« 抗コリン剤の効果 | トップページ | 頻尿で見つかった膀胱腫瘍 »

治らない間質性膀胱炎のご婦人

京都から間質性膀胱炎が治らないで悩まれているご婦人が来院されました。

間質性膀胱炎で有名な京都の某病院で、定番の水圧拡張治療を2回も受けたのですが、再発再発でした。その間に、毎日IPDカプセルを服用し、定期的に膀胱粘膜の過敏さを鎮めるために、膀胱内にクスリ(ジメチルスルホキシドDMSO )を注入していますが、改善しません。現在の症状は、頻尿が毎日30回、陰部や膀胱の痛みがとても強いのです。

Ic37355f66ppエコーの検査では、写真のように膀胱排尿筋の向きが、本来の膀胱出口の方向ではないので、尿意センサーである膀胱三角部が相対的にとても厚く肥厚しています。膀胱括約筋の先端から膀胱粘膜までの距離は2mmが正常ですが、この患者さんは10mmの5倍厚く(赤い矢印↔)なっています。当然ですが、頻尿になります。

さらに頻尿の余ったエネルギー情報が、脊髄神経回路を介して痛み症状に置き換わるのです。その症状だけに振り回されて、『炎症だから』『原因不明……きっと膠原病かアレルギーだろう』と考えて、抗アレルギー剤であるIPDを飲まされ、粘膜の興奮を抑える薬剤を注入され、『頻尿=膀胱が小さくなっているから』と水圧で膀胱を無理やり拡張して、膀胱そのものを傷付け壊しているのです。

患者さんにαブロッカー(エブランチル・ハルナール・ユリーフなど)とβ3作動薬(ベオーバ・ベタニス)と鎮痛剤(トラムセット)を処方しました。1カ月経過してから、お電話で経過報告がありました。まずは頻尿は30回→15回に減少し、痛みは100%→30%に軽快しました。精神的にも患者さんは元気になり、明るい将来が見えたようです。

 今までの常識的な間質性膀胱炎の治療が如何に「いい加減」かが分かったと思います。間質性膀胱炎で有名な医師たちが、見当違いの治療をして、実は患者さんたちを苦しめているのです。ある意味で、これらの医師は犯罪者ですね?学会では非常識の独自の考えをたったひとりで診療している私ですが、孤独ですが、・・・本当に良かった!

 

|

« 抗コリン剤の効果 | トップページ | 頻尿で見つかった膀胱腫瘍 »

コメント

先生、今朝程はお電話にて有り難うございました。もう少し、先生にご質問させてくださいませ。下痢+貯尿量50~100への低下と膀胱下の辺りのビリビリと痛む症状→痛むと心拍数が上がり動悸で夜もなかなか熟睡出来ない→慢性疲労と自律神経の乱れ、不安恐怖感。このスパイラルから抜け出せずおります。尿は、モロモロとした、フケの様な浮遊物が。排尿の出方は二、又は三股に枝分かれしています。せめて150~200ccになると痛みも楽になるように思いますが、今のまま、同じシロドシンで変化を観察して良いのでしょうか。
痛みで買い物も1時間と少しが限界で、どうしたら通常の暮らしが送れるかと、不安に陥っております。必要ならば、また頑張って先生にみていただきに上京しようか、、、考えておりました。

宜しくご教示をお願い致します。

投稿: おばた | 2019/12/03 11:39

間質性膀胱炎の治療について

先日、間質性膀胱炎と診断され、ベオーバを服用後、今はスプラタストトシル酸塩酸を服用中です。京都の病院を紹介され、水圧拡張術を受ける予定です。
水圧拡張術に不安もあり調べていたところ、こちらのブログにたどり着きました。膀胱そのものを傷つけるとの事で、怖くなり手術を受けるか迷っています。
薬の服用での治療が希望なのですが、水圧拡張術をせずに治していくのは可能でしょうか。
【回答】
はい。」

あと、オンラインでの診療はされていますでしょうか。
以上、よろしくお願い致します。
【回答】
午前中に電話で直接ご連絡下さい。
03-3771-8000

投稿: torita | 2020/04/25 01:12

はじめまして。千葉在住、水圧拡張術をして約1ヶ月です。
手術時、炎症のひどい部分を焼く手術も行いました。入院は一週間ほどでしたが、本日は取れないバルンカテーテル、血尿、痛みにつきまして不安が増す毎日でして、ご相談させていただきました。
こんなに痛いものなのでしょうか。
私の場合、あまりにも広範囲の炎症のため、すべて焼くことは断念。
また、落ち着いたら、同じ手術をする予定ですが、手術しても治らないのではないかと不安ばかりが増します。
現在の内服はIPDカプセルと、痛み止です。
【回答】
原因不明と思われている間質性膀胱炎を、無理やり膀胱水圧拡張術を行っても、治る訳もなく、さらに増悪します。
原因は排尿機能障害ですから、そのお薬を服用しなければ改善しません。


投稿: 柳田 | 2020/06/25 00:45

間質性膀胱炎のしくみについて、先生のブログを興味深く拝見しております。
間質性膀胱炎は特定の食べ物によって膀胱痛がおきますが、これについては、先生はどのようにご解説なさるのか、お聞きできましたら幸いです。
回答 排尿障害を治せば、食事は無関係です。

投稿: オセロ | 2023/07/28 20:06

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 抗コリン剤の効果 | トップページ | 頻尿で見つかった膀胱腫瘍 »