: Y | 2009/04/25 13:56

初めまして。男性です。朝目が覚めるとかなりの頻度で陰茎が勃起しているのですが異常があるのでしょうか。

【高橋クリニックからの回答】
若い男性の朝立ちは問題ありません。

投稿: カズ | 2009/04/28 12:37

再びお世話になります。排尿してしばらくしてから肛門付近が熱くなるような痛みがあるのですが慢性前立腺炎なのでしょうか?。

【高橋クリニックからの回答】
症状=病気ではありませんが、可能性はあります。

投稿: カズ | 2009/04/29 14:33

はじめまして。現在24歳です。オナニーではちゃんと射精することができるのですが性交では途中から尿道口と腰がズキズキして射精することができません。オナニーのしすぎなのでしょうか?

【高橋クリニックからの回答】
多大な興奮による関連痛でしょう。
そのうち慣れるでしょう。

投稿: | 2009/05/01 23:58

はじめまして。
約一年ほど前から性行為(自慰行為含む)をしても刺激がなくなってしまったんです。頻尿も伴っています。普通に勃起して射精もします。性行為をしていると、おしっこに行きたいような感じがします。泌尿器科に行くと慢性前立腺炎と診断されてセルニルトンを3~4ヶ月飲んでるんですけど良くなりません。
本当に前立腺炎なのでしょうか?よろしくお願いしますl。

【高橋クリニックからの回答】
慢性前立腺炎症状でしょう。
難治性の慢性前立腺炎・慢性尿道炎・慢性副睾丸炎は、患者さんが自覚しない微細な排尿障害が原因だと私は信じています。

投稿: M | 2009/05/19 14:17

3,4年前からなのですが、50cmくらいの高さから飛び降りる程度の事で、付け根と肛門の間(たぶん前立腺なのだと思います。)がつります。
10秒もすれば収まるのですが、必ずつります。
ちょっとした高さのところからジャンプするだけでつるなんて・・・運動不足かとも思っていたんですけど、先生のブログを読んで前立腺炎なのかも・・・と思いました。

どういう所に相談したらよいかわからずコメントしてみました。
よろしくお願いいたします。

【回答】
整形外科医か泌尿器科医にご相談ください。

投稿: ky | 2009/06/10 18:29

初めまして。私は23歳男です。
3週間前に下腹部に掻痒感があり、その後耐えられないほどの激痛になって救急車で運ばれました。その時の尿検査では血尿と白血球が認められたのですが、CT検査で結石は認められませんでした。
その後様子を見ていたのですが、オナニーした後に下腹部に電気が走るような痛み、右太腿裏、右内股、右脹脛裏などが現れています。
その後の尿検査や前立腺マッサージ後尿検査では正常値になってていましたが、痛みは続いています。
これは前立腺に関係する症状なのでしょうか?
ちなみに会陰部に痛みはなく、前立腺マッサージでの痛みはありませんでした。

【回答】
いわゆる慢性前立腺炎の症状でしょう。
私の提唱している慢性前立腺炎は排尿障害が原因です。ですから、白血球が出ても出なくても、圧痛があってもなくてもどちらでもよいのです。

投稿: | 2009/06/24 20:22

8ケ月前から慢性前立腺炎の治療を続けています。3ケ月前から左睾丸の痛みが生じてきたので、触診を実施してもらったところ副睾丸炎と診断されました。
ただ、今も両方の副睾丸尾部に豆粒位の大きさのシコリがあります。これは副睾丸炎が治っていないということなんでしょうか?

【回答】
両方にあるのであれば、問題ないでしょう。

投稿: ww | 2009/07/02 16:47

10年前に慢性前立腺炎と診断され、完治しないまでも、症状は軽く年1回程度通院してます。

質問です。結婚し子供も欲しいと思いますが、妻への感染、胎児への影響を考えるととても不安です。性交渉は避妊してますが、セックスレス気味です。不快感は日常的にあり我慢出来る程度ですが、精神的にしんどいです。ご返答お願いします。

【回答】
慢性前立腺炎は伝染病ではありません。
感染の心配はありません。
私は特に慢性前立腺炎は排尿障害の病気であると考えていますから、なおさらです。

投稿: L | 2009/09/11 10:16

はじめまして。

28歳(男)です。

9月頃、ものすごい残尿感と泌尿になり、近くの泌尿器科で尿検査、肛門に指を入れた検査をして異常なし『気のせい』といわれ、
尿を我慢する練習をしなさいと言われました。

2、3日、我慢する練習していたのですが辛くて違う泌尿器科を受診しました。
そこで尿検査、ウロフロ、触診をして、そこでも異常なしと言われたのですが、つらいと言うと、エブランチルを処方してもらいました。

1週間後に睾丸が痛くなり 受診すると触診のみで副睾丸炎と言われ、クラビット500を2週間分もらい飲み終ったのですがペニスの付け根の左右あたりがまだ痛みます。
もう一度、受診したほうがよろしいでしょうか?

慢性前立腺炎でしょうか?

【回答】
症状的には、慢性前立腺炎です。
尿は我慢しない方がよいでしょう。
水分を極力控えてください。
1日1リットル以下、理想的には500ml前後です。

投稿: s | 2009/11/19 23:38

再びお世話になります。

28歳(男)です。

症状は慢性前立腺炎ということでしたが。
慢性前立腺炎でなければ、私の症状の場合どのような病気が考えられますか。

よろしくお願いいたしましす。

【回答】
他に思いつきません。

投稿: s | 2009/12/15 09:50

18歳の男子です。

オナニーをしているときに尿道?ってゆうかペニスの
裏の線あたりに痛みを感じます。
射精をするときも
同じ痛みを感じます。
オナニーをしだした時から
強く握ってしまっていた
ような気がします。
セックスをしたときも
あまり快感がないです。

慢性前立腺炎という
病気なんですか?
どうやったら治りますか?
【回答】
難治性の慢性前立腺炎・慢性尿道炎・慢性副睾丸炎は、患者さんが自覚しない微細な排尿障害が原因だと私は信じています。
http://hinyoukika.cocolog-nifty.com/cp/
をご覧下さい。

友人からペニスが
使えなくなると
聞いたんですが
本当ですか?
【回答】
嘘です。


凄く怖いです。
助けてください

投稿: AAA | 2009/12/26 04:19

射精の前後(セックス、オナニー)に、
左右両足共の骨盤の下から大たい骨の付け根の上あたりが「ぐぅ」っといった感じの痛みがあります。
射精後しばらくの間(長い時は1時間くらい)「押さえつけられている」ような痛みが続きます。
原因、治療方法を、教えてください。

【回答】
慢性前立腺炎症状です。
膀胱頚部か前立腺の症状でしょう。

http://hinyoukika.cocolog-nifty.com/cp/cat7049655/index.html
をご覧下さい。

投稿: | 2010/02/07 11:54

SEXのしすぎで睾丸の上あたりが痛く腫れるようになったりするのでしょうか?
ほかにあるとすればどのような原因が考えられますか
よろしくお願いいたします

【回答】
前立腺の酷使による関連痛で睾丸が痛くなります。

投稿: I | 2010/02/15 08:26

下のものですが

対処としたらどうすればいいですか?

よろしくお願いいたします

【回答】
セックスを控えることです。

投稿: I | 2010/02/15 21:38

高熱、嘔吐、激痛、等はございません。一週間前から右精巣に鈍痛と熱さと腰の痛みと陰茎の根本に痛みとまではいきませんが違和感があります。近隣の泌尿器科へ受診に行きました。触診の結果軽い炎症があり尿にも菌がいたそうです。薬を処方してもらい(ハイペンとレボフロキサシン)飲んでます。大分楽になりましたが、具体的な病名は言われませんでした。

症状から推測して考えれる病名はなんでしょうか?

【回答】
慢性前立腺炎症状の関連痛でしょう。

投稿: 27歳男 | 2010/02/16 04:18

パチンコ玉程度のシコリが睾丸の上にいくつかあったのですが触ると痛みます。これが炎症の正体なのですか?また左睾丸上には大豆程のシコリがありました。慢性前立腺炎症との関連性はありますか?
【回答】
副睾丸炎の後遺症でしょう。
排尿障害を原因とする慢性前立腺炎の場合には、副睾丸炎を合併することはあります。

本日市民病院でエコーを使い見てもらったのですが、特に異常はないとのことです。医師により診断が異なり。一体何を信じて良いのかわからなくなります。
【回答】
副睾丸炎と排尿障害を全く無関係の独立した病気と思われているので、「異常なし」という診断になります。
その他に、例えば、排尿障害と「うつ病」「慢性疲労症候群」「潰瘍性大腸炎」「花粉症」「多汗症」などは密接な関係があると私は信じています。
貴方だって信じられないでしょう?

しかし我慢できる範囲の痛みなのでこのまま様子を見て何かあった時はその時で現実を受け止めます。
人生一寸先は闇ですし この先何が起きても不思議ではないですね。 自分が気づかないところでもっと深刻な事態が起きている可能性も無きにしもあらずですし。
話が脱線してしまいすみませんでした。

投稿: 27歳男 | 2010/02/16 19:18

前立腺炎症状と認識致しました。原因が掴めず歯痒い思いをしてました。思いもよらない関連性が潜んでいること勉強になりました。
以前先生のクリニックで他の件で診療を受けました。その際先生の医師としての立場は勿論人間としての人柄に感銘を受けました。その際は本当にお世話になりました。 何故自分は先生を信頼できて、別の医師は信頼できず病名を変え何度も何度も回るのはいたちごっこのように思います。患者側(自分)にも問題があるような気がします。
まだまだ自分には精神面での成長が足らないです。私事、個人的意見を申しました。

投稿: 27歳男 | 2010/02/17 00:51

ときどきなのですが、射精後に(数時間で直るのですが)ペニスの根元の部分のかなりの痛みがあり、その間に膀胱炎のようにおしっこにいきたくなり排尿すると痛むのです。そのときは寒気がするほどです。(しかしこの症状も先ほど書いたように数時間でなおってしまうのです)痛みは日によって違うのですが、痛いときは本当に痛くて不安になります。これは1~2年位前からだと思います。病院にいってみたら、慢性前立腺炎といわれ、直す方法はないといわれました。僕的にはそのお医者様があまり信用できず、本当にそうなのかという心配があります。そこで、このサイトを見つけ、できればご回答していただきたいと思っています。ここのコメントを読みとても信用できると思いました。ご回答をよろしくお願いいたします。

【回答】
慢性前立腺炎症状の原因は排尿障害だと私は信じています。
ですから、排尿障害を治療すれば、慢性前立腺炎症状は治るのだと思います。

投稿: 17歳 男 | 2010/04/11 01:30

前に投稿させていただいたものです。症状はあまり変化せず、毎回自慰がとても怖いです。何か解決方法はないのでしょうか。早急の回答を希望しております。追伸・メールアドレスを記入させていただきました。どちらでもよいので返答をよろしくお願いいたします。

【回答】
痛みの原因が、私の提唱している排尿障害による慢性前立腺炎症状なのかを調べない限り、対処の仕方はありません。

投稿: 17歳 男 | 2010/05/05 23:30

お忙しいところ申し訳ございません。
私は40歳の男です。

実は3週間ほど前に、2日程射精を我慢したところ、太ももの付け根からお腹のあたりが痛くなりました。
それほど強い痛みではないのですが、その後も座っているときなどは痛みます。
日によって痛む個所は5cm位の範囲で、移動します。
これは前立腺に関する病気の可能性が高いのでしょうか?

【回答】
慢性前立腺炎症状でしょう。
地元の泌尿器科を受診して下さい。

投稿: | 2010/05/14 13:11

17歳のものです。射精後激痛が起こり(痛みというよりは強い排尿感?)、痛みはペニスの根元の部分です。30分程度で痛みは直るのですが…。最近になり肛門あたりにも若干の痛みがあることがわかりました。昔から自慰の仕方がシーツの上にうつぶせにねてペニスを足のほうに向けて押しつける感じで自慰しています。それが原因なのでしょうか。あと受信した医院で言われたようにこの痛みとは一生付き合わなければならないものなのでしょうか。現時点での治療法などは見つかってはいないのでしょうか。

【回答】
慢性前立腺炎の原因は、排尿障害だと私は信じていますから、排尿障害の治療で症状は軽快します。
長期間の薬の服用が嫌であれば、内視鏡手術になります。

投稿: 17歳 男 | 2010/05/18 20:05

はじめまして
5月の終わり頃から下痢による肛門の刺激後から尿道不快感(尿道のしびれ・痛み)がはじまってしばらくは症状のある日とない日があったのですが今では結構慢性的に毎日症状があります。


現在通っている泌尿器科では肛門の触診と血液検査と排尿の検査をしたあとははっきりと病名を告げられずに「おそらくは排尿障害が不快感の原因」と言われてフリバス錠を処方されています。

自分ではおそらく慢性前立腺炎ではないかと思うのですが症状を消したい場合はセルニルトンなどを処方してもらったほうがよいのでしょうか?

【回答】
わたしも排尿障害が原因の慢性前立腺炎症状と判断して、フリバスを処方します。
セルニルトンは無用です。

投稿: utsu | 2010/07/14 15:02

かなり遅れてしまい申し訳ありませんが昨年は返信有難うございました。その後別の泌尿器科を受診し尿検査や前立腺マッサージ等をした結果軽度の慢性前立腺炎と診断されクラビットとセルニルトンという薬を処方され1カ月位飲み続けましたら一時は症状が沈静化したため病院に行くのを辞めたのですが最近再び排尿後に尿道から肛門近くに灼熱感やズキンズキンと言った痛みが再発し再び昨年受診した泌尿器科にかかって同様の治療で一週間以上が経過しまして灼熱感は収まってきたのですがズキンズキンという痛みは中々取れないのですが現行の治療で完治しますでしょうか。宜しくお願いします。

【回答】
私の主張している難治性性の慢性前立腺炎は、排尿障害が原因と私は考えています。
ですから、一般的な治療で治らなければ、排尿障害が原因で、その治療にはこのブログで掲載しているような排尿障害の治療でなければ治りません。

投稿: カズ | 2010/08/29 17:24

はじめまして。ご相談させてください。
亀頭部裏面にクレーターのような少し黒っぽい、でき物が出来て段々と大きくなっているような気がします。
亀頭部は、つまんでも痛みはほとんど感じないのですが、その部分を摘まんだらほんの少し痛いような気がします。
【回答】
皮膚科的な病態でしょう。
例えば、ホクロ、シミ、色素沈着などのようなものです。

それと、最近陰茎部付け根の奥のあたりから鈍痛がするような感じがあるのですが何かの前兆でしょうか?
【回答】
慢性前立腺炎症状かも知れません。

排尿及び射精時の痛みなどは全くありません。勃起時も特に痛みはありません

投稿: やす | 2010/08/30 18:41

はじめまして。45歳です。
ご相談させてください。
亀頭部裏面にクレーターのような少し黒っぽい、でき物が出来て段々と大きくなっているような気がします。
亀頭部は、つまんでも痛みはほとんど感じないのですが、その部分を摘まんだらほんの少し痛いような気がします。
それと、最近陰茎部付け根の奥のあたりから鈍痛がするような感じがあるのですが何かの前兆でしょうか?
排尿及び射精時の痛みなどは全くありません。勃起時も特に痛みはありません

【回答】
分かりません。
地元の泌尿器科か皮膚科を受診して下さい。

投稿: やす | 2010/08/30 18:48

18才の大学生です。
尿漏れ(パンツにしみが少しつく程度)が2週間前にはひどかったのですが、オナニーをしてから、陰部の違和感や、夜寝ようとすると不随意に勃起してしまい(これは前からあったのかもしれませんが)、夜眠りにくくなってしまいました。
これらは一体どうして起こるのでしょうか?

【回答】
前立腺の刺激症状でしょう。
排尿障害が存在し、性行為などで膀胱出口や前立腺が刺激されると、このような現象が起きます。

投稿: まさ | 2010/09/15 11:41

えっと

4日前から膿でたりしてます

排尿時の痛みは時間をおいてすれば痛く

時間をおかずに排尿時は痛みはありません
【回答】
淋菌性尿道炎を疑います。

あとこれになって2日後に陰茎?棒の真ん中ら辺が痛いです。真ん中にしこり?おでき?らいいしものがあります
あるくには問題ありませんが擦れたりすると痛いです
【回答】
オデキ(粉瘤・アテローマ)でしょう。

あと、足のリンパ腺がはれてる感じがします

投稿: はる | 2010/09/21 12:23

ここ三日くらい前から陰茎の付け根を押すと少し痛みがあります。元々付け根周辺にかゆみはあって、掻いていました。で、最近ですと腕などが筋肉痛みたいな症状がでています。両腕にです。あと、口内炎もあります。関係ありますか?富山に住んでいますが、信頼できるお医者様いらっしゃいますか?何科を受診したらよいのでしょうか?お願いいたします。

【回答】
このブログに掲載した内容は、私のオリジナルの考え方です。
ですから、ご紹介できる医師はいません。

投稿: モス | 2010/10/22 00:12

こんにちは。
一年くらい前に急に左の睾丸が熱を帯びた感覚があり医者に行きました。睾丸の炎症ということで3週間くらい通院して薬を貰い(薬の名は忘れました)安静にしていました。医者がもう大丈夫と言ったので、そのままにしていましたが、また1週刊後くらいから、こんどは睾丸を圧迫するような軽い痛みが続いています。
続くと言っても24時間ではなく、断続的といった感じです。

その頃は射精後に何とも言えない疼きというかだるさが亀頭に残る感じがしていました(今はないです)

その後医者を替えてみたところ前立腺炎の疑いがあると言われ、カウパー腺の検査をしてもらい、そうだと診断されました。
ナーセット、セルニルトン、他2種類の薬を飲みましたが、改善されませんでした。
先日人間ドックの尿検査で尿中の白血球が多いので再検査してくださいと結果が来ました。
排尿に関しては、もう10年以上前から尿が出にくい感じです。
ドックの再検査には行くつもりですが、何の病気だと思われますか?

よろしくお願いします。

【回答】
難治性の慢性前立腺炎・慢性尿道炎・慢性副睾丸炎は、患者さんが自覚しない微細な排尿障害が原因だと私は信じています。
http://hinyoukika.cocolog-nifty.com/cp/
をご覧下さい。

投稿: ZZ | 2010/10/23 16:17

頻尿が若いときからあり先日夜間1時間おきに尿意あり、尿の出もここ最近悪いので近所の泌尿器科を検診したところPSAが32.4もありびっくりしました。去年の11月人間ドッグでは1.01でした。初診では尿検査と血液検査マーカーの値がわかってから直腸内指診、エコー検査、直腸エコー検査、を行い、前立腺をマッサージした後白血球が多数、細菌+ということで前立腺炎と診断されました。私としてはガンが心配なのですが総合病院で再検査してもらったほうがいいでしょうか、今日は尿道から内視鏡検査をします。

【回答】
排尿障害と前立腺炎によるPSA上昇でしょう。
http://hinyoukika.cocolog-nifty.com/bph/
を参考にご覧下さい。

投稿: ひろ | 2010/10/25 11:51

36歳の男です。

2~3週間前から精液が茶色混じりです。数日前から射精時に軽い痛みがあり、茶色混じりの精液が出ました。
心配だったので近所の泌尿器科で診てもらったのですが、血精液症であり、問題は無し。排尿の時に軽い痛みがあり、それも雑菌による炎症だから、経過を見てと言われました。薬も出されていません。

泌尿器科に診てもらったとはいえ、また心配になってきました。
本当に大丈夫なのでしょうか。病院を変えたほうが良いのでしょうか。

よろしくお願いします。

【回答】
一般的な診察結果です。
どこに受診しても、抗生剤か止血剤を処方される違いだけで、ほとんど同じです。
私は、隠れた排尿障害が原因だと信じていますから、排尿障害の薬を処方します。

投稿: タキ | 2010/11/01 16:39

上の質問者です。
ご回答ありがとうございます。

痛みは、射精後も続いています。排尿時以外でも。
既に一日経ちます(中の方がジンジンと痛みます)。

射精の時は、軽い痛みを感じてから茶色い精液が出ました。
【回答】
血精液症です。
血精液症は排尿障害が隠れていて、普段の排尿で静脈圧が上がるので、精液をためている精嚢腺が充血して出血するものと考えます。

しばらく性交などは控えた方が良いでしょうか。
【回答】
気にしなければOKです。

投稿: タキ | 2010/11/01 23:39

他の質問者様と被った質問になるかもしれませんが、よろしくお願いします。
射精時に痛みを感じ、射精後もまだ痛みが残っています(炎症のような感じ)。
【回答】
慢性前立腺炎症状です。

さらに精子に茶色い斑点のような物が混ざっていました。あまり気にしてませんでしたが、4,5回続いてます。
【回答】
血精液症です。
やはり慢性前立腺炎の方に多く認められる症状です。
http://hinyoukika.cocolog-nifty.com/cp/cat7049655/index.html
をご覧下さい。

射精の痛みも毎回です。
病院へ行ってませんが、行って見てもらったほうが良いでしょうか?
【回答】
一応受診して下さい。

投稿: AW | 2010/11/10 10:31

2週間ほど前から左の睾丸が痛みます!見た目も変化なく、触ったりしても痛みに変化ありません。24時間ズキズキ、じんじんした痛みが続いております。まだ左の付け根から足にかけても重い感じがあり、しびれやすくなったと思います!
病院にも行き、尿検査、血液検査とも異常ありませんでした。 自分の感覚では前立腺、尿障害はない気がするのですが、今の症状の原因となるものが、まったく思いあたらず、とても不安です。 慢性前立腺炎の可能性はあるのでしょうか?

【回答】
難治性の慢性前立腺炎・慢性尿道炎・慢性副睾丸炎は、患者さんが自覚しない微細な排尿障害が原因だと私は信じています。
ですから、排尿障害を治さない限り治りません。

投稿: ゆうた | 2010/11/25 21:55

はじめまして
3週間ほど前から、時々股(右側の足の付け根とサオの間)に、時々刺すような痛みが走ります(1日に4、5回)。痛みは1、2秒で収まります。特に歩いたり、入浴時などに良く症状が出るように思います。
排尿時などには特に痛みもなく、血尿などもありません。触っても特に左側の同じ部分と変わりません。
どのような病気が考えられるのでしょうか?また見てもらうには、泌尿器科でしょうか、それとも内科や外科(筋?)の方が良いのでしょうか?
【回答】
慢性前立腺炎症状でしょう。
地元の泌尿器科を受診して下さい。

投稿: けん | 2010/11/30 08:07

返信ありがとうございます!ちなみに27歳です。3週間放置し左睾丸の鈍痛と下腹部左足付け根のだるさは、よくなったり悪くなったり繰り返してます。
それ以外の自覚症状はありません。
無菌性慢性前立腺炎の可能性が高いでしょうか? 医師に排尿障害があるかないかなどのテストを依頼すればいいのでしょうか?
あと今海外で生活しており、あと数カ月ほど、滞在するので、余計に心配に思っております! 保険には入っていますので病院に通うことはできるのですが、なかなか専門の知識があり、詳しく検査していただける先生にはまだ辿りついておりません。
尿検査、血液検査では、見つからない軽い精巣上体炎で自然治癒力で治る可能性が高いと言われましたが、このまま数カ月様子をみて、自分で治すことはできると思いますか? また放置していくことで悪化することもありますか?

投稿: ゆうた | 2010/11/30 10:39

こんにちわ。 新たにエコーでの睾丸の診断と肛門から指で前立線を触診していただきましたが、異常なしでした。
ただまだ3週間ほど前からの左の精巣上体あたりの鈍痛とそのまわりのだるさがつづいてます...
最近は乳首も少し痛いのですが、関係ないでしょうか。 ドクターにとりあえず様子をと、いわれたのですが、(気のせい)というレベルの症状ではないと自分では思います。 ほかの内臓の臓器の異常からこのような症状が来ることも考えられますか?昔から腰痛と最近かなり疲れやすいです。 また慢性前立腺炎か、そうでないという判断は専門の先生でも難しいのでしょうか? 
かなり不安になっているので、なにかアドバイスを頂けるとありがたいです。(27歳)

【回答】
答えは前回と同じです。
同じ検査を行っても、「異常あり」と認識できるか、「問題なし」と診断してしまうかは、医師の能力によって決まります。

投稿: ゆうた | 2010/12/01 08:51

ご返信ありがとうございます! 何度もすいません。1か月経ちましたが、少しひどくなり、痛みは継続し、睾丸付け根、そけい部あたり、股関節から足の親指の先あたりまであります。鈍痛ですが、時には痛みどめを飲んでもなかなかよくならないほどで、かなり両足ともおもく、辛い毎日です。
下腹部、膀胱あたりでしょうか、痛みありです。血液、尿、前立線触診、エコーで異常なかったため、CTをとることになりました。
もし先生ならばどのような検査をしていきますか? もちろん直接見て見ないとわからないとおっしゃられのは招致しておりますが、海外にいるため難しいもので...
僕の方から自分のドクターになにかアプローチしていくのも大事ではないかと思い先生のご意見をいただけたらと思いメールをまたしました。今のところ数値の異常や見た目の異常も一切みつかりません。ストレスから不眠、胃痛、頻尿、残尿感が最近自分で出始めた気がします。3キロ痩せました。ですが、上体精巣あたりとその奥あたり、股関節周辺の痛みが発症した1か月前までは、ストレスや疲れなどは一切なかったため、心因性のものとはどうしても考えれないのです。
慢性前立線炎ではないかと聞いたのですが、触診で前立線は異常なさそうだと言われ終わってしまいました。
僕のような症状でも放射線のリスクをともなう下腹部、生殖器のCTは効果的なのでしょうか? たいへん長くなってしまいすいません。 みなさまそうであると思いますが、同様、辛い日々をおくっております。具体的な意見聞かせていただけたら、とても嬉しく思います。

投稿: ゆうた | 2010/12/12 09:27

お忙しい中、何度もすいません。睾丸から付け根の間あたりから広がる痛みがとれず、ロキソニンを1日3錠とデパスを朝、晩、服用しております。痛み止めを飲んでも痛みは少ししか改善せず、不眠、体重減になってます。1か月が経ち体力的にも限界が近いです。痛みのある時は普通かもしれませんが勃起もありません。精子の検査もしてないので心配です。頻尿、残尿感、など今は自覚する排尿障害はおさまりました。えけい部の痛みも今はないです。下腹部、腰、背中に嫌な痛み、足の親指が少ししびれる感じがあります。今月ロンドンのほうで精密検査していただき、もし原因が見つからず症状がよくならない場合は先生のところへ行こうかとも考えております。宜しくお願いします。自宅は愛知県なので、ホテルをとることになりそうですが。
とにかく原因を素人なりに調べようと思っても結局わからず、癌や重大な病気を心配する反面、先生の慢性前立腺炎や膀胱の研究の熱意と説得力を感じ、自覚する排尿障害、触診による前立線の炎症はないのですが、無茶だとは思いながらも、先生のところまで伺いたい気持ちが強いです。 また僕と似た症状の患者さんは過去におられましたでしょうか? 大変お忙しい中、恐縮ですが、前回のコメントを含め、何か具体的なお言葉が頂けたら幸いです。

【回答】
http://hinyoukika.cocolog-nifty.com/cp/cat7049655/index.html
をご覧下さい。

投稿: ゆうた | 2010/12/13 07:45

はじめまして、31歳男です。
最近、勃起するとペニスが痛いです。ちょうど勃起すると皮が剥ける辺りが痛みます。原因は何かわかりますでしょうか?
ちなみに、平均で週4、5度程セックスしてます。
【回答】
ペニスの酷使による痛みでしょう。
しばらくお休み下さい。

投稿: みや | 2011/02/06 02:23

お忙しいところお聞きしたいのですが、私は30歳の男です。

半年以上前からペニスに触っても快感が少なくなり、少し痺れているような麻痺している感じになりました。
最近では痛みが発祥し、続いたり治まったりと不快な日常を過ごしています。

残便感があり肛門もよく痛むのですが前立腺炎症状と関係が考えられるでしょうか?
【回答】
慢性前立腺炎症状でしょう。
排尿障害の治療が必要です。


可能性があるのならお伺いしたいのですが、教えてください。

投稿: よし | 2011/02/23 03:11

こんばんは、初めまして38歳の男です。
よろしくお願いします。

1ヵ月半毎日オナホールを使用して自慰射精行為を行ったある日、射精後弱い痛みがありました。
その後、左足付け根付近と腰、臀部がずっと痛みます。
射精時に痛みもあります。
右も若干痛みがありますが、左ほどではありません。
検査で白血球が正常値より少しだけ高いと言われました。
前立腺炎ですか?
やはり1ヵ月半の射精行為の酷使による炎症なのでしょうか?
ホールから細菌が感染したのでしょうか?
抗生剤を服用して5日目です。
【回答】
前立腺の酷使による慢性前立腺炎症状でしょう。
自然治癒すると思います。

投稿: こう | 2011/02/26 23:31

はじめまして、15歳の男子です。
たまに、恥骨のあたりや左の太股の付け根に鈍痛があり、左の睾丸にもいたみがあります。
なぜなのでしょうか?

【回答】
前立腺の痛みでしょう。
マスターベーションが原因です。
しばらく控えましょう。

投稿: ヤマ | 2011/02/27 19:09

こんばんわ はじめまして
22の男です

先週から下半身 陰茎と睾丸の辺り
妙な感じがします 重いような感じです
これは前立腺炎ですか?
【回答】
前立腺炎の可能性はあります。

投稿: J | 2011/04/06 01:25

ご回答 ありがとうございます

もうひとつ質問したいんが
もし前立腺炎だとしたら
僕の症状は軽いほうですか?
【回答】
軽い方でしょう。

時々不快感があるだけで
排尿と射精の時も痛みは特にないです
放置したら自分で治りますか
【回答】
経験上、少しずつ悪化します。

投稿: J | 2011/04/06 17:07

はじめまして 33歳男です。

慢性前立腺炎と診断を受けセルニルトンを服用中の者です。関連痛に悩んでいます。
左側の睾丸、脚、ペニスの付け根など左側の症状ですが、関連痛は左右関係なく両方に出るものですか?
両方の手足が張る、重たく感じるのと、右の脇腹に違和感を感じています。左側の脇腹は全く何も感じません。逆に臀部は左側が痛く右は何ともありません。

それに加え睾丸やペニスの付け根などの根本的な症状はかなり良くなり、違和感を覚える事すら少なくなり回復を自覚しますが、関連症状はなかなか回復を実感できないでいる状況です。
関連症状の方が回復が遅れるというのは多々あるのでしょうか?

泌尿器周辺は良くなったのに関連症状は続くと実は違う病気も患っているのではと不安になります。
慢性前立腺炎は時間が掛かるという事で気長に構えてはいます。薬を服用して3週目に入るところです。

しかし二度目の診察の時に「手足が…」と言ったら遮るように「それは私に言われてもわからない。色んなところ痛むってなってくると心療内科になるよ。」と言われてしまいました。
最後は愚痴のようになってしまいましたがご返事、アドバイス等頂けたら幸いです。

よろしくお願い致します。
【回答】
難治性の慢性前立腺炎・慢性尿道炎・慢性副睾丸炎は、患者さんが自覚しない微細な排尿障害が原因だと私は信じています。
ですから、排尿障害の治療しない限り、改善しません。
α‐ブロッカー(エブランチル・ハルナール・ユリーフ・フリバスなど)が治療薬です。

投稿: けいた | 2011/04/16 12:47

回答ありがとうございました。
重ねて質問なのですが、先生のおっしゃる通りに無自覚の排尿障害が原因だとすると、治療や薬の変更などはどのようにすればよいのでしょうか?
一番簡単なのは先生に診てもらう事だとは分かりますが中々いける距離ではないもので…。
【回答】
これは、ご自分で考えることです。
薬はα‐ブロッカー(エブランチル・ハルナール・ユリーフ・フリバスなど)ですから、主治医にお願いして変更していただいて下さい。
このブログを見せるなどして、ご自分で工夫して下さい。

投稿: けいた | 2011/06/06 12:39

突然で失礼いたします
37歳の男性ですが、このページを見させていただき該当する事が多すぎてコメントしております。
●頻尿
●尿意頻拍感
●残尿感
●会陰部(陰嚢と肛門の間)の疼痛
●恥骨部疼痛
●尿道の痛み・しびれ・痒み
●足の裏の不快感
●腰痛
●背部痛
●睾丸の痛み
●尿漏れ感覚
●水刺激(水の音・水に触れる)で尿意切迫
これらに当てはまります
慢性前立腺炎なのでしょうか?
また病院などには行っておらず
前に何度か似たような症状があり
放置しておけば改善していたので大丈夫だろうと思っておりましたら、今回は悪化する一方なので心配になり、ここに来た次第です。
仕事が忙しく休みが取れない状況で困っています。
やはり高橋先生に診てもらったほうが早期治療になるのでしょうか。
近場の泌尿器科に行っても行くだけ無駄なのでしょうか。。。
理想は自宅で治療したり近場の泌尿器科で治療してくれるのが良いのですが、良いアドバイスをお願いいたします
【回答】
慢性前立腺炎症状でしょう。
難治性の慢性前立腺炎・慢性尿道炎・慢性副睾丸炎は、患者さんが自覚しない微細な排尿障害が原因だと私は信じています。
ですから、排尿障害治療薬と水分摂取は1日1リットル以下に制限して下さい。

投稿: 正広 | 2011/07/29 21:02

先生初めまして、現在37歳の男性です、
実はかなり前から(多分10年以上前)頻尿と尿の勢いがなく。
今回、ペニスの裏側にBB弾程のシコリが出来ているのを妻に指摘され、ついでに頻尿と尿の勢いがない旨、泌尿科の医者に相談したのですが、シコリの方は多分脂肪種の一種で問題ない旨説明があったのですが、一応、尿については、医者も若いので念の為という感じで初診は、血液検査をしてもらい2回目の診察で尿の勢いの検査とエコーをしてもらったのですが、やはり尿の勢いがないとの事で最後に触診をしてもらった所前立腺が腫れているとの事でした。その病院には直腸からのエコーがないとの事で次回MRIを受ける事になったのですが、色々と先生の所見を見させて頂いた所、当てはまる内容が多々見受けられました。
①頻尿②尿の勢いがない(ひどい時にはポタポタと垂れる感じ)③尿線が2本に別れる③尾骨辺りに押すと痛みを感じる④下腹部あたりに湿疹が出ている(元々アトピーあり)などの症状が出ています。
特に、お茶やコーヒーを飲むと頻尿が加速します。因みに血液検査(PSA?)の数値は以上なしとの事でした。
【回答】
慢性前立腺炎は排尿障害が原因です。
排尿障害の改善薬を服用すれば、症状は改善します。


出来れば投薬のみで治療したいのですが、慢性前立腺炎だとした場合、手術をせずに投薬のみで完治は可能な物でしょうか?教えて下さい。
また、診察して頂いた医者は30代で前立腺が腫れている事に非常にまれなような事を言われていましたが先生のご意見を見る限りでは、昨今そんなにまれだと言う事はないのですよね?それと最後に子供の有無を医者に聞かれたのですが、それにはどう言った意味合いがあって聞くものなのでしょうか?(当方、1歳の娘が一人おります)、もし先生趣旨が分かりましたら教えて下さい?遺伝とかあるのでしょうか?質問文書が非常に長くなり申し訳ありません。
【回答】
排尿障害を内視鏡手術で治療すると、精液が出なくなる可能性があるからです。

投稿: takupapa | 2011/08/02 16:33

以前も質問させていただいた者です。

現在もセルニルトンのみ服用しております。4月から通院しているので時間は結構経っていますが、症状が現れる頻度や程度共にかなりの回復を実感しております。が時間掛かるなー、完治までなかなか辿り着かないなという思いもあります。

先生のお考えでは 難治性の慢性前立腺炎は微細な排尿障害が原因で治療薬はα-ブロッカーということを自分も頂きましたし、他でもよく目にします。
そこで何点か質問したいのです。
1、難治性の判断基準
【回答】
3ヵ月以上治らないか、治っても繰り返す場合。


2、今の自分の状態はただの自然治癒?それともセルニルトンである程度までは改善するものなのか?
【回答】
セルニルトンで改善する人もいます。
また、症状が顕在化しない場合もあります。


3、セルニルトンで完治する事はないのか?先生の中でセルニルトンはどういった薬なのか 改善はするけれど完治はしない意味のない薬という感じでしょうか?
【回答】
安定剤程度にしか考えていません。


4、フリバスなどのα-ブロッカーとセルニルトンの植物製剤、薬のサイトなどを見ますと、似たような効能が謳われているように見えますが、何がどのように違うのでしょうか。先生のサイトでαブロッカーの作用の仕組みは理解しています・
【回答】
慢性前立腺炎は膀胱出口の平滑筋の緊張が慢性前立腺炎特有の感覚を作っていると考えています。α‐ブロッカーは平滑筋の緊張を弛緩させる作用があり、それが症状を軽快させます。
セルニルトンは、植物のフラボノイドが主成分で、抗炎症作用がその主作用です。
炎症のない前立腺には無効です。


お手数お掛けしますがご返事いただけると幸いです。

投稿: けいた | 2011/08/10 16:20

こんにちわ。
射精などを我慢し続けるのは体に悪いのでしょうか?
性欲はあるんですが、射精を我慢し続けると精嚢に何か問題が起きたりしますか?
お返事を頂けると幸いです。
【回答】
全く問題ありません。

投稿: たけもと | 2011/11/19 14:19

勃起してちょっと動いたらピリピリしたような痛みがあるのですがなおるのでしょうか?
【回答】
治るでしょう。

投稿: アルト | 2011/11/20 20:10

37歳 男です。5 6年前からですが性病を持ってないパートナー(嫁さん)と性行為をする度 翌日には精管から睾丸にかけてジンジンとうずきます。動いていると気にはなりませんが座り仕事など じっとしていると気になります。排尿痛はありません。漢方薬を飲めば症状はおさまりますが 性行為をするたび症状がでます。原因と治療法はありますか?
【回答】
原因は、あなたが自覚しない排尿障害です。
α‐ブロッカー(エブランチル・ハルナール・ユリーフ・フリバスなど)の服用です。 

投稿: おかだ | 2011/12/01 20:20

回答ありがとうございます。前立腺のお薬みたいですね。どの道病院に行かなくてはいけないようですね。 やはり抗生物質や漢方薬を一定期間飲むと 飲み終わった翌日位からしばらくジンジンと同じ症状がでます。  のちには治まりますが。 それも原因は同じでしょうか?
【回答】
その通りです。

あと病院で こちらから薬を指定できるのでしょうか?
【回答】
難しいです。
頻尿や残尿感、排尿障害を強く訴えれば、α-ブロッカーを処方してくれる可能性はあります。

投稿: おかだ | 2011/12/02 21:19

33歳男です。
3~4年前から、短時間で射精すると会陰にキーンと鋭い攣るような痛みが10秒程続きます。また数日連続オナニーをして精液量が少ない状態の時にも同じようになる事があります。精液が少ない状態で射精をすると痛む事があるのでしょうか?
【回答】
精液の量が少ないからではなく、過度のオナニーによる前立腺の多大の負荷が原因です。
少し控えましょう。

投稿: 多田 | 2011/12/09 17:12

オナニーのあと半日くらいしてから睾丸とペニスの強い痛みがあります 慢性前立腺炎といわれてますがオナニーはしちゃいけないんですか…?
【回答】
慢性前立腺炎は排尿障害が原因で生じる膀胱出口・前立腺の症状です。
オナニーすることで、前立腺の刺激症状が、あなたの睾丸・ペニスの痛みとして錯覚するのです。
オナニーすることは病気を悪くすることではありませんから、痛みの理由が分かっているのであれば、オナニーを禁止する理由にはなりません。

投稿: しん | 2011/12/16 10:29

回答ありがとうございます。 いますごく睾丸ペニスの痛みで辛く2つ病院かかりましたが 慢性前立腺炎かな?という回答でエビフロスタッドとロキソニンのみでもう二年で悪化しています オナニーのあとに確実にいたくなりしてないときも強い痛みがありとにかくつらいんですがセカンドオピニオンでは尿のいきおいが悪いこから膀胱内視鏡の検討いわれてますがこれで異常なしならあきらめるしかないんですか…?
【回答】
内視鏡検査では、膀胱頚部硬化症のほとんどが診断されないのが現実です。」

いままでct mriはやりましたが異常なし 尿も異常なしです
【回答】
超音波エコー検査で詳細に観察しなければ判断できません。」

考えすぎでしょうがオナニーのあとの激痛の場合精す捻転やいんけいせっしょうを考えてしまいます
ただこれは内出血や変形はれがおこりますよね?
【回答】
膀胱頚部硬化症による関連痛でしょう。」

ちなみにいまは〇摩〇〇医療センターにかかってます
【回答】
大学病院でも同じことです。
診断する医師の資質が問題です。」

投稿: しん | 2011/12/18 13:19

大変お忙しいところ申し訳ありません。
49歳男性です。
約3ヶ月前から勃起時に陰茎前部、亀頭から、ややしたの部分の尿道周辺に痛みを感じるようになりました。
通常時、及び排尿時のいたみはなく、残尿感もありません。
ですがとても心配です。
因果関係の有無は分かりませんが、2年ほど前から右足裏側、親指の付け根辺りを中心としたれ痺れ感(ジャリを踏んだような感じ)があります。
どのような病気が考えられますでしょうか?
また、放置するとどうなりますでしょうか?
アドバイスをいただけると幸です。
【回答】
このブログに記載しているように排尿障害による関連痛が考えられます。
水分(お茶・コーヒーを含む)を極力控えてください。
水分摂取は1日1リットル以下に制限して下さい。

投稿: モトゾ | 2012/01/06 20:59

お忙しい中申し訳ありません。
21歳男です
1.2年前から射精後や勃起時にペニスの裏側に痛みを感じることがあります。
マスターベーションは2日に一回は行っています。
これは、前立腺炎によるいたみなのでしょうか?
【回答】
マスタ^ベーションによる前立腺の刺激が痛みを作るのでしょう。
あまり頑張らないで、軽いマスターベーションにしましょう。

投稿: そのだ | 2012/01/12 00:29

はじめまして
20歳 男性です
最近射精時に左足が軽くしびれるのですが原因はなんでしょうか?また残尿感は2年前から続いています
【回答】
排尿機能障害が原因の慢性前立腺炎症状でしょう。

投稿: ただ | 2012/01/18 03:48

はじめまして
21歳男性です。
3日前ぐらいから股間部左足付け根付近【前立腺の皮膚節】の図前面S2あたりが痛みます。
原因は何でしょうか?痛みは3日前がピークで今は少し痛む程度です。
走る、ジャンプすると特に痛みが現れます。
【回答】
ここに解説しているように慢性前立腺炎の関連痛でしょう。
排尿機能障害を治療しない限り治らないでしょう。

投稿: コー | 2012/01/18 22:31

お忙しい所申し訳ありません
19歳男性です
ときどき勢いよくおしっこをしたり、大便時にへんに力をいれると
会陰部の筋肉がつったようになり、しばらくするとおさまります
前立腺と関係はあるのでしょうか
それとも、ふくらはぎなどの筋肉がつるように一度つった筋肉がつりやすくなっているだけなのでしょうか
【回答】
前立腺の症状でしょう。

投稿: おおた | 2012/01/21 05:40

はじめまして。39歳男性です。
朝起きると下腹部に違和感があります。
痛みまではいかないのですが。
起床後、排尿して何時間かすると違和感はなくなります。
射精回数が多い時期がありました。
肛門の近くが痛いときがあります。
これは慢性前立腺炎でしょうか。
STDの可能性もありますか?
【回答】
慢性前立腺炎症状でしょう。

投稿: ただかつ | 2012/01/30 10:51

はじめまして。36歳男性です。
数十年前からなんですが、彼女が出来きSEXをするとかならず右睾丸が腫れ痛くなります。右睾丸は上に上がった状態で腫れてしまいます。触れるだけでも激痛がはしります。下腹部も痛みがあります。
歩くことも困難なこともあります。
数時間もしくは2日位すると痛みはなくなります。 
マスターベージョンだと痛みはないんですがただ、SEXの時射精が出来ないとほぼ痛くなることが多いです。
どんな病気なのでしょうか?
よろしくお願いします。
【回答】
精索の睾丸挙筋の緊張収縮による一時的な精索捻転なのでしょう。
手術で睾丸挙筋を薄くするか、睾丸を陰嚢内に固定するしかないでしょう。

投稿: たか | 2012/02/14 22:20

夜遅くに申し訳ありません
20歳の男です

私は射精時に右太ももの外側のあたりに
快感があるのですが
これも前立腺炎なのですか?
【回答】
不快感や痛みでないのなら、慢性前立腺炎の関連痛とは考えません。」

痛みやしびれではないので今まで気にしてきませんでしたが
今考えると心配なので質問させていただきました

回答いただけるとありがたいです
よろしくお願いします

投稿: MP | 2012/03/15 21:38

初めて投稿させていただきます。
私は33歳なのですが、4日前くらいから左の睾丸に鈍痛があると感じていたのですが寝ぞうが悪くて圧迫してしまったかな?と考えていました。ですが痛みは引かずに激痛にかわる時もあります。
昨日、泌尿器科で診察をしてエコーで確認もしてもらいましたが睾丸自体は炎症も細菌感染も無いという結果で原因は分からないと言われました。
痛み止めを処方するから薬が無くなっても痛ければ再度処方するからと、他方面からの診察をする気が全くない感じで流されました。専門診察を受けに行ったのに余計に不安になって帰ってきました。鎮痛剤もいつも通り活動するほど効きません。
一日経って新たに感じたのは、左側睾丸の袋が多少こすれても痛いことです。この痛みが大きくて睾丸自体が痛いと感じたのかと思いました。
そして、尿を切る感じでリキムと陰茎の根元がが痛いです。試しに勃起してみると陰茎内部に痛みが継続します。
明瞭な診断と治療方法を提案してもらえる泌尿器科は少ないのでしょうか。
また、病院の探し方はどのような方法がありますか?
【回答】
排尿障害による慢性前立腺炎症状でしょう。
この考え方は、私のオリジナルですから、「病院の探し方・・・」に回答することは残念ながらできません。」

ちなみに今回お世話になった泌尿器科病院は「先進医療の器具も導入して力を入れています。」的なところだったのですが、残念な結果だったので、また同じような扱いを受ける病院にお金を捨てたくありません。
【回答】
あなたの受けた診察・検査・診断は、とてもポピュラーですから、どこの病院でも同じだと思います。」

長々と申し訳ありませんがアドバイスを宜しくお願いします。

投稿: わたまさ | 2012/04/17 19:14

高橋クリニック様、もし慢性細菌性前立腺炎を起こしている場合、抗生物質以外の治療方法というものはないのでしょうか?
【回答】
細菌性と思われている慢性前立腺炎のほとんどが、細菌が無関係です。
ですから、抗生剤や抗菌剤を処方しません。」

また、この症状は自然治癒する事はないのでしょうか?中には週1~2回程度の射精を進めているという考え方もあるようなのですが、細菌性の前立腺炎の場合は長く抗生物質などを飲まないと治らないものなのでしょうか?
【回答】
自然治癒するのは風邪くらいでしょう。
症状が落ち着いても、病気は治っていないと考えています。」

医者に最初にクラビットとセルニルトンを処方されましたが一向に治る気配がなく、肝心のクラビットも1週間程度でしたので、非細菌性の前立腺炎か睾丸炎等と診断されたようなのですが・・
【回答】
細菌感染が原因ではないので、抗生剤を服用しても改善しません。
排尿機能障害の治療薬が必要です。

投稿: けん | 2012/05/05 18:20

19歳の学生です。
ペニス付け根の左~左上が少し痛みます。
前立腺炎なんでしょうか?
【回答】
この症状だけでは分かりません。

投稿: 10代 学生 | 2012/05/06 21:31

お世話になります。
慢性前立腺炎と診断され、セルニルトンを処方されましたが、会陰部の不快感にはまったく効き目がありません。

ほかにネットでいろいろな情報を得たのちここにたどりつき、色々と勉強させていただきました。

薬ですが、アボルブカプセルとハルナールD錠との併用が良いのではと思いつきましたが、先生はどのようにお考えでしょうか?

お忙しいとは思いますが、ご回答のほうよろしくお願い申し上げます。
【回答】
前立腺肥大症が併発している場合には、アボルブを処方します。
前立腺が正常範囲内の大きさであるならば、初めからは使用しません。
なぜなら、アボルブは抗男性ホルモン剤ですから、副作用として男性自身の機能低下(EDや乳首の痛みなど)を訴える方がおられるからです。

投稿: こたりこじーじ | 2012/05/09 11:32

ご回答ありがとうございました。

私は鬱病でして、ドグマチールの長期服用によってすでにEDを持っています。

しかしそのことより、現在の慢性前立腺炎の症状のほうが、比べ物にならないほどつらいのです。

立っている時や横になっているときはまったく症状が出ず、忘れているのに、椅子に座った途端、会陰部から内腿にかけてとても激しい不快感とひきつれによる痛みとが出るのです。

本当に何とかなるものなら早く何とかしてほしいものです。

薬効が早く出るように祈るばかりです。


投稿: こたりこじーじ | 2012/05/12 14:19

エブランチルカプセルで抑えられない痛みを何とか一時的に凌ぎたいのですが、併用で漢方薬(竜胆瀉肝湯)等と一緒もしくは
時間をずらして飲む等しても可能なものなのでしょうか?痛み止め的なものがないので、ロキソニン等も考えているのですが・・
【回答】
服用は可能です。

投稿: ニコ | 2012/05/21 09:40

こんばんわ はじめまして
ここ1週間程気になっているのですが、首を前に傾けたときだけ、主に陰茎近辺で軽い痺れのような感覚があります。1か月前に受けた人間ドックでのMRI検査では前立腺等の異常は見つかっていないのですが…何か考えられる症状等ありますでしょうか? お教え頂ければ幸いです。何卒、宜しくお願い致します。
【回答】
膀胱頚部と頸椎の神経が、脊髄で混線しているのかも知れません。
膀胱頚部の感覚が過敏になったのは、あなたが自覚しない排尿機能障害が原因でしょう。

投稿: Van | 2012/05/29 23:45

昨日質問させて頂いたものです 唐突に不躾な質問をさせて頂いたにも関わらず、丁寧にご回答頂いたこと、驚きと共に深く感謝します 少し思い当たることがありますので、ひどくなりそうでしたら通院してみます。本当にありがとうございました。

投稿: Van | 2012/05/30 12:29

1月末に来院した○村です。先生に薬を処方していただいたのですが、4ヶ月服用しても痒みがおさまりません。私の場合、排尿障害の痒みの原因は前立腺肥大症なのでしょうか?それとも、尿道狭窄なのでしょうか?
【回答】
膀胱頚部硬化症です。』

先生のブログで薬で治らない人もいると拝見しました。治らない場合は内視鏡手術ということになるということですが、私が仮に手術することになった場合、何日かの入院になるのでしょうか?お忙しいところ大変恐縮ですが、回答お願いいたします。
【回答】
高橋クリニックは、入院手術は行いません。
すべて日帰り手術です。
遠方の方は、1週間ほど東京のホテルなどに連泊していただきます。

投稿: ○村 | 2012/06/03 13:14

お世話になります。

アボルブカプセルとハルナールD錠を飲み始めて1ヶ月ちょっと経ちましたが、症状は何も変わりません。

不快な症状が出始めてから1年以上たって、ここにたどり着いたので、症状が治まるのにも長期間かかるのでしょうか?

先生ならこの次、どのような治療をされるでしょうか?
【回答】
ハルナールをフリバスかユリーフに変更します。
アボルブをプロスタールに変更します。
自律神経の安定化を目的にデパスを処方します。
それでも改善しなければ、内視鏡手術になります。』


本当につらくて、毎日うめくように生きています。

ご回答のほうよろしくお願い申し上げます。

投稿: こたりこじーじ | 2012/06/05 10:21

先生。

ご回答ありがとうございます。

私は鬱病も持っているので、抗欝剤としてノリトレン。
あとセルシン、ドグマチール。
眠剤としてハルシオン、ロヒプノールなども飲んでいますが、デパスも必要でしょうか?
【回答】
鬱病の治療を行っている主治医に、併用しても良いかご相談下さい。

投稿: こたりこじーじ | 2012/06/06 16:40

ご回答ありがとうございました。

うつ病の治療をしてもらっているDrに尋ねましたら、出せないことはないけど、昼間に眠くてたまらない状態にならないか心配だと言われました。
仕事で運転もするので・・・。


現在もセルシンを1日3mgでかなり眠いのです。
でも一度試してみます。


ありがとうございました。


フリバスは25mgか50mgかどちらが
いいでしょう?
【回答】
50mgがいいでしょう。
できれば75mgを私は処方します。


投稿: こたりこじーじ | 2012/06/08 15:46

こんばんは。
お世話になります。

プロスタールL50mgとフリバス50mを、ひと月近く飲みましたが、症状にあまり変化はありませんでした。

途中から、かかりつけの内科医が、自分の坐骨神経痛にとてもよく効いたからといって、リリカカプセル(プレガバリン)150mを処方してくれ、朝晩飲んでいるのですが、何も変化はありません。藁をもつかむつもりで飲んでみたのですが、薬が高価な割に、私には効きませんでした。
と言いながらも、出た分はまだ飲み続けています。

あとの選択肢はフリバスを75mgにすることだけになりました。

それと重要なことをお伝えし忘れていたのですが、私は排便調整剤として酸化マグネシウム1gを、毎日一回服用しております。

これもこの病気に関係あるでしょうか?
【回答】
関係あります。』

症状は耐えがたく、特に車の運転をするときにはひきつれがひどく、とても辛いです。

でも症状がだんだんひどくなっているわけではなく、横ばいといったような状態です。

リリカはやめたほうが良いのか、酸化マグネシウムもやめたほうが良いのか(やめると便秘がひどいです)、ご意見をお願い申し上げます。
【回答】
分かりません。』

お忙しい上に、先生ご自身の病気も深刻であり、さぞご心配かと思います。

どうぞお大事になさってくださるよう、心から祈っています。

投稿: こたりこじーじ | 2012/07/05 22:19

結局。ベタニスもイソフラボンも効果がありませんでした。
もしやして…と思い、地元の泌尿器科で検査の結果 尿の残りは無いとの事でした。
しつこい症状を抱えながら 暗礁に乗り上げていた所。
年配女性より「命の母A」を薦められました。
「い・の・ち・の・はは・A???」
その女史曰く「男は女から生まれて来るんだからさぁ。よく効くよ。」 …だそうです
小林製薬は…「男性が飲んでも問題ありませんが,データが無いのでなんとも云えません。」との回答でした。
3週間服用しました。
確かに症状が柔らいで来ています。
小林製薬に話した所.「そうですかぁ。考えてもおりませんでした。」と少し不思議そうな言い方でした。
女性専用に開発された薬。
身近に感じています。
いかがでしょうか?
【回答】
効果があれば、どんな薬でもサプリメントでもOKです。
理論は後からついてきます。

投稿: 男はつらいよ | 2012/07/10 17:24

お世話になります。

プロスタールL錠 50mgとフリバス 75mgをひと月飲んできましたが、私の病気は薬が効かないタイプのようです。

先生は、あとは内視鏡手術しかないとおっしゃっておられましたが、すぐに東京に行って手術を受けるのはとても難しいです。

いずれはお願いしなければならないと思っていますが、それまでのあいだ、プロスタールとフリバスをずっと飲み続けてもよいものでしょうか?

とくにプロスタールはホルモン剤のような感じですし、半年、1年と飲み続けて良いものかどうか、先生にお聞きしたくて書き込みました。
【回答】
特に問題ありません。

会陰部の不快感を我慢しながら、何も投薬がないというのも不安ですし、どうぞ適切なアドバイスをよろしくお願い申し上げます。
【回答】
水分を控えていますか?
水分摂取は病状を悪化させます。
水分(お茶・コーヒーを含む)を極力控えてください。
水分摂取は1日1リットル以下に制限して下さい。

投稿: こたりこじーじ | 2012/07/21 23:01

ありがとうございました。

ご指示のように心がけて行きます。

手術の時にはよろしくお願い申し上げます!

先生も目のほうお大事になさってください。
お祈りしています。m(_ _)m


投稿: こたりこじーじ | 2012/07/22 20:14

こんにちは、20代男なのですが、
1日に1回目は痛みはほとんどないのですが
2回目の射精をしようとすると尿道にかなりの痛みがあります。
痛みは3~4時間ほどでなくなるのですが、
他の方はそのようなことはないというので不安です。
あと1週間ほど前に尿検査をしましたが異常はなくて前立腺の触診もしてもらったのですが痛いというか気持ち悪いという感じでした。
そこの先生には様子を見ましょうといわれました。
2回目の射精は痛いという体質なのでしょうか、
またそうゆう方もいらっしゃるのでしょうか。
それとも前立腺炎か何かなのでしょうか。
回答よろしくお願いいたします。
【回答】
単純に前立腺の痛みでしょう。
あなたにとって2回目の射精が、前立腺にとっては辛いということでしょう。
1回目で終わりにしましょう。

投稿: 男20代 | 2012/07/27 10:31

先生、お世話になります。

きょうは手術にかかる費用などについて、単刀直入にお尋ねしたいと思っております。よろしくお願い申し上げます。

薬の効かない私のような慢性前立腺炎、膀胱頚部硬化症の内視鏡手術と治療には、どれほど費用がかかるものでしょうか?

保険は効くのでしょうか?


先生のお知り合いのDrの手術は80万円とか書かれていましたね。

事情があって、私はこれから費用を貯めなければならないので、とても切実な問題なのです。


症状があまりにひどく耐えがたいものなので、なるべく早くに先生に診ていただきたく投稿しました。

ホテルの費用は別として、診察料。手術料。予後の治療にかかる概算の費用をおしえていただければ目標ができます。

ちなみに私は京都に住んでいます。

どうぞよろしくお願い申し上げますm(__)m
【回答】
インフォームド・コンセントをお読みください。

投稿: こたりこじーじ | 2012/08/11 10:17

突然に失礼します。

私は20代男性です。
1ヶ月ほど前に尿道炎になり、その後治療を経て一時、回復したものの、残尿感と頻尿が再発し、苦しんでいます。
また、尿道口のあたりが腫れている自覚がありました。

いろいろな病院を経て、今日「慢性前立腺炎」と意思に診断され、「尿道口の腫れは気のせい」「残尿感は気にし過ぎ」と言われ、セルニルトンを処方されました。
また「射精してないだけじゃない」と医師に言われたので、射精をしたところ、強烈な会陰部痛(痛みというよりムズムズ)と尿道の痒み、尿道口の腫れが起きました。

これらの症状は慢性前立腺炎に合致しているのでしょうか?
【回答】
排尿障害=膀胱頚部硬化症が原因の慢性前立腺炎症状でしょう。』

先生の病院は予約なしでもすぐに受診できますか?
【回答】
はい。

投稿: キョウ | 2012/11/05 19:54

恥ずかしながら3回ほどアナルに指を入れて前立腺を刺激しながら射精すると前立腺炎の症状(前立腺がムズムズする)が出ました、何日か射精をしないと症状はでなくなりますが、毎日射精すると前立腺が疼きます。これは前立腺が刺激を受けすぎて炎症を起こしているためでしょうか?今セルニルトンを、飲んでいますがこのまま自然に治りますか?射精後に症状かでます、射精を控えたほうがいいでしょうか?よろしくお願いします
【回答】
前立腺癌刺激症状でしょう。
前立腺を刺激しないでください。

投稿: | 2013/04/05 17:27

お世話になります。
眼の手術の具合はいかがですか?
もう診察に復帰されているのでしょうか?
5月に京都から診察にお伺いしたいと思っております。
3月の14日に京都で頻尿で診察をしてもらい触診を受けて4月の初めごろから会陰痛が出てきました。
非細菌性の慢性前立腺炎だと(主治医はなにも言っていません)思いますが、排尿障害が原因の第一だとは思いますが触診の影響があるのでしょうか。
【回答】
きっかけになっただけでしょう。』

5月までこのままにしていても大丈夫でしょうか。お教えいただければ幸いです。
宜しくお願いします。
【回答】
大丈夫でしょう。

投稿: 65才男性 | 2013/04/17 16:48

恥ずかしながら3回ほどアナルに指を入れて前立腺を刺激しながら射精すると前立腺炎の症状(前立腺がムズムズする)が出ました、何日か射精をしないと症状はでなくなりますが、毎日射精すると前立腺が疼きます。これは前立腺が刺激を受けすぎて炎症を起こしているためでしょうか?今セルニルトンを、飲んでいますがこのまま自然に治りますか?射精後に症状かでます、射精を控えたほうがいいでしょうか?よろしくお願いします【回答】前立腺癌刺激症状でしょう。前立腺を刺激しないでください。


↑の回答ありごとうございます
刺激しないとは射精しないとのことですか?
治りますか?
【回答】
普通の射精であればOKでしょう。
アナルの刺激は止めましょう。

投稿: | 2013/05/15 16:47

お忙しいところ申し訳ありません。
先生が質問者の方に丁寧にご回答されてるのを拝見し、当方もお願い出来ればと質問させて頂きます。

【症状】
一週間前から排尿時の尿道の焼けるような痛み、会陰部と前立腺の痛み・不快感、
陰茎裏側の内側にコリっとしたしこり?触ると痛みます。


【医師処方】
オゼックス
セルニルトン


【原因】
恥ずかしながら、興味本位で前立腺を刺激するドライオナニーを3ヶ月程行っておりました。
(専門の器具使用)

一週間前(突然尿道が痛くなった際)その前日に普段より強く前立腺を器具で押し付けてしまいました。


尚、医師にエコーで診断してもらったところ、前立腺の大きさは正常、

また陰茎裏側のしこりに関してはレントゲン撮影を行って頂き、小さな尿石かもしれないとのご診断を頂いております。


問診では前立腺オナニーのことは申し上げておりません。

このような場があること、ご回答して下さる先生がいることに感謝致します。

今後はこのような不摂生等はやめ、真摯に日々を精進する所存です。

気を付けること、治療法等に関してご回答頂ければ幸いです。

先生のお時間がある時で構いません。どうぞよろしくお願い致します。
【回答】
もともと排尿障害があり、そのような刺激で慢性前立腺炎が出現したのでしょう。
陰茎のシコリはオデキ(粉瘤・アテローマ)でしょう。
心配無用です。

投稿: 匿名希望 | 2013/06/16 10:26

先生、お忙しいところご回答頂き、また、とても安心出来るお言葉、心より感謝致します。

容態に関しましては、本日、排尿時の痛みがなくなってきました。
会陰部の痛みも軽減されてきたのを感じます。

陰茎のしこり?に関しても、痛みが軽くなってきており、またしこり自体の大きさも小さくなってきたような気がします。
ただ、排尿後に若干漏れるこてがあります。

それと昨夜、久し振りに力を入れずにマスターベーションをしました。
射精時、一瞬つまるような感じがあった後、射精自体はスムーズに行われ、

直後こそ尿道に痛みがあったものの、翌朝にはその前よりも痛みが良くなったような気がします。

しばらく様子を見てみようと思います。

問診では言えないようなこともありますが、このような場を設けて頂けていることで打ち明けることが出来ます。

精神的にも大変救われました。

心より感謝致します。

投稿: 前回コメントした「匿名希望」です | 2013/06/17 21:00

初めまして。
いきなり質問をして申し訳し分けありません。

私は肛門から睾丸にかけてハリがあります。
たまに痙攣で一瞬ピクっとなり痛みはありませんが、性的な感覚があります。
依然には感じられなかった感覚で違和感がありあまり長時間座っていられません。
立っているとほとんどきになりません。
思い当たる事といえば 去年結石を患ってしまった事。
女性のパートナーと性行為をしていた時、プラグを肛門に入れられた事。
その後すぐにこの症状が出たのですが、二ヶ月程度で収まりました。が、
先日また同じめにあい、さすがに不安を覚えてしまいました。

以上のことから病名等教えて頂きたく思います。

またそれは完治するものなのでしょうか?
お忙しい中 申し訳ありませんが御回答よろしくお願い致します。
【回答】
慢性前立腺炎症状でしょう。
ほとんどが排尿障害が原因です。
排尿障害の治療で改善しますが、完治する訳ではありません。

投稿: | 2013/10/25 22:07

はじめまして、いきなりですが、質問させてください。
自分は34歳なんですが、昔から射精した後に、再度勃起すると陰茎が痛くなります。何時間か空ければべつに勃起しても平気なんですが、夜に射精して、朝に勃起してると痛いです。
ここで色々な人が、相談の書き込みをみて、自分も質問させていただきました。
【回答】
恐らく前立腺痛でしょう。
排尿障害が原因で、その治療で改善するでしょう。

投稿: いた | 2014/01/25 13:05

返信ありがとうございます。
もう少し聞きたいのですが、おそらく前立腺痛で排尿障害が原因だということですが・・・。
どのような治療法があるのか教えてもらえませんか?薬などを処方してもらうとしたら、どのような薬があるのでしょうか?手術のようなことは怖いので・・・・。
【回答】
このブログの「慢性前立腺炎と薬」のカテゴリーをご覧下さい。
スマートフォンで見つけ難いのでしたら、PC版にして探して下さい。

投稿: いた | 2014/02/01 13:20

排尿障害、慢性前立腺炎であっても射精してだいじょうぶでしょうか?
【回答】
射精により痛みが出ても心配無用です。
痛みが辛いのであれば、お止めください。」

また、膀胱のあたりに痛みや苦痛感があるのですが、排尿障害のためでしょうか?
【回答】
はい。

投稿: 排尿障害と診断されたものです。 | 2014/02/10 21:47

45歳男性 特記なし
半年前に先生のおっしゃる関連痛がいくつか合致し、現在の主訴は会陰部の圧迫感、右臀部(仙骨1,2?)痛、坐骨神経痛、腰痛です

腰痛は数年前からあり慢これらの症状の原因が腰痛から来ているとは結び付けることは難しいでしょうか?
【回答】
慢性前立腺炎→腰痛でしょう。」

当時右陰嚢痛、右鼠径部違和感からスタートしております。やはり慢性前立腺炎でしょうか?
【回答】
はい。

投稿: K | 2014/05/30 16:29

二重コメントになっていたら、すいません。
今年の2月に、ここに書き込みして対応してもらい、地元の泌尿器科に行っているのですが、そこの泌尿器科が微妙なので(薬の対応など)・・・良い泌尿器科などありましたら、場所を教えてもらいたいです。
葛飾区から近い場所だと助かります。
【回答】
残念ながら分かりません。
慢性前立腺炎の原因が排尿障害だという考え方は一般的な概念ではありませんから、どこの医療機関を受診しても同様でしょう。

投稿: いた | 2014/06/19 11:08

はじめまして。
質問をさせてください。
31歳男性です。

睾丸と下腹部が痛くなるので何か病気なのではと心配しています。


お恥ずかしながら、
大体起こるタイミングが、自分のものが勃起して妻と仲良くしようと誘ってもお断りをされてしまった時、しかたないので勃起が収まるまでそのまま我慢して放っておくのですが、そうすると痛みだすのです。


それでも射精をすれば痛みはなくなります。
しなくても1日寝て待てばなくなります。

痛みなのですが
下腹部は腹を下した時のような
睾丸はぶつけた時のような苦しい痛みが起こります。締め付けられる感じ?です。


普段から痛いわけではありません。

お忙しいところ誠に恐れ入りますが、お知恵を貸していただければと思い、メールをさせていただきます。
【回答】
前立腺の症状でしょう。
隠れた排尿障害が幻でしょう。
排尿障害治療薬であるα‐ブロッカー(エブランチル・ハルナール・ユリーフ・フリバスなど)で改善します。

投稿: T | 2014/09/20 07:28

先日、排尿痛が続いていたので泌尿器科で尿採取とガラス板を陰茎先にチョンチョン3回ほど押し付けたもので検査していただき2日後の結果で淋、クラミジア検査は陰性でした。
およそ3年前くらいから大腿部に張りや痺れ、ごくたまに排尿後、会陰部に針で刺されたような痛みがあることもあります。
わりと立ち仕事か座っているかが多いです。
最近は夏でもひざ下が冷え足裏も冷えてるんだか痺れてるんだかな感じです。
こんな症状は慢性前立腺炎でしょうか?
【回答】
はい。

投稿: | 2014/09/24 21:43

はじめまして。夜間頻尿に大変悩んでいます。以下に診療歴をまとめました。アドバイスをよろしくお願いいたします。

75歳 男 千葉県在住 独身 自炊
身長 175cm 体重 80kg
喫緊の悩み 夜間頻尿 約90分間隔 過去数年間 改善無し
針生検 過去二回(8本、12本)、いずれも陰性
PSA  7.240 から 4.200へ改善
前立腺 エコー検査 一年で5cmから3cmへ縮小(詳細値は記憶せず)
服用薬 タムスロシンOD錠0.2mg および アボルブ・カプセル0.5mg 各1/日

2010年   泌尿器科医院:市の検診で高いPSA値、当医院にて直腸針生検8本、陰性、
      頻尿(約180分間隔)、排尿困難の改善にタムスロシン服用開始
      かかりつけの内科医院に処方を移転
2012年  市の検診で再度高いPSA値、泌尿器科受診を薦められる
      別の泌尿器科クリニックを受診、二度目の針生検12本を赤十字病院にて、
      会陰部よりの施術、陰性
      術後数週間、排尿時に激痛を経験。抗生薬にて改善。針生検時に針が尿道を
      痛めたかな、との所見。以後のトラウマとなる。
      前立腺手術を薦められるも、同病院であること、11泊ということで、保留中
      エコー検査 前立腺PSAタンデム H 7.240
      タムスロシンとアボルブの共用開始
2014   頻尿の改善無し 一日10日以上、夜間の約90分間隔が大きな悩み
      エコー検査 前立腺PSAタンデム H 4.200
      レーザー手術も出来るようになったと手術を再度薦められるも、同じ病院
      7泊ということで、保留中、現在に至る
      
1.薬のみで夜間頻尿を改善できないだろうか。昼間はさして気にならないが、夜間は相当いらいらする
【回答】
前立腺肥大症による排尿障害の症状でしょう。
まず、水分(お茶・コーヒーを含む)を極力控えて1日1㍑以下にして下さい。
水分を摂取すればする程、症状は悪化します。
また、頻尿改善剤のベタニスの併用も良いでしょう。
タムスロシンは、ハルナールのジェネリックで、ハルナールの効用に比較して作用が2分の1以下ですから、ハルナールに変えてもらう過活動膀胱、ユリーフが良いでしょう。」


2.レーザー施術で前立腺肥大を改善すれば、夜間頻尿は改善されるのか
【回答】
改善されない場合もあります。」

3.頻尿は改善したとして、尿漏れなどは後遺症として発生しないだろうか
【回答】
まず心配ないでしょう。」


以上、ご多用中恐縮ですが、アドバイスをいただければ幸甚です。なお、お奨めなら
訪院のうえ診察をお願いする所存です。 草々 

投稿: 75歳頻尿男 | 2014/11/26 10:25

高橋先生
早速のご回答、ありがとうございます。
ハルナールのジェネリックであるタムスロシンの効用が1/2であることを知って驚いています。薬局では安くて同じ効用だと言われ、それならと使っていたわけです。ベタニスも医師にお願いしトライしたいです。また、ご指摘に従い、水分の摂取をコントロール致します。テニス、ウォーキングは日常行っていますが、加えて就寝前に室内でのストレッチ、軽い筋トレなどを励行し、軽度な疲労を課して見ようかと思います。生活改善と適切な薬で改善できれば一番と考えます。懇切なアドバイス、深く感謝いたします。敬具

投稿: 75歳頻尿男 | 2014/11/27 08:28

高橋先生から排尿障害・膀胱頸部硬化症の診断を受けている男で、主な症状は頻尿です。

座ったときに頻尿になりやすくなったり尿意の度合いが強くなったりします。

これは、膀胱がS2~S4の神経とつながっていて、座位になると体重が臀部(S2~S4)にかかり、膀胱が刺激されるからだと思っているのですが、
この理解で正しいのでしょうか?
【回答】
概ねそうです。

投稿: レイニーブルー | 2014/11/29 00:11

お返事いただきありがとうございます。

投稿: レイニーブルー | 2014/12/20 00:59

高橋先生始めまして。慢性前立腺炎と診断されたました52歳男性です。
2014年の10月頃に睾丸の付け根に違和感と言うか、痛みを感じ泌尿科に診察してもらいました。以前人間ドックでPSAの数値が4を超えていて定期的に血液検査していました。
そして、とうとうPSA値が15になり、自分でももうダメと思い、結論で生針検査しました。その後生針検査では悪性ではなかったのですが、前立腺炎と診断を下されました。
今後定期的PSA値の検査もしなければなりませんが、とにかく陰部周りや会陰部、両股の付け根が痛くて辛いです。仕事はデスクワークで更に辛い状況です。
元々うつ病を持っていた私が、今回の難治性の慢性前立腺炎になって、更に落ち込んでいます。この先もう人生終わった感が襲ってきてうつ病が悪化しています。
治らない病気に押しつぶされそうで辛いです。
治療として、泌尿科より「エビプロスタット」を服用していますが、全く良くなる傾向がなく、今後どのように過ごしていけば良いのか教えて下さい。

もう頭の中はパニック状態です。
ちなみに、私は15年程前に離婚して独り者です。宜しくアドバイスをお願いします。
【回答】
私の考える慢性前立腺炎は、排尿障害が原因です。
ですから排尿障害の治療で改善します。
治療薬はα‐ブロッカー(エブランチル・ハルナール・ユリーフ・フリバスなど)です。

投稿: 真面目男 | 2015/01/13 17:00

高橋先生、早々のご回答を頂き有難うございます。ですが、現在のかかり付けの泌尿科で、患者からその治療薬をお願いすることは泌尿科の先生に対して失礼にならないでしょうか?
【回答】
失礼になります。」

自分は医者じゃないのに薬を依頼するのはその先生の意思を無視するようで逆に叱られるのでは。。。と思うのですが。
とりあえず泌尿科の先生に相談はしてみす。
【回答】
誰の為かと言えば貴方の為です。
「オシッコが出にくい」と演技をしても良いから排尿障害の薬をいただいたらいかがですか?」

1.自分なりの対処方法
①現在はサプリメントも服用しています。「大豆イソフラボン」「エコインザムQ10」「ノコギリヤシ」その他リコピンを含む「100%トマトジュース」「豆乳」を飲んでいます。
②なるべく歩くようにし下半身の巡りをよくしてます。
③アルコールは全く飲まないです
④冬季のため、丹田部と腰部にカイロで冷やさないようにしています。
⑤デスクワークのため頻繁に立って少し歩きます。
⑥以前駅まで自転車に乗って(約10分)いましたが、一切乗りません。

2.排尿障害の程度
①排尿時の痛みはありません
②残尿感、尿漏れ、夜間の排尿はありません
③射精時の痛みはないですが、違和感はあります(生針検査後なので精子色はまだ茶色です)
④排便時は少し違和感がありますが、気張ることは避けています。軟便気味で便秘はしていないです。(約1回/日)

自分なりの対処方法で勘違いがありましたらご指導をお願いします。もう痛み(会社で椅子に座ると特に痛い)の辛さとうつ状態が酷いので宜しくお願いします。
前回も書き込みましたが、独り住まいでありもちろん女性との性交渉は全くありません。

お忙しい中申し訳ありませんが、宜しくお願い致します。

投稿: 真面目男 | 2015/01/14 14:36

高橋先生、早々のご回答感謝いたします。

本日は病状のためか?天候のせいか?うつ病の状態がかなり酷くて、これも問題です。
デパスでしのいでいますが、仕事に集中できていません。
いつもご相談を頂き、本当にありがとうございます。

投稿: 真面目男 | 2015/01/15 16:58

高橋先生 

御相談に乗って頂けないでしょうか。

<行為>
10月下旬 フィリピンで性的接触:コンドーム使用しての膣性交,
シャワー時、相手女性の膣液が自分の指を介して自分の肛門粘膜に付着

<症状>
睾丸の灼熱感、若干の腫れと赤味
舌、喉、全身皮膚がヒリヒリ、チクチク
頭痛、胸焼け
水疱等の病変なし
37度以上の熱なし

<帰国後の検査内容>
接触後2か月後感染症内科にて血液検査:
HIV 第4世代、B及びC肝炎、梅毒全て陰性確認
単純へルペスⅠ型 IgG EIA価 >128, IgM 抗体指数0.98
(口唇ヘルペスの既往歴あります。)
CRP 0.0 mg/dl
WBC 6400
Lymph 20%

接触後3か月後感染症内科にて血液検査: HIV 第4世代陰性確認
尿検査は常に異常なし

<服用した薬>
ジスロマック、クラリス:効果なし
バルトレックス(500mg×2錠×3回×5日):症状の改善があると言明できない。

<教えてください。>
現在も症状は改善されず悪化傾向にあります、
先日診療内科を勧められ、抗鬱剤を処方されました。
①器質的な問題はないという判断をすべきでしょうか。
②ブリッジした歯の根先に病変が見つかりましたが
 症状に関係はないでしょうか。
③ご助言を頂けないでしょうか。

何卒、宜しくお願い申し上げます。
【回答】
慢性前立腺炎症状でしょう。
排尿障害の治療で改善します。

投稿: トクメイ | 2015/02/07 16:40

先生、早速の御回答本当に有難うございます。

慢性前立腺炎と診断されて4年程経ちますが、確かにフィリピン渡航前から症状が悪化しており以前から服用していたハルナール、エビピロスタットが全く効きません。

現在心療内科で処方されたサインバルタ、ドグマチール、メイラックスを服用して、全身症状は緩和されましたが、睾丸の赤味、腫れ、熱感、痒みは変わりません。

ご助言お願いします。
①泌尿器科? 心療内科? 何科に行ってどのような検査を
すべきでしょうか。
回答
前立腺が大きければ、小さくする治療が必要になります。
水分摂取を1日1リットル以下に制限しましょう。


②急性と慢性前立腺炎は血液検査などの何の値で区別できますでしょうか。
回答
急性前立腺炎は、本当の細菌感染なので、血液検査でも尿検査でも容易に診断できます。
私の考える慢性前立腺炎は、排尿障害なので、血液検査や尿検査ではわかりません。


③細菌、真菌、ウィルス性の前立腺炎といずれでもない前立腺炎はどのように
区別できますでしょうか。
回答
そのような前立腺炎は存在しないと考えます。


宜しくお願い致します。

投稿: トクメイ | 2015/02/09 17:04

射精後、少し経ってから左足が全体的にだるくなることがあります(なぜかない時もあります)
その後、2日ほど左足に違和感がありますが、自慰行為をしなければ左足の違和感はなくなります。つまり自慰行為がなければ左足はなんにも痛くはありません。
会陰ブの痛みや睾丸の痛み、排尿障害などはなく、ただ不定期に左足だけがだるいのですが、これだけでも慢性前立腺炎なんですか?
【回答】
はい。」

またその場合、自慰行為をして前立腺を刺激しても良いのでしょうか?
【回答】
症状は出るかも知れませんが、悪化させる訳ではありませんからOKです。」

それとも精神的に気にし過ぎて左足をだるく感じてるのか?
【回答】
精神的では症状は出ません。」

正直日常生活に支障はないため、病院にいったりまでする必要はあるでしょうか?
【回答】
治らなければ診察を受けるべきでしょう。」

自然治癒はどのようにしますか?
【回答】
まずは水分(お茶・コーヒーを含む)を極力控えて1日1㍑以下にして下さい。
長々すいません

投稿: 徳利 | 2015/02/27 10:14

先生、いつもお世話になります。

おかげさまでだいぶ良くなっていますが排尿状態に勢いがありません。薬はフリパスを服薬しています。今は座った時に会陰部に圧迫を感じる程度です。排尿に勢いがないのは前立腺肥大か、膀胱頸部硬化症かは本人にはわからないものでしょうか?また、どちらにしてもフリパスの服薬でよいのでしょうか?
【回答】
はい。

投稿: 山田 | 2015/03/04 09:29

患者番号:28867のxxです。
4月24日に、高橋クリニックを受診し、「名医の一言」で、光明が見えてきたかもしれません。
それは、慢性前立腺炎の人は「足の裏」や「肛門」が痛いとの一言でした。
 私は、15年位前に「ゴルフシューズ」の選択を誤り、1ラウンドで「足の裏が腫れ」ました。両足ともで、靴底に接触する部分全部です。現在は、普段でも赤く、火照っています。靴下を履いても痛く感じます。冬でも、寝付くまでは、足の先を蒲団から出して寝ています。寝てしまえば痛みは感じませんし、翌朝はか
なり、楽になっています。
 昨年の5月頃に、知合いから「足裏樹液シート」を勧められ、2ヶ月程使用した所、かなり良くなって、止めていました。先生の一言で、「足の裏の放散痛」かと思い。先週、残っていた「樹液シート」を3日程使ってみた所、「ひっ迫性尿意」と「頻尿」が、今までで一番ひどくなりました。

 ネットで調べた所、「樹液シートがアトピーに効く」との記事がありました。どうも、その理由は「樹液シートの物質に免疫攻撃が向かうので、本来のアトピー症状はむしろ改善する」らしいです。
元々、アトピーは、綺麗な環境に生活している人(乳児など)の免疫細胞が、他に攻撃する対象が無いので、自分自身の一寸した傷などを攻撃する「自己免疫疾患」ですので、「樹液シート」に何らかの抗原体がある様です。
一方、5月6日のNHK「試して合点」で、「豆類(大豆、ピーナッツ、アーモンドなど)を多食すると非水虫性のかゆみがでる」との話がありました。それは、豆類等のニッケルが多い食品を摂取すると、汗にニッケルが含まれ、金属アレルギーを起こす」と言う事でした。私は、「かゆみ」は有りませんで、痛くなるだけです。
しかし、私は「樹液シート」を昨年8月以降は使っていませんので、樹液シートの何らかの物質にアレルギー反応があるとしても、昨年、9月位から悪化したのは、更に、別の要因が考えられます。例えば、「茶のしずく事件」の様に、小麦アレルギーを併発したとかです。
したがって、「食品アレルギー」とか「金属アレルギー」を調べて頂きたいと思います。高橋クリニックで可能でしたら、次回の診察時にお願いしたいと存じます。もし、別の医院を紹介頂けるなら、そちらの検査結果を持って、次回の診察に伺いたいと思います。
なお、私は6年位前の花粉アレルギー検査で、「杉花粉のみ陽性」でした。今年も2月から「フェキソフェナジン」を2ヶ月服用し、ひどい時には市販の「ルキノン鼻炎カプセル」で何とかしのぎました。
また、2012年11月から、「ボラザG」坐薬を使用していますが、昨年末に、痔の専門医が閉院した為、現在使用していません。この薬にも「アレルギー」の副作用がある様です。「皮膚に附ける薬」は、以外に怖いのですね! 宜しくお願いします。
追伸:先週の樹液シート使用時には、「会陰部鈍痛」は、以外にひどくなりませんでした。前回、頂いた「フリバス」と「プロスタール」は、別の面で、効いているのかもしれませんので、このまま服用します。

投稿: 〇〇〇〇喜康 | 2015/05/09 11:08

先生

気になる症状があり質問させてください

元気よくボッキして射精した夜、眠っているときに明け方に肛門がつって大変痛くなります

しばらくすると治りますが、なにかの病気でしょうか

ほかに気になる症状はとくにみあたりませんが、とても気になります
アドバイス頂けたら幸いです
【回答】
慢性前立腺炎症状です。

投稿: とくめい | 2015/05/09 17:45

初めまして。24歳の男です。いつも拝見させていただいております。
私は以前、精巣上体にかなりの痛みがあり腫れも少し伴っていたため地元の泌尿器科を受診しました。
すると精巣上体炎と診断されクラビットを処方され、しばらく飲んでいたら痛みは無くなりました。

ですがその後、座っていたりすると精巣と太ももの付け根あたりが痛むような不快感がありました。
それもしばらくすると無くなったので気のせいかなと思って放っておきました。
するとそれから2〜3ヶ月後、夜間に突然トイレが近くなり何回行っても少ししか出ず、かなりの不快感で一睡も出来ませんでした。
そして泌尿器科を受診したところ、尿検査と触診の結果前立腺が炎症を起こしているかもとのことでした。
触診の時など痛みはありませんでした。

そして今は漢方薬やセルニルトン、抗生剤などを飲んでもう4〜5ヶ月程経ちますが、発症当初ほどでは無くなりましたがあまり良くなりません。
更に最近では射精時に尿道あたりがズキンと痛むようになってしまいました。
陰茎裏の尿道?が勃起時にかなり浮き上がるようになったと言いますか腫れているような感じが目で見てわかります。触れても痛みはありません。
それと私は小さい頃から拝尿の最後にグッグッとかなり力む癖があるのですがそれはやめた方がいいのですか?

長くなりましたが、この様な場合でも前立腺炎の可能性が高いですか?他の病気の可能性はありますでしょうか。
よろしければご回答頂けないでしょうか。

それでは、本当に長文失礼致しました。
【回答】
排尿障害が原因の慢性前立腺炎症状でしょう。

投稿: 竹 | 2015/05/17 11:55

早速のご回答ありがとうございます。
排尿障害が原因と言うことは、排尿時に力む癖もよくないのですか?
【回答】
排尿障害があるから、力む癖が付いたと考えます。」

勃起時の陰茎裏尿道の腫れ(浮き上がり)は気にしなくてもいいと言うことでしょうか。
【回答】
はい。」

このまま薬を服用したり生活改善をしても良くならない場合、他の治療法を探すしかないのでしょうか。
【回答】
症状が悪くならなければ、・・・。」

今一度ご回答を頂けたらと思います。
よろしくお願い致します。

投稿: 竹 | 2015/05/18 13:52

ご回答、ありがとうございます。
では小さな頃からすでに排尿障害があったと言うことですね。
これ以上悪くならない事を祈って、日々気をつけて生活していこうと思います。
陰茎裏の腫れは何でもないようでよかったです。
そしてもうひとつ気になることがあるんですが、陰茎が勃起していない時でも中に芯があるような感じがして、なんだか硬い時がかなりあるんです。
確かこの病気になってからだったと思います。
表面的には勃起をしていないので柔らかいですが、陰茎を指などでギュっと押してみると中が硬いんです。
この症状は尿が出にくかったり、力んだりする事と何か関係はありますか?
度々申し訳ありませんが、ご回答頂けたらと思います。
よろしくお願い致します。

投稿: 竹 | 2015/05/18 19:08

いつもご回答ありがとうございます。
また気になる事があるので質問させてください。
私の主な症状は頻尿・残尿感・射精痛ですが、昨夜排尿したところ尿が縦に二つに分かれて出てきました。
また今頻尿や残尿感の症状が少し悪化してるような状況なのですが、調子が良くない日はそのような尿が出ることがあるんでしょうか。
それとも別の病気なのでしょうか。
【回答】
地元の泌尿器科を受診して下さい。」

よろしければご回答頂けたらと思います。
よろしくお願い致します。

投稿: 竹 | 2015/05/31 08:32

先日、排尿時の切れが悪く最寄の泌尿器科にかかり、
前立腺肥大と診断され、ハロナールを処方頂きました。
なお、一年ほど前から陰嚢に我慢できない痒みがあり、
最近更に酷くなりました。

受診の際には陰嚢の痒みを説明しておらず
現状、排尿の切れもあまり改善されていないように
感じています。
一旦、再診し、薬を変えていたいた方が良いでしょうか?

アドバイス頂ければ幸いです。
【回答】
ハロナールはハルナールの間違いではないですか?
ハルナールが効かないのであれば、他のα‐ブロッカー、ユリーフやフリバスも試してみると良いでしょう。
α‐ブロッカーが効かないのであれば、抗男性ホルモン剤(アボルブ・プロスタール)やザルティア、ベタニスを試しても良いでしょう。
水分(お茶・コーヒーを含む)を極力控えて1日1㍑以下にして下さい。
水分を摂取すればする程、症状は悪化します。

投稿: 匿名 | 2015/06/06 02:12

高橋先生はじめまして46歳男性です。
以下の症状につきましてご相談させていただきますので宜しくお願いいたします。
■幼少期に記憶している症状■
排尿時に尿が熱湯のように感じて尿道に激しい痛みを感じていたことがありました。断続的ですが数年続いた記憶があります。
■3~5年前から気になっている症状■
気が付けば頻尿だと思います。30分に一回か1時間に一回はトイレに行きます。ただ、お茶や水等の水分摂取を1~2時間に一回はコップ1~2杯は飲むようにしているので(現在もです)あまり気にはしていませんでした。ただ、一番気になっている事は、冬の寒い時期や時には気温に関係なく、排尿後の尿漏れがひどい時がこれも断続的ですが続くときは1~2週間続くことがありまして、会社に行くときは妻(現在は離婚していますが)から生理用ナプキンをもらって陰茎の前部に当ててたほどでした。この症状は現在もたまに起こります。 あと、手を洗う行為をするとおしっこに行きたくなることも度々おこりました。これも断続的ですが現在でもたまにおこります。
■1年半ほど前から特に気になる症状■
肛門の奥に異物感の様な違和感を感じるのと同時に尿道の奥にかけてかゆみの様な違和感の様な不快な感じが、これも断続的ですが続くときは2~3日から1週間続きます。夜に眠れない程どうしても耐えられない時は、シャワートイレで強めの水流を肛門に当て続けたり、無理やり排便しようとしてみたり、自慰行為をして射精してみたり水分を多量に摂取して排尿を促そうと色々してみますがあまり緩和されません。気が付けば症状は消えているのですが、やはり断続的に頻繁に起こることがあります。
■半年ぐらい前から感じる明らかな異変■
EDになったことはありませんが、自慰行為や性交、またはそれに近い行為を行っても明らかにほとんど射精しなくなりました。自慰行為でやっと1週間に一度射精できるか出来ないかという頻度です。これは単に46歳という年齢のせいでしょうか?あともう一つ非常に気になる異変は自慰行為の時に陰嚢が股間の上の方に収縮することがありますが、右の陰嚢が体の中に入っていくほど上に上がっていき、鈍い痛みの様な違和感を感じます。そのくらいの興奮状態の時でも射精することはまれになってきました。
◎上述の不調と関連性があるかわかりませんが私の持病の既往歴と投薬状況のご報告を付け加えさせて頂きます◎
32歳の時に過重労働からうつ病を発症し抗うつ剤、精神安定剤等の投薬治療が現在も続いております。その経過の中で医師の診断は当初のうつ病から、現在は双極性人格障害(躁うつ病)に変わっています。また14年間の治療経過の中で何回目かの入院時にIQテストのような精密検査を行った結果、やく5年前ですが『先天性のアスペルガー症候群という発達障害』であるという結果が出ました。引っ越し等に伴い違う病院の違う主治医に確認の意味で自発的に同じ検査を希望して行った結果『アスペルガーとまでは言えないが広義の自閉症スペクトラムに含まれる』と言われました。
現在の主治医から投薬を指示されている処方内容は以下の通りです。
1.デュロキセチン(サインバルタ錠20mg)
 朝2T、昼1T
2.クロナゼパム(リボトール錠0.5mg)
 朝1T、夕1T
3.エスシタロプラム(レクサプロ錠10mg)
 夕1T
4.エチゾラム(アメル錠(後発ジェネリック)1mg)
 朝1T、昼1T、夕1T
現在の経口投与による投薬内容は以上です。

長文になりまして大変恐れ入りますがご回答いただければ幸いです。
宜しくお願いいたします。
【回答】
排尿障害が原因の慢性前立腺炎症状や自律神経症状でしょう。
排尿障害の治療薬を服用しなければ改善しません。αブロッカー(エブランチル・ハルナール・ユリーフ)を服用しなければ改善しないでしょう。

投稿: しんかい | 2015/06/09 07:49

高橋先生
その後の経過をお知らせいたします。右の副睾丸は6月23日にして左の副睾丸は7月22日にいたしました。右の睾丸は1.8ケ月位になりかなり小さくなりました。3ケ月すると正常の大きさになるとと思います。手術した先生はある程度の癒着があったが細菌はいなかったと言われました。以前より何とも言えない痛みはなくなりましたが睾丸の繊維痛のような症状があり
クールシップを貼ると抑えることが出来ました。知り合いの先生からツムラ芍薬甘草湯とリリカ75㎎を頂き飲んで1日目に痛みがかなり消えてきました。

投稿: 佐藤 | 2015/08/08 07:21

2015年4月から、慢性前立腺炎になりました。
泌尿器科受診し、レボフロキサシン、セルニルトンを処方されましたか、改善しません。
頻尿は、ひどくはないのですが、違和感、あと、トイレの前に、立っても、なかなか尿が出ません。出始めると、普通に出てると思います。
原因は、排尿障害でしょうか?
【回答】
なかなか出ないということが、排尿障害です。

投稿: 匿名 | 2015/08/20 21:47

このまま、抗生物質、セルニルトンでは、改善しませんか?
【回答】
はい。」

排尿障害は、αブロッカーを、使わないと改善しないのでしょうか?
【回答】
はい。」

どのくらい、αブロッカーを、飲めば良いのでしょうか?
【回答】
一生です。

投稿: 匿名 | 2015/08/21 19:24

一ヶ月ほど前からペニスの勃ちがわるいです(ふにゃふにゃ)
半勃ちで手で射精はできるのですが、直後にふにゃふにゃになり、その後肛門とペニスの間(前立腺?骨版底筋?)が痛いです
前ならすぐに治まったのですが、痛みは一日ほど続きます
自転車で硬いサドルに乗った時の痛みがずっと続いている感じです

因果関係があるかわからないのですが、この状態になる前に自転車に乗りました
ただ、以前にも乗った際はなんともなかったです

ほかの症状(残尿感など)はなく大丈夫です

症状が改善しないので不安になっている状態です
【回答】
慢性前立腺炎症状でしょう。

投稿: 梅 | 2015/10/29 23:13

射精前になると陰茎の付け根の中が痛みます。
勃起時にも別に痛みもなくただただ射精前だけ
痛みます。
射精後には全く痛みはなく、排尿も普通と変わりありません。
痛みに気づいてから毎日あった性交も1日置きなどにしてますが中々収まる気配がしません。
もう少し期間をあけていたら治るものなのでしょうか?
【回答】
前立腺の痛みでしょう。
恐らく隠れた排尿障害が原因です。
排尿障害の治療で改善します。

投稿: クロ | 2016/05/12 01:58

16歳なのですが記憶の限り小さいころから排尿の時は近くに人がいると尿が出にくいです。後ろに人がいる時はどんなに時間が経っても尿が出ることはありません。学校では1時間に1回トイレに行っていますし小さいころからトイレに行った数分後にはもう尿意を感じます。そして一ヶ月ほど前、射精の次の日にめまいがしてその数時間した後には睾丸がズキズキしてきました。睾丸の痛み以外にも会陰部に違和感を感じたりしました。
その一週間後には痛みも違和感もほとんどなくなりましたがそこからまた一週間後の射精で同じ症状が出ました。射精する前や射精後の数時間は陰茎そのものが痛みます。他にも首の痛み、腰痛、下腹部の痛みなどがあります。このような症状が出る病気はなんでしょう。
そして床オナをしているため射精の際寸止めになることがあるのですが、上記の症状と関係あるのでしょうか。
【回答】
すべて前立腺の症状です。
排尿障害の治療薬で軽快すると思います。

投稿: ノップ | 2016/06/13 21:06

突然の質問で失礼いたします。
58才ですが、数年前から右の睾丸に鈍痛があります。
いつもではなく、忘れた頃に症状が出て、耐えられない痛みではなく、いわゆる「うずく」といったもので数分我慢すれば忘れてしまうようなものです。
どのような病気が考えられますでしょうか?
【回答】
ここに掲げた慢性前立腺炎でしょう。

投稿: 匿名 | 2016/07/26 17:19

16才高校1年生です。
数ヶ月前からペニスのたちがよくありません。そして残尿感が出てきました。
そして最近射精した後に金玉に違和感が出ました…
病院に行こうと思っているのですが親に言いにくいです…どうすればよいでしょうか
【回答】
これからも、いろいろな治療する必要があるので、親に告げたほうが良いでしょう。

投稿: | 2016/08/02 10:12

先生、67歳 男性です一年くらい前から、非細菌性慢性前立腺炎と頻尿を患い苦しんでいます、上京して診察をして頂きたいとおもっております、その時は宜しくお願いしますその前に一点お聞きしたいのですが、肛門と仙骨と会陰部、特に仙骨と肛門辺りが拳で押さえられてるような鈍痛が続いています、朝の寝起きは症状は感じません、これも前立腺炎の影響でしょうか、腸でも悪いのかと思い検便もしましたが、血便は大丈夫でした、先生の見解をお聞かせくださいませ、
【回答】
おそらく、いわゆる慢性前立腺炎症状でしょう。

投稿: 志 | 2016/08/15 17:32

普通に歩いていて勃起もしてないのに亀頭の先に電気が走る「バイブ」で刺激しているように感じることが1週間に1・2回あります。これは何なんでしょう?
【回答】
慢性前立腺炎症状の陰茎の過敏症でしょう。

投稿: mamsa | 2016/08/25 00:56

5分に1度くらいの程度で尿道に鈍い痛みが出るようになりました。(排尿時でも自慰時でもありません)
以前も同様の症状が出た際に、泌尿器科にかかっり慢性尿道炎と診断され、その後半年ほどは何ともなかったのですが、再度症状が出ています。
自慰の頻度が毎日1~2回と頻度が多いため、回数を減らしたほうがいいのでしょうか。
また、現在椅子に座って過ごすことが多いため、運動不足という面でも症状を悪化させているように思われます。
【回答】
どちらも無関係です。」

先生のご意見を頂戴したいと思い、投稿させていただきました。よろしくお願いします。
【回答】
排尿障害による慢性前立腺炎症状でしょう。
排尿障害の治療薬で改善するでしょう。

投稿: | 2016/09/15 14:53

67歳の男子です。2週間前から陰茎の裏筋あたりや睾丸が熱っぽく、また陰茎廻りが湿っぽく感じます。しかし、膿とかは出ていないようです。
鼠径部から下半身にかけても重たい感じがして、下肢がだるい感じです。
長いこと性行為もありませんし、性感染症ではないと思いますが、仮性包茎ですので、何らかの雑菌が入った可能性も考えられます。排尿も若干でにくい気もします。考えられる病名は何でしょうか。また、放置しておいて、自然治癒するものでしょうか。
よろしく、ご教示お願いいたします。
【回答】
前立腺肥大症か慢性膀胱炎の症状でしょう。
以前から潜在していた病気が、今回のことで、顕在化したと考えます。
排尿障害の治療で改善します。

投稿: | 2016/12/06 17:16

先生
早速のご教示、ありがとうございます。
以前も排尿にあったことがありますが、今回とは症状が違いました。
早速泌尿器科に行こうと思います。
ありがとうございました。

投稿: | 2016/12/08 12:47

千葉県在住73歳の男性です。一年程前から前立腺肥大症(現在20g)夜間頻尿(現在2-3回)治療を近隣の泌尿器科医院専門医(鎌ヶ谷総合病院非常勤医師)の診断を二か月に一回受診中です。ユリーフ(朝、夜各一錠)ザルティア・アボルブ(朝各一錠)を処方、エコー・PSA血液検査・流量・尿検査を受けています。夜間頻尿の回数が若干改善されつつありますが、しばしば夜間の残尿軽減に10-20分かけてしまうことがあり不満足状態です。診断医からは最近手術をほのめかされておりますが、年齢のことや手術にはリスクがつきものでもあり今一決断しかねています。

また頻尿のほかにもう一つ永年の悩みがあり、それは足の痺れ(起きてから寝るまで立ち上がると四六時中感じるとりわけ歩行時に感じる不快感)です。足の痺れを覚える際には同時に局部を含む下腹部周辺の不快感が連動する自覚症状があるため、前立腺肥大との関連があるように思えてなりません。(診断医は今のところ関連性なしととりあってもらえませんが)
【回答】
関連痛でしょう。
過活動膀胱の治療薬で改善するでしょう。」

そこでこの度たまたま先生のブログに足裏の痺れとの関連性ありの記事が目に入りました。
手術により肥大症のほかに足の痺れも同時に解消される可能性があるのであれば手術を選択すべきかと思い悩んでいるところです。
【回答】
こればっかりは、手術しなければ分かりません。」

手術する場合の条件としては、安全(命や後遺症のリスクがない)でかつ身体に負担がかからないこと、症状の再発が防止できることを満たす施術内容の選択(内視鏡による各種手術の中での最新かつベストな選択はなにか)、(手術リスクを最小限に回避できる)高度な技術をもついわゆる名医がいないか、信用があり世間の評判の良い泌尿器科のある病院はどこか等の関連情報もなく判断に迷うところです。
【回答】
石橋をたたき過ぎると、石橋は壊れてしまいます。
人生は、ある程度の冒険が必要です。」

別途小生のかかりつけの内科医師(慈恵医大出身)から慈恵医大柏病院に優秀な泌尿器科医師がいるから紹介するとの話もありますが、一から診察を受け直すのもしんどいと思い、決断しかねています。(近隣には鎌ヶ谷総合病院、慈恵医大柏病院のほかに名戸ヶ谷病院あり)以上足の痺れとの関連性や施術面でのアドバイスが頂ければ幸いです。

投稿: | 2017/01/09 21:26

はじめまして、53歳の男性です。
一週間前から亀頭の先端左側が下着やタオルで擦れた時に痛みを感じる時があります。
故意に指で擦った時にも痛みを感じますが、勃起時には痛みを感じることはなく、性交も問題ありません。
また、見た目にも腫れや傷は確認できません。
長年、慢性前立腺炎を患っていますが、これもその症状のひとつでしょうか。
初めての痛みですので不安になり、ご質問いたしました。
よろしくお願いいたします。
【回答】
症状は徐々に進化します。
今回の症状もそのためでしょう。

投稿: | 2017/02/27 08:01

初めまして、21歳男です。
今まで2回程クラミジアの尿道炎にかかってしまい尿道炎の症状はほとんど無くなったのですが、鼠径部の痛み(筋肉痛のような痛み)と全身の倦怠感、若干の頻尿、太ももの違和感や陰茎の勃ちの悪さ等を感じています。
これは慢性前立腺炎なのでしょうか?
【回答】
はい。

投稿: | 2017/03/02 21:15

昨日コメントした21歳男なのですが、この慢性前立腺炎というのは排尿障害に効く薬(αブロッカー、エルメール等)を服用する事で体の痛みや、勃起力の低下などその他の症状も治るものなのでしょうか?
【回答】
はい、このブログに記載されている通りです。

投稿: | 2017/03/03 19:19

何度もすみません。今さっきコメントした者です。とてもお早いお返事ありがとうございます。その場合、お医者さんに行く際にはなんと言えばaブロッカーやエルメールが貰えるのでしょうか?自覚してる症状がこれしか無いものでなんと言えば良いのかわからなくて、、
【回答】
残念ながら、一般の医師は、慢性前立腺炎の原因が排尿障害と思っていませんから、難しいでしょう。
排尿障害を強調して、処方してくれるのを期待しますしょう。

投稿: | 2017/03/03 19:43

21歳男
そうなんですか…。αブロッカーについて調べてみたのですが、前立腺肥大症という病気のフリをすれば処方されるという事はないのでしょうか?
それと21歳の僕にはエブランチルという薬しか処方されないのでしょうか?
回答
エブランチルだけです。

投稿: | 2017/03/04 15:22

初めまして。私も恐らくここのコメントやブログを見る限り慢性前立腺炎なんですが、先の人も言っていたように高橋先生以外の泌尿器科のお医者様に行く時は前立腺肥大症という病気のフリをするべきなのでしょうか。
回答
はい。

もし、エブランチルが効かなかった場合はどういった治療方法になるのか。
回答
年齢が30歳以上であれば、前立腺肥大症として、ハルナール、ユリーフ、フリバスがあります。

先生のご意見お待ちしております。

投稿: 24歳男 | 2017/03/04 15:42

再三のコメント失礼致します。
先ほど泌尿器科に行ってきました。尿検査で血尿が認められ、白血球は認められないとかで、排尿障害の薬はもらえませんでした。
所でなのですが、一昨日あたりから両脇の下辺りの肋骨?なのか筋肉?なのかわかりませんが痛みがあります。これって本当に慢性前立腺炎なのでしょうか?前立腺ガンのような気もして心配です。先生のご意見お待ちしております。
【回答】
21歳では、前立腺ガンはゼロです。
その痛みは、慢性前立腺炎の関連痛症状です。

投稿: 21歳男 | 2017/03/07 10:38

初めまして28歳の男性です。
勃起すると会陰部と左下腹部を中心に熱と痛みが出ます
そのため毎晩のように睡眠中の勃起で目が覚めてしまいます
前立腺炎でこういった症状が見られることはありますか?
【回答】
はい。」

近くの泌尿器科で診察結果は前立腺炎でしたが、不安になっています

投稿: とっと | 2017/06/15 04:31

前立腺を一時的に強く圧迫したことにより前立腺炎は発症しますか?
【回答】
発症しません。

投稿: | 2017/06/29 17:55

内側(直腸側)から前立腺を刺激したことで
肛門痛
会陰部・臀部痛 痙攣
排尿中は痛くありませんが尿が前立腺を通るときの痛み
太ももの痛み
足の裏も不快感
など多彩な症状が起きています
前立腺炎の症状と一致しますか?
【回答】
はい。

投稿: | 2017/07/02 21:29

前立腺炎は排便後に痛みが増したり残便感が出たりするでしょうか?
【回答】
発生学的に膀胱と直腸は、同じ臓器でした。
したがって膀胱の神経と直腸の神経は密接に関連しています。
慢性前立腺炎の症状は、ほとんどが膀胱出口の症状ですから、直腸の刺激が脊髄を介して、膀胱出口を刺激するのです。

投稿: | 2017/07/04 16:39

 初めまして、51歳男性です。
 毎日では無いのですが、右睾丸に痛みがあります。軽くぶつけたり、ズボンの中で圧迫されると痛かったりして、何もしてない時も少し痛みを感じたりします。
 つい最近、今年はまだ血液検査をしていないので、かかりつけの内科病院で普通、一般の血液検査と尿検査をしましたが、両検査ともに数値等は、すべて異常なしでした。特に尿検査は「きれいな尿です」と言われました。
 私、他に「不安性障害」にて心療内科を受診しており、心療内科の先生に相談したところ、精神的なものではないかと言われました。(安定剤を服用中)
 あと、最近、原付バイクを昨年より通勤に使用、毎日乗っており、そういうのも関係してるかも知れませんよ。と言われました。
 もう少し様子を見てみましょうと言われておりますが、早めに泌尿器科に受診した方がよいでしょうか?
 お忙しいところ恐れ入りますが、御指導の程、よろしくお願い致します。
【回答】
いわゆる慢性前立腺炎症状です。
抗生剤やセルニルトンを処方されるだけです。
貴方の自覚しない排尿障害が原因です。
 

投稿: | 2017/07/05 18:55

前立腺炎で腹圧性尿失禁は起こりうるのでしょうか?
【回答】
はい。

投稿: | 2017/07/08 10:26

尾骨や肛門周り、臀部や大腿付け根の痛みが主症状の場合はありますか?
【回答】
頭の天辺から足のつま先まで、どこに症状があっても不思議ではありません。

投稿: | 2017/07/14 22:52

初めまして、33歳男です。
1年ほど前から尿の勢いが弱い、キレが悪い症状があり、2週間くらい前から寝起きに尿がちょっとしか出なくなりました。昼からは問題なく出ます。
夜は逆に頻尿で水を飲むとすぐ尿意がきます。
慢性前立腺炎の可能性が高いでしょうか?
個人的に朝、尿意がなくなったのが心配です。
☪️回答
排尿障害が原因の慢性前立腺炎症状です。
排尿障害の積極的の治療が必要です。

投稿: | 2017/08/24 19:47

始めまして42歳男です。
25日の夕方ぐらいから、ずーっと尿意と寒気、下腹部にちょっと違和感があります。
頭もちょっと痛い時もあります。
オシッコする時に痛みはありません。
尿の臭いがちょとキツイ気がします
今のところ熱は無いです

昨日は強烈な尿意で全く寝れなかったので近くの泌尿科に行って見て貰いました。

エコーで見て貰いましたが、腎臓も尿道もオシッコもキレイで残尿も無しで特に異常なしとの事です。
ステーブラOD錠とカノラール錠を7日分処方してもらい飲んでます。
全く効果無く強い尿意が続いてます。
尿意が一週間経っても続くよーならまた来て下さいとの事でした。
オシッコをしてから1分もしないまでに強い尿意を感じで常に続くので辛すぎで1週間もガマン出来る気がしません。

25日の土曜にロードバイクに90キロ(4時間30分ぐらい)乗りました。
その時、寒くて身体を冷やしてしました。

今日の夕方ぐらいまで両太ももの内側が筋肉痛みたいな痛みがありました。
今はほとんど痛みは無くなってます。

ロードバイクで身体を冷やして風邪かなとも思っているのですが風邪でもこんな症状はでるのでしょうか?
それとも慢性前立腺炎の可能性はあるのでしょうか?
【回答】
おそらく、慢性前立腺炎症状でしょう。

投稿: ひろ | 2017/11/28 04:02

初めまして36歳男です。

1ヶ月程前に、尿道先端の違和感を感じました。膿などは確認できる限り出ておりません。泌尿器科で尿を取られ検査と共に、クラビットを処方されましたが、
翌週の検査ではクラミジア・淋菌共に陰性。前立腺炎の疑いありということでセルニルトンを処方され、服用しております。

劇的に悪化しているわけではないですが、そけい部の不快感や尿道先端の違和感(わずかな痛み)が消えません。

雑菌性尿道炎の検査はしていないので、そちらの症状なのか、前立腺炎なのか、このままセルニルトンを飲んでて良いものなのか悩んでおります。

数年前に前立腺炎の診断を下されてセルニルトンの処方を受けたことがあります。

また、ブログを見ていて思い当たったのですが、20代前半くらいから、勃起障害(中折れが多い)や射精後の痛みがあります。射精後の痛みはみんなにある普通のことだと思っていたのですが、どうやら違うようですね。二度目の勃起をすると、付け根が痛くなり、行為は一日に一回が限度です。それは現在もそうです。

上記総じて、慢性前立腺炎の可能性が高いのでしょうか。あまり信用のおける泌尿器科医に出会えず、悩んでおります。文章の内容だけでご判断を仰いで申し訳ございませんが、アドバイス頂ければ心が楽になります。
【回答】
慢性前立腺炎は架空の病名です。
ですから、炎症を抑える抗生剤やセルニルトンは効きません。
排尿障害が原因の症状ですから、排尿障害を治療しなければ、治りません。

投稿: なお | 2017/12/13 10:00

高橋先生
よろしくお願いします。

オシッコするときに時々チクっとします。
また、オシッコが詰まっているような感覚、ちびったような感覚が続きます。たまにそれがチクっとします。

病院に行きましたが、尿検査異常なしです。

慢性前立腺炎でしょうか?

会陰部や膀胱を強く押すとチクっとします。

お願いいたします。
ちなみに、膀胱炎と言われ、薬を飲みましたが、違和感とれません。
【回答】
男性は膀胱炎にはなりません。
慢性前立腺炎症状でしょう。

投稿: よっぴー | 2018/01/15 03:34

初めまして50歳男性です。

特に朝起きたときの腰痛と膀胱の痛みに悩んでいます。他の症状としては、頻尿、数か月に一度の鼠頸部の痛みに悩まされています。慢性前立腺炎の可能性はありますか?、慢性前立腺炎の場合、前立腺マッサージは効果的でしょうか?
よろしくお願いします。
【回答】
慢性前立腺炎症状です。
前立腺マッサージは無用です。
排尿障害の治療をすべきです。

投稿: | 2018/02/08 13:43

会陰部ではなく肛門の痛みが強く 睾丸の痛み あと尿がなかなか出ないのですが 慢性前立腺炎なのでしょうか?
★回答
はい。

投稿: ケンヂ | 2018/02/15 15:37

たびたびすみません 現在ユリーフ 3ヶ月 ハルナール 3ヶ月飲んでも症状が改善しません。あとはどのような薬を飲めばいいのでしょうか?
★回答
アボルブ、正露丸、タガメットです。

投稿: ケンヂ | 2018/02/19 21:34

19歳、専門学校生です。
数日前から右下腹部から右睾丸にかけて、痛みがたまにおこります。排尿に問題はありません。歩いているときはなんともないのですが、バスで立っている時は振動で睾丸に弱い痛みを感じます。腫れたりはしていません。
普段、長時間座っていることが原因かな、とは思いますがわかりません。よろしくお願いします。
【回答】
貴方が自覚しない排尿障害が原因の慢性前立腺炎症状でしょう。

投稿: | 2018/03/01 08:25

61歳です。
毎年PSA検査を受けていますが
今年2月の検査でPSAの値が1,1
前立腺の大きさが17㏄と言われました。
お聞きしたいのは、昨年5月から足裏の
前部分(犬猫の肉球にあたる部分)が痛み出して形成外科でトリガーポイント注射を受けていますが、
痛みは一か月も経たない内に
取れましたが、その部分の腫れた感じと熱感
は未だに取れません、自分で1日数回マッサージすると緩和されて楽になります。
歩く時には痛みも腫れ感も無いのですが
未だに治りません。
ですので形成外科にはこの2か月は受診していません。

これって慢性前立腺炎の症状でしょうか?
★回答
その可能性はあります。」

そうだとすると、どの様な治療を受ければ良いのですか?
★回答
隠れた排尿障害が原因ですから、前立腺の治療薬であるユリーフなどの服用を勧めます。

投稿: ごとう | 2018/03/16 14:48

回答をありがとうございます。

可能性が有るとの事ですが、確定なのか
どうかは泌尿器科に診察を受けてどう言う検査を受ければ良いのでしょうか?
【回答】
私は超音波エコー検査だけで判断できますが、他の医師が出来るかどうかは分りません。」

確定した場合にユリーフの服用だけで治療可能と言う事でしょうか?
【回答】
ユリーフ単独で効果がなければ、頻尿治療薬のベタニスの併用も考慮に入れます。」

外科的手術までは必要ないと言う事でしょうか?
【回答】
薬剤で効果が薄ければ、内視鏡手術を行っています。

投稿: ごとう | 2018/03/19 17:29

先日は回答を頂きありがとうございます。
翌日にか掛かり付けの泌尿器科を受診しました。
隠れた排尿障害が有ると思うから検査(エコー)で見て欲しいと伝えましたが。
1月31日にエコーをその医院で受けており
前立腺の大きさは33㏄程で、おしっこが
ちゃんと出てるなら必要ないと却下されました。
【回答】
普通の泌尿器科医師は、前立腺の大きさしか見ません。
形や位置の詳細に調べて、病気の本質を見つけようとしないのです。」

若い頃に比べて排尿の勢いは弱まっている物のジョボジョボ出る時も有るのでこれ以上
どうしてもとせがむ訳には行きませんでした。

そこで、泌尿器科では女性の看護師が立ち会っているので聞けなかったのですが
自分は他人より性欲が強いと思います。
夫婦の交わりは10年程無いのですが
オナニーは60過ぎた今でも毎日でも可能です。
実際休む日が少ないほど行っていますが
こう言う行為は前立腺肥大を加速させる
物でしょうか?
【回答】
無関係です。」

それともオナニー回数と前立腺肥大は比例しない物でしょうか?
【回答】
はい。」

笑える質問でしょうが、宜しくお願い致します。

投稿: ごとう | 2018/03/27 16:23

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 慢性前立腺炎の症状 関連痛とは?:

« 慢性前立腺炎chronic prostatitisとは? | トップページ | 慢性前立腺炎の誤解 »